「ブートメッセージのクリアの無効化」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
1行目: 1行目:
  +
#redirect[[一般的なトラブルシューティング#コンソールメッセージ]]
[[Category:ブートプロセス]]
 
[[en:Disable clearing of boot messages]]
 
[[es:Disable clearing of boot messages]]
 
[[fr:Messages au demarrage]]
 
{{Related articles start}}
 
{{Related|Arch ブートプロセス}}
 
{{Related articles end}}
 
ブートプロセスの後、画面はクリアされてログインプロンプトが表示されますが、これでは init の出力やエラーメッセージをユーザーが読むことはできません。この記事で説明している方法を使うことでこの挙動を変更することができます。
 
 
以下の方法とは別に、起動後に {{ic|dmesg}} を使ってカーネルメッセージを表示したり、{{ic|journalctl -b}} を実行して起動からのログを全て表示させることが可能です。
 
 
== フロー制御を使う ==
 
仮想端末 (vc) を含む、ほとんど全てのターミナルエミュレータに適用される基本的な制御です:
 
* {{ic|Ctrl+S}} を押して出力を停止
 
* {{ic|Ctrl+Q}} で復帰
 
 
{{Note|This pauses not only the output, but also programs which try to print to the terminal, since they'll block on the write() calls for as long as the output is paused. If your ''init'' appears frozen, make sure the system console is not paused.}}
 
 
== tty1 にブートメッセージを残す ==
 
 
デフォルトで、Arch では {{ic|getty@tty1}} サービスが有効になっています。サービスファイルは既に {{ic|--noclear}} を使うようになっているので、agetty が画面をクリアすることはありません。しかしながら [[systemd]] が起動する前に画面をクリアしてしまいます。この挙動を無効にするには、ドロップインディレクトリ {{ic|/etc/systemd/system/getty@tty1.service.d/}} を作成して、その中に {{ic|noclear.conf}} ファイルを作ってください:
 
{{hc|1=/etc/systemd/system/getty@tty1.service.d/noclear.conf|2=
 
[Service]
 
TTYVTDisallocate=no
 
}}
 
 
上記の設定で TTY1 の agetty の {{ic|TTYVTDisallocate}} だけが上書きされます。グローバルなサービスファイル {{ic|/usr/lib/systemd/system/getty@.service}} に手は加えられません。これは [[Systemd#ユニットファイルの編集|systemd のユニットファイル]]を編集するときに推奨される方法です。
 
 
KMS を後で実行していると最初のブートメッセージがクリアされてしまうことがあります。このような場合は、[[KMS#Early KMS start|KMS の先の起動]]を有効にしてください。
 
 
おそらく、画面にブートメッセージが溢れてしまうほど表示されますが、Shift+PgUp/PgDow でスクロールできます。スクロールしても表示されないほど多くのブートメッセージが出力される場合、[[スクロールバックバッファ]]のサイズを増やしてみて下さい。
 
 
=== /etc/issue のクリアを無効化 ===
 
 
{{ic|/etc/issue}} に "clear TTY" エスケープシーケンスがある場合、削除してください。
 
 
# sed -i $'s/\e\[H//; s/\e\[2J//' /etc/issue
 

2016年12月6日 (火) 01:11時点における最新版