HDR モニターのサポート

提供: ArchWiki
2024年6月16日 (日) 15:57時点におけるKusanaginoturugi (トーク | 投稿記録)による版 (→‎HDR ゲームサポート: 記事を更新)
ナビゲーションに移動 検索に移動

関連記事

このページは、Linux における HDR モニターサポートの現状を紹介するガイドとなります。どのような課題があるのかをより理解するために、この記事の動画 [1] をご覧ください。

HDR のサポートはまだ Wayland にマージされておらず、そのため、ほとんどのディスプレイサーバーにもまだ実装されていません。

X.org は HDR をサポートする予定はありません[2]

現在の進捗状況は以下の通り:

必要条件

  • HDR 対応ディスプレイを使用します。
  • HDR capable graphics driver: AMDGPU and NVIDIA (550.54.14+) are confirmed to work.
  • サポートしているカーネル:
  • A supported display server, see #Configuration
  • A game, video player, or browser with HDR support
    • Games: List of games supporting HDR.
    • Video players: mpv, maybe more, help expand this list!
    • Web browsers: No web browsers support HDR on Linux at this time.
  • A supported compatibility layer if playing Windows games: Wine or Steam Proton.
    • DXVK (2.1+) or VKD3D-Proton (2.8+), depending on DirectX version used by the game.
      ヒント: Use either Proton 8.0, Experimental, or Proton GE 44+. All come packaged with sufficient DXVK and VKD3D versions.
翻訳ステータス: このページは en:HDR monitor support の翻訳バージョンです。最後の翻訳日は 2023/05/10 です。もし英語版に 変更 があれば、翻訳の同期を手伝うことができます。