「Java の binfmt misc」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(カテゴリを修正)
(→‎ラッパースクリプト: 削除と文言追加)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
10行目: 10行目:
 
binfmt_misc を使うことで PATH が通っていれば以下のように実行できるようになります:
 
binfmt_misc を使うことで PATH が通っていれば以下のように実行できるようになります:
 
MyProgram.jar
 
MyProgram.jar
または:
 
 
MyProgram.exe
 
MyProgram.exe
   
40行目: 39行目:
   
 
===ラッパースクリプト===
 
===ラッパースクリプト===
====jarwrapper====
 
#!/bin/bash
 
# /usr/local/bin/jarwrapper - the wrapper for binfmt_misc/jar
 
 
# set path to java using JAVA_HOME if available, otherwise assume it's on the PATH
 
JAVA_PATH=${JAVA_HOME:+$JAVA_HOME/jre/bin/}java
 
$JAVA_PATH -jar "$@"
 
   
  +
jarwrapper および javawrapper スクリプトと関連プログラムについては、[[Java の binfmt misc/ラッパーの例|ラッパーの例]]を参照してください。
====javawrapper====
 
#!/bin/bash
 
# /usr/local/bin/javawrapper - the wrapper for binfmt_misc/java
 
 
if [ -z "$1" ]; then
 
exec 1>&2
 
echo Usage: $0 class-file
 
exit 1
 
fi
 
 
CLASS=$1
 
FQCLASS=`/usr/local/bin/javaclassname $1`
 
FQCLASSN=`echo $FQCLASS | sed -e 's/^.*\.\([^.]*\)$/\1/'`
 
FQCLASSP=`echo $FQCLASS | sed -e 's-\.-/-g' -e 's-^[^/]*$--' -e 's-/[^/]*$--'`
 
 
# for example:
 
# CLASS=Test.class
 
# FQCLASS=foo.bar.Test
 
# FQCLASSN=Test
 
# FQCLASSP=foo/bar
 
 
unset CLASSBASE
 
 
declare -i LINKLEVEL=0
 
 
while :; do
 
if [ "`basename $CLASS .class`" == "$FQCLASSN" ]; then
 
# See if this directory works straight off
 
cd -L `dirname $CLASS`
 
CLASSDIR=$PWD
 
cd $OLDPWD
 
if echo $CLASSDIR | grep -q "$FQCLASSP$"; then
 
CLASSBASE=`echo $CLASSDIR | sed -e "s.$FQCLASSP$.."`
 
break;
 
fi
 
# Try dereferencing the directory name
 
cd -P `dirname $CLASS`
 
CLASSDIR=$PWD
 
cd $OLDPWD
 
if echo $CLASSDIR | grep -q "$FQCLASSP$"; then
 
CLASSBASE=`echo $CLASSDIR | sed -e "s.$FQCLASSP$.."`
 
break;
 
fi
 
# If no other possible filename exists
 
if [ ! -L $CLASS ]; then
 
exec 1>&2
 
echo $0:
 
echo " $CLASS should be in a" \
 
"directory tree called $FQCLASSP"
 
exit 1
 
fi
 
fi
 
if [ ! -L $CLASS ]; then break; fi
 
# Go down one more level of symbolic links
 
let LINKLEVEL+=1
 
if [ $LINKLEVEL -gt 5 ]; then
 
exec 1>&2
 
echo $0:
 
echo " Too many symbolic links encountered"
 
exit 1
 
fi
 
CLASS=`ls --color=no -l $CLASS | sed -e 's/^.* \([^ ]*\)$/\1/'`
 
done
 
 
if [ -z "$CLASSBASE" ]; then
 
if [ -z "$FQCLASSP" ]; then
 
GOODNAME=$FQCLASSN.class
 
else
 
GOODNAME=$FQCLASSP/$FQCLASSN.class
 
fi
 
exec 1>&2
 
echo $0:
 
echo " $FQCLASS should be in a file called $GOODNAME"
 
exit 1
 
fi
 
 
if ! echo $CLASSPATH | grep -q "^\(.*:\)*$CLASSBASE\(:.*\)*"; then
 
# class is not in CLASSPATH, so prepend dir of class to CLASSPATH
 
if [ -z "${CLASSPATH}" ] ; then
 
export CLASSPATH=$CLASSBASE
 
else
 
export CLASSPATH=$CLASSBASE:$CLASSPATH
 
fi
 
fi
 
 
shift
 
# set path to java using JAVA_HOME if available, otherwise assume it's on the PATH
 
JAVA_PATH=${JAVA_HOME:+$JAVA_HOME/jre/bin/}java
 
$JAVA_PATH $FQCLASS "$@"
 
 
====javaclassname====
 
上記の '''javawrapper''' スクリプトが使用するプログラムです。以下のコマンドでコンパイルしてください:
 
gcc -O2 -o javaclassname javaclassname.c
 
コンパイルして出来た実行ファイルは {{ic|/usr/local/bin}} に移動してください。
 
/* javaclassname.c
 
*
 
* Extracts the class name from a Java class file; intended for use in a Java
 
* wrapper of the type supported by the binfmt_misc option in the Linux kernel.
 
*
 
* Copyright (C) 1999 Colin J. Watson <cjw44@cam.ac.uk>.
 
*
 
* This program is free software; you can redistribute it and/or modify
 
* it under the terms of the GNU General Public License as published by
 
* the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or
 
* (at your option) any later version.
 
*
 
* This program is distributed in the hope that it will be useful,
 
* but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
 
* MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the
 
* GNU General Public License for more details.
 
*
 
* You should have received a copy of the GNU General Public License
 
* along with this program; if not, write to the Free Software
 
* Foundation, Inc., 59 Temple Place, Suite 330, Boston, MA 02111-1307 USA
 
*/
 
 
#include <stdlib.h>
 
#include <stdio.h>
 
#include <stdarg.h>
 
#include <sys/types.h>
 
 
/* From Sun's Java VM Specification, as tag entries in the constant pool. */
 
 
#define CP_UTF8 1
 
#define CP_INTEGER 3
 
#define CP_FLOAT 4
 
#define CP_LONG 5
 
#define CP_DOUBLE 6
 
#define CP_CLASS 7
 
#define CP_STRING 8
 
#define CP_FIELDREF 9
 
#define CP_METHODREF 10
 
#define CP_INTERFACEMETHODREF 11
 
#define CP_NAMEANDTYPE 12
 
 
/* Define some commonly used error messages */
 
 
#define seek_error() error("%s: Cannot seek\n", program)
 
#define corrupt_error() error("%s: Class file corrupt\n", program)
 
#define eof_error() error("%s: Unexpected end of file\n", program)
 
#define utf8_error() error("%s: Only ASCII 1-255 supported\n", program);
 
 
char *program;
 
 
long *pool;
 
 
u_int8_t read_8(FILE *classfile);
 
u_int16_t read_16(FILE *classfile);
 
void skip_constant(FILE *classfile, u_int16_t *cur);
 
void error(const char *format, ...);
 
int main(int argc, char **argv);
 
 
/* Reads in an unsigned 8-bit integer. */
 
u_int8_t read_8(FILE *classfile)
 
{
 
int b = fgetc(classfile);
 
if(b == EOF)
 
eof_error();
 
return (u_int8_t)b;
 
}
 
 
/* Reads in an unsigned 16-bit integer. */
 
u_int16_t read_16(FILE *classfile)
 
{
 
int b1, b2;
 
b1 = fgetc(classfile);
 
if(b1 == EOF)
 
eof_error();
 
b2 = fgetc(classfile);
 
if(b2 == EOF)
 
eof_error();
 
return (u_int16_t)((b1 << 8) | b2);
 
}
 
 
/* Reads in a value from the constant pool. */
 
void skip_constant(FILE *classfile, u_int16_t *cur)
 
{
 
u_int16_t len;
 
int seekerr = 1;
 
pool[*cur] = ftell(classfile);
 
switch(read_8(classfile))
 
{
 
case CP_UTF8:
 
len = read_16(classfile);
 
seekerr = fseek(classfile, len, SEEK_CUR);
 
break;
 
case CP_CLASS:
 
case CP_STRING:
 
seekerr = fseek(classfile, 2, SEEK_CUR);
 
break;
 
case CP_INTEGER:
 
case CP_FLOAT:
 
case CP_FIELDREF:
 
case CP_METHODREF:
 
case CP_INTERFACEMETHODREF:
 
case CP_NAMEANDTYPE:
 
seekerr = fseek(classfile, 4, SEEK_CUR);
 
break;
 
case CP_LONG:
 
case CP_DOUBLE:
 
seekerr = fseek(classfile, 8, SEEK_CUR);
 
++(*cur);
 
break;
 
default:
 
corrupt_error();
 
}
 
if(seekerr)
 
seek_error();
 
}
 
 
void error(const char *format, ...)
 
{
 
va_list ap;
 
va_start(ap, format);
 
vfprintf(stderr, format, ap);
 
va_end(ap);
 
exit(1);
 
}
 
 
int main(int argc, char **argv)
 
{
 
FILE *classfile;
 
u_int16_t cp_count, i, this_class, classinfo_ptr;
 
u_int8_t length;
 
 
program = argv[0];
 
 
if(!argv[1])
 
error("%s: Missing input file\n", program);
 
classfile = fopen(argv[1], "rb");
 
if(!classfile)
 
error("%s: Error opening %s\n", program, argv[1]);
 
 
if(fseek(classfile, 8, SEEK_SET)) /* skip magic and version numbers */
 
seek_error();
 
cp_count = read_16(classfile);
 
pool = calloc(cp_count, sizeof(long));
 
if(!pool)
 
error("%s: Out of memory for constant pool\n", program);
 
 
for(i = 1; i < cp_count; ++i)
 
skip_constant(classfile, &i);
 
if(fseek(classfile, 2, SEEK_CUR)) /* skip access flags */
 
seek_error();
 
 
this_class = read_16(classfile);
 
if(this_class < 1 || this_class >= cp_count)
 
corrupt_error();
 
if(!pool[this_class] || pool[this_class] == -1)
 
corrupt_error();
 
if(fseek(classfile, pool[this_class] + 1, SEEK_SET))
 
seek_error();
 
 
classinfo_ptr = read_16(classfile);
 
if(classinfo_ptr < 1 || classinfo_ptr >= cp_count)
 
corrupt_error();
 
if(!pool[classinfo_ptr] || pool[classinfo_ptr] == -1)
 
corrupt_error();
 
if(fseek(classfile, pool[classinfo_ptr] + 1, SEEK_SET))
 
seek_error();
 
 
length = read_16(classfile);
 
for(i = 0; i < length; ++i)
 
{
 
u_int8_t x = read_8(classfile);
 
if((x & 0x80) || !x)
 
{
 
if((x & 0xE0) == 0xC0)
 
{
 
u_int8_t y = read_8(classfile);
 
if((y & 0xC0) == 0x80)
 
{
 
int c = ((x & 0x1f) << 6) + (y & 0x3f);
 
if(c) putchar(c);
 
else utf8_error();
 
}
 
else utf8_error();
 
}
 
else utf8_error();
 
}
 
else if(x == '/') putchar('.');
 
else putchar(x);
 
}
 
putchar('\n');
 
free(pool);
 
fclose(classfile);
 
return 0;
 
}
 
   
 
==シンプルなソリューション==
 
==シンプルなソリューション==
364行目: 69行目:
 
* 一部資料では ''binfmt_misc'' はモジュールとして紹介されていますが Arch は標準カーネルに組み込んでビルドします。
 
* 一部資料では ''binfmt_misc'' はモジュールとして紹介されていますが Arch は標準カーネルに組み込んでビルドします。
 
* 上記の設定は Sun JRE と OpenJDK 6 で動作を確認しています。
 
* 上記の設定は Sun JRE と OpenJDK 6 で動作を確認しています。
* ''binfmt_misc'' は他のファイルタイプでも使うことができます。例えば [[Wine]] プログラムを明示的に指定せずに DOS/Windows のファイルを実行する方法 [[Wine#Win16/Win32 バイナリタプタとて Wine を使う]]を見てください
+
* ''binfmt_misc'' は他のファイルタイプでも使うことができます。例えば [[Wine]] プログラムを明示的に指定せずに DOS/Windows のファイルを実行する登録エを追加ます
  +
# binfmt_misc support for DOS / Windows applications via Wine
  +
echo ':DOSWin:M::MZ::/usr/bin/wine:' > /proc/sys/fs/binfmt_misc/register

2024年4月16日 (火) 19:02時点における最新版

Wikipedia より:

"binfmt_misc は任意の実行ファイル形式を認識して特定のユーザースペースアプリケーション (エミュレータや仮想マシンなど) で実行できる Linux カーネルの機能である。"

分かりやすく説明すると、普通は Java の jar ファイルや Mono の exe ファイルはコマンドラインから以下のように実行するところ:

java -jar /path/to/MyProgram.jar
mono /path/to/MyProgram.exe

binfmt_misc を使うことで PATH が通っていれば以下のように実行できるようになります:

MyProgram.jar
MyProgram.exe

この記事の情報は Linux のカーネルソースツリーの Documentation サブディレクトリに存在する binfmt_misc.txtjava.txt を基にしています。

セットアップ

binfmt_misc のマウント

一時的にマウントするには:

# mount binfmt_misc -t binfmt_misc /proc/sys/fs/binfmt_misc

永続的にマウントするには fstab に以下の行を追加:

none  /proc/sys/fs/binfmt_misc binfmt_misc defaults 0 0

binfmt_misc でファイルタイプを登録

Arch ではファイルタイプの登録は systemd-binfmt によって処理されます。

Binfmt を登録する行を /etc/binfmt.d のファイルに記述してください。

行の中身は Documentation/binfmt_misc.txt ファイルで説明されています。

以下の行は明示的に java コマンドを呼び出さなくても java バイナリを実行するための登録ファイルを作成します (Java のインストールが必要です)。最初の2行は Java のクラスと jar ファイルを次のセクションで説明しているラッパースクリプトにリダイレクトしています。最後のエントリは Java アプレットを通常通りに実行します。

# binfmt_misc support for Java applications:
echo ':Java:M::\xca\xfe\xba\xbe::/usr/local/bin/javawrapper:' > /etc/binfmt.d/Java.conf
# binfmt_misc support for executable Jar files:
echo ':ExecutableJAR:E::jar::/usr/local/bin/jarwrapper:' > /etc/binfmt.d/ExecutableJAR.conf
# binfmt_misc support for Java Applets:
echo ':Applet:E::html::/opt/java/bin/appletviewer:' > /etc/binfmt.d/Applet.conf

systemd-binfmt再起動して新しいハンドラを登録してください。登録された binfmt ハンドラはファイルとして /proc/sys/fs/binfmt_misc から確認できます。このファイルを表示すると登録されたラッパースクリプトの名前とファイルタイプを認識するために使われるマジックバイトあるいはファイル拡張子がわかります。

ラッパースクリプト

jarwrapper および javawrapper スクリプトと関連プログラムについては、ラッパーの例を参照してください。

シンプルなソリューション

大抵な場合はシンプルなソリューションで問題なく機能します。/etc/binfmt.d/java.conf ファイルを作成:

:Java:E::class::/usr/local/bin/javawrapper:

/usr/local/bin/javawrapper ファイルを作成:

#!/bin/sh
file=${1%%.class}
file=${file/.\//}
java $file

パーミッションを設定:

# chmod +x /usr/local/bin/javawrapper

設定したら実際にテストしてみてください。

テスト

以下のような簡単な HelloWorld.java プログラムを作成:

class HelloWorld {
    public static void main(String args[]) {
        System.out.println("Hello World!");
    }
}

通常通りにコンパイルして .class ファイルを作成したら、以下のコマンドで実行可能属性を付与:

chmod +x HelloWorld.class

以下のコマンドでプログラムを実行できるはずです:

./HelloWorld.class

ノート

  • 一部資料では binfmt_misc はモジュールとして紹介されていますが Arch は標準カーネルに組み込んでビルドします。
  • 上記の設定は Sun JRE と OpenJDK 6 で動作を確認しています。
  • binfmt_misc は他のファイルタイプでも使うことができます。例えば Wine プログラムを明示的に指定せずに DOS/Windows のファイルを実行するには次の登録エントリを追加します。
# binfmt_misc support for DOS / Windows applications via Wine
echo ':DOSWin:M::MZ::/usr/bin/wine:' > /proc/sys/fs/binfmt_misc/register