「Jellyfin」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(一部飜訳)
(→‎クライアント: add TranslationStatus.)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
19行目: 19行目:
 
{{Note|この時点で問題が発生した場合、Jellyfin への接続を妨げるファイアウォール設定がないか確認してください。}}
 
{{Note|この時点で問題が発生した場合、Jellyfin への接続を妨げるファイアウォール設定がないか確認してください。}}
   
== Configuration ==
+
== 設定 ==
   
=== Nginx reverse proxy ===
+
=== Nginx リバースプロキシ ===
   
  +
以下の設定は、サンプル証明書を使用した [[Nginx]] リバースプロキシを説明しています。自身の環境に合わせてテンプレートを変更してください。その他のリバースプロキシの設定例については、[https://jellyfin.org/docs/general/networking/nginx.html 上流のドキュメント]を参照してください。
The below configuration describes a [[Nginx]] reverse proxy with a sample certificate. Be sure to modify the template to suit your own circumstances. See [https://jellyfin.org/docs/general/networking/nginx.html upstream documentation] for more reverse proxy configuration examples.
 
   
  +
{{Note|Jellyfin にリバースプロキシ経由でアクセスする際に機能が失われないように、外部 Web リソースの URL を {{ic|Content-Security-Policy}} ヘッダーにコメント解除して追加してください。}}
{{Note|Uncomment and append URLs of external web resources to the {{ic|Content-Security-Policy}} header to avoid missing functionality when accessing Jellyfin via the reverse proxy.}}
 
   
 
{{hc|/etc/nginx/sites-available/domain.com.conf|<nowiki>
 
{{hc|/etc/nginx/sites-available/domain.com.conf|<nowiki>
105行目: 105行目:
 
</nowiki>}}
 
</nowiki>}}
   
=== CSS customization ===
+
=== CSS カスタマイズ ===
   
Server administrators can modify Jellyfin's appearance via the custom CSS field on the web dashboard. Many sources offer portable blocks of CSS to change server typography, colors, and layout. Some examples include [https://github.com/CTalvio/Ultrachromic Ultrachromic] and [https://jellyfin.org/docs/general/clients/css-customization.html upstream documentation.]
+
サーバー管理者は、Web ダッシュボードのカスタム CSS フィールドを介して Jellyfin の外観を変更できます。多くの情報源がサーバーのタイポグラフィ、色、レイアウトを変更するためのポータブルな CSS ブロックを提供しています。いくつかの例としては、[https://github.com/CTalvio/Ultrachromic Ultrachromic] [https://jellyfin.org/docs/general/clients/css-customization.html 上流のドキュメント]があります。
   
=== Plugins ===
+
=== プラグイン ===
   
  +
Jellyfin には、多くのコミュニティが開発したプラグインがあり、Web ダッシュボードからインストールできます。デフォルトでは、プラグインは自動的に更新されます。
Jellyfin features many community-developed plugins that can be installed from the web dashboard. By default, plugins will automatically update.
 
   
== Clients ==
+
== クライアント ==
   
  +
Web インターフェースに加えて、代替のデスクトップクライアントも利用可能です。
In addition to the web interface, there are alternative desktop clients available.
 
   
* {{App|Jellyfin Media Player|Power desktop client which uses jellyfin-web and an embedded MPV player for maximum codec compatibility|https://github.com/jellyfin/jellyfin-media-player/|{{AUR|jellyfin-media-player}}}}
+
* {{App|Jellyfin Media Player|最大限のコーデック互換性のために jellyfin-web と組み込みの MPV プレーヤーを使用する強力なデスクトップクライアント|https://github.com/jellyfin/jellyfin-media-player/|{{AUR|jellyfin-media-player}}}}
* {{App|Jellyfin MPV Shim|Cast client for Jellyfin|https://github.com/jellyfin/jellyfin-mpv-shim/|{{AUR|jellyfin-mpv-shim}}}}
+
* {{App|Jellyfin MPV Shim|Jellyfin 用のキャストクライアント|https://github.com/jellyfin/jellyfin-mpv-shim/|{{AUR|jellyfin-mpv-shim}}}}
* {{App|jftui|Command-line client that interfaces with MPV|https://github.com/Aanok/jftui|{{AUR|jftui}}}}
+
* {{App|jftui|MPV と連携するコマンドラインクライアント|https://github.com/Aanok/jftui|{{AUR|jftui}}}}
  +
  +
{{TranslationStatus|Jellyfin|2024-07-09|809596}}

2024年7月9日 (火) 21:41時点における最新版

Jellyfin はデジタル・メディア・ファイルを整理、管理し、ネットワーク・デバイスと共有するために設計された、フリーでオープンソースのマルチメディア・アプリケーション・スイートです。

インストール

インストールするにはいくつかのオプションがあります:

  • jellyfinAUR — 安定版をコンパイル
  • jellyfin-binAUR — 事前にビルドされたバイナリ
  • jellyfin-gitAUR — 最新のコミットをコンパイル

設定

jellyfin.service systemd ユニットを起動/有効化します。最初に起動すると、Jellyfin はデフォルトで /var/lib/jellyfin/ に設定およびデータディレクトリを作成します。

Jellyfin の設定を開始するには、http://localhost:8096/ にアクセスし、初期ウィザードを完了してください。

ノート: この時点で問題が発生した場合、Jellyfin への接続を妨げるファイアウォール設定がないか確認してください。

設定

Nginx リバースプロキシ

以下の設定は、サンプル証明書を使用した Nginx リバースプロキシを説明しています。自身の環境に合わせてテンプレートを変更してください。その他のリバースプロキシの設定例については、上流のドキュメントを参照してください。

ノート: Jellyfin にリバースプロキシ経由でアクセスする際に機能が失われないように、外部 Web リソースの URL を Content-Security-Policy ヘッダーにコメント解除して追加してください。
/etc/nginx/sites-available/domain.com.conf
server {
    listen 443 ssl http2;
    listen [::]:443 ssl http2;
    server_name DOMAIN_NAME;

    # use a variable to store the upstream proxy
    # in this example we are using a hostname which is resolved via DNS
    # (if you are not using DNS remove the resolver line and change the variable to point to an IP address e.g `set $jellyfin 127.0.0.1`)
    set $jellyfin jellyfin;
    resolver 127.0.0.1 valid=30;

    ssl_certificate /etc/letsencrypt/live/DOMAIN_NAME/fullchain.pem;
    ssl_certificate_key /etc/letsencrypt/live/DOMAIN_NAME/privkey.pem;
    include /etc/letsencrypt/options-ssl-nginx.conf;
    ssl_dhparam /etc/letsencrypt/ssl-dhparams.pem;
    add_header Strict-Transport-Security "max-age=31536000" always;
    ssl_trusted_certificate /etc/letsencrypt/live/DOMAIN_NAME/chain.pem;
    ssl_stapling on;
    ssl_stapling_verify on;

    # Security / XSS Mitigation Headers
    add_header X-Frame-Options "SAMEORIGIN";
    add_header X-XSS-Protection "1; mode=block";
    add_header X-Content-Type-Options "nosniff";

    # Content Security Policy
    # See: https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTTP/CSP
    # Enforces https content and restricts JS/CSS to origin
    # External Javascript (such as cast_sender.js for Chromecast) must be whitelisted.
    #add_header Content-Security-Policy "default-src https: data: blob: http://image.tmdb.org; style-src 'self' 'unsafe-inline'; script-src 'self' 'unsafe-inline' https://www.gstatic.com/cv/js/sender/v1/cast_sender.js https://www.youtube.com blob:; worker-src 'self' blob:; connect-src 'self'; object-src 'none'; frame-ancestors 'self'";

    location = / {
        return 302 https://$host/web/;
    }

    location / {
        # Proxy main Jellyfin traffic
        proxy_pass http://$jellyfin:8096;
        proxy_set_header Host $host;
        proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
        proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
        proxy_set_header X-Forwarded-Proto $scheme;
        proxy_set_header X-Forwarded-Protocol $scheme;
        proxy_set_header X-Forwarded-Host $http_host;

        # Disable buffering when the nginx proxy gets very resource heavy upon streaming
        proxy_buffering off;
    }

    # location block for /web - This is purely for aesthetics so /web/#!/ works instead of having to go to /web/index.html/#!/
    location = /web/ {
        # Proxy main Jellyfin traffic
        proxy_pass http://$jellyfin:8096/web/index.html;
        proxy_set_header Host $host;
        proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
        proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
        proxy_set_header X-Forwarded-Proto $scheme;
        proxy_set_header X-Forwarded-Protocol $scheme;
        proxy_set_header X-Forwarded-Host $http_host;
    }

    location /socket {
        # Proxy Jellyfin Websockets traffic
        proxy_pass http://$jellyfin:8096;
        proxy_http_version 1.1;
        proxy_set_header Upgrade $http_upgrade;
        proxy_set_header Connection "upgrade";
        proxy_set_header Host $host;
        proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
        proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
        proxy_set_header X-Forwarded-Proto $scheme;
        proxy_set_header X-Forwarded-Protocol $scheme;
        proxy_set_header X-Forwarded-Host $http_host;
    }
}

CSS カスタマイズ

サーバー管理者は、Web ダッシュボードのカスタム CSS フィールドを介して Jellyfin の外観を変更できます。多くの情報源がサーバーのタイポグラフィ、色、レイアウトを変更するためのポータブルな CSS ブロックを提供しています。いくつかの例としては、Ultrachromic上流のドキュメントがあります。

プラグイン

Jellyfin には、多くのコミュニティが開発したプラグインがあり、Web ダッシュボードからインストールできます。デフォルトでは、プラグインは自動的に更新されます。

クライアント

Web インターフェースに加えて、代替のデスクトップクライアントも利用可能です。

  • Jellyfin Media Player — 最大限のコーデック互換性のために jellyfin-web と組み込みの MPV プレーヤーを使用する強力なデスクトップクライアント
https://github.com/jellyfin/jellyfin-media-player/ || jellyfin-media-playerAUR
  • Jellyfin MPV Shim — Jellyfin 用のキャストクライアント
https://github.com/jellyfin/jellyfin-mpv-shim/ || jellyfin-mpv-shimAUR
  • jftui — MPV と連携するコマンドラインクライアント
https://github.com/Aanok/jftui || jftuiAUR
翻訳ステータス: このページは en:Jellyfin の翻訳バージョンです。最後の翻訳日は 2024-07-09 です。もし英語版に 変更 があれば、翻訳の同期を手伝うことができます。