「Dhcpcd」の版間の差分
細 (1版 をインポートしました) |
細 (リンクを修正) |
||
(6人の利用者による、間の23版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Lowercase title}} |
{{Lowercase title}} |
||
− | [[Category: |
+ | [[Category:DHCP]] |
+ | [[Category:コマンド]] |
||
[[en:dhcpcd]] |
[[en:dhcpcd]] |
||
[[ru:dhcpcd]] |
[[ru:dhcpcd]] |
||
+ | [[zh-hans:Dhcpcd]] |
||
{{Related articles start}} |
{{Related articles start}} |
||
− | {{ |
+ | {{Related|ネットワーク設定}} |
− | {{ |
+ | {{Related|ワイヤレスネットワーク設定}} |
{{Related|dhcpd}} |
{{Related|dhcpd}} |
||
{{Related articles end}} |
{{Related articles end}} |
||
− | [ |
+ | [https://roy.marples.name/projects/dhcpcd/ dhcpcd] は DHCP と DHCPv6 のクライアントです。現在は最も機能豊富なオープンソースの DHCP クライアントであり、ホームページに全ての機能のリストが載っています。 |
− | {{Note|{{ic|dhcpcd}} (DHCP '' |
+ | {{Note|Roy Marples氏 の {{ic|dhcpcd}} (DHCP '''クライアント'''デーモン) は Internet Systems Consortium の [[dhcpd]] (DHCP '''(サーバー)'''デーモン) とは違います。}} |
== インストール == |
== インストール == |
||
− | + | [[公式リポジトリ]]から {{Pkg|dhcpcd}} を[[インストール]]してください。 |
|
また、''dhcpcd'' デーモン (と任意で [[wpa_supplicant]]) の GTK+ フロントエンドである {{AUR|dhcpcd-ui}} を使うこともできます。設定ダイアログで、パスフレーズを入力して無線ネットワークに接続することができます。 |
また、''dhcpcd'' デーモン (と任意で [[wpa_supplicant]]) の GTK+ フロントエンドである {{AUR|dhcpcd-ui}} を使うこともできます。設定ダイアログで、パスフレーズを入力して無線ネットワークに接続することができます。 |
||
+ | |||
+ | {{AUR|dhcpcd-ui-patched}} は {{AUR|dhcpcd-ui}} パッケージにパッチを適用したバージョンで、GtkStatusIcon の代わりに AppIndicator を使用して GTK+3 でコンパイルされます。[[KDE]] で使用した場合はシャープなトレイアイコンが表示されます。 |
||
== 実行 == |
== 実行 == |
||
− | ''dhcpcd'' は基本的にサービスファイル {{ic|dhcpcd@.service}} で操作します、インターフェイス名を引数として指定します (詳しくは [[systemd#ユニットを使う]] |
+ | ''dhcpcd'' は基本的にサービスファイル {{ic|dhcpcd@.service}} で操作します、インターフェイス名を引数として指定します (詳しくは [[systemd#ユニットを使う]]を見て下さい): |
# systemctl start dhcpcd@''interface''.service |
# systemctl start dhcpcd@''interface''.service |
||
34行目: | 38行目: | ||
dhcpcd: ''interface'': leased 192.168.1.70 for 86400 seconds |
dhcpcd: ''interface'': leased 192.168.1.70 for 86400 seconds |
||
}} |
}} |
||
+ | |||
+ | ネットワークインターフェイスの名前を確認する方法は[[ネットワーク設定#現在のデバイス名を取得]]を見てください。全てのネットワークインターフェイスでデーモンを起動するには {{ic|dhcpcd.service}} を[[起動]]・[[有効化]]してください。 |
||
+ | |||
+ | {{Tip|{{ic|dhcpcd.service}} が起動に失敗する場合は、[[#dhcpcd と systemd ネットワークインターフェイス]]を見てください。}} |
||
== 設定 == |
== 設定 == |
||
− | メインの設定は {{ic|/etc/dhcpcd.conf}} で行います、詳細は {{ |
+ | メインの設定は {{ic|/etc/dhcpcd.conf}} で行います、詳細は {{man|5|dhcpcd.conf}} を参照してください。よく使われるオプションについては以下で説明します。 |
=== DHCP スタティックルート === |
=== DHCP スタティックルート === |
||
+ | スタティックルートをクライアント側に追加する必要がある場合、{{ic|/etc/dhcpcd.exit-hook}} に新しい dhcpcd フックスクリプトを作成してください。以下の例は {{ic|192.168.192.5}} のゲートウェイマシンを通じて VPN サブネットにスタティックルートを追加するフックスクリプトです: |
||
− | If you need to add a static route client-side, create a new dhcpcd hook-script in {{ic|/usr/lib/dhcpcd/dhcpcd-hooks}}. The example shows a new hook-script which adds a static route to a VPN subnet on {{ic|10.11.12.0/24}} via a gateway machine at {{ic|192.168.192.5}}: |
||
− | {{hc|/ |
+ | {{hc|/etc/dhcpcd.exit-hook| |
ip route add 10.11.12.0/24 via 192.168.192.5 |
ip route add 10.11.12.0/24 via 192.168.192.5 |
||
}} |
}} |
||
+ | 上記のファイルには複数のルートを追加できます。 |
||
− | The {{ic|40}} prefix means that it is the final hook-script to run when dhcpcd starts. |
||
=== DHCP クライアント ID === |
=== DHCP クライアント ID === |
||
+ | 複数の方法を使って DHCP クライアントをサーバーから一意に識別させることが可能です: |
||
− | The DHCP client may be uniquely identified in different ways by the server: |
||
+ | * ホストネーム (またはクライアントから送信されたホストネームの値) |
||
− | * hostname (or the hostname value sent by the client), |
||
+ | * 接続を作成するのに使われたネットワークインターフェイスコントローラの MAC アドレス |
||
− | * MAC address of the network interface controller through which the connection is being made, linked to this is the third, |
||
− | * Identity Association ID (IAID) |
+ | * Identity Association ID (IAID)、ホストのユースケースやインターフェイスを区別するための抽象レイヤー |
− | * DHCP Unique Identifier (DUID) |
+ | * DHCP Unique Identifier (DUID) |
− | + | 詳しい解説は [https://tools.ietf.org/html/rfc3315#section-4.2 RFC 3315] を見てください。 |
|
+ | DHCP サーバーの設定によって、オプションは設定する必要がなかったり、もしくは DHCP IP リースをリクエストするのに必須であったりします。 |
||
− | It depends on the DHCP-server configuration which options are optional or required to request a DHCP IP lease. If the ''dhcpcd'' default configuration fails to obtain an IP, the following options are available to use in {{ic|dhcpcd.conf}}: |
||
− | * {{ic|hostname}} sends the hostname set in {{ic|/etc/hostname}} |
||
− | * {{ic|clientid}} sends the MAC address as identifier |
||
− | * {{ic|IAID <interface>}} derives the IAID for the {{ic|interface <interface>}} to use for DHCP discovery. Both have to be used [https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1388376#p1388376 together], but more frequently the next option is used: |
||
− | * {{ic|duid}} triggers using a combination of DUID and IAID as identifier. |
||
+ | {{Note|大抵は ''dhcpcd'' のデフォルト設定で問題ありません。記載されている識別子は自動的に処理されるので、問題が発生しときにだけ手動で設定を変更してください。}} |
||
− | The DUID value is set in {{ic|/etc/dhcpcd.duid}}. |
||
+ | ''dhcpcd'' のデフォルト設定で IP が取得できない場合、{{ic|dhcpcd.conf}} で以下のオプションを使うことができます: |
||
− | Care must be taken on a network running [[Wikipedia:Dynamic DNS|Dynamic DNS]] to ensure that all three are unique. If duplicate DUID values are presented to the DNS server, e.g. in the case where a virtual machine has been cloned and the hostname and MAC have been made unique but the DUID has not been changed, then the result will be that as each client with the duplicated DUID requests a lease the server will remove the predecessor from the DNS record. |
||
+ | * {{ic|hostname}} は {{ic|/etc/hostname}} で設定されたホストネームを送信します。 |
||
+ | * {{ic|clientid}} は MAC アドレスを識別子として送信します。 |
||
+ | * {{ic|iaid <interface>}} は DHCP ディスカバリに使われる IAID を取得します。interface ブロックで使用します ({{ic|interface <interface>}} で始まるブロック、詳しくは [https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1388376#p1388376] を参照)。ただし、次のオプションの方がよく使われます: |
||
+ | * {{ic|duid}} は DUID と IAID の組み合わせを識別子として使用します。 |
||
+ | DUID の値は {{ic|/var/lib/dhcpcd/duid}} で設定します。効率的な DHCP リース操作のために DUID はシステム固有の値にして全てのネットワークインターフェイスに適用することが重要です。逆に IAID は各々のインターフェイスを表す識別子です ([https://tools.ietf.org/html/rfc4361#section-6.1 RFC 4361] を参照)。 |
||
− | === ARP プローブを無効にして DHCP を高速化 === |
||
+ | [[Wikipedia:ja:ダイナミックドメインネームシステム|Dynamic DNS]] を使っているネットワークでは3つの ID がそれぞれ異なっていることに注意を払ってください。重複する DUID の値が DNS サーバーに渡された場合 (仮想マシンを複製したときにホストネームと MAC は変更したのに DUID を変更しなかった場合など)、重複した DUID を持ったクライアントがリースをリクエストすることになり、サーバーはクライアントを DNS レコードから削除してしまいます。 |
||
− | ''dhcpcd'' contains an implementation of a recommendation of the DHCP standard ([http://www.ietf.org/rfc/rfc2131.txt RFC2131] section 2.2) to check via ARP if the assigned IP address is really not taken. This seems mostly useless in home networks, so you can save about 5 seconds on every connect by adding the following line to {{ic|/etc/dhcpcd.conf}}: |
||
+ | === 固定プロファイル === |
||
− | noarp |
||
+ | |||
+ | 必要な設定情報は[[ネットワーク設定#固定 IP アドレス]]で説明しています。基本的には[[ネットワーク設定#デバイス名|デバイス名]], ''IP アドレス'', ''ルーターアドレス'', ''ネームサーバー''が必要になります。 |
||
+ | |||
+ | ''dhcpcd'' の固定プロファイルは {{ic|/etc/dhcpcd.conf}} で以下のように設定します: |
||
+ | |||
+ | {{hc|1=/etc/dhcpcd.conf|2= |
||
+ | interface eth0 |
||
+ | static ip_address=192.168.0.10/24 |
||
+ | static routers=192.168.0.1 |
||
+ | static domain_name_servers=192.168.0.1 8.8.8.8 |
||
+ | }} |
||
+ | {{ic|arping}} オプションを使うなど、もっと複雑な設定をすることもできます。詳しくは {{man|5|dhcpcd.conf}} を見て下さい。 |
||
− | This is equivalent to passing {{ic|--noarp}} to {{ic|dhcpcd}}, and disables the described ARP probing, speeding up connections to networks with DHCP. |
||
− | === 予備 |
+ | ==== 予備プロファイル ==== |
− | ''dhcpcd'' の中で固定プロファイルを設定して DHCP のリースが失敗したときに、そのプロファイルにフォールバックすることができます。常にマシンに接続できるようにするために固定プロファイルを"リカバリ"プロファイルとして使うことで、特に [[ |
+ | ''dhcpcd'' の中で固定プロファイルを設定して DHCP のリースが失敗したときに、そのプロファイルにフォールバックすることができます。常にマシンに接続できるようにするために固定プロファイルを"リカバリ"プロファイルとして使うことで、特に [[Raspberry Pi]] などの [[wikipedia:Headless computer|ヘッドレスマシン]]で役に立ちます。 |
+ | 以下の例では IP アドレスが {{ic|192.168.1.1}} で、ゲートウェイとネームサーバが {{ic|192.168.1.23}} の {{ic|static_eth0}} プロファイルを設定しており、このプロファイルを {{ic|eth0}} インターフェイスのフォールバックに指定しています。 |
||
− | The following example configures a {{ic|static_eth0}} profile with {{ic|192.168.1.1}} as IP address, {{ic|192.168.1.23}} as gateway and name server, and makes this profile fallback for interface {{ic|eth0}}. |
||
{{hc|/etc/dhcpcd.conf|<nowiki> |
{{hc|/etc/dhcpcd.conf|<nowiki> |
||
93行目: | 112行目: | ||
fallback static_eth0 |
fallback static_eth0 |
||
</nowiki>}} |
</nowiki>}} |
||
− | |||
− | {{ic|arping}} オプションを使うなど、もっと複雑な設定をすることもできます。詳しくは {{ic|dhcpcd.conf(5)}} を見て下さい。 |
||
== フック == |
== フック == |
||
− | ''dhcpcd'' は {{ic|/usr/lib/dhcpcd/dhcpcd-hooks/}} にあるスクリプトを辞書順で全て実行します。詳しくは {{ |
+ | ''dhcpcd'' は {{ic|/usr/lib/dhcpcd/dhcpcd-hooks/}} にあるスクリプトを辞書順で全て実行します。詳しくは {{man|5|dhcpcd}} や {{man|8|dhcpcd-run-hooks}} を見て下さい。 |
{{Note| |
{{Note| |
||
+ | * {{ic|dhcpcd.conf}} で {{ic|nohook}} オプションを使うことで個別のスクリプトを無効化できます。 |
||
− | * Each script can be disabled using the {{ic|nohook}} option in {{ic|dhcpcd.conf}}. |
||
+ | * {{ic|env}} オプションを使うことで'''すべての'''フックに環境変数を設定することが可能です。例えば、{{ic|1=env force_hostname=YES}} を使えば hostname フックに常時ホストネームを設定するように指定できます。 |
||
− | * The {{ic|env}} option can be used to set an environment variable for '''all''' hooks. For example, you can force the hostname hook to always set the hostname with {{ic|1=env force_hostname=YES}}. |
||
}} |
}} |
||
=== 10-wpa_supplicant === |
=== 10-wpa_supplicant === |
||
− | + | {{ic|10-wpa_supplicant}} フックは無線インターフェイスで [[WPA supplicant]] を自動的に起動します。起動するのは以下の条件を満たした場合に限られます: |
|
+ | * インターフェイスを使っている ''wpa_supplicant'' プロセスがまだない場合。 |
||
− | * no ''wpa_supplicant'' process is already listening on that interface. |
||
+ | * ''wpa_supplicant'' 設定ファイルが存在する場合。''dhcpcd'' はデフォルトで以下のファイルを (この順番で) チェックします: |
||
− | * a ''wpa_supplicant'' configuration file exists. ''dhcpcd'' checks |
||
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant-"$interface".conf |
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant-"$interface".conf |
||
117行目: | 134行目: | ||
/etc/wpa_supplicant.conf |
/etc/wpa_supplicant.conf |
||
− | + | ただし、{{ic|/etc/dhcpcd.conf}} に {{ic|1=env wpa_supplicant_conf=''configuration_file_path''}} と追加することでカスタムパスを追加することもできます。 |
|
+ | {{Note|設定ファイルが最初に見つかった時点でフックは停止します。そのため、''wpa_supplicant'' の設定ファイルが複数存在する場合は注意が必要です。''dhcpcd'' が間違ったファイルを使ってしまう可能性があります。}} |
||
− | {{Note|The hook stops at the first configuration file found, thus you should take this into consideration if you have several ''wpa_supplicant'' configuration files, otherwise ''dhcpcd'' might end up using the wrong file.}} |
||
+ | ''wpa_supplicant'' で無線接続を管理している場合、フックによって望ましくない接続イベントが作成されてしまう可能性があります。例えば、''wpa_supplicant'' を停止したときにフックによってインターフェイスが再度立ち上げられてしまうかもしれません。また、[[Netctl#プロファイルの自動切り替え|netctl-auto]] を使用している場合、{{ic|/run/network/wpa_supplicant_"$interface".conf}} によって ''wpa_supplicant'' は自動的に起動するため、フックから起動する必要はなくなり、結果としてデフォルトのパッケージに含まれているダミーの値しか記述されていない {{ic|/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf}} ファイルのパースエラーが起動時に発生します。 |
||
− | If you manage wireless connections with ''wpa_supplicant'' itself, the hook may create unwanted connection events. For example, if you stop ''wpa_supplicant'' the hook may bring the interface up again. To disable it, add {{ic|nohook wpa_supplicant}} to {{ic|dhcpcd.conf}}. |
||
+ | フックを無効にするには、{{ic|dhcpcd.conf}} に {{ic|nohook wpa_supplicant}} を追加してください。 |
||
− | == Tips and tricks == |
||
+ | == ヒントとテクニック == |
||
− | === Remove old DHCP lease === |
||
+ | === ARP プローブを無効にして DHCP を高速化 === |
||
− | The file {{ic|/var/lib/dhcpcd/dhcpcd-''interface''.lease}}, where {{ic|''interface''}} is the name of the interface on which you have a lease, contains the actual DHCP lease reply sent by the DHCP server. It is used to determine the last lease from the server, and its {{ic|mtime}} attribute is used to determine when it was issued. This last lease information is then used to request the same IP address previously held on a network, if it is available. If you do not want that, simply delete this file. |
||
+ | |||
+ | ''dhcpcd'' には DHCP 標準 ([https://www.ietf.org/rfc/rfc2131.txt RFC2131] section 2.2) で勧告されている実装が含まれており、割り当てられた IP アドレスが実際に取得できているかどうか ARP でチェックを行います。ホームネットワークではこの機能はあまり意味がないので、{{ic|/etc/dhcpcd.conf}} に以下の行を追加することで、5秒ほど接続のときにかかる時間を減らすことができます: |
||
+ | |||
+ | noarp |
||
+ | |||
+ | 上記の設定は {{ic|dhcpcd}} に {{ic|--noarp}} を指定するのと同一の効果を持ち、ARP プローブを無効化します。これにより DHCP によるネットワークの接続が高速化されます。 |
||
+ | |||
+ | === 古い DHCP リースを削除 === |
||
+ | |||
+ | {{ic|/var/lib/dhcpcd/''interface''.lease}} ({{ic|''interface''}} はリースを得るインターフェイスの名前) ファイルには DHCP サーバーから送信された実際の DHCP リースの応答が含まれています。無線インターフェイスの場合、ファイル名は {{ic|/var/lib/dhcpcd/''interface''-''ssid''.lease}} になります ({{ic|''ssid''}} は無線ネットワークの名前に置き換えてください)。このファイルを使ってサーバーからの最後のリースを判別することができ、また、ファイルの {{ic|mtime}} 属性を使ってリースの発行日時が確認されます。最後のリース情報を使用することで、前回ネットワーク上で確保されたのと同じ IP アドレスをリクエストします。リース情報を使用して欲しくない場合、ファイルを削除してください。 |
||
+ | |||
+ | ファイルを削除しても DHCP サーバーから同じ IP アドレスが割り当てられる場合、割り当てを安定化するためにリクエストしてくる DHCP クライアントの ID や DUID を識別するように設定されている可能性があります ([[#DHCP クライアント ID]] を参照)。''dhcpcd'' を停止して {{ic|/var/lib/dhcpcd/duid}} を削除あるいは名前を変更することでテストができます。''dhcpcd'' は次回の起動時に新しいファイルを生成します。 |
||
+ | |||
+ | DUID は再起動しても変わらない永続的なマシンの識別子であることに注意してください。システムを新しいコンピュータに移動する場合、ファイルをそのまま持っていくと古いコンピュータとして認識されます。 |
||
+ | |||
+ | === マルチブートするときに IP を変える === |
||
+ | |||
+ | Arch と OS X あるいは Windows をデュアルブートしていて、それぞれ別の IP アドレスを割り当てたい場合、オペレーティングシステムごとに別々の DUID を指定することでリースされる IP を制御することができます。 |
||
+ | |||
+ | (XP 以降の) Windows では以下のレジストリキーに DUID が保存されています: |
||
+ | \HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip6\Parameters\Dhcpv6DUID |
||
+ | |||
+ | OS X では {{ic|Network\adapter\dhcp preferences panel}} から直接アクセスできます。 |
||
+ | |||
+ | [[dnsmasq]] DHCP サーバーを使っている場合、dnsmasq の設定で適切な {{ic|1=dhcp-host=}} ルールを使うことで別々の DUID を使えます。 |
||
+ | |||
+ | === /etc/resolv.conf === |
||
+ | |||
+ | デフォルトの設定では ''dhcpcd''' は [[resolv.conf]] を上書きします。 |
||
+ | |||
+ | {{ic|/etc/dhcpcd.conf}} の最後のセクションに以下を追加することで上書きしないようにすることができます: |
||
+ | |||
+ | nohook resolv.conf |
||
+ | |||
+ | もしくは {{ic|/etc/resolv.conf.head}} という名前のファイルを作成して DNS サーバーを記述してください。''dhcpcd'' はこのファイルの中身を {{ic|/etc/resolv.conf}} の冒頭に追加します。 |
||
+ | |||
+ | dhcpcd が毎回同じ DNS サーバーを使うように設定したい場合、{{ic|/etc/dhcpcd.conf}} の末尾に以下の行を追加してください ({{ic|''dns-server-ip-addressses''}} は DNS の IP アドレスをスペースで区切ったリストに置き換えてください): |
||
+ | |||
+ | static domain_name_servers=''dns-server-ip-addresses'' |
||
+ | |||
+ | 例えば、Google の DNS サーバーに設定したい場合: |
||
+ | |||
+ | static domain_name_servers=8.8.8.8 8.8.4.4 |
||
== トラブルシューティング == |
== トラブルシューティング == |
||
147行目: | 207行目: | ||
}} |
}} |
||
− | こうしないと、DHCP サーバーがあなたの [ |
+ | こうしないと、DHCP サーバーがあなたの [https://en.wikipedia.org/wiki/DHCPv6 DHCPv6] クライアント ID を正しく読み込めない可能性があります。詳しくは [https://tools.ietf.org/html/rfc4361 RFC 4361] を見て下さい。 |
=== まず IP を開放して DHCP の問題を確認する === |
=== まず IP を開放して DHCP の問題を確認する === |
||
163行目: | 223行目: | ||
=== 強情なルーターの問題 === |
=== 強情なルーターの問題 === |
||
+ | (厄介な) ルーターによっては、{{ic|/etc/dhcpcd.conf}} にある以下の行をコメントアウトしないと接続が上手くいかないことがあります: |
||
− | For some (incompliant) routers, you will not be able to connect properly unless you comment the line |
||
require dhcp_server_identifier |
require dhcp_server_identifier |
||
+ | ネットワーク上に複数の DHCP サーバーがあるという状況でないかぎり (こういうことは稀です)、コメントアウトすることで問題が発生することはありません。詳しくは [https://technet.microsoft.com/en-us/library/cc977442.aspx このページ] を参照。 |
||
− | in {{ic|/etc/dhcpcd.conf}}. This should not cause issues unless you have multiple DHCP servers on your network (not typical); see [http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc977442.aspx this page] for more information. |
||
=== dhcpcd と systemd ネットワークインターフェイス === |
=== dhcpcd と systemd ネットワークインターフェイス === |
||
− | インターフェイスを指定しないで ''dhcpcd.service'' を[[systemd#ユニットを使う|有効]]にすることもできますが、predictable network interface name を適用 |
+ | インターフェイスを指定しないで ''dhcpcd.service'' を[[systemd#ユニットを使う|有効]]にすることもできますが、predictable network interface name を適用する ''systemd-udevd'' と起動時に競合状態になる可能性があります: |
error changing net interface name wlan0 to wlp4s0: Device or resource busy" |
error changing net interface name wlan0 to wlp4s0: Device or resource busy" |
||
− | これを避けるために、''dhcpcd'' を有効にするときは |
+ | これを避けるために、''dhcpcd'' を有効にするときは[[#実行]]で説明されているようにインターフェイスを指定して下さい。ただしテンプレートユニットでは有線接続のホットプラグをサポートしていないため、ネットワークケーブルが接続されていないと起動に失敗します。問題を回避したい場合、[[#タイムアウト]]を見てください。 |
+ | |||
+ | {{man|5|dhcpcd.conf}} で {{ic|denyinterfaces}} または {{ic|allowinterfaces}} を使って dhcpcd がカーネル名にバインドしないようにすることもできます。例: |
||
+ | |||
+ | denyinterfaces wlan* eth* |
||
+ | |||
+ | === タイムアウトと遅延 === |
||
+ | |||
+ | ''dhcpcd'' が単一のインタフェースで動作して30秒後にリースを取得できない場合(たとえば、サーバーが準備ができていない場合、またはケーブルが接続されていない場合)、エラーで終了します。 |
||
+ | |||
+ | ''dhcpcd'' を1回限り無期限に待機させる場合、ユニットを [https://wiki.archlinux.jp/index.php/Systemd#.E3.83.A6.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.88.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.81.AE.E7.B7.A8.E9.9B.86 編集] 設定し {{ic|timeout}} オプションを {{ic|0}} に設定します。 |
||
+ | |||
+ | {{hc|/etc/systemd/system/dhcpcd@.service.d/timeout.conf|2= |
||
+ | [Service] |
||
+ | ExecStart= |
||
+ | ExecStart=/usr/bin/dhcpcd -w -q '''-t 0''' %I |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | 無期限に待機させるには、ユニットの終了後に再起動させます。 |
||
+ | |||
+ | {{hc|/etc/systemd/system/dhcpcd@.service.d/dhcpcdrestart.conf|2= |
||
+ | [Service] |
||
+ | Restart=always |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | == 既知の問題 == |
||
+ | |||
+ | === dhcpcd@.service によって起動が遅くなる === |
||
+ | |||
+ | デフォルトでは {{ic|dhcpcd@.service}} は IP アドレスが取得されるまで待機して、それから {{ic|-w}} フラグを使って ''dhcpcd'' をバックグラウンドにフォークします。ユニットを有効化すると、IP アドレスが取得されるまで起動が進まなくなってしまう可能性があります。解決するには、以下の内容でユニットの[[systemd#ドロップインファイル|ドロップインファイル]]を作成してください: |
||
+ | |||
+ | {{hc|/etc/systemd/system/dhcpcd@.service.d/no-wait.conf|2= |
||
+ | [Service] |
||
+ | ExecStart= |
||
+ | ExecStart=/usr/bin/dhcpcd -b -q %I |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | 詳しくは {{Bug|49685}} を参照。 |
||
== 参照 == |
== 参照 == |
||
+ | * {{man|8|dhcpcd}} |
||
− | * [http://roy.marples.name/man/html8/dhcpcd.html dhcpcd(8)] |
||
− | * |
+ | * {{man|5|dhcpcd.conf}} |
2023年7月10日 (月) 09:52時点における最新版
関連記事
dhcpcd は DHCP と DHCPv6 のクライアントです。現在は最も機能豊富なオープンソースの DHCP クライアントであり、ホームページに全ての機能のリストが載っています。
インストール
公式リポジトリから dhcpcd をインストールしてください。
また、dhcpcd デーモン (と任意で wpa_supplicant) の GTK+ フロントエンドである dhcpcd-uiAUR を使うこともできます。設定ダイアログで、パスフレーズを入力して無線ネットワークに接続することができます。
dhcpcd-ui-patchedAUR は dhcpcd-uiAUR パッケージにパッチを適用したバージョンで、GtkStatusIcon の代わりに AppIndicator を使用して GTK+3 でコンパイルされます。KDE で使用した場合はシャープなトレイアイコンが表示されます。
実行
dhcpcd は基本的にサービスファイル dhcpcd@.service
で操作します、インターフェイス名を引数として指定します (詳しくは systemd#ユニットを使うを見て下さい):
# systemctl start dhcpcd@interface.service # systemctl enable dhcpcd@interface.service
手動で dhcpcd を起動するには、次のコマンドを実行してください:
# dhcpcd interface
dhcpcd: version 5.1.1 starting dhcpcd: interface: broadcasting for a lease ... dhcpcd: interface: leased 192.168.1.70 for 86400 seconds
ネットワークインターフェイスの名前を確認する方法はネットワーク設定#現在のデバイス名を取得を見てください。全てのネットワークインターフェイスでデーモンを起動するには dhcpcd.service
を起動・有効化してください。
設定
メインの設定は /etc/dhcpcd.conf
で行います、詳細は dhcpcd.conf(5) を参照してください。よく使われるオプションについては以下で説明します。
DHCP スタティックルート
スタティックルートをクライアント側に追加する必要がある場合、/etc/dhcpcd.exit-hook
に新しい dhcpcd フックスクリプトを作成してください。以下の例は 192.168.192.5
のゲートウェイマシンを通じて VPN サブネットにスタティックルートを追加するフックスクリプトです:
/etc/dhcpcd.exit-hook
ip route add 10.11.12.0/24 via 192.168.192.5
上記のファイルには複数のルートを追加できます。
DHCP クライアント ID
複数の方法を使って DHCP クライアントをサーバーから一意に識別させることが可能です:
- ホストネーム (またはクライアントから送信されたホストネームの値)
- 接続を作成するのに使われたネットワークインターフェイスコントローラの MAC アドレス
- Identity Association ID (IAID)、ホストのユースケースやインターフェイスを区別するための抽象レイヤー
- DHCP Unique Identifier (DUID)
詳しい解説は RFC 3315 を見てください。
DHCP サーバーの設定によって、オプションは設定する必要がなかったり、もしくは DHCP IP リースをリクエストするのに必須であったりします。
dhcpcd のデフォルト設定で IP が取得できない場合、dhcpcd.conf
で以下のオプションを使うことができます:
hostname
は/etc/hostname
で設定されたホストネームを送信します。clientid
は MAC アドレスを識別子として送信します。iaid <interface>
は DHCP ディスカバリに使われる IAID を取得します。interface ブロックで使用します (interface <interface>
で始まるブロック、詳しくは [1] を参照)。ただし、次のオプションの方がよく使われます:duid
は DUID と IAID の組み合わせを識別子として使用します。
DUID の値は /var/lib/dhcpcd/duid
で設定します。効率的な DHCP リース操作のために DUID はシステム固有の値にして全てのネットワークインターフェイスに適用することが重要です。逆に IAID は各々のインターフェイスを表す識別子です (RFC 4361 を参照)。
Dynamic DNS を使っているネットワークでは3つの ID がそれぞれ異なっていることに注意を払ってください。重複する DUID の値が DNS サーバーに渡された場合 (仮想マシンを複製したときにホストネームと MAC は変更したのに DUID を変更しなかった場合など)、重複した DUID を持ったクライアントがリースをリクエストすることになり、サーバーはクライアントを DNS レコードから削除してしまいます。
固定プロファイル
必要な設定情報はネットワーク設定#固定 IP アドレスで説明しています。基本的にはデバイス名, IP アドレス, ルーターアドレス, ネームサーバーが必要になります。
dhcpcd の固定プロファイルは /etc/dhcpcd.conf
で以下のように設定します:
/etc/dhcpcd.conf
interface eth0 static ip_address=192.168.0.10/24 static routers=192.168.0.1 static domain_name_servers=192.168.0.1 8.8.8.8
arping
オプションを使うなど、もっと複雑な設定をすることもできます。詳しくは dhcpcd.conf(5) を見て下さい。
予備プロファイル
dhcpcd の中で固定プロファイルを設定して DHCP のリースが失敗したときに、そのプロファイルにフォールバックすることができます。常にマシンに接続できるようにするために固定プロファイルを"リカバリ"プロファイルとして使うことで、特に Raspberry Pi などの ヘッドレスマシンで役に立ちます。
以下の例では IP アドレスが 192.168.1.1
で、ゲートウェイとネームサーバが 192.168.1.23
の static_eth0
プロファイルを設定しており、このプロファイルを eth0
インターフェイスのフォールバックに指定しています。
/etc/dhcpcd.conf
# define static profile profile static_eth0 static ip_address=192.168.1.1 static routers=192.168.1.23 static domain_name_servers=192.168.1.23 # fallback to static profile on eth0 interface eth0 fallback static_eth0
フック
dhcpcd は /usr/lib/dhcpcd/dhcpcd-hooks/
にあるスクリプトを辞書順で全て実行します。詳しくは dhcpcd(5) や dhcpcd-run-hooks(8) を見て下さい。
10-wpa_supplicant
10-wpa_supplicant
フックは無線インターフェイスで WPA supplicant を自動的に起動します。起動するのは以下の条件を満たした場合に限られます:
- インターフェイスを使っている wpa_supplicant プロセスがまだない場合。
- wpa_supplicant 設定ファイルが存在する場合。dhcpcd はデフォルトで以下のファイルを (この順番で) チェックします:
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant-"$interface".conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf /etc/wpa_supplicant-"$interface".conf /etc/wpa_supplicant.conf
ただし、/etc/dhcpcd.conf
に env wpa_supplicant_conf=configuration_file_path
と追加することでカスタムパスを追加することもできます。
wpa_supplicant で無線接続を管理している場合、フックによって望ましくない接続イベントが作成されてしまう可能性があります。例えば、wpa_supplicant を停止したときにフックによってインターフェイスが再度立ち上げられてしまうかもしれません。また、netctl-auto を使用している場合、/run/network/wpa_supplicant_"$interface".conf
によって wpa_supplicant は自動的に起動するため、フックから起動する必要はなくなり、結果としてデフォルトのパッケージに含まれているダミーの値しか記述されていない /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ファイルのパースエラーが起動時に発生します。
フックを無効にするには、dhcpcd.conf
に nohook wpa_supplicant
を追加してください。
ヒントとテクニック
ARP プローブを無効にして DHCP を高速化
dhcpcd には DHCP 標準 (RFC2131 section 2.2) で勧告されている実装が含まれており、割り当てられた IP アドレスが実際に取得できているかどうか ARP でチェックを行います。ホームネットワークではこの機能はあまり意味がないので、/etc/dhcpcd.conf
に以下の行を追加することで、5秒ほど接続のときにかかる時間を減らすことができます:
noarp
上記の設定は dhcpcd
に --noarp
を指定するのと同一の効果を持ち、ARP プローブを無効化します。これにより DHCP によるネットワークの接続が高速化されます。
古い DHCP リースを削除
/var/lib/dhcpcd/interface.lease
(interface
はリースを得るインターフェイスの名前) ファイルには DHCP サーバーから送信された実際の DHCP リースの応答が含まれています。無線インターフェイスの場合、ファイル名は /var/lib/dhcpcd/interface-ssid.lease
になります (ssid
は無線ネットワークの名前に置き換えてください)。このファイルを使ってサーバーからの最後のリースを判別することができ、また、ファイルの mtime
属性を使ってリースの発行日時が確認されます。最後のリース情報を使用することで、前回ネットワーク上で確保されたのと同じ IP アドレスをリクエストします。リース情報を使用して欲しくない場合、ファイルを削除してください。
ファイルを削除しても DHCP サーバーから同じ IP アドレスが割り当てられる場合、割り当てを安定化するためにリクエストしてくる DHCP クライアントの ID や DUID を識別するように設定されている可能性があります (#DHCP クライアント ID を参照)。dhcpcd を停止して /var/lib/dhcpcd/duid
を削除あるいは名前を変更することでテストができます。dhcpcd は次回の起動時に新しいファイルを生成します。
DUID は再起動しても変わらない永続的なマシンの識別子であることに注意してください。システムを新しいコンピュータに移動する場合、ファイルをそのまま持っていくと古いコンピュータとして認識されます。
マルチブートするときに IP を変える
Arch と OS X あるいは Windows をデュアルブートしていて、それぞれ別の IP アドレスを割り当てたい場合、オペレーティングシステムごとに別々の DUID を指定することでリースされる IP を制御することができます。
(XP 以降の) Windows では以下のレジストリキーに DUID が保存されています:
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip6\Parameters\Dhcpv6DUID
OS X では Network\adapter\dhcp preferences panel
から直接アクセスできます。
dnsmasq DHCP サーバーを使っている場合、dnsmasq の設定で適切な dhcp-host=
ルールを使うことで別々の DUID を使えます。
/etc/resolv.conf
デフォルトの設定では dhcpcd' は resolv.conf を上書きします。
/etc/dhcpcd.conf
の最後のセクションに以下を追加することで上書きしないようにすることができます:
nohook resolv.conf
もしくは /etc/resolv.conf.head
という名前のファイルを作成して DNS サーバーを記述してください。dhcpcd はこのファイルの中身を /etc/resolv.conf
の冒頭に追加します。
dhcpcd が毎回同じ DNS サーバーを使うように設定したい場合、/etc/dhcpcd.conf
の末尾に以下の行を追加してください (dns-server-ip-addressses
は DNS の IP アドレスをスペースで区切ったリストに置き換えてください):
static domain_name_servers=dns-server-ip-addresses
例えば、Google の DNS サーバーに設定したい場合:
static domain_name_servers=8.8.8.8 8.8.4.4
トラブルシューティング
クライアント ID
また、MAC アドレスに基づくクライアント ID をフィルタリングしている DHCPv4 ネットワークを使う場合は、次の行を:
/etc/dhcpcd.conf
# Use the same DUID + IAID as set in DHCPv6 for DHCPv4 Client ID as per RFC4361. duid
以下のように変更してください:
/etc/dhcpcd.conf
# Use the hardware address of the interface for the Client ID (DHCPv4). clientid
こうしないと、DHCP サーバーがあなたの DHCPv6 クライアント ID を正しく読み込めない可能性があります。詳しくは RFC 4361 を見て下さい。
まず IP を開放して DHCP の問題を確認する
DHCP が間違った IP の割り当てを取得している時、問題が起こることがあります。例えば2つのルーターが VPN で結び付けられている場合が考えられます。修正するには、コンソールで、root 権限を使って IP アドレスを開放してください:
# dhcpcd -k
それから新しい IP アドレスをリクエストしてください:
# dhcpcd
おそらくこの2つのコマンドを何度も実行する必要があります。
強情なルーターの問題
(厄介な) ルーターによっては、/etc/dhcpcd.conf
にある以下の行をコメントアウトしないと接続が上手くいかないことがあります:
require dhcp_server_identifier
ネットワーク上に複数の DHCP サーバーがあるという状況でないかぎり (こういうことは稀です)、コメントアウトすることで問題が発生することはありません。詳しくは このページ を参照。
dhcpcd と systemd ネットワークインターフェイス
インターフェイスを指定しないで dhcpcd.service を有効にすることもできますが、predictable network interface name を適用する systemd-udevd と起動時に競合状態になる可能性があります:
error changing net interface name wlan0 to wlp4s0: Device or resource busy"
これを避けるために、dhcpcd を有効にするときは#実行で説明されているようにインターフェイスを指定して下さい。ただしテンプレートユニットでは有線接続のホットプラグをサポートしていないため、ネットワークケーブルが接続されていないと起動に失敗します。問題を回避したい場合、#タイムアウトを見てください。
dhcpcd.conf(5) で denyinterfaces
または allowinterfaces
を使って dhcpcd がカーネル名にバインドしないようにすることもできます。例:
denyinterfaces wlan* eth*
タイムアウトと遅延
dhcpcd が単一のインタフェースで動作して30秒後にリースを取得できない場合(たとえば、サーバーが準備ができていない場合、またはケーブルが接続されていない場合)、エラーで終了します。
dhcpcd を1回限り無期限に待機させる場合、ユニットを 編集 設定し timeout
オプションを 0
に設定します。
/etc/systemd/system/dhcpcd@.service.d/timeout.conf
[Service] ExecStart= ExecStart=/usr/bin/dhcpcd -w -q -t 0 %I
無期限に待機させるには、ユニットの終了後に再起動させます。
/etc/systemd/system/dhcpcd@.service.d/dhcpcdrestart.conf
[Service] Restart=always
既知の問題
dhcpcd@.service によって起動が遅くなる
デフォルトでは dhcpcd@.service
は IP アドレスが取得されるまで待機して、それから -w
フラグを使って dhcpcd をバックグラウンドにフォークします。ユニットを有効化すると、IP アドレスが取得されるまで起動が進まなくなってしまう可能性があります。解決するには、以下の内容でユニットのドロップインファイルを作成してください:
/etc/systemd/system/dhcpcd@.service.d/no-wait.conf
[Service] ExecStart= ExecStart=/usr/bin/dhcpcd -b -q %I
詳しくは FS#49685 を参照。