「Common Desktop Environment」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Kusanaginoturugi (トーク | 投稿記録) (ヒントを追加) |
Kusanaginoturugi (トーク | 投稿記録) (→インストール: 記事の一部を削除) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
3行目: | 3行目: | ||
[[Wikipedia:ja:Common Desktop Environment|Common Desktop Environment]] は Unix および OpenVMS 用のデスクトップ環境で、Motif ウィジェットツールキットをベースとしています。かつては UNIX98 Workstation Product Standard に含まれており、商用の Unix ワークステーションと一緒に"クラシック"な Unix デスクトップとして長い間使われていました。旧式の環境でありながら、依然として整備されており Linux システムのサポートも続けられています。 |
[[Wikipedia:ja:Common Desktop Environment|Common Desktop Environment]] は Unix および OpenVMS 用のデスクトップ環境で、Motif ウィジェットツールキットをベースとしています。かつては UNIX98 Workstation Product Standard に含まれており、商用の Unix ワークステーションと一緒に"クラシック"な Unix デスクトップとして長い間使われていました。旧式の環境でありながら、依然として整備されており Linux システムのサポートも続けられています。 |
||
+ | {{Tip|CDE には安全でないモードでの rpcbind の実行や、64ビット版がないなどの問題がありました。これは最近のバージョンではその問題は解決されています。64ビット版は使用可能で、現在は安定しています。また、rpcbind を実行するのに insecure モードを必要としなくなりました。 Common Desktop Environment の開発は現在とても活発です。}} |
||
− | {{Tip|CDE used to have issues such as running rpcbind in insecure mode or lack of 64 bit version. That has been taken care of with recent versions. 64 bit is usable, it is stable now, and rpcbind no longer requires insecure mode to be ran. Development for Common Desktop Environment is currently very active.}} |
||
==インストール== |
==インストール== |
||
− | ベースの CDE システムは AUR の {{Aur|cdesktopenv}} パッケージでインストールでき |
+ | ベースの CDE システムは AUR の {{Aur|cdesktopenv}} パッケージでインストールできます。 |
− | |||
− | ===変更事項=== |
||
− | |||
− | {{ic|rpcbind}} サービスを insecure モードに設定してください: |
||
− | |||
− | {{hc|head=/etc/conf.d/rpcbind|output= |
||
− | RPCBIND_ARGS="-i" |
||
− | }} |
||
− | |||
− | 変更を適用するには再起動が必要です: |
||
− | |||
− | # systemctl restart rpcbind |
||
==使用方法== |
==使用方法== |
2021年7月23日 (金) 22:42時点における最新版
Common Desktop Environment は Unix および OpenVMS 用のデスクトップ環境で、Motif ウィジェットツールキットをベースとしています。かつては UNIX98 Workstation Product Standard に含まれており、商用の Unix ワークステーションと一緒に"クラシック"な Unix デスクトップとして長い間使われていました。旧式の環境でありながら、依然として整備されており Linux システムのサポートも続けられています。
インストール
ベースの CDE システムは AUR の cdesktopenvAUR パッケージでインストールできます。
使用方法
dtlogin
cdesktopenvAUR パッケージには dtlogin
サービスが入っており起動時に CDE ログインマネージャを起動します:
# systemctl start dtlogin
xinit
CDE は startx
で直接起動することができます (xorg-xinit をインストールしてください):
$ export PATH=$PATH:/usr/dt/bin $ export LANG=C $ startx /usr/dt/bin/Xsession