HP Spectre x360 15-ap012dx

提供: ArchWiki
2020年7月16日 (木) 23:14時点におけるKusakata (トーク | 投稿記録)による版 (Kusakata がページ「HP Spectre x360 ap012dx」を「HP Spectre x360 15-ap012dx」に移動しました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
デバイス 状態 モジュール
ビデオ 動作 i915
ワイヤレス 動作 iwlwifi
Bluetooth 動作 bluetooth
オーディオ 動作 snd_hda_intel
タッチパッド 動作 ?
タッチスクリーン 動作 hid_multitouch
ウェブカメラ 動作 uvcvideo
カードリーダー 動作 rtsx_pci
無線スイッチ 動作 ?
ファンクション/マルチメディアキー 動作 ?
サスペンド/復帰 動作 ?

この記事では Spectre x360 ap012dx で Arch の x86_64 版 (カーネル 4.8.6-1-ARCH) を使用する方法を扱っています。インストール後に特に問題は発生しませんが、他の同じようなモデルでは複数の問題が確認されています (HP Spectre x360 4231 を参照)。

ハードウェアの情報

仕様

  • Intel Core i7-6500U と Intel HD Graphics 520 (2.5 GHz, 最大 3.1 GHz, 4 MB キャッシュ, 2コア)
  • 15.6インチ 4K (3840x2160) Ultra HD IPS WLED マルチタッチディスプレイ
  • 16 GB LPDDR3-1866 SDRAM
  • 256 GB M.2 SDD
  • 1個の USB Type C 端子, 3個の USB 3.0 端子, 1個の HDMI 端子, 1個の Mini DisplayPort 端子, 1個のヘッドフォン/マイクロフォンジャック
  • 1 SD メディアカードリーダー
  • 802.11ac (2x2) と Bluetooth 4.0
  • Bang & Olufsen クアッドスピーカー
  • 3セル, 64.5 Wh リチウムイオン電池
  • ウェブカメラ
  • バックライト付きキーボード

lspci

00:00.0 Host bridge: Intel Corporation Skylake Host Bridge/DRAM Registers (rev 08)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation HD Graphics 520 (rev 07)
00:13.0 Non-VGA unclassified device: Intel Corporation Device 9d35 (rev 21)
00:14.0 USB controller: Intel Corporation Sunrise Point-LP USB 3.0 xHCI Controller (rev 21)
00:14.2 Signal processing controller: Intel Corporation Sunrise Point-LP Thermal subsystem (rev 21)
00:16.0 Communication controller: Intel Corporation Sunrise Point-LP CSME HECI #1 (rev 21)
00:17.0 SATA controller: Intel Corporation Sunrise Point-LP SATA Controller [AHCI mode] (rev 21)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation Device 9d10 (rev f1)
00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation Device 9d12 (rev f1)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation Sunrise Point-LP LPC Controller (rev 21)
00:1f.2 Memory controller: Intel Corporation Sunrise Point-LP PMC (rev 21)
00:1f.3 Audio device: Intel Corporation Sunrise Point-LP HD Audio (rev 21)
00:1f.4 SMBus: Intel Corporation Sunrise Point-LP SMBus (rev 21)
01:00.0 Unassigned class [ff00]: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTS525A PCI Express Card Reader (rev 01)
02:00.0 Network controller: Intel Corporation Wireless 7265 (rev 61)

lsusb

Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 004: ID 04f3:2274 Elan Microelectronics Corp.
Bus 001 Device 003: ID 8087:0a2a Intel Corp.
Bus 001 Device 002: ID 064e:c355 Suyin Corp.
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub

インストール

Arch のインストールに特段説明することはありません。セキュアブートは無効化してください (F10 で BIOS オプション、F9 でブートオプションを変更)。デュアルブートは未確認です。CD ドライブが存在しないため、USB スティックを使う必要があります。

以下のパッケージで問題なく動作することを確認しています:

設定

KDE のスケーリング

ディスプレイの解像度は 3840x2160 です。KDE はデフォルトではスケーリングファクターを設定しません。System Settings > Display and Monitor > Displays > Scale Display からスケーリングファクターを選択できます。ファクターは 2 にすることが推奨されていますが (GNOME ではデフォルトで 2 です)、1.5 でも問題なく使用できます。

画面の回転

(360 という名前通り) ノートパソコンは完全に裏返すことができるため、ディスプレイを回転させると便利です。ノートパソコンの物理的な位置を検出して自動的に回転させることができるかどうかは不明ですが、以下のスクリプトにショートカットキーを割り当てることで簡単に画面を回転させることができます (ソース: Touchscreen Input Doesn't Rotate: Lenovo Yoga 13 / Yoga 2 Pro):

#!/bin/bash
# This script rotates the screen and touchscreen input 180 degrees,
# disables the touchpad, and enables the virtual keyboard And rotates
# screen back if the touchpad was disabled

isEnabled=$(xinput --list-props 'SynPS/2 Synaptics TouchPad' | awk '/Device Enabled/{print $NF}')

if [ $isEnabled == 1 ]
then
    echo "Screen is turned upside down"
    xrandr -o inverted
    xinput set-prop 'ELAN Touchscreen' 'Coordinate Transformation Matrix' -1 0 1 0 -1 1 0 0 1
    xinput disable 'SynPS/2 Synaptics TouchPad'
    # Remove hashtag below if you want pop-up the virtual keyboard
    # onboard &
else
    echo "Screen is turned back to normal"
    xrandr -o normal
    xinput set-prop 'ELAN Touchscreen' 'Coordinate Transformation Matrix' 1 0 0 0 1 0 0 0 1
    xinput enable 'SynPS/2 Synaptics TouchPad'
    # killall onboard
fi

TTY フォント

tty のフォントが小さすぎて読めない場合、terminus-font をインストールして巨大なフォント (例: setfont ter-m24b) を使用することを推奨します。

フォントを永続的に使用するには:

  • /etc/vconsole.conf を編集して FONT=ter-m24b を設定。
  • consolefont/etc/mkinitcpio.confHOOKS="..." に追加。
  • mkinitcpio -p linux を実行。