Clevo P650RS

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

P650RS は台湾の OEM メーカーである Clevo によって製造されているデバイスです。NEXTGEAR-NOTE i5720 や Sager NP8153-S など様々な名前で売られています。ハードウェアはカスタマイズが可能で Intel Skylake Core i7, NVIDIA 1070M グラフィック, USB-C 端子, 指紋リーダー, mini DisplayPort, HDMI 接続などを搭載しています。

インストール

Arch Linux をインストールするには nouveau.modeset=0 カーネルパラメータが必要です。

ヒント: プロプライエタリドライバーをインストールするまでは上記のカーネルパラメータが必要です。nouveau によるカードのサポートが改善されれば不要になります。

グラフィック

Clevo では内蔵 GPU とディスクリート GPU の両方を設定でき、BIOS には内蔵カードを無効化して専用 GPU モデルと同じようにレンダリングするオプション (MSHYBRID) が存在します。

ディスクリートのみ

マルチプレクサが搭載されていますが、専用グラフィックカードを使用するのに PRIME の設定は不要です。NVIDIA に書かれているようにインストールしてから BIOS の DISCRETE オプションを使うようにしてください。

NVIDIA のプロプライエタリドライバーではスリープした後にバックライトが点灯しなくなることがあります (375.20 で確認)。コンソールを開いてから (例: Ctrl-Alt-F2)、X に戻ることで解決します。

スイッチャブルグラフィック / Optimus

no screens found エラーによって Xorg が動作しないことがあります。

ディスプレイの制御は内蔵グラフィックが行っていますが Xorg によってディスクリート GPU が選択されてしまうことが原因です。BIOS をアップデートすることでこの問題は解決します (v1.05.03 で確認)。

設定を書き換えるには、Xorg の設定ファイルを作成して適切なアドレスとドライバーを指定する必要があります。以下のファイルを作成してください (あるいは既存のファイルに BusID から始まる行を追加してください):

/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf
Section "Device"
        Identifier "Intel Graphics"
        Driver     "intel"
        BusID      "PCI:x:x:x"    # <<<< replace with correct address
EndSection

設定に関する詳細は Intel GraphicsXorg のページを見てください。

上記の設定で機能はしますが、dGPU が全く使用できず、しかもオンのままなので無駄に電力が消費されます。

ディスクリートグラフィックを有効にする方法は Bumblebee を見てください。

ノート: 現時点では bbswitch による dGPU の自動オフは機能しません。関連する既知の問題が2つ存在します。詳しくは Bumblebee#カーネル 4.8 で電源管理が機能しないBumblebee#ロックアップの問題 (lspci がフリーズする) を参照してください。対処法としては、pcie_port_pm=off acpi_osi=! acpi_osi="Windows 2009" ブートパラメータを追加してみてください。

DisplayPort や HDMI 端子は dGPU に繋がっているため使用するには別に設定が必要です。

電源管理

スイッチャブルグラフィックと TLP の標準設定を使用した場合、ノートパソコンの消費電力は ~10-14W で安定します。

現時点ではディスクリート GPU を自動的にオフにすることはできません (#スイッチャブルグラフィック / Optimus を参照)。ディスクリート GPU がオンの場合はシステムのアイドル時の消費電力でも >20W は食うようになります。

キーボードバックライト

白いキーボードのバックライトについては、特に設定は不要です。ただし RGB のバックライトキーボードは設定しないと機能しません。

キーボードを有効にするには、clevo-xsm-wmiAUR パッケージのインストールが必要です。

カーネルモジュールをロードすることで色を制御することができるようになり、キーボードの特別なキー (Fn++, Fn+-, Fn+*, Fn+/) が機能するはずです。

WiFi

WiFi は問題なく動作し Bluetooth とも共存します。アグリゲーションを有効にすることでハードウェアを最大限活用できます。詳しくは iwlwifi を見てください。

clevo-xsm-wmiAUR パッケージを使用することで、Fn+F11 を押して機内モードに切り替えられるようになります。

ウェブカメラ

Clevo W840SU にも書かれているように、ウェブカメラは Fn-F10 で有効になります。再起動しても有効な状態は変わりません。