「Splashy」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(翻訳)
 
(文字列「[[zh-CN:」を「[[zh-hans:」に置換)
3行目: 3行目:
 
[[es:Splashy]]
 
[[es:Splashy]]
 
[[ru:Splashy]]
 
[[ru:Splashy]]
[[zh-CN:Splashy]]
+
[[zh-hans:Splashy]]
 
[http://alioth.debian.org/projects/splashy/ Splashy] は Linux 環境用のユーザー空間によるスプラッシュ画面の実装です。Linux のフレームバッファレイヤーを [http://www.directfb.org directfb] で使うことで起動時にグラフィカル環境を表示します。
 
[http://alioth.debian.org/projects/splashy/ Splashy] は Linux 環境用のユーザー空間によるスプラッシュ画面の実装です。Linux のフレームバッファレイヤーを [http://www.directfb.org directfb] で使うことで起動時にグラフィカル環境を表示します。
   

2017年1月29日 (日) 00:35時点における版

Splashy は Linux 環境用のユーザー空間によるスプラッシュ画面の実装です。Linux のフレームバッファレイヤーを directfb で使うことで起動時にグラフィカル環境を表示します。

インストール

Splashy を使用するには Kernel Mode Setting を有効にする必要があります。

splashy-fullAUR パッケージをインストールしてください。

Arch Linux フォーラムの こちらのトピック には splashy パッケージを追加できるリポジトリが書かれています。

設定

/etc/rc.conf

以下を /etc/rc.conf に追加:

/etc/rc.conf
SPLASH="splashy"

initramfs に Splashy を追加

/etc/mkinitcpio.conf の HOOKS 配列に splashy を追加してください。base, udev, autodetect の後に追加しないと機能しません:

/etc/mkinitcpio.conf
HOOKS="base udev autodetect splashy [...]"

KMS を起動初期段階で起動するために /etc/mkinitcpio.conf の MODULES 行に radeon (Radeon のカードの場合), i915 (Intel のカードの場合), nouveau (NVIDIA のカードの場合) のどれかを追加:

/etc/mkinitcpio.conf
MODULES="i915"
または
MODULES="radeon"
または
MODULES="nouveau"

設定後はカーネルイメージを再生成してください (詳しくは mkinitcpio を参照):

# mkinitcpio -p [name of your kernel preset]

カーネルコマンドライン

ブートローダーのカーネルコマンドラインパラメータとして quiet splash を設定してください。詳しくはカーネルパラメータを見てください。

テーマ

利用可能なテーマは以下のコマンドで確認できます:

$ ls /usr/share/splashy/themes

フォルダの名前がテーマの名前です。使用するテーマを変更するには:

# splashy_config -s darch-white
ノート: テーマの名前に43と付いているのはアスペクト比が4:3です。付いていないテーマはワイドスクリーンです。

その後カーネルイメージを再生成してください:

# mkinitcpio -p [name of your kernel preset]