「Dm-crypt/システム設定」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(同期)
(同期)
10行目: 10行目:
 
システムの暗号化をする場合、[[mkinitcpio]] を正しく設定した後に initial ramdisk を再生成する必要があります。特にシナリオによっては、以下のフックを有効しなくてはなりません:
 
システムの暗号化をする場合、[[mkinitcpio]] を正しく設定した後に initial ramdisk を再生成する必要があります。特にシナリオによっては、以下のフックを有効しなくてはなりません:
   
* {{ic|encrypt}}: root パーティションや、root よりも''前''にマウントする必要があるパーティションを暗号化する場合に必ず必要。他の場合は必要ありません。{{ic|/etc/crypttab}} などのシステム初期化スクリプトが暗号化されたパーティションの鍵を解除してくれます。
+
* {{ic|encrypt}}: root パーティションや、root よりも''前''にマウントする必要があるパーティションを暗号化する場合に必ず必要。他の場合は必要ありません。{{ic|/etc/crypttab}} などのシステム初期化スクリプトが暗号化されたパーティションの鍵を解除してくれます。{{ic|encrypt}} フックを使用する場合、{{ic|udev}} フックよりも後に記述する必要があります。
  +
* {{ic|sd-encrypt}}: systemd 版の {{ic|encrypt}} フックで {{ic|encrypt}} フックの代わりに使うことができます。必ず {{ic|systemd}} フックと一緒に使用する必要があります。
* {{ic|shutdown}}: ''mkinitcpio 0.16'' 以前まではシステムのシャットダウン時にアンマウントを制御するために推奨されていました。まだ機能しますが、もう必要ありません [https://mailman.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2013-December/025742.html]。
 
  +
* {{ic|keymap}}: 英語以外のキーマップで暗号化パスワードを入力できるようになります。{{ic|encrypt}} フックより前に記述してください。キーマップの設定は {{ic|/etc/vconsole.conf}} で行います。詳しくは[[キーマップ#永続的な設定]]を参照。
* {{ic|keymap}}: provides support for foreign keymaps for typing encryption passwords; it must come ''before'' the {{ic|encrypt}} hook.
 
 
* {{ic|keyboard}}: 初期ユーザー空間で USB キーボードを使えるようにするために必須です。
 
* {{ic|keyboard}}: 初期ユーザー空間で USB キーボードを使えるようにするために必須です。
** {{ic|usbinput}}: 非推奨。ただし {{ic|keyboard}} で上手く行かない場合にこちらのフックを試してみることはできます。
 
   
  +
[[mkinitcpio#通常のフック|他のフック]]についてはここでは触れません。
Other hooks needed should be clear from other manual steps followed during the installation of the system.
 
  +
  +
=== サンプル ===
  +
  +
{{ic|encrypt}} フックを使用する {{ic|/etc/mkinitcpio.conf}} の設定例:
  +
  +
{{hc|/etc/mkinitcpio.conf|2=
  +
...
  +
HOOKS="base udev autodetect keyboard keymap consolefont modconf block encrypt lvm2 filesystems fsck"
  +
...
  +
}}
  +
  +
{{ic|sd-encrypt}} フックを使用する systemd ベースの initramfs の設定:
  +
  +
{{hc|/etc/mkinitcpio.conf|2=
  +
...
  +
HOOKS="base systemd autodetect keyboard sd-vconsole modconf block sd-encrypt sd-lvm2 filesystems fsck"
  +
...
  +
}}
   
 
== ブートローダー ==
 
== ブートローダー ==
 
暗号化された root パーティションを起動できるようにするには、以下のカーネルパラメータのサブセットを設定する必要があります: 設定する方法は[[カーネルパラメータ]]の使用している[[ブートローダー]]の手順を見て下さい。例えば [[GRUB#Root 暗号化|GRUB]] を使用しているならブート設定を生成する前に {{ic|/etc/default/grub}} にパラメータを追加するのが良いでしょう。
 
暗号化された root パーティションを起動できるようにするには、以下のカーネルパラメータのサブセットを設定する必要があります: 設定する方法は[[カーネルパラメータ]]の使用している[[ブートローダー]]の手順を見て下さい。例えば [[GRUB#Root 暗号化|GRUB]] を使用しているならブート設定を生成する前に {{ic|/etc/default/grub}} にパラメータを追加するのが良いでしょう。
   
  +
必要なカーネルパラメータは {{ic|encrypt}} フックと {{ic|sd-encrypt}} フックのどちらを使用するかによって変わります。
=== cryptdevice ===
 
  +
  +
=== encrypt フックを使う ===
  +
  +
==== cryptdevice ====
 
このパラメータはコールドブート時に暗号化された root が含まれたデバイスのロックを解除するためにパスフレーズを要求するシステムプロンプトを作成します。どのデバイスに暗号化されたシステムが含まれているのか確認するために {{ic|encrypt}} フックによってパースされます:
 
このパラメータはコールドブート時に暗号化された root が含まれたデバイスのロックを解除するためにパスフレーズを要求するシステムプロンプトを作成します。どのデバイスに暗号化されたシステムが含まれているのか確認するために {{ic|encrypt}} フックによってパースされます:
   
30行目: 51行目:
 
* If a LVM contains the [[Dm-crypt/システム全体の暗号化#LUKS_on_LVM|encrypted root]], the LVM gets activated first and the volume group containing the logical volume of the encrypted root serves as ''device''. It is then followed by the respective volume group to be mapped to root. The parameter follows the form of {{ic|cryptdevice<nowiki>=</nowiki>''/dev/vgname/lvname'':''dmname''}}.
 
* If a LVM contains the [[Dm-crypt/システム全体の暗号化#LUKS_on_LVM|encrypted root]], the LVM gets activated first and the volume group containing the logical volume of the encrypted root serves as ''device''. It is then followed by the respective volume group to be mapped to root. The parameter follows the form of {{ic|cryptdevice<nowiki>=</nowiki>''/dev/vgname/lvname'':''dmname''}}.
   
=== root ===
+
==== root ====
 
{{ic|1=root=}} パラメータは実際の (暗号化を解除した後の) root ファイルシステムの {{ic|''device''}} を指定します:
 
{{ic|1=root=}} パラメータは実際の (暗号化を解除した後の) root ファイルシステムの {{ic|''device''}} を指定します:
   
41行目: 62行目:
 
{{Tip|[[GRUB]] を使用する場合はこのパラメータを手動で指定する必要はありません。''grub-mkconfig'' を実行するだけで復号化された root ファイルシステムの UUID の確認が自動的に行われ、{{ic|grub.cfg}} で指定されます。}}
 
{{Tip|[[GRUB]] を使用する場合はこのパラメータを手動で指定する必要はありません。''grub-mkconfig'' を実行するだけで復号化された root ファイルシステムの UUID の確認が自動的に行われ、{{ic|grub.cfg}} で指定されます。}}
   
=== resume ===
+
==== resume ====
 
resume=''device''
 
resume=''device''
   
 
* {{ic|''device''}} は suspend2disk のために使われる復号化された (スワップ) ファイルシステムのデバイスファイルです。スワップが別のパーティション上にある場合、{{ic|/dev/mapper/swap}} という形式になります。[[Dm-crypt/スワップの暗号化]]を参照。
 
* {{ic|''device''}} は suspend2disk のために使われる復号化された (スワップ) ファイルシステムのデバイスファイルです。スワップが別のパーティション上にある場合、{{ic|/dev/mapper/swap}} という形式になります。[[Dm-crypt/スワップの暗号化]]を参照。
   
=== cryptkey ===
+
==== cryptkey ====
This parameter is required by the {{ic|''encrypt''}} hook for reading a keyfile to unlock the {{ic|''cryptdevice''}}. It can have three parameter sets, depending on whether the keyfile exists as a file in a particular device, a bitstream starting on a specific location, or a file in the initramfs.
+
This parameter specifies the location of a keyfile and is required by the {{ic|''encrypt''}} hook for reading such a keyfile to unlock the {{ic|''cryptdevice''}} (unless a key is in the default location, see below). It can have three parameter sets, depending on whether the keyfile exists as a file in a particular device, a bitstream starting on a specific location, or a file in the initramfs.
   
 
For a file in a device the format is:
 
For a file in a device the format is:
63行目: 84行目:
 
cryptkey=''device'':''offset'':''size''
 
cryptkey=''device'':''offset'':''size''
   
Example: {{ic|1=cryptkey=/dev/sdZ:0:512}} reads a 512 bit keyfile starting at the beginning of the device.
+
where the offset is in bytes and the size in bits. Example: {{ic|1=cryptkey=/dev/sdZ:0:512}} reads a 512 bit keyfile starting at the beginning of the device.
   
 
For a file [[mkinitcpio#BINARIES と FILES|included]] in the initramfs the format is[https://projects.archlinux.org/svntogit/packages.git/tree/trunk/encrypt_hook?h=packages/cryptsetup#n14]:
 
For a file [[mkinitcpio#BINARIES と FILES|included]] in the initramfs the format is[https://projects.archlinux.org/svntogit/packages.git/tree/trunk/encrypt_hook?h=packages/cryptsetup#n14]:
75行目: 96行目:
 
[[Dm-crypt/デバイスの暗号化#キーファイル]]を参照。
 
[[Dm-crypt/デバイスの暗号化#キーファイル]]を参照。
   
=== crypto ===
+
==== crypto ====
 
This parameter is specific to pass ''dm-crypt'' plain mode options to the ''encrypt'' hook.
 
This parameter is specific to pass ''dm-crypt'' plain mode options to the ''encrypt'' hook.
   
87行目: 108行目:
 
A specific example of arguments is
 
A specific example of arguments is
 
{{bc|<nowiki>crypto=sha512:twofish-xts-plain64:512:0:</nowiki>}}
 
{{bc|<nowiki>crypto=sha512:twofish-xts-plain64:512:0:</nowiki>}}
  +
  +
=== sd-encrypt フックを使う ===
  +
  +
以下の {{ic|luks}} は全て {{ic|rd.luks}} に置き換えられます。{{ic|luks}} パラメータはメインシステムと initrd の両方には反映されます。{{ic|rd.luks}} パラメータは initrd にだけ反映されます。他のオプションなど詳細については {{man|8|systemd-cryptsetup-generator|url=https://www.freedesktop.org/software/systemd/man/systemd-cryptsetup-generator.html}} を参照してください。
  +
  +
{{Tip|{{ic|/etc/crypttab.initramfs}} ファイルが存在する場合、[[mkinitcpio]] は {{ic|/etc/crypttab}} として initramfs に追加します。}}
  +
  +
{{Note|ルートファイルシステムで {{ic|luks.*}} カーネルパラメータを使用し、さらに {{ic|/etc/crypttab}} でスワップを記述すると systemd は "Not creating device 'swap' because it was not specified on the kernel command line." というエラーを吐きます。この問題を解決するには代わりに {{ic|rd.luks.*}} パラメータを使ってください。}}
  +
  +
==== luks.uuid ====
  +
  +
luks.uuid=''UUID''
  +
  +
Specify the UUID of the device to be decrypted on boot with this flag. If the UUID is in {{ic|/etc/crypttab}}, the options listed there will be used.
  +
  +
==== luks.name ====
  +
  +
luks.name=''UUID''=''name''
  +
  +
Specify the name of the mapped device after the LUKS partition is open. For example, specifying {{ic|1=''UUID''=cryptroot}} causes the unlocked device to be located at {{ic|/dev/mapper/cryptroot}}. If this is not specified the mapped device will be located at {{ic|/dev/mapper/luks-''UUID''}} where ''UUID'' is the UUID of the LUKS partition.
  +
  +
This is equivalent to the second parameter of {{ic|encrypt}}'s {{ic|cryptdevice}}.
  +
  +
==== luks.options ====
  +
  +
luks.options=UUID=''options''
  +
  +
または:
  +
  +
luks.options=''options''
  +
  +
Specify options for the device listed after {{ic|UUID}} or, if not specified, for all UUIDs not specified elsewhere (e.g., cryptab).
  +
  +
This is roughly equivalent to the third parameter of {{ic|encrypt}}'s {{ic|cryptdevice}}.
  +
  +
==== luks.key ====
  +
  +
luks.key=''mykeyfile''
  +
  +
Specify the location of a password file used to decrypt the device specified in {{ic|luks.UUID}}. There is no default location like there is with the {{ic|encrypt}} hook parameter {{ic|cryptkey}}.
   
 
== crypttab ==
 
== crypttab ==
{{ic|/etc/crypttab}} (もしくは, encrypted device table) ファイルにはシステムの起動時にロックを解除する暗号化デバイスのリストを記述します。[[fstab]] と似ています。crypttab ファイルを使うことで暗号化したスワップデバイスやセカンダリファイルシステムを自動でマウントすることが可能です。
+
{{ic|/etc/crypttab}} (encrypted device table) ファイルにはシステムの起動時にロックを解除する暗号化デバイスのリストを記述します。[[fstab]] と似ています。crypttab ファイルを使うことで暗号化したスワップデバイスやセカンダリファイルシステムを自動でマウントすることが可能です。
  +
  +
{{ic|crypttab}} は [[fstab]] よりも''前''に読み込まれるので、ファイルシステムの中身がマウントされる前に dm-crypt コンテナのロックを解除できます。ただし crypttab が読み込まれるのはシステムが起動した''後''なので、[[Dm-crypt/システム全体の暗号化|root を暗号化]]する場合に、[[#mkinitcpio|mkinitcpio]] フックや[[#ブートローダー|ブートローダーのオプション]]でロックを解除するのを代替することはできません。ブート時の crypttab の処理は {{ic|systemd-cryptsetup-generator}} によって自動的に行われるため、特に有効化する必要はありません。
  +
  +
詳しくは {{man|5|crypttab|url=https://www.freedesktop.org/software/systemd/man/crypttab.html}} を見てください。デバイスの UUID を使って設定する方法は[[#起動時にマウント]]セクションを見てください。
   
  +
{{Note|1=[[systemd-boot]] と {{ic|sd-encrypt}} フックを使用する場合、ルートパーティション以外のパスフレーズがルートパーティションのパスフレーズと同じであれば、パスフレーズがキャッシュされるためルートパーティション以外に crypttab を配置すr必要はありません。詳しくは [https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=219859 こちらのスレッド] を参照。}}
[[fstab]] よりも''前''に読み込まれるので、ファイルシステムの中身がマウントされる前に dm-crypt コンテナのロックを解除できます。ただし crypttab が読み込まれるのはシステムが起動した''後''なので、[[Dm-crypt/システム全体の暗号化|root を暗号化]]する場合に、[[#mkinitcpio|mkinitcpio]] フックや[[#ブートローダー|ブートローダーのオプション]]でロックを解除するのを代替することはできません。ブート時の crypttab の処理は {{ic|systemd-cryptsetup-generator}} によって自動的に行われるため、特に有効化する必要はありません。
 
   
  +
{{Warning|''dm-crypt'' の [[dm-crypt/デバイスの暗号化#plain モードの暗号化オプション|plain モード]] ({{ic|--type plain}}) を使用する場合、{{ic|crypttab}} エントリを処理する際に [[systemd]] によって問題が発生することがあります:
詳しくは crypttab の [http://linux.die.net/man/5/crypttab man page] を見て下さい。デバイスの UUID を使って設定する方法は [[#起動時にマウント]] を見て下さい。
 
  +
* For {{ic|--type plain}} devices with a keyfile, it is necessary to add the {{ic|1=hash=plain}} option to crypttab due to a [https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id&#61;52630 systemd incompatibility]. '''Do not''' use {{ic|systemd-cryptsetup}} manually for device creation to work around it.
  +
* It may be further required to add the {{ic|plain}} option explicitly to force {{ic|systemd-cryptsetup}} to recognize a {{ic|--type plain}}) device at boot. [https://github.com/systemd/systemd/issues/442 GitHub issue in question.]}}
   
  +
{{Warning|''nofail'' オプションが指定された場合、パスワードの入力中にパスワード入力画面が消えてしまうことがあります。''nofail'' はキーファイルを使用する場合にのみ使ってください。}}
{{Warning|For ''dm-crypt'' [[Dm-crypt/デバイスの暗号化#plain モードの暗号化オプション|plain mode]] ({{ic|--type plain}}) devices, systemd issues in the crypttab processing logic exist:
 
* For {{ic|--type plain}}) devices with a keyfile, it is necessary to add the {{ic|1=hash=plain}} option to crypttab due to a [https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id&#61;52630 systemd incompatibility]. '''Do not''' use {{ic|systemd-cryptsetup}} manually for device creation to work around it!
 
* It may further be required to add the {{ic|plain}} option explicitly to force systemd-cryptsetup to recognize a {{ic|--type plain}}) device at boot. [https://github.com/systemd/systemd/issues/442 GitHub issue in question.]}}
 
   
 
{{hc|/etc/crypttab|<nowiki>
 
{{hc|/etc/crypttab|<nowiki>
# Example crypttab file. Fields are: name, underlying device, passphrase, cryptsetup options.
+
# Example crypttab file. Fields are: name, underlying device, passphrase, cryptsetup options.
# Mount /dev/lvm/swap re-encrypting it with a fresh key each reboot
+
# Mount /dev/lvm/swap re-encrypting it with a fresh key each reboot
swap /dev/lvm/swap /dev/urandom swap,cipher=aes-xts-plain64,size=256
+
swap /dev/lvm/swap /dev/urandom swap,cipher=aes-xts-plain64,size=256
# Mount /dev/lvm/tmp as /dev/mapper/tmp using plain dm-crypt with a random passphrase, making its contents unrecoverable after it is dismounted.
+
# Mount /dev/lvm/tmp as /dev/mapper/tmp using plain dm-crypt with a random passphrase, making its contents unrecoverable after it is dismounted.
tmp /dev/lvm/tmp /dev/urandom tmp,cipher=aes-xts-plain64,size=256
+
tmp /dev/lvm/tmp /dev/urandom tmp,cipher=aes-xts-plain64,size=256
# Mount /dev/lvm/home as /dev/mapper/home using LUKS, and prompt for the passphrase at boot time.
+
# Mount /dev/lvm/home as /dev/mapper/home using LUKS, and prompt for the passphrase at boot time.
home /dev/lvm/home
+
home /dev/lvm/home
# Mount /dev/sdb1 as /dev/mapper/backup using LUKS, with a passphrase stored in a file.
+
# Mount /dev/sdb1 as /dev/mapper/backup using LUKS, with a passphrase stored in a file.
backup /dev/sdb1 /home/alice/backup.key
+
backup /dev/sdb1 /home/alice/backup.key
 
</nowiki>}}
 
</nowiki>}}
   
 
=== 起動時にマウント ===
 
=== 起動時にマウント ===
   
  +
起動時に暗号化されたドライブをマウントしたい場合、デバイスの UUID を {{ic|/etc/crypttab}} に入力してください。UUID は {{ic|lsblk -f}} コマンドで確認して以下のように {{ic|crypttab}} に追加します:
If you want to mount an encrypted drive at boot time, just enter the device's UUID in {{ic|/etc/crypttab}}. You get the UUID (partition) by using the command {{ic|lsblk -f}} and adding it to
 
   
 
{{hc|/etc/crypttab|<nowiki>
 
{{hc|/etc/crypttab|<nowiki>
externaldrive UUID=2f9a8428-ac69-478a-88a2-4aa458565431 none luks,timeout=180
+
externaldrive UUID=2f9a8428-ac69-478a-88a2-4aa458565431 none luks,timeout=180
 
</nowiki>}}
 
</nowiki>}}
   
The first parameter is your preferred device mapper's name for your encrypted drive. The option {{ic|none}} will trigger a prompt during boot to type the passphrase for unlocking the partition. The {{ic|timeout}} option defines the timeout in seconds for entering the decryption password while booting.
+
The first parameter is your preferred device mapper's name for the encrypted drive. The option {{ic|none}} will trigger a prompt during boot to type the passphrase for unlocking the partition. The {{ic|timeout}} option defines a timeout in seconds for entering the decryption password during boot.
  +
 
A [[Dm-crypt/デバイスの暗号化#キーファイル|keyfile]] can also be set up and referenced instead of {{ic|none}}. This results in an automatic unlocking, if the keyfile is accessible during boot. Since LUKS offers the option to have multiple keys, the chosen option can also be changed later.
 
A [[Dm-crypt/デバイスの暗号化#キーファイル|keyfile]] can also be set up and referenced instead of {{ic|none}}. This results in an automatic unlocking, if the keyfile is accessible during boot. Since LUKS offers the option to have multiple keys, the chosen option can also be changed later.
   
Use the device mapper's name you've defined in {{ic|/etc/crypttab}} in {{ic|/etc/fstab}} as shown here:
+
Use the device mapper's name you've defined in {{ic|/etc/crypttab}} in {{ic|/etc/fstab}} as follows:
   
  +
{{hc|/etc/fstab|<nowiki>/dev/mapper/externaldrive /mnt/backup ext4 defaults,errors=remount-ro 0 2</nowiki>}}
{{hc|/etc/fstab|<nowiki>
 
/dev/mapper/externaldrive /mnt/backup ext4 defaults,errors=remount-ro 0 2
 
</nowiki>}}
 
   
 
Since {{ic|/dev/mapper/externaldrive}} already is the result of a unique partition mapping, there is no need to specify an UUID for it. In any case, the mapper with the filesystem will have a different UUID than the partition it is encrypted in.
 
Since {{ic|/dev/mapper/externaldrive}} already is the result of a unique partition mapping, there is no need to specify an UUID for it. In any case, the mapper with the filesystem will have a different UUID than the partition it is encrypted in.
  +
  +
==== スタックされたブロックデバイスのマウント ====
  +
  +
The systemd generators also automatically process stacked block devices at boot.
  +
  +
For example, you can create a [[RAID]] setup, use cryptsetup on it and create an [[LVM]] logical volume with respective filesystem inside the encrypted block device. A resulting:
  +
  +
{{hc|$ lsblk -f|
  +
─sdXX linux_raid_member
  +
│ └─md0 crypto_LUKS
  +
│ └─cryptedbackup LVM2_member
  +
│ └─vgraid-lvraid ext4 /mnt/backup
  +
└─sdYY linux_raid_member
  +
└─md0 crypto_LUKS
  +
└─cryptedbackup LVM2_member
  +
└─vgraid-lvraid ext4 /mnt/backup
  +
}}
  +
  +
will ask for the passphrase and mount automatically at boot.
  +
  +
Given you specify the correct corresponding crypttab (e.g. UUID for the {{ic|crypto_LUKS}} device) and fstab ({{ic|/dev/mapper/vgraid-lvraid}}) entries, there is no need to add additional mkinitcpio hooks/configuration, because {{ic|/etc/crypttab}} processing applies to non-root mounts only. One exception is when the {{ic|mdadm_udev}} hook is used ''already'' (e.g. for the root device). In this case {{ic|/etc/madadm.conf}} and the initramfs need updating to achieve the correct root raid is picked first.
  +
  +
==トラブルシューティング==
  +
  +
===起動時にシステムがフリーズしたりパスワードのプロンプトが表示されない===
  +
[[Plymouth]] を使用する場合、適切なモジュールを使用するか、Plymouth を無効化してください。正しく設定しないと Plymouth によってパスワードプロンプトが隠れてしまい、システムを起動できなくなります。詳しくは [[Plymouth#plymouth フック]]を参照。

2017年2月22日 (水) 22:02時点における版

Dm-crypt に戻る。

ヒント: リモートで root などのブートファイルシステムのロックを解除する必要がある場合 (ヘッドレスマシンや遠隔地のサーバーなど)、Dm-crypt/特記事項#root などのパーティションのリモート解除の指示に従って下さい。

mkinitcpio

システムの暗号化をする場合、mkinitcpio を正しく設定した後に initial ramdisk を再生成する必要があります。特にシナリオによっては、以下のフックを有効しなくてはなりません:

  • encrypt: root パーティションや、root よりもにマウントする必要があるパーティションを暗号化する場合に必ず必要。他の場合は必要ありません。/etc/crypttab などのシステム初期化スクリプトが暗号化されたパーティションの鍵を解除してくれます。encrypt フックを使用する場合、udev フックよりも後に記述する必要があります。
  • sd-encrypt: systemd 版の encrypt フックで encrypt フックの代わりに使うことができます。必ず systemd フックと一緒に使用する必要があります。
  • keymap: 英語以外のキーマップで暗号化パスワードを入力できるようになります。encrypt フックより前に記述してください。キーマップの設定は /etc/vconsole.conf で行います。詳しくはキーマップ#永続的な設定を参照。
  • keyboard: 初期ユーザー空間で USB キーボードを使えるようにするために必須です。

他のフックについてはここでは触れません。

サンプル

encrypt フックを使用する /etc/mkinitcpio.conf の設定例:

/etc/mkinitcpio.conf
...
HOOKS="base udev autodetect keyboard keymap consolefont modconf block encrypt lvm2 filesystems fsck"
...

sd-encrypt フックを使用する systemd ベースの initramfs の設定:

/etc/mkinitcpio.conf
...
HOOKS="base systemd autodetect keyboard sd-vconsole modconf block sd-encrypt sd-lvm2 filesystems fsck"
...

ブートローダー

暗号化された root パーティションを起動できるようにするには、以下のカーネルパラメータのサブセットを設定する必要があります: 設定する方法はカーネルパラメータの使用しているブートローダーの手順を見て下さい。例えば GRUB を使用しているならブート設定を生成する前に /etc/default/grub にパラメータを追加するのが良いでしょう。

必要なカーネルパラメータは encrypt フックと sd-encrypt フックのどちらを使用するかによって変わります。

encrypt フックを使う

cryptdevice

このパラメータはコールドブート時に暗号化された root が含まれたデバイスのロックを解除するためにパスフレーズを要求するシステムプロンプトを作成します。どのデバイスに暗号化されたシステムが含まれているのか確認するために encrypt フックによってパースされます:

cryptdevice=device:dmname
  • device は暗号化されたデバイスのパスです。永続的なブロックデバイスの命名を使うことを推奨します。
  • dmname is the device-mapper name given to the device after decryption, which will be available as /dev/mapper/dmname.
  • If a LVM contains the encrypted root, the LVM gets activated first and the volume group containing the logical volume of the encrypted root serves as device. It is then followed by the respective volume group to be mapped to root. The parameter follows the form of cryptdevice=/dev/vgname/lvname:dmname.

root

root= パラメータは実際の (暗号化を解除した後の) root ファイルシステムの device を指定します:

root=device
  • ファイルシステムが復号化されたデバイスファイル上に直接フォーマットされている場合、/dev/mapper/dmname となります。
  • LVM を先に有効にして暗号化した論理ルートボリュームを含めている場合も、上記と同じになります。
  • root ファイルシステムが完全に暗号化された LVM の論理ボリュームに含まれている場合、device mapper は root=/dev/mapper/volumegroup-logicalvolume となります。
ヒント: GRUB を使用する場合はこのパラメータを手動で指定する必要はありません。grub-mkconfig を実行するだけで復号化された root ファイルシステムの UUID の確認が自動的に行われ、grub.cfg で指定されます。

resume

resume=device
  • device は suspend2disk のために使われる復号化された (スワップ) ファイルシステムのデバイスファイルです。スワップが別のパーティション上にある場合、/dev/mapper/swap という形式になります。Dm-crypt/スワップの暗号化を参照。

cryptkey

This parameter specifies the location of a keyfile and is required by the encrypt hook for reading such a keyfile to unlock the cryptdevice (unless a key is in the default location, see below). It can have three parameter sets, depending on whether the keyfile exists as a file in a particular device, a bitstream starting on a specific location, or a file in the initramfs.

For a file in a device the format is:

cryptkey=device:fstype:path
  • device is the raw block device where the key exists.
  • fstype is the filesystem type of device (or auto).
  • path is the absolute path of the keyfile within the device.

例: cryptkey=/dev/usbstick:vfat:/secretkey

For a bitstream on a device the key's location is specified with the following:

cryptkey=device:offset:size 

where the offset is in bytes and the size in bits. Example: cryptkey=/dev/sdZ:0:512 reads a 512 bit keyfile starting at the beginning of the device.

For a file included in the initramfs the format is[1]:

cryptkey=rootfs:path

Example: cryptkey=rootfs:/secretkey

Also note that if cryptkey is not specified, it defaults to /crypto_keyfile.bin (in the initramfs).[2]

Dm-crypt/デバイスの暗号化#キーファイルを参照。

crypto

This parameter is specific to pass dm-crypt plain mode options to the encrypt hook.

It takes the form

crypto=<hash>:<cipher>:<keysize>:<offset>:<skip>

引数は cryptsetup のオプションと直接関連します。Dm-crypt/デバイスの暗号化#plain モードの暗号化オプションを見て下さい。

For a disk encrypted with just plain default options, the crypto arguments must be specified, but each entry can be left blank:

crypto=::::

A specific example of arguments is

crypto=sha512:twofish-xts-plain64:512:0:

sd-encrypt フックを使う

以下の luks は全て rd.luks に置き換えられます。luks パラメータはメインシステムと initrd の両方には反映されます。rd.luks パラメータは initrd にだけ反映されます。他のオプションなど詳細については systemd-cryptsetup-generator(8) を参照してください。

ヒント: /etc/crypttab.initramfs ファイルが存在する場合、mkinitcpio/etc/crypttab として initramfs に追加します。
ノート: ルートファイルシステムで luks.* カーネルパラメータを使用し、さらに /etc/crypttab でスワップを記述すると systemd は "Not creating device 'swap' because it was not specified on the kernel command line." というエラーを吐きます。この問題を解決するには代わりに rd.luks.* パラメータを使ってください。

luks.uuid

luks.uuid=UUID

Specify the UUID of the device to be decrypted on boot with this flag. If the UUID is in /etc/crypttab, the options listed there will be used.

luks.name

luks.name=UUID=name

Specify the name of the mapped device after the LUKS partition is open. For example, specifying UUID=cryptroot causes the unlocked device to be located at /dev/mapper/cryptroot. If this is not specified the mapped device will be located at /dev/mapper/luks-UUID where UUID is the UUID of the LUKS partition.

This is equivalent to the second parameter of encrypt's cryptdevice.

luks.options

luks.options=UUID=options

または:

luks.options=options

Specify options for the device listed after UUID or, if not specified, for all UUIDs not specified elsewhere (e.g., cryptab).

This is roughly equivalent to the third parameter of encrypt's cryptdevice.

luks.key

luks.key=mykeyfile

Specify the location of a password file used to decrypt the device specified in luks.UUID. There is no default location like there is with the encrypt hook parameter cryptkey.

crypttab

/etc/crypttab (encrypted device table) ファイルにはシステムの起動時にロックを解除する暗号化デバイスのリストを記述します。fstab と似ています。crypttab ファイルを使うことで暗号化したスワップデバイスやセカンダリファイルシステムを自動でマウントすることが可能です。

crypttabfstab よりもに読み込まれるので、ファイルシステムの中身がマウントされる前に dm-crypt コンテナのロックを解除できます。ただし crypttab が読み込まれるのはシステムが起動したなので、root を暗号化する場合に、mkinitcpio フックやブートローダーのオプションでロックを解除するのを代替することはできません。ブート時の crypttab の処理は systemd-cryptsetup-generator によって自動的に行われるため、特に有効化する必要はありません。

詳しくは crypttab(5) を見てください。デバイスの UUID を使って設定する方法は#起動時にマウントセクションを見てください。

ノート: systemd-bootsd-encrypt フックを使用する場合、ルートパーティション以外のパスフレーズがルートパーティションのパスフレーズと同じであれば、パスフレーズがキャッシュされるためルートパーティション以外に crypttab を配置すr必要はありません。詳しくは こちらのスレッド を参照。
警告: dm-cryptplain モード (--type plain) を使用する場合、crypttab エントリを処理する際に systemd によって問題が発生することがあります:
  • For --type plain devices with a keyfile, it is necessary to add the hash=plain option to crypttab due to a systemd incompatibility. Do not use systemd-cryptsetup manually for device creation to work around it.
  • It may be further required to add the plain option explicitly to force systemd-cryptsetup to recognize a --type plain) device at boot. GitHub issue in question.
警告: nofail オプションが指定された場合、パスワードの入力中にパスワード入力画面が消えてしまうことがあります。nofail はキーファイルを使用する場合にのみ使ってください。
/etc/crypttab
# Example crypttab file. Fields are: name, underlying device, passphrase, cryptsetup options.
# Mount /dev/lvm/swap re-encrypting it with a fresh key each reboot
swap	/dev/lvm/swap	/dev/urandom	swap,cipher=aes-xts-plain64,size=256
# Mount /dev/lvm/tmp as /dev/mapper/tmp using plain dm-crypt with a random passphrase, making its contents unrecoverable after it is dismounted.
tmp	/dev/lvm/tmp	/dev/urandom	tmp,cipher=aes-xts-plain64,size=256 
# Mount /dev/lvm/home as /dev/mapper/home using LUKS, and prompt for the passphrase at boot time.
home   /dev/lvm/home
# Mount /dev/sdb1 as /dev/mapper/backup using LUKS, with a passphrase stored in a file.
backup /dev/sdb1       /home/alice/backup.key

起動時にマウント

起動時に暗号化されたドライブをマウントしたい場合、デバイスの UUID を /etc/crypttab に入力してください。UUID は lsblk -f コマンドで確認して以下のように crypttab に追加します:

/etc/crypttab
externaldrive         UUID=2f9a8428-ac69-478a-88a2-4aa458565431        none    luks,timeout=180

The first parameter is your preferred device mapper's name for the encrypted drive. The option none will trigger a prompt during boot to type the passphrase for unlocking the partition. The timeout option defines a timeout in seconds for entering the decryption password during boot.

A keyfile can also be set up and referenced instead of none. This results in an automatic unlocking, if the keyfile is accessible during boot. Since LUKS offers the option to have multiple keys, the chosen option can also be changed later.

Use the device mapper's name you've defined in /etc/crypttab in /etc/fstab as follows:

/etc/fstab
/dev/mapper/externaldrive      /mnt/backup               ext4    defaults,errors=remount-ro  0  2

Since /dev/mapper/externaldrive already is the result of a unique partition mapping, there is no need to specify an UUID for it. In any case, the mapper with the filesystem will have a different UUID than the partition it is encrypted in.

スタックされたブロックデバイスのマウント

The systemd generators also automatically process stacked block devices at boot.

For example, you can create a RAID setup, use cryptsetup on it and create an LVM logical volume with respective filesystem inside the encrypted block device. A resulting:

$ lsblk -f
─sdXX                  linux_raid_member    
│ └─md0                 crypto_LUKS   
│   └─cryptedbackup     LVM2_member 
│     └─vgraid-lvraid   ext4              /mnt/backup
└─sdYY                  linux_raid_member    
  └─md0                 crypto_LUKS       
    └─cryptedbackup     LVM2_member 
      └─vgraid-lvraid   ext4              /mnt/backup

will ask for the passphrase and mount automatically at boot.

Given you specify the correct corresponding crypttab (e.g. UUID for the crypto_LUKS device) and fstab (/dev/mapper/vgraid-lvraid) entries, there is no need to add additional mkinitcpio hooks/configuration, because /etc/crypttab processing applies to non-root mounts only. One exception is when the mdadm_udev hook is used already (e.g. for the root device). In this case /etc/madadm.conf and the initramfs need updating to achieve the correct root raid is picked first.

トラブルシューティング

起動時にシステムがフリーズしたりパスワードのプロンプトが表示されない

Plymouth を使用する場合、適切なモジュールを使用するか、Plymouth を無効化してください。正しく設定しないと Plymouth によってパスワードプロンプトが隠れてしまい、システムを起動できなくなります。詳しくは Plymouth#plymouth フックを参照。