「Nextcloud」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「Tips and tricks」を「ヒントとテクニック」に置換)
(同期)
1行目: 1行目:
[[Category:ウェブサーバー]]
+
[[Category:ファイル共有]]
  +
[[Category:ウェブアプリケーション]]
 
[[en:Nextcloud]]
 
[[en:Nextcloud]]
 
[[fr:Owncloud]]
 
[[fr:Owncloud]]
 
{{Related articles start}}
 
{{Related articles start}}
{{Related|LAMP}}
+
{{Related|Apache HTTP Server}}
{{Related|LEMP}}
 
 
{{Related|Nginx}}
 
{{Related|Nginx}}
 
{{Related|OpenSSL}}
 
{{Related|OpenSSL}}
13行目: 13行目:
 
:Nextcloud はファイルホストサービスを作成して使用するためのクライアントサーバーソフトウェアスイートである。広く使われている Dropbox と同じような機能を持ち、フリーでオープンソースであるため、誰でもプライベートサーバーにインストール・使用することができる。Dropbox などのプロプライエタリサービスと異なり、オープンなアーキテクチャを活用してサーバーに機能 (アプリケーション) を簡単に追加することが可能。
 
:Nextcloud はファイルホストサービスを作成して使用するためのクライアントサーバーソフトウェアスイートである。広く使われている Dropbox と同じような機能を持ち、フリーでオープンソースであるため、誰でもプライベートサーバーにインストール・使用することができる。Dropbox などのプロプライエタリサービスと異なり、オープンなアーキテクチャを活用してサーバーに機能 (アプリケーション) を簡単に追加することが可能。
   
Nextcloud と ownCloud の違いについては [https://en.wikipedia.org/wiki/Nextcloud#Differences_from_ownCloud] を見てください。
+
Nextcloud は ownCloud のフォークです。Nextcloud と ownCloud の違いについては [https://en.wikipedia.org/wiki/Nextcloud#Differences_from_ownCloud] を見てください。
   
 
== 要件 ==
 
== 要件 ==
30行目: 30行目:
   
 
Nextcloud をセットアップするには PHP が動作するウェブサーバー・データベースサーバーが必要です。
 
Nextcloud をセットアップするには PHP が動作するウェブサーバー・データベースサーバーが必要です。
  +
  +
=== Pacman フック ===
  +
  +
nextcloud のデータベースのアップグレードを自動化するには、以下のように pacman でアップグレードした後のフックを設定します:
  +
  +
{{hc|/etc/pacman.d/hooks/nextcloud.hook|<nowiki>
  +
[Trigger]
  +
Operation = Install
  +
Operation = Upgrade
  +
Type = Package
  +
Target = nextcloud
  +
Target = nextcloud-app-*
  +
  +
[Action]
  +
Description = Updating Nextcloud installation
  +
When = PostTransaction
  +
Exec = /usr/bin/runuser -u http -- /usr/bin/php /usr/share/webapps/nextcloud/occ upgrade</nowiki>}}
  +
  +
{{ic|pacman.conf}} の {{ic|HookDir}} をカスタマイズしている場合はフックを適切な場所に配置してください。
  +
  +
[[Pacman#フック]]も参照。
   
 
=== PHP の設定 ===
 
=== PHP の設定 ===
{{Tip|必要な全ての PHP モジュールについては、上流のドキュメントを参照してください: [https://docs.nextcloud.com/server/11/admin_manual/installation/source_installation.html#prerequisites Nextcloud 11.0]。}}
 
   
  +
{{Note|バージョン 12.0.4 現在 Nextcloud は PHP 7.2 をサポートしていません [https://github.com/nextcloud/server/issues/6786]。バージョン 13 がリリースされるまでは、{{AUR|php70}} パッケージをインストールするか {{AUR|nextcloud-testing}} にアップグレードしてください。}}
[[PHP#gd]], {{pkg|php-intl}}, {{pkg|php-mcrypt}} を追加モジュールとしてインストールしてください。
 
  +
  +
{{Tip|必要な全ての PHP モジュールについては、上流のドキュメントを参照してください: [https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/installation/source_installation.html#prerequisites-label Nextcloud 12.0]。}}
  +
  +
[[PHP#gd]] と {{pkg|php-intl}} を追加モジュールとしてインストールしてください。
  +
  +
一部のアプリ (News など) は iconv 拡張を必要とします。アプリを使いたい場合は {{ic|/etc/php/php.ini}} で拡張をアンコメントしてください。
   
 
使用するデータベースバックエンドに応じて設定が必要です:
 
使用するデータベースバックエンドに応じて設定が必要です:
41行目: 67行目:
 
* [[SQLite]] の場合、[[PHP#Sqlite]] を見てください。
 
* [[SQLite]] の場合、[[PHP#Sqlite]] を見てください。
   
[[PHP#キャッシュ|キャッシュ]]を活用することでパフォーマンスを改善することができます。詳しくは公式ドキュメントの [https://docs.nextcloud.com/server/11/admin_manual/configuration_server/caching_configuration.html メモリキャッシュの設定] を見てください。
+
[[PHP#キャッシュ|キャッシュ]]を活用することでパフォーマンスを改善することができます。詳しくは公式ドキュメントの [https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/configuration_server/caching_configuration.html メモリキャッシュの設定] を見てください。
   
 
=== データベースの設定 ===
 
=== データベースの設定 ===
48行目: 74行目:
   
 
==== MariaDB ====
 
==== MariaDB ====
{{Note|{{ic|/etc/mysql/my.cnf}} の {{ic|binlog_format}} を ''mixed'' に設定することが強く推奨されています [https://docs.nextcloud.com/server/11/admin_manual/configuration_database/linux_database_configuration.html#db-binlog-label]。}}
+
{{Note|{{ic|/etc/mysql/my.cnf}} の {{ic|binlog_format}} を ''mixed'' に設定することが強く推奨されています [https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/configuration_database/linux_database_configuration.html#db-binlog-label]。}}
   
 
以下は [[MariaDB]] のデータベースとユーザーを設定する例です:
 
以下は [[MariaDB]] のデータベースとユーザーを設定する例です:
63行目: 89行目:
 
Enter it again:
 
Enter it again:
 
}}
 
}}
{{bc|$ sudo -u postgres createdb -O nextcloud nextcloud}}
+
$ sudo -u postgres createdb -O nextcloud nextcloud
   
 
=== ウェブサーバーの設定 ===
 
=== ウェブサーバーの設定 ===
71行目: 97行目:
   
 
==== Apache ====
 
==== Apache ====
  +
[[Apache]] をインストールしたら [[Apache#PHP|Apache の PHP モジュール]]をインストール・有効化してください。
  +
 
Apache の設定ファイルを設定ディレクトリにコピーしてください:
 
Apache の設定ファイルを設定ディレクトリにコピーしてください:
 
# cp /etc/webapps/nextcloud/apache.example.conf /etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf
 
# cp /etc/webapps/nextcloud/apache.example.conf /etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf
84行目: 112行目:
   
 
===== WebDAV =====
 
===== WebDAV =====
OwnCloud には [[WebDAV]] の実装が付いていますが、Apache の実装と衝突する可能性があります。WebDAV を有効にする場合 (デフォルトでは有効になっていません)、{{ic|/etc/httpd/conf/httpd.conf}} で {{ic|mod_dav}} と {{ic|mod_dav_fs}} モジュールを無効にしてください。詳しくは [https://forum.owncloud.org/viewtopic.php?f=17&t=7240] を参照。
+
Nextcloud には [[WebDAV]] の実装が付いていますが、Apache の実装と衝突する可能性があります。Apache で WebDAV を有効にしていた場合 (デフォルトでは有効になっていません)、{{ic|/etc/httpd/conf/httpd.conf}} で {{ic|mod_dav}} と {{ic|mod_dav_fs}} モジュールを無効にしてください。詳しくは [https://forum.owncloud.org/viewtopic.php?f=17&t=7240] を参照。
   
 
==== Nginx ====
 
==== Nginx ====
95行目: 123行目:
 
include conf.d/*.conf;
 
include conf.d/*.conf;
   
[https://docs.nextcloud.com/server/11/admin_manual/installation/nginx_nextcloud_9x.html ドキュメント] に従って設定ファイル {{ic|/etc/nginx/conf.d/nextcloud.conf}} を作成してください。Arch のパッケージでは {{ic|/var/www/}} ではなく {{ic|/usr/share/webapps/}} にインストールされるため {{ic|root}} のディレクトリを変える必要があります。
+
[https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/installation/nginx.html ドキュメント] に従って設定ファイル {{ic|/etc/nginx/conf.d/nextcloud.conf}} を作成してください。Arch のパッケージでは {{ic|/var/www/nextcloud}} ではなく {{ic|/usr/share/webapps/nextcloud}} にインストールされるため {{ic|root}} のディレクトリを変える必要があります。
 
さらに、以下の部分を:
 
 
upstream php-handler {
 
server 127.0.0.1:9000;
 
#server unix:/var/run/php5-fpm.sock;
 
}
 
   
以下のように変更してください:
+
さらに、php-handler ブロックを以下のように変更してください:
   
 
upstream php-handler {
 
upstream php-handler {
#server 127.0.0.1:9000;
 
 
server unix:/run/php-fpm/php-fpm.sock;
 
server unix:/run/php-fpm/php-fpm.sock;
 
}
 
}
122行目: 142行目:
   
 
ウェブブラウザで Nextcloud をインストールした PC のアドレスを開いてください (例: https://www.examples.com/nextcloud)。指示に従って管理者アカウントを追加し先に作成したデータベースを選択します。
 
ウェブブラウザで Nextcloud をインストールした PC のアドレスを開いてください (例: https://www.examples.com/nextcloud)。指示に従って管理者アカウントを追加し先に作成したデータベースを選択します。
  +
  +
=== ストレージディレクトリの作成 ===
  +
  +
"Cannot write into "apps" directory" というエラーが表示される場合、Arch の Nextcloud パッケージが ''apps'' フォルダだけ使用していて ''data'' フォルダが存在しないのが原因です。
  +
  +
アプリ用の新しい書き込み可能なフォルダを作成して data フォルダも作成するのが一番簡単な解決方法です (http グループは必要に応じて使用しているウェブサーバーのグループに置き換えてください):
  +
  +
# mkdir -p /usr/share/webapps/nextcloud/data
  +
# mkdir -p /usr/share/webapps/nextcloud/apps2
  +
# chown http:http /usr/share/webapps/nextcloud/data
  +
# chown http:http /usr/share/webapps/nextcloud/apps2
  +
# chmod 700 /usr/share/webapps/nextcloud/data
  +
# chmod 700 /usr/share/webapps/nextcloud/apps2
  +
  +
それから {{ic|/etc/webapps/nextcloud/config/config.php}} 設定ファイルを編集して、ファイルの末尾の {{ic|);}} の前に以下の行を追加してください:
  +
  +
{{hc|/etc/webapps/nextcloud/config/config.php|2=
  +
'apps_paths' =>
  +
array (
  +
0 =>
  +
array (
  +
'path' => '/usr/share/webapps/nextcloud/apps',
  +
'url' => '/apps',
  +
'writable' => false,
  +
),
  +
1 =>
  +
array (
  +
'path' => '/usr/share/webapps/nextcloud/apps2',
  +
'url' => '/apps2',
  +
'writable' => true,
  +
),
  +
),
  +
'datadirectory' => '/usr/share/webapps/nextcloud/data'
  +
}}
  +
  +
ページを更新すればエラーは消えるはずです。
   
 
== セキュリティの強化 ==
 
== セキュリティの強化 ==
   
[https://docs.nextcloud.com/server/11/admin_manual/configuration_server/harden_server.html Nextcloud Hardening and Security] の記事に一般的なトピックの説明があります。[https://scan.nextcloud.com/ セキュリティスキャナ] も参照。
+
[https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/configuration_server/harden_server.html Nextcloud Hardening and Security] の記事に一般的なトピックの説明があります。[https://scan.nextcloud.com/ セキュリティスキャナ] も参照。
   
 
=== Let's Encrypt ===
 
=== Let's Encrypt ===
135行目: 191行目:
 
=== uWSGI ===
 
=== uWSGI ===
   
{{pkg|uwsgi-plugin-php}} による [[uWSGI]] アプリケーションサーバーを使うことで ownCloud を固有のプロセスで動かすことができます。システム全体の {{ic|php.ini}} を編集しなくても、インスタンスの [[PHP#設定|PHP 設定]]を定義することができるため、ウェブアプリケーションの設定を分離することが可能です。uWSGI 自体にリソースの使用を制限するための機能が豊富に含まれており、アプリケーションのセキュリティを強化したり、専用のユーザーで動くようにプロセスを分けられます。
+
{{pkg|uwsgi-plugin-php}} による [[uWSGI]] アプリケーションサーバーを使うことで Nextcloud を固有のプロセスで動かすことができます。システム全体の {{ic|php.ini}} を編集しなくても、インスタンスの [[PHP#設定|PHP 設定]]を定義することができるため、ウェブアプリケーションの設定を分離することが可能です。uWSGI 自体にリソースの使用を制限するための機能が豊富に含まれており、アプリケーションのセキュリティを強化したり、専用のユーザーで動くようにプロセスを分けられます。
   
 
[[#PHP-FPM の設定|PHP-FPM の設定]]と異なるところは {{ic|<nowiki>location ~ \.php(?:$|/) {}</nowiki>}} ブロックだけです:
 
[[#PHP-FPM の設定|PHP-FPM の設定]]と異なるところは {{ic|<nowiki>location ~ \.php(?:$|/) {}</nowiki>}} ブロックだけです:
147行目: 203行目:
 
uwsgi_hide_header X-Content-Type-Options;
 
uwsgi_hide_header X-Content-Type-Options;
 
uwsgi_hide_header X-Robots-Tag;
 
uwsgi_hide_header X-Robots-Tag;
uwsgi_pass unix:/run/uwsgi/owncloud.sock;
+
uwsgi_pass unix:/run/uwsgi/nextcloud.sock;
 
}
 
}
 
</nowiki>}}
 
</nowiki>}}
153行目: 209行目:
 
それから ''uWSGI'' の設定ファイルを作成してください:
 
それから ''uWSGI'' の設定ファイルを作成してください:
   
{{hc|/etc/uwsgi/owncloud.ini|<nowiki>
+
{{hc|/etc/uwsgi/nextcloud.ini|<nowiki>
 
[uwsgi]
 
[uwsgi]
 
; load the required plugins
 
; load the required plugins
191行目: 247行目:
 
; set php configuration for this instance of php, no need to edit global php.ini
 
; set php configuration for this instance of php, no need to edit global php.ini
 
php-set = date.timezone=Etc/UTC
 
php-set = date.timezone=Etc/UTC
;php-set = open_basedir=/tmp/:/usr/share/webapps/owncloud:/etc/webapps/owncloud:/dev/urandom
+
;php-set = open_basedir=/tmp/:/usr/share/webapps/nextcloud:/etc/webapps/nextcloud:/dev/urandom
 
php-set = expose_php=false
 
php-set = expose_php=false
 
; avoid security risk of leaving sessions in world-readable /tmp
 
; avoid security risk of leaving sessions in world-readable /tmp
php-set = session.save_path=/usr/share/webapps/owncloud/data
+
php-set = session.save_path=/usr/share/webapps/nextcloud/data
   
; port of php directives set upstream in /usr/share/webapps/owncloud/.user.ini for use with PHP-FPM
+
; port of php directives set upstream in /usr/share/webapps/nextcloud/.user.ini for use with PHP-FPM
 
php-set = upload_max_filesize=513M
 
php-set = upload_max_filesize=513M
 
php-set = post_max_size=513M
 
php-set = post_max_size=513M
204行目: 260行目:
 
; load all extensions only in this instance of php, no need to edit global php.ini
 
; load all extensions only in this instance of php, no need to edit global php.ini
 
;; required core modules
 
;; required core modules
php-set = extension=gd.so
+
php-set = extension=gd
php-set = extension=iconv.so
+
php-set = extension=iconv
;php-set = extension=zip.so # enabled by default in global php.ini
+
;php-set = extension=zip # enabled by default in global php.ini
   
 
;; database connectors
 
;; database connectors
 
;; uncomment your selected driver
 
;; uncomment your selected driver
;php-set = extension=pdo_sqlite.so
+
;php-set = extension=pdo_sqlite
;php-set = extension=pdo_mysql.so
+
;php-set = extension=pdo_mysql
;php-set = extension=pdo_pgsql.so
+
;php-set = extension=pdo_pgsql
   
 
;; recommended extensions
 
;; recommended extensions
;php-set = extension=curl.so # enabled by default in global php.ini
+
;php-set = extension=curl # enabled by default in global php.ini
php-set = extension=bz2.so
+
php-set = extension=bz2
php-set = extension=intl.so
+
php-set = extension=intl
php-set = extension=mcrypt.so
 
   
 
;; required for specific apps
 
;; required for specific apps
;php-set = extension=ldap.so # for LDAP integration
+
;php-set = extension=ldap # for LDAP integration
;php-set = extension=ftp.so # for FTP storage / external user authentication
+
;php-set = extension=ftp # for FTP storage / external user authentication
;php-set = extension=imap.so # for external user authentication, requires php-imap
+
;php-set = extension=imap # for external user authentication, requires php-imap
   
 
;; recommended for specific apps
 
;; recommended for specific apps
;php-set = extension=exif.so # for image rotation in pictures app, requires exiv2
+
;php-set = extension=exif # for image rotation in pictures app, requires exiv2
;php-set = extension=gmp.so # for SFTP storage
+
;php-set = extension=gmp # for SFTP storage
   
 
;; for preview generation
 
;; for preview generation
 
;; provided by packages in AUR
 
;; provided by packages in AUR
; php-set = extension=imagick.so
+
; php-set = extension=imagick
   
 
; opcache
 
; opcache
php-set = zend_extension=opcache.so
+
php-set = zend_extension=opcache
   
 
; user cache
 
; user cache
 
; provided by php-acpu, to be enabled **either** here **or** in /etc/php/conf.d/apcu.ini
 
; provided by php-acpu, to be enabled **either** here **or** in /etc/php/conf.d/apcu.ini
php-set = extension=apcu.so
+
php-set = extension=apcu
 
; per https://github.com/krakjoe/apcu/blob/simplify/INSTALL
 
; per https://github.com/krakjoe/apcu/blob/simplify/INSTALL
 
php-set = apc.ttl=7200
 
php-set = apc.ttl=7200
 
php-set = apc.enable_cli=1
 
php-set = apc.enable_cli=1
   
cron2 = minute=-15,unique=1 /usr/bin/php -f /usr/share/webapps/owncloud/cron.php 1>/dev/null
+
cron2 = minute=-15,unique=1 /usr/bin/php -f /usr/share/webapps/nextcloud/cron.php 1>/dev/null
 
</nowiki>}}
 
</nowiki>}}
   
249行目: 304行目:
 
* 必ず uWSGI 設定ファイルでタイムゾーンを設定して使用するデータベースコネクタをアンコメントしてください。
 
* 必ず uWSGI 設定ファイルでタイムゾーンを設定して使用するデータベースコネクタをアンコメントしてください。
 
* PHP 7 から、[[PHP#設定|open_basedir]] ディレクトリは上流と同じように [https://www.archlinux.jp/news/php-70-packages-released/ デフォルトでは設定されなくなりました]。使用すると [https://github.com/owncloud/core/search?q&#61;open_basedir&type&#61;Issues&utf8&#61;%E2%9C%93 一部の機能が使えなくなる] 可能性があります。
 
* PHP 7 から、[[PHP#設定|open_basedir]] ディレクトリは上流と同じように [https://www.archlinux.jp/news/php-70-packages-released/ デフォルトでは設定されなくなりました]。使用すると [https://github.com/owncloud/core/search?q&#61;open_basedir&type&#61;Issues&utf8&#61;%E2%9C%93 一部の機能が使えなくなる] 可能性があります。
* nextcloud を {{ic|/nextcloud}} サブディレクトリに配置する場合は {{ic|php-docroot &#61; /usr/share/webapps}} を使ってください。}}
+
* nextcloud を {{ic|/nextcloud}} サブディレクトリに配置する場合は {{ic|1=php-docroot = /usr/share/webapps}} を使ってください。}}
   
{{Warning|[https://uwsgi-docs.readthedocs.org/en/latest/Cron.html uWSGI cron] によって設定される [https://doc.owncloud.org/server/9.0/admin_manual/configuration_server/background_jobs_configuration.html ownCloud のバックグラウンドジョブ] は {{ic|/etc/php/php.ini}} のグローバル設定を使用します。必要なモジュールなどのパラメータが有効にならず、[https://github.com/owncloud/core/issues/12678#issuecomment-66114448 様々な問題] が発生します。{{ic|/etc/php/php.ini}} を {{ic|/etc/uwsgi/cron-php.ini}} などにコピーして必要な設定 ({{ic|/etc/uwsgi/owncloud.ini}} のパラメータ) を行い、cron で ''php'' を実行する箇所に {{ic|-c /etc/uwsgi/cron-php.ini}} オプションを追加することで問題は解決します。}}
+
{{Warning|[https://uwsgi-docs.readthedocs.org/en/latest/Cron.html uWSGI cron] によって設定される [https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/configuration_server/background_jobs_configuration.html Nextcloud のバックグラウンドジョブ] は {{ic|/etc/php/php.ini}} のグローバル設定を使用します。必要なモジュールなどのパラメータが有効にならず、[https://github.com/owncloud/core/issues/12678#issuecomment-66114448 様々な問題] が発生します。{{ic|/etc/php/php.ini}} を {{ic|/etc/uwsgi/cron-php.ini}} などにコピーして必要な設定 ({{ic|/etc/uwsgi/nextcloud.ini}} のパラメータ) を行い、cron で ''php'' を実行する箇所に {{ic|-c /etc/uwsgi/cron-php.ini}} オプションを追加することで問題は解決します。}}
   
 
==== 有効化 ====
 
==== 有効化 ====
   
 
[[uWSGI]] には設定ファイルをインスタンスの識別子として使ってアプリケーションを起動したり有効化できる[[Systemd#ユニットを使う|テンプレートユニット]]が入っています。例えば:
 
[[uWSGI]] には設定ファイルをインスタンスの識別子として使ってアプリケーションを起動したり有効化できる[[Systemd#ユニットを使う|テンプレートユニット]]が入っています。例えば:
# systemctl start uwsgi@owncloud.socket
+
# systemctl start uwsgi@nextcloud.socket
  +
上のコマンドは {{ic|/etc/uwsgi/owncloud.ini}} 設定ファイルを参照して必要に応じて起動します。
 
  +
上のコマンドは {{ic|/etc/uwsgi/nextcloud.ini}} 設定ファイルを参照して必要に応じて起動します。
 
 
 
ブート時にデフォルトで uwsgi サービスを有効化するには、次を実行:
 
ブート時にデフォルトで uwsgi サービスを有効化するには、次を実行:
# systemctl enable uwsgi@owncloud.socket
+
# systemctl enable uwsgi@nextcloud.socket
   
 
{{Note|[http://0pointer.de/blog/projects/socket-activation.html systemd のソケットアクティベーション] を利用することで、インスタンスへの接続がない間は無駄にリソースを消費しないようにしています。すぐに有効化したい場合は、{{ic|.socket}} という部分を削除してサービスを起動・有効化してください。}}
 
{{Note|[http://0pointer.de/blog/projects/socket-activation.html systemd のソケットアクティベーション] を利用することで、インスタンスへの接続がない間は無駄にリソースを消費しないようにしています。すぐに有効化したい場合は、{{ic|.socket}} という部分を削除してサービスを起動・有効化してください。}}
268行目: 324行目:
 
=== ファイルシステムのパーティションの設定 ===
 
=== ファイルシステムのパーティションの設定 ===
   
セキュリティを強化するために ownCloud ディレクトリのパーミッションはできるだけ制限的に設定することを推奨ます。インストールを行った後、セットアップを開始する前に設定してください。HTTP ユーザー {{ic|config/}}, {{ic|data/}}, {{ic|apps/}} ディレクトリの所有者となっいれば ownCloud を設定たりデータファイルを作成・修正・削除したり、ownCloud ウェブインターフェイでアインストールできます [https://docs.nextcloud.com/server/11/admin_manual/installation/installation_wizard.html#setting-strong-directory-permissions]。
+
{{ic|config/}}, {{ic|data/}}, {{ic|apps/}} のパーミッションはできるかぎり厳設定してください。HTTP ユーザー ({{pkg|apache}} であれば ''http'') ディレクトリの所有者と、パーミッションは {{ic|700}} てください。以下のスクリ使うことで設定できます:
 
{{Note|Nextcloud のパッケージには同じようなスクリプトである {{ic|/usr/bin/set-nc-perms}} が含まれていますが、ownCloud のパッケージには含まれていません。}}
 
   
 
{{hc|oc-perms|2=<nowiki>
 
{{hc|oc-perms|2=<nowiki>
290行目: 344行目:
 
chown -R ${rootuser}:${htgroup} ${ocpath}/
 
chown -R ${rootuser}:${htgroup} ${ocpath}/
 
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/apps/
 
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/apps/
  +
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/assets/
 
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/config/
 
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/config/
 
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/data/
 
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/data/
 
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/themes/
 
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/themes/
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/assets/
+
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/updater/
   
 
chmod +x ${ocpath}/occ
 
chmod +x ${ocpath}/occ
311行目: 366行目:
   
 
標準的なインストール場所からファイルパスをカスタマイズしている場合、上記のスクリプトも修正する必要があります。
 
標準的なインストール場所からファイルパスをカスタマイズしている場合、上記のスクリプトも修正する必要があります。
 
=== fail2ban によるハッキングからの防護 ===
 
[[fail2ban]] のセットアップが強く推奨されています。インストールしたら、以下のファイルを作成してください:
 
 
{{hc|/etc/fail2ban/filter.d/owncloud.conf|<nowiki>
 
[Definition]
 
failregex={"reqId":".*","remoteAddr":".*","app":"core","message":"Login failed: '.*' \(Remote IP: '<HOST>'\)","level":2,"time":".*"}
 
 
ignoreregex =
 
</nowiki>}}
 
 
{{hc|/etc/fail2ban/jail.local|<nowiki>
 
[owncloud]
 
enabled = true
 
filter = owncloud
 
port = http,https
 
logpath = /usr/share/webapps/owncloud/data/owncloud.log
 
# optionally whitelist internal LAN IP addresses
 
ignoreip = 192.168.1.1/24
 
</nowiki>}}
 
 
設定後 {{ic|fail2ban}} サービスを[[systemd#ユニットを使う|再起動]]してください。以下を実行することで設定をテストできます:
 
# fail2ban-regex /usr/share/webapps/owncloud/data/owncloud.log /etc/fail2ban/filter.d/owncloud.conf -v
 
 
== Arch パッケージのアップデートに伴うメンテナンス ==
 
 
Arch の nextcloud パッケージを pacman で更新した場合、ウェブインターフェイスから手動で関連ファイルのアップデートを実行する必要があります。もしくは、シェルから ''http'' ユーザーとして {{ic|/usr/share/webapps/nextcloud/occ upgrade}} を実行することでもアップデートできます:
 
# sudo -u http /usr/share/webapps/nextcloud/occ upgrade
 
 
{{Note|上記のアップデートを行わないとモバイルアプリから接続できなくなります。}}
 
   
 
== 同期 ==
 
== 同期 ==
346行目: 371行目:
 
=== デスクトップ ===
 
=== デスクトップ ===
   
公式クライアントは {{Pkg|owncloud-client}} または {{aur|nextcloud-client}} パッケージでインストールできます。
+
公式クライアントは {{Pkg|owncloud-client}} または {{aur|nextcloud-client}} パッケージでインストールできます。開発版の {{AUR|owncloud-client-git}} パッケージも存在します。
   
 
==== カレンダー ====
 
==== カレンダー ====
   
Mozilla [[Thunderbird]] の [[Thunderbird#Lightning_-_カレンダー|Lightning カレンダー]]を使って ''ownCloud'' のカレンダーにアクセスするには以下の URL を使います:
+
Mozilla [[Thunderbird]] の [[Thunderbird#拡張機能|Lightning カレンダー]]を使って ''Nextcloud'' のカレンダーにアクセスするには以下の URL を使います:
   
 
<nowiki>https://ADDRESS/remote.php/caldav/calendars/USERNAME/CALENDARNAME</nowiki>
 
<nowiki>https://ADDRESS/remote.php/caldav/calendars/USERNAME/CALENDARNAME</nowiki>
   
Kontact や [[Evolution]] など CalDAV に対応するプログラムを使って ''ownCloud'' のカレンダーにアクセスするには、以下の URL を使います:
+
Kontact や [[Evolution]] など CalDAV に対応するプログラムを使って ''Nextcloud'' のカレンダーにアクセスするには、以下の URL を使います:
   
 
<nowiki>https://ADDRESS/remote.php/caldav</nowiki>
 
<nowiki>https://ADDRESS/remote.php/caldav</nowiki>
   
詳しくは [http://doc.owncloud.org/server/7.0/user_manual/pim/calendar.html#synchronizing-calendars-using-caldav 公式ドキュメント] を見てください。
+
詳しくは [https://docs.nextcloud.com/server/12/user_manual/pim/index.html 公式ドキュメント] を見てください。
   
 
==== 連絡先 ====
 
==== 連絡先 ====
   
[[Thunderbird]] と連絡先を同期するには、[http://www.sogo.nu/downloads/frontends.html SOGo フロントエンド] と [[Thunderbird#Lightning_-_カレンダー|Lightning エクステンション]]をインストールして公式ドキュメントの [http://doc.owncloud.org/server/7.0/user_manual/pim/sync_thunderbird.html 手順] に従う必要があります。
+
[[Thunderbird]] と連絡先を同期するには、[[SOGo|SOGo フロントエンド]]と [[Thunderbird#拡張機能|Lightning エクステンション]]をインストールして公式ドキュメントの [https://docs.nextcloud.com/server/12/user_manual/pim/sync_thunderbird.html 手順] に従う必要があります。
   
 
==== davfs2 でファイルをマウントする ====
 
==== davfs2 でファイルをマウントする ====
   
ownCloud を永続的にマウントしたい場合、まず {{Pkg|davfs2}} をインストールしてください ([[Davfs]] に説明があります)。
+
ownCloud を永続的にマウントしたい場合、まず {{Pkg|davfs2}} をインストールしてください ([[Davfs2]] に説明があります)。
   
 
もし ownCloud が {{ic|https://own.example.com}} にある場合、WebDAV の URL は {{ic|https://own.example.com/remote.php/webdav}} になります (ownCloud 6.0 現在)。
 
もし ownCloud が {{ic|https://own.example.com}} にある場合、WebDAV の URL は {{ic|https://own.example.com/remote.php/webdav}} になります (ownCloud 6.0 現在)。
378行目: 403行目:
 
{{hc|/etc/fstab|https://own.example.com/remote.php/webdav /path/to/mount davfs rw,user,noauto 0 0}}
 
{{hc|/etc/fstab|https://own.example.com/remote.php/webdav /path/to/mount davfs rw,user,noauto 0 0}}
   
{{Tip|自動でマウントしたい場合、[[Davfs#通常ユーザーでマウント]]で説明されているようにファイルにユーザー名 (と必要であればパスワード) を保存できます。}}
+
{{Tip|自動でマウントしたい場合、[[Davfs2#接続情報の保存]]で説明されているようにファイルにユーザー名 (と必要であればパスワード) を保存できます。}}
   
{{Note|ディレクトリは作成・コピーできるのに、ファイルの作成やコピーができない場合、[[Davfs#ファイルの作成やコピーができない]]を見てください。}}
+
{{Note|ディレクトリは作成・コピーできるのに、ファイルの作成やコピーができない場合、[[Davfs2#ファイルの作成やコピーができない]]を見てください。}}
  +
  +
=== GNOME Files (Nautilus) でファイルをマウントする ===
  +
  +
Nautilus ('+ Other Locations') では WebDAV プロトコルを使ってファイルに直接アクセスできます。Nextcloud のインストール Web GUI で表示されるリンクを使ってください (通常は https://example.org/remote.php/webdav/)。ただしプロトコルの名前は 'https' から 'davs' に置き換えてください。Nautilus は接続時にユーザー名とパスワードを要求します。
   
 
=== Android ===
 
=== Android ===
   
小額で使うことができる公式 Android アプリ [https://play.google.com/store/apps/details?id=at.bitfire.davdroid Play ストア] にあり、無料使えるアプリが [https://f-droid.org/app/at.bitfire.davdroid F-Droid] にあります。
+
Nextcloud の公式アプリ [https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client Google Play] からダウンロードます。
  +
  +
連絡先やカレンダーの同期を有効化するには ([[Android]] 4 以上):
  +
# [https://davdroid.bitfire.at/ DAVdroid] ([https://play.google.com/store/apps/details?id=at.bitfire.davdroid Play Store], [https://f-droid.org/app/at.bitfire.davdroid F-Droid]) をダウンロード。
  +
# {{ic|httpd.conf}} で {{ic|mod_rewrite.so}} を有効化。
  +
# ''Account'' 設定で DAVdroid アカウントを新しく作成して、短いサーバーアドレス (例: {{ic|<nowiki>https://cloud.example.com</nowiki>}}、リダイレクトをウェブサーバーで正しく設定していれば {{ic|<nowiki>/remote.php/{carddav,webdav}</nowiki>}} の部分は不要です。''DAVdroid'' は自動的に URL を検索します) とログイン名・パスワードを指定する。
   
  +
=== iOS ===
連絡先とカレンダーの同期を有効にするには:
 
* Android 4 以上を使っている場合:
 
*# [https://davdroid.bitfire.at/] をダウンロードしてください ([https://play.google.com/store/apps/details?id=at.bitfire.davdroid Play ストア], [https://f-droid.org/app/at.bitfire.davdroid F-Droid])。
 
*# {{ic|httpd.conf}} で mod_rewrite.so を有効化してください。
 
*# ''Account'' 設定で新しい DAVdroid アカウントを作成して、"短い"サーバーアドレスとログイン名/パスワードを指定してください。例: {{ic|<nowiki>https://cloud.example.com</nowiki>}} (ウェブサーバーでリダイレクトを正しく設定していれば {{ic|<nowiki>/remote.php/{carddav,webdav}</nowiki>}} の部分は必要ありません。''DAVdroid'' は適切な URL を認識するはずです)。
 
:古いバージョンが対象ですが、[http://www.slsmk.com/sync-android-contacts-calendar-and-files-to-owncloud/ こちらの記事] には有用な情報が記載されています。
 
   
  +
[https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102 App Store] から Nextcloud の公式アプリをダウンロードしてください。
* 4.0 以下のバージョンの Android を使っていて、フリーのソフトウェアを使いたい場合、カレンダーと連絡先の同期には [https://f-droid.org/repository/browse/?fdfilter=caldav&fdid=com.morphoss.acal aCal] を、カレンダーだけの同期には CalDAV Sync Adapter ([https://f-droid.org/repository/browse/?fdfilter=caldav&fdid=org.gege.caldavsyncadapter F-Droid]) を試して下さい。フリーでないソフトウェアを使う気があるのであれば、[http://dmfs.org/ CardDAV-Sync と CalDAV-Sync] の使用が [http://doc.owncloud.org/server/7.0/user_manual/pim/contacts.html#synchronizing-with-android 推奨] されています。
 
   
 
=== SABnzbd ===
 
=== SABnzbd ===
499行目: 528行目:
 
[https://github.com/schiesbn/shareLinkCreator shareLinkCreator] はサポートされているファイルマネージャから ownCloud にファイルをアップロードする機能を提供します。アップロードしたファイルのリンクをメールなどで配ることが可能です。
 
[https://github.com/schiesbn/shareLinkCreator shareLinkCreator] はサポートされているファイルマネージャから ownCloud にファイルをアップロードする機能を提供します。アップロードしたファイルのリンクをメールなどで配ることが可能です。
   
  +
=== バックグラウンドジョブの定義 ===
=== AJAX から Cron に切り替える ===
 
   
Nextcloud では定期的に実行する必要があるタスクが存在しますが、デフォルトでは AJAX 使って実行されます。AJAX は信頼性に欠けるため [[Cron]] [[systemd/タイマー]]を使うこを推奨ます
+
Nextcloud では一部のタスクを定期的に実行する必要があ、デフォルトでは AJAX 使れます。しかしながら AJAX は信頼性の高い方法とはいえないため [[Cron]] の使用が推奨されています。Arch Linux は [[systemd]] を搭載しているため、[[Systemd/タイマー|systemd タイマー]]を使用する良いでょう
   
  +
まずはサービスを作成:
{{hc|/etc/systemd/system/nextcloud-cron.timer|<nowiki>
 
  +
  +
{{hc|/etc/systemd/system/nextcloudcron.service|<nowiki>
 
[Unit]
 
[Unit]
Description=Runs Nextcloud tasks regularly
+
Description=Nextcloud cron.php job
   
[Timer]
+
[Service]
  +
User=http
OnBootSec=10min
 
  +
ExecStart=/usr/bin/php -f /usr/share/webapps/nextcloud/cron.php
OnUnitActiveSec=15min
 
   
 
[Install]
 
[Install]
WantedBy=timers.target</nowiki>}}
+
WantedBy=basic.target
  +
</nowiki>}}
   
  +
そしてサービスのタイマーを作成:
{{hc|/etc/systemd/system/nextcloud-cron.service|<nowiki>
 
  +
  +
{{hc|/etc/systemd/system/nextcloudcron.timer|<nowiki>
 
[Unit]
 
[Unit]
Description=Nextcloud scheduled tasks
+
Description=Run Nextcloud cron.php every 15 minutes
   
[Service]
+
[Timer]
  +
OnBootSec=5min
Type=oneshot
 
  +
OnUnitActiveSec=15min
User=http
 
  +
Unit=nextcloudcron.service
Group=http
 
  +
ExecStart=/usr/bin/php -f /usr/share/webapps/nextcloud/cron.php</nowiki>}}
 
  +
[Install]
  +
WantedBy=timers.target
  +
</nowiki>}}
  +
  +
作成したら {{ic|nextcloudcron.timer}} を[[起動]]・[[有効化]]してください。
   
  +
タイマーの実行を確認するには:
もしくは以下の cron ジョブを設定:
 
  +
# systemctl list-timers
*/15 * * * * php -f /usr/share/webapps/nextcloud/cron.php
 
   
 
=== Collabora Online Office の統合 ===
 
=== Collabora Online Office の統合 ===
602行目: 641行目:
 
[https://play.google.com/store/apps/details?id=at.bitfire.cadroid CAdroid] を使ってサーバーから直接証明書をインポートする方法もあります。
 
[https://play.google.com/store/apps/details?id=at.bitfire.cadroid CAdroid] を使ってサーバーから直接証明書をインポートする方法もあります。
   
  +
=== Cannot write into config directory! ===
=== 設定ディレクトリに書き込みができない ===
 
   
httpd の設定ファイル ({{ic|owncloud.conf}} など) を確認してくださ。以下の文字列に設定ディレクトリ (デフォルトでは {{ic|/etc/webapps}})追加してください:
+
PHP やウェブサーバーの設定ファイル (例: {{ic|/etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf}}) で {{ic|open_basedir}}設定している場合、{{ic|/etc/webapps}} が含まれていること確認してください
   
  +
変更を適用するにはウェブサーバーの再起動が必要です。
php_admin_value open_basedir "/srv/http/:/home/:/tmp/:/usr/share/pear/:/usr/share/webapps/:/path/to/dir/"
 
   
  +
=== Cannot create data directory ===
変更を適用するには httpd あるいは php-fpm サービスを再起動します。
 
   
  +
PHP やウェブサーバーの設定ファイル (例: {{ic|/etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf}}) で {{ic|open_basedir}} を設定している場合、data ディレクトリが含まれていることを確認してください。
=== データディレクトリを作成できない (/path/to/dir) ===
 
   
  +
変更を適用するにはウェブサーバーの再起動が必要です。
httpd の設定ファイル ({{ic|owncloud.conf}} など) を確認してください。以下の文字列にデータディレクトリを追加してください:
 
 
php_admin_value open_basedir "/srv/http/:/home/:/tmp/:/usr/share/pear/:/usr/share/webapps/:/path/to/dir/"
 
 
変更を適用するには httpd あるいは php-fpm サービスを再起動します。
 
 
また PHP 7 はデフォルトでは open_basedir を使用しないため、必要なデータディレクトリの所有者・所有ユーザーを {{ic|root:http}} にしてパーミッションを 770 に変更することでも解決できます (http はウェブサーバーを実行するユーザーのグループに置き換えてください)。
 
   
 
=== CSync failed to find a specific file. ===
 
=== CSync failed to find a specific file. ===
628行目: 661行目:
 
=== ログイン後に白いページが表示される ===
 
=== ログイン後に白いページが表示される ===
   
おそらく新しくインストールしたアプリが原因です。修正するには、[https://doc.owncloud.org/server/8.2/admin_manual/configuration_server/occ_command.html こちら] に書かれているように occ コマンドを使用します。アプリを全て確認するには:
+
おそらく新しくインストールしたアプリが原因です。修正するには、[https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/configuration_server/occ_command.html こちら] に書かれているように occ コマンドを使用します。アプリを全て確認するには:
# sudo -u http php /usr/share/webapps/owncloud/occ app:list
+
# sudo -u http php /usr/share/webapps/nextcloud/occ app:list
問題のアプリを無効化するには (ownCloud を標準のディレクトリにインストールした場合):
+
問題のアプリを無効化するには (Nextcloud を標準のディレクトリにインストールした場合):
# sudo -u http php /usr/share/webapps/owncloud/occ app:disable <nameOfExtension>
+
# sudo -u http php /usr/share/webapps/nextcloud/occ app:disable <nameOfExtension>
   
 
もしくは [[phpMyAdmin]] を使って {{ic|oc_appconfig}} テーブルを編集するか (運が良いことにテーブルに edit オプションがある場合) mysql で手動で修正してください:
 
もしくは [[phpMyAdmin]] を使って {{ic|oc_appconfig}} テーブルを編集するか (運が良いことにテーブルに edit オプションがある場合) mysql で手動で修正してください:
651行目: 684行目:
 
SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation: ... Duplicate entry '...' for key 'fs_storage_path_hash')...
 
SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation: ... Duplicate entry '...' for key 'fs_storage_path_hash')...
   
File Locking アプリの問題が原因です。ウェブーサーバーの設定の衝突が発生しているのに対処できていません。エラーが発生しない [https://doc.owncloud.org/server/8.1/admin_manual/configuration_files/files_locking_transactional.html Transactional File Locking] が存在しますが、Redis の php キャッシュを使う必要があります。{{Pkg|redis}} と {{AUR|php-redis}} をインストールして、現在使っている php のキャッシュをコメントアウトして、{{ic|/etc/php/conf.d/redis.ini}} から {{ic|1=extension=redis.so}} をアンコメントしてください。そして {{ic|config.php}} に以下の変更を加えます:
+
File Locking アプリの問題が原因です。ウェブーサーバーの設定の衝突が発生しているのに対処できていません。エラーが発生しない [https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/configuration_files/files_locking_transactional.html Transactional File Locking] が存在しますが、Redis の php キャッシュを使う必要があります。{{Pkg|redis}} と {{AUR|php-redis}} をインストールして、現在使っている php のキャッシュをコメントアウトして、{{ic|/etc/php/conf.d/redis.ini}} から {{ic|1=extension=redis.so}} をアンコメントしてください。そして {{ic|config.php}} に以下の変更を加えます:
   
 
'memcache.local' => '\OC\Memcache\Redis',
 
'memcache.local' => '\OC\Memcache\Redis',
662行目: 695行目:
 
),
 
),
   
設定したら Redis を再起動:
+
設定したら [[Redis]][[再起動]]してください。
 
# systemctl enable redis.service
 
# systemctl start redis.service
 
   
 
最後に、File Locking アプリを無効化して、Transational File Locking を使うようにしてください。
 
最後に、File Locking アプリを無効化して、Transational File Locking を使うようにしてください。
673行目: 703行目:
 
=== "Cannot write into apps directory" ===
 
=== "Cannot write into apps directory" ===
   
[https://doc.owncloud.org/server/latest/admin_manual/installation/apps_management_installation.html 公式の管理者マニュアル] に書かれているように、http ユーザーからアプリディレクトリに書き込みができるようにするか、{{ic|appstoreenabled}} を {{ic|false}} に設定する必要があります。
+
[https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/installation/apps_management_installation.html 公式の管理者マニュアル] に書かれているように、http ユーザーからアプリディレクトリに書き込みができるようにするか、{{ic|appstoreenabled}} を {{ic|false}} に設定する必要があります。
  +
  +
=== MIME タイプエラーによってインストールしたアプリがブロックされる ===
   
  +
apps フォルダを nextcloud のインストールディレクトリの外に配置した場合、ウェブサーバーが正しく設定されているか確認してください。
また、ドキュメントには書かれていませんが、{{ic|/etc/php/php.ini}} の {{ic|open_basedir}} 行にディレクトリを指定してください。
 
   
  +
nginx の場合、以下のように設定ファイルにデフォルトで含まれていないフォルダの location ブロックを追加する必要があります:
きれいな解決方法としてパッケージによってインストールされた {{ic|/usr/share/webapps/owncloud/apps}} ディレクトリの所有者は root にしたまま、ユーザーがインストールしたアプリは http が所有者となる {{ic|/var/www/owncloud/apps}} などに入れる方法があります。それから {{ic|appstoreenabled}} を {{ic|true}} に設定してアプリのパッケージをアップグレードすれば上手く動作するはずです。{{ic|/etc/webapps/owncloud/config/config.php}} の該当する行:
 
   
  +
location ~ /apps2/(.*)$ {
{{bc|<nowiki>
 
  +
alias /var/www/nextcloud/apps/$1;
'apps_paths' =>
 
  +
}
array (
 
0 =>
 
array (
 
'path' => '/usr/share/webapps/owncloud/apps',
 
'url' => '/apps',
 
'writable' => false,
 
),
 
1 =>
 
array (
 
'path' => '/var/www/owncloud/apps',
 
'url' => '/wapps',
 
'writable' => true,
 
),
 
),
 
</nowiki>}}
 
   
{{ic|/etc/php/php.ini}} の {{ic|open_basedir}} 行の例:
 
 
open_basedir = /srv/http/:/usr/share/webapps/:/var/www/owncloud/apps/
 
 
ディレクトリのパーミッション:
 
 
{{hc|$ ls -ld /usr/share/webapps/owncloud/apps /var/www/owncloud/apps/|
 
<nowiki>drwxr-xr-x 26 root root 4096 des. 14 20:48 /usr/share/webapps/owncloud/apps
 
drwxr-xr-x 2 http http 48 jan. 20 20:01 /var/www/owncloud/apps/</nowiki>}}
 
 
 
=== nginx.conf に推奨設定を記述したのにセキュリティの警告が表示される ===
 
=== nginx.conf に推奨設定を記述したのにセキュリティの警告が表示される ===
   
746行目: 754行目:
 
=== "Reading from keychain failed with error: 'No keychain service available'" ===
 
=== "Reading from keychain failed with error: 'No keychain service available'" ===
 
Gnome の場合、{{Pkg|libgnome-keyring}} と {{Pkg|gnome-keyring}} パッケージをインストールすることで解決します。KDE の場合、{{Pkg|libgnome-keyring}} と {{Pkg|qtkeychain}} パッケージをインストールしてください。
 
Gnome の場合、{{Pkg|libgnome-keyring}} と {{Pkg|gnome-keyring}} パッケージをインストールすることで解決します。KDE の場合、{{Pkg|libgnome-keyring}} と {{Pkg|qtkeychain}} パッケージをインストールしてください。
  +
  +
=== FolderSync: "Method Not Allowed" ===
  +
  +
FolderSync は {{ic|/nextcloud/remote.php/webdav}} へのアクセス権限を必要とするため、{{ic|/etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf}} にエイリアスを作成してください:
  +
<IfModule mod_alias.c>
  +
Alias /nextcloud /usr/share/webapps/nextcloud/
  +
Alias /owncloud /usr/share/webapps/nextcloud/
  +
</IfModule>
   
 
== 参照 ==
 
== 参照 ==
* [http://owncloud.org/ ownCloud 公式ウェブサイト]
 
* [http://doc.owncloud.org/server/9.2/admin_manual/ ownCloud 9.2 管理者ドキュメント]
 
 
* [https://docs.nextcloud.com/ nextcloud 公式ウェブサイト]
 
* [https://docs.nextcloud.com/ nextcloud 公式ウェブサイト]
* [https://docs.nextcloud.com/server/11/admin_manual/ nextcloud 11.0 管理者ドキュメント]
+
* [https://docs.nextcloud.com/server/12/admin_manual/ nextcloud 12.0 管理者ドキュメント]

2018年1月3日 (水) 01:03時点における版

関連記事

Wikipedia より:

Nextcloud はファイルホストサービスを作成して使用するためのクライアントサーバーソフトウェアスイートである。広く使われている Dropbox と同じような機能を持ち、フリーでオープンソースであるため、誰でもプライベートサーバーにインストール・使用することができる。Dropbox などのプロプライエタリサービスと異なり、オープンなアーキテクチャを活用してサーバーに機能 (アプリケーション) を簡単に追加することが可能。

Nextcloud は ownCloud のフォークです。Nextcloud と ownCloud の違いについては [1] を見てください。

目次

要件

Nextcloud は以下のコンポーネントを必要とします:

先に進む前にまずは必要なコンポーネントをインストールしてください。

インストール

nextcloud パッケージをインストールしてください。

セットアップ

Nextcloud をセットアップするには PHP が動作するウェブサーバー・データベースサーバーが必要です。

Pacman フック

nextcloud のデータベースのアップグレードを自動化するには、以下のように pacman でアップグレードした後のフックを設定します:

/etc/pacman.d/hooks/nextcloud.hook
[Trigger]
Operation = Install
Operation = Upgrade
Type = Package
Target = nextcloud
Target = nextcloud-app-*

[Action]
Description = Updating Nextcloud installation
When = PostTransaction
Exec = /usr/bin/runuser -u http -- /usr/bin/php /usr/share/webapps/nextcloud/occ upgrade

pacman.confHookDir をカスタマイズしている場合はフックを適切な場所に配置してください。

Pacman#フックも参照。

PHP の設定

ノート: バージョン 12.0.4 現在 Nextcloud は PHP 7.2 をサポートしていません [2]。バージョン 13 がリリースされるまでは、php70AUR パッケージをインストールするか nextcloud-testingAUR にアップグレードしてください。
ヒント: 必要な全ての PHP モジュールについては、上流のドキュメントを参照してください: Nextcloud 12.0

PHP#gdphp-intl を追加モジュールとしてインストールしてください。

一部のアプリ (News など) は iconv 拡張を必要とします。アプリを使いたい場合は /etc/php/php.ini で拡張をアンコメントしてください。

使用するデータベースバックエンドに応じて設定が必要です:

キャッシュを活用することでパフォーマンスを改善することができます。詳しくは公式ドキュメントの メモリキャッシュの設定 を見てください。

データベースの設定

Nextcloud を動かすには SQL データベースをセットアップする必要があります。データベースを設定したら、まずは管理者アカウントを作成する必要があります。

MariaDB

ノート: /etc/mysql/my.cnfbinlog_formatmixed に設定することが強く推奨されています [3]

以下は MariaDB のデータベースとユーザーを設定する例です:

$ mysql -u root -p
mysql> CREATE DATABASE `nextcloud` DEFAULT CHARACTER SET `utf8` COLLATE `utf8_unicode_ci`;
mysql> CREATE USER `nextcloud`@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON `nextcloud`.* TO `nextcloud`@`localhost`;
mysql> \q

PostgreSQL

以下は PostgreSQL のデータベースとユーザーを設定する例です:

$ sudo -u postgres createuser -h localhost -P nextcloud
Enter password for new role:
Enter it again:
$ sudo -u postgres createdb -O nextcloud nextcloud

ウェブサーバーの設定

警告: 平文の HTTP ではなく TLS/SSL (HTTPS) を使用することが推奨されます。詳しくは Apache#TLS/SSLNginx#TLS/SSL を参照してください。

使用するウェブサーバーによって、必要な設定は変わります。

Apache

Apache をインストールしたら Apache の PHP モジュールをインストール・有効化してください。

Apache の設定ファイルを設定ディレクトリにコピーしてください:

# cp /etc/webapps/nextcloud/apache.example.conf /etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf

必要に応じてファイルの設定を変更してください。デフォルトでは /nextcloud/usr/share/webapps/nextcloud が表示されるエイリアスが記述されています。

設定したら /etc/httpd/conf/httpd.conf に以下を追加してください:

Include conf/extra/nextcloud.conf

Nextcloud がインストールされているルートディレクトリ (例: /usr/share/webapps/nextcloud) にウェブサーバーのユーザー http からアクセスできることを確認してください。

その後 Apache (httpd.service) を再起動してください。

WebDAV

Nextcloud には WebDAV の実装が付いていますが、Apache の実装と衝突する可能性があります。Apache で WebDAV を有効にしていた場合 (デフォルトでは有効になっていません)、/etc/httpd/conf/httpd.confmod_davmod_dav_fs モジュールを無効にしてください。詳しくは [4] を参照。

Nginx

クラウドの設定ファイルを保存するための空ディレクトリを作成してください:

# mkdir /etc/nginx/conf.d/

/etc/nginx/nginx.conf の "http" セクションに以下の行を追加してください:

server_names_hash_bucket_size 64;
include conf.d/*.conf;

ドキュメント に従って設定ファイル /etc/nginx/conf.d/nextcloud.conf を作成してください。Arch のパッケージでは /var/www/nextcloud ではなく /usr/share/webapps/nextcloud にインストールされるため root のディレクトリを変える必要があります。

さらに、php-handler ブロックを以下のように変更してください:

upstream php-handler {
   server unix:/run/php-fpm/php-fpm.sock;
}

Let’s Encrypt を使用してセキュアな証明書を入手することが推奨されています。#セキュリティの強化を見てください。

PHP-FPM の設定

Nginx#PHP を動かすに書かれているようにして PHP-FPM を設定してください。

/etc/php/php-fpm.d/www.confenv[PATH] = /usr/local/bin:/usr/bin:/bin をアンコメントしてから php-fpm.service再起動して変更を適用してください。

初期化

ウェブブラウザで Nextcloud をインストールした PC のアドレスを開いてください (例: https://www.examples.com/nextcloud)。指示に従って管理者アカウントを追加し先に作成したデータベースを選択します。

ストレージディレクトリの作成

"Cannot write into "apps" directory" というエラーが表示される場合、Arch の Nextcloud パッケージが apps フォルダだけ使用していて data フォルダが存在しないのが原因です。

アプリ用の新しい書き込み可能なフォルダを作成して data フォルダも作成するのが一番簡単な解決方法です (http グループは必要に応じて使用しているウェブサーバーのグループに置き換えてください):

# mkdir -p /usr/share/webapps/nextcloud/data
# mkdir -p /usr/share/webapps/nextcloud/apps2
# chown http:http /usr/share/webapps/nextcloud/data
# chown http:http /usr/share/webapps/nextcloud/apps2
# chmod 700 /usr/share/webapps/nextcloud/data
# chmod 700 /usr/share/webapps/nextcloud/apps2

それから /etc/webapps/nextcloud/config/config.php 設定ファイルを編集して、ファイルの末尾の ); の前に以下の行を追加してください:

/etc/webapps/nextcloud/config/config.php
'apps_paths' =>
  array (
    0 =>
    array (
      'path' => '/usr/share/webapps/nextcloud/apps',
      'url' => '/apps',
      'writable' => false,
    ),
    1 =>
    array (
      'path' => '/usr/share/webapps/nextcloud/apps2',
      'url' => '/apps2',
      'writable' => true,
    ),
  ),
  'datadirectory' => '/usr/share/webapps/nextcloud/data'

ページを更新すればエラーは消えるはずです。

セキュリティの強化

Nextcloud Hardening and Security の記事に一般的なトピックの説明があります。セキュリティスキャナ も参照。

Let's Encrypt

nginx

こちらのファイル をテンプレートとして使ってクラウド設定の /etc/nginx/conf.d/cloud-initial.conf を作成してください。テンプレートファイルの "@@FQDN@@" は実際に使用する FQDN に置き換えてください。最初に暗号化されない設定を使うにはサーバーの証明書を生成する必要があります。Let’s Encrypt に書かれている手順に従ってサーバーの暗号化証明書を作成してください。

証明書を作成できたら /etc/nginx/conf.d/cloud-initial.conf を新しいファイル /etc/nginx/conf.d/cloud.conf に置き換えてください (it may be safely renamed so long as it does not end in ".conf" or simply deleted)。こちらのファイル をテンプレートとして使うことができます。"@@FQDN@@" は実際に使用する FQDN に置き換えてください。その後 nginx.service起動有効化してください。

uWSGI

uwsgi-plugin-php による uWSGI アプリケーションサーバーを使うことで Nextcloud を固有のプロセスで動かすことができます。システム全体の php.ini を編集しなくても、インスタンスの PHP 設定を定義することができるため、ウェブアプリケーションの設定を分離することが可能です。uWSGI 自体にリソースの使用を制限するための機能が豊富に含まれており、アプリケーションのセキュリティを強化したり、専用のユーザーで動くようにプロセスを分けられます。

PHP-FPM の設定と異なるところは location ~ \.php(?:$|/) {} ブロックだけです:

location ~ \.php(?:$|/) {
    include uwsgi_params;
    uwsgi_modifier1 14;
    # Avoid duplicate headers confusing OC checks
    uwsgi_hide_header X-Frame-Options;
    uwsgi_hide_header X-XSS-Protection;
    uwsgi_hide_header X-Content-Type-Options;
    uwsgi_hide_header X-Robots-Tag;
    uwsgi_pass unix:/run/uwsgi/nextcloud.sock;
}

それから uWSGI の設定ファイルを作成してください:

/etc/uwsgi/nextcloud.ini
[uwsgi]
; load the required plugins
plugins = php
; force the sapi name to 'apache', this will enable the opcode cache  
php-sapi-name = apache

; set master process name and socket
; '%n' refers to the name of this configuration file without extension
procname-master = uwsgi %n
master = true
socket = /run/uwsgi/%n.sock

; drop privileges
uid    = http
gid    = http
umask  = 027

; run with at least 1 process but increase up to 4 when needed
processes = 4
cheaper = 1

; reload whenever this config file changes
; %p is the full path of the current config file
touch-reload = %p

; disable uWSGI request logging
;disable-logging = true

; enforce a DOCUMENT_ROOT
php-docroot     = /usr/share/webapps/%n
; limit allowed extensions
php-allowed-ext = .php
; and search for index.php if required
php-index = index.php

; set php configuration for this instance of php, no need to edit global php.ini
php-set = date.timezone=Etc/UTC
;php-set = open_basedir=/tmp/:/usr/share/webapps/nextcloud:/etc/webapps/nextcloud:/dev/urandom
php-set = expose_php=false
; avoid security risk of leaving sessions in world-readable /tmp
php-set = session.save_path=/usr/share/webapps/nextcloud/data

; port of php directives set upstream in /usr/share/webapps/nextcloud/.user.ini for use with PHP-FPM
php-set = upload_max_filesize=513M
php-set = post_max_size=513M
php-set = memory_limit=512M
php-set = output_buffering=off

; load all extensions only in this instance of php, no need to edit global php.ini
;; required core modules
php-set = extension=gd
php-set = extension=iconv
;php-set = extension=zip     # enabled by default in global php.ini

;; database connectors
;; uncomment your selected driver
;php-set = extension=pdo_sqlite
;php-set = extension=pdo_mysql
;php-set = extension=pdo_pgsql

;; recommended extensions
;php-set = extension=curl    # enabled by default in global php.ini
php-set = extension=bz2
php-set = extension=intl

;; required for specific apps
;php-set = extension=ldap    # for LDAP integration
;php-set = extension=ftp     # for FTP storage / external user authentication
;php-set = extension=imap    # for external user authentication, requires php-imap

;; recommended for specific apps
;php-set = extension=exif    # for image rotation in pictures app, requires exiv2
;php-set = extension=gmp     # for SFTP storage

;; for preview generation
;; provided by packages in AUR
; php-set = extension=imagick

; opcache
php-set = zend_extension=opcache

; user cache
; provided by php-acpu, to be enabled **either** here **or** in /etc/php/conf.d/apcu.ini
php-set = extension=apcu
; per https://github.com/krakjoe/apcu/blob/simplify/INSTALL
php-set = apc.ttl=7200
php-set = apc.enable_cli=1

cron2 = minute=-15,unique=1 /usr/bin/php -f /usr/share/webapps/nextcloud/cron.php 1>/dev/null
ノート:
警告: uWSGI cron によって設定される Nextcloud のバックグラウンドジョブ/etc/php/php.ini のグローバル設定を使用します。必要なモジュールなどのパラメータが有効にならず、様々な問題 が発生します。/etc/php/php.ini/etc/uwsgi/cron-php.ini などにコピーして必要な設定 (/etc/uwsgi/nextcloud.ini のパラメータ) を行い、cron で php を実行する箇所に -c /etc/uwsgi/cron-php.ini オプションを追加することで問題は解決します。

有効化

uWSGI には設定ファイルをインスタンスの識別子として使ってアプリケーションを起動したり有効化できるテンプレートユニットが入っています。例えば:

# systemctl start uwsgi@nextcloud.socket

上のコマンドは /etc/uwsgi/nextcloud.ini 設定ファイルを参照して必要に応じて起動します。

ブート時にデフォルトで uwsgi サービスを有効化するには、次を実行:

# systemctl enable uwsgi@nextcloud.socket
ノート: systemd のソケットアクティベーション を利用することで、インスタンスへの接続がない間は無駄にリソースを消費しないようにしています。すぐに有効化したい場合は、.socket という部分を削除してサービスを起動・有効化してください。

uWSGI#サービスの起動も参照。

ファイルシステムのパーティションの設定

config/, data/, apps/ のパーミッションはできるかぎり厳しく設定してください。HTTP ユーザー (apache であれば http) をディレクトリの所有者として、パーミッションは 700 にしてください。以下のスクリプトを使うことで設定できます:

oc-perms
#!/bin/bash
ocpath='/usr/share/webapps/nextcloud'
htuser='http'
htgroup='http'
rootuser='root'

printf "Creating possible missing Directories\n"
mkdir -p $ocpath/data
mkdir -p $ocpath/assets

printf "chmod Files and Directories\n"
find ${ocpath}/ -type f -print0 | xargs -0 chmod 0640
find ${ocpath}/ -type d -print0 | xargs -0 chmod 0750

printf "chown Directories\n"
chown -R ${rootuser}:${htgroup} ${ocpath}/
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/apps/
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/assets/
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/config/
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/data/
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/themes/
chown -R ${htuser}:${htgroup} ${ocpath}/updater/

chmod +x ${ocpath}/occ

printf "chmod/chown .htaccess\n"
if [ -f ${ocpath}/.htaccess ]
 then
  chmod 0644 ${ocpath}/.htaccess
  chown ${rootuser}:${htgroup} ${ocpath}/.htaccess
fi
if [ -f ${ocpath}/data/.htaccess ]
 then
  chmod 0644 ${ocpath}/data/.htaccess
  chown ${rootuser}:${htgroup} ${ocpath}/data/.htaccess
fi

標準的なインストール場所からファイルパスをカスタマイズしている場合、上記のスクリプトも修正する必要があります。

同期

デスクトップ

公式クライアントは owncloud-client または nextcloud-clientAUR パッケージでインストールできます。開発版の owncloud-client-gitAUR パッケージも存在します。

カレンダー

Mozilla ThunderbirdLightning カレンダーを使って Nextcloud のカレンダーにアクセスするには以下の URL を使います:

https://ADDRESS/remote.php/caldav/calendars/USERNAME/CALENDARNAME

Kontact や Evolution など CalDAV に対応するプログラムを使って Nextcloud のカレンダーにアクセスするには、以下の URL を使います:

https://ADDRESS/remote.php/caldav

詳しくは 公式ドキュメント を見てください。

連絡先

Thunderbird と連絡先を同期するには、SOGo フロントエンドLightning エクステンションをインストールして公式ドキュメントの 手順 に従う必要があります。

davfs2 でファイルをマウントする

ownCloud を永続的にマウントしたい場合、まず davfs2 をインストールしてください (Davfs2 に説明があります)。

もし ownCloud が https://own.example.com にある場合、WebDAV の URL は https://own.example.com/remote.php/webdav になります (ownCloud 6.0 現在)。

ownCloud をマウントするには、次のコマンドを使います:

# mount -t davfs https://own.example.com/remote.php/webdav /path/to/mount

/etc/fstab にエントリを作成することもできます:

/etc/fstab
https://own.example.com/remote.php/webdav /path/to/mount davfs rw,user,noauto 0 0
ヒント: 自動でマウントしたい場合、Davfs2#接続情報の保存で説明されているようにファイルにユーザー名 (と必要であればパスワード) を保存できます。
ノート: ディレクトリは作成・コピーできるのに、ファイルの作成やコピーができない場合、Davfs2#ファイルの作成やコピーができないを見てください。

GNOME Files (Nautilus) でファイルをマウントする

Nautilus ('+ Other Locations') では WebDAV プロトコルを使ってファイルに直接アクセスできます。Nextcloud のインストール Web GUI で表示されるリンクを使ってください (通常は https://example.org/remote.php/webdav/)。ただしプロトコルの名前は 'https' から 'davs' に置き換えてください。Nautilus は接続時にユーザー名とパスワードを要求します。

Android

Nextcloud の公式アプリは Google Play からダウンロードできます。

連絡先やカレンダーの同期を有効化するには (Android 4 以上):

  1. DAVdroid (Play Store, F-Droid) をダウンロード。
  2. httpd.confmod_rewrite.so を有効化。
  3. Account 設定で DAVdroid アカウントを新しく作成して、短いサーバーアドレス (例: https://cloud.example.com、リダイレクトをウェブサーバーで正しく設定していれば /remote.php/{carddav,webdav} の部分は不要です。DAVdroid は自動的に URL を検索します) とログイン名・パスワードを指定する。

iOS

App Store から Nextcloud の公式アプリをダウンロードしてください。

SABnzbd

SABnzbd を使う場合、sabnzbd.ini ファイルに以下を設定すると良いでしょう:

folder_rename 0

というのは ownCloud はアップロードされたファイルを速攻でスキャンするからです。展開された接頭辞などを SABnzbd が削除することを予防します。

ヒントとテクニック

サブディレクトリで ownCloud を実行

httpd.conf から読み込まれるデフォルトの owncloud.conf では、ownCloud はポート 80 と localhost ドメインを使用します。

サブディレクトリで ownCloud を使いたい場合、/etc/httpd/conf/extra/owncloud.conf を編集して <VirtualHost *:80> ... </VirtualHost> という部分をコメントアウトしてください。

uwsgi で owncloud を使用する場合、以下の nginx 設定が使えます:

/etc/nginx/conf.d/owncloud.conf
location = /.well-known/carddav {
  return 301 $scheme://$host/owncloud/remote.php/dav;
}

location = /.well-known/caldav {
  return 301 $scheme://$host/owncloud/remote.php/dav;
}

location /.well-known/acme-challenge { }

location ^~ /owncloud {

  root /usr/share/webapps;

  # set max upload size
  client_max_body_size 512M;
  fastcgi_buffers 64 4K;

  # Disable gzip to avoid the removal of the ETag header
  gzip off;

  # Uncomment if your server is build with the ngx_pagespeed module
  # This module is currently not supported.
  #pagespeed off;

  location /owncloud {
    rewrite ^ /owncloud/index.php$uri;
  }

  location ~ ^/owncloud/(?:build|tests|config|lib|3rdparty|templates|data)/ {
    deny all;
  }

  location ~ ^/owncloud/(?:\.|autotest|occ|issue|indie|db_|console) {
    deny all;
  }

  location ~ ^/owncloud/(?:updater|ocs-provider)(?:$|/) {
    try_files $uri/ =404;
    index index.php;
  }

  location ~ ^/owncloud/(?:index|remote|public|cron|core/ajax/update|status|ocs/v[12]|updater/.+|ocs-provider/.+|core/templates/40[34])\.php(?:$|/) {
    include uwsgi_params;
    uwsgi_modifier1 14;
    # Avoid duplicate headers confusing OC checks
    uwsgi_hide_header X-Frame-Options;
    uwsgi_hide_header X-XSS-Protection;
    uwsgi_hide_header X-Content-Type-Options;
    uwsgi_hide_header X-Robots-Tag;
    uwsgi_pass unix:/run/uwsgi/owncloud.sock;
  }

  # Adding the cache control header for js and css files
  # Make sure it is BELOW the PHP block
  location ~* \.(?:css|js) {
    try_files $uri /owncloud/index.php$uri$is_args$args;
    add_header Cache-Control "public, max-age=7200";
    # Add headers to serve security related headers  (It is intended
    # to have those duplicated to the ones above)
    # Before enabling Strict-Transport-Security headers please read
    # into this topic first.
    # add_header Strict-Transport-Security "max-age=15768000;
    # includeSubDomains; preload;";
    add_header X-Content-Type-Options nosniff;
    add_header X-Frame-Options "SAMEORIGIN";
    add_header X-XSS-Protection "1; mode=block";
    add_header X-Robots-Tag none;
    add_header X-Download-Options noopen;
    add_header X-Permitted-Cross-Domain-Policies none;
    # Optional: Don't log access to assets
    access_log off;
  }

  location ~* \.(?:svg|gif|png|html|ttf|woff|ico|jpg|jpeg) {
    try_files $uri /owncloud/index.php$uri$is_args$args;
    # Optional: Don't log access to other assets
    access_log off;
  }
}

Docker

DockerownCloud あるいは Nextcloud リポジトリを見てください。

ファイルマネージャからアップロード・共有

shareLinkCreator はサポートされているファイルマネージャから ownCloud にファイルをアップロードする機能を提供します。アップロードしたファイルのリンクをメールなどで配ることが可能です。

バックグラウンドジョブの定義

Nextcloud では一部のタスクを定期的に実行する必要があり、デフォルトでは AJAX が使われます。しかしながら AJAX は信頼性の高い方法とはいえないため Cron の使用が推奨されています。Arch Linux は systemd を搭載しているため、systemd タイマーを使用すると良いでしょう。

まずはサービスを作成:

/etc/systemd/system/nextcloudcron.service
[Unit]
Description=Nextcloud cron.php job

[Service]
User=http
ExecStart=/usr/bin/php -f /usr/share/webapps/nextcloud/cron.php

[Install]
WantedBy=basic.target

そしてサービスのタイマーを作成:

/etc/systemd/system/nextcloudcron.timer
[Unit]
Description=Run Nextcloud cron.php every 15 minutes

[Timer]
OnBootSec=5min
OnUnitActiveSec=15min
Unit=nextcloudcron.service

[Install]
WantedBy=timers.target

作成したら nextcloudcron.timer起動有効化してください。

タイマーの実行を確認するには:

# systemctl list-timers

Collabora Online Office の統合

nextcloud-app-collabora-onlineAUR をインストールしてウェブサーバーの Nextcloud の設定を編集します。Nginx の場合:

# static files
location ^~ /loleaflet {
 proxy_pass https://localhost:9980;
 proxy_set_header Host $http_host;
}
# WOPI discovery URL
location ^~ /hosting/discovery {
 proxy_pass https://localhost:9980;
 proxy_set_header Host $http_host;
}
# websockets, download, presentation and image upload
location ^~ /lool {
 proxy_pass https://localhost:9980;
 proxy_set_header Upgrade $http_upgrade;
 proxy_set_header Connection "upgrade";
 proxy_set_header Host $http_host;
}

Apache の場合は こちら を見てください。docker デーモンを使っている場合、Collabora Online の最新の docker イメージを pull できます。2番目のコマンドのドメイン名はあなたの Nextcloud サーバーのドメイン名に置き換えてください:

docker pull collabora/code
docker run -t -d -p 127.0.0.1:9980:9980 -e 'domain=localhost' --net host --restart always --cap-add MKNOD collabora/code

docker イメージを更新する際は同じコマンドを実行します。ただし旧イメージの実行中プロセスを全て終了してください:

docker ps
docker stop CONTAINER_ID
docker rm CONTAINER_ID

これで Nextcloud インスタンスで Collabora Online アプリを有効にできます。最後に管理者の設定で Collabora Online アプリに関する設定を行ってください。

トラブルシューティング

自己署名証明書が使えない

ownCloud は cURLSabreDAV を使って WebDAV が有効になっているかチェックします。(LAMP の記事に書かれているように) 自己署名証明書で SSL/TLS を使って、ownCloud の管理者ページにアクセスすると、以下のエラーメッセージが表示されます:

Your web server is not yet properly setup to allow files synchronization because the WebDAV interface seems to be broken.

LAMP のチュートリアルにしたがって設定を行っている場合、以下の手順を実行してください:

証明書のためのローカルディレクトリを作成して、そこに LAMP の証明書をコピーします。これによって ca-certificates のアップデートによって証明書が上書きされるのを防ぎます。

# cp /etc/httpd/conf/server.crt /usr/share/ca-certificates/WWW.EXAMPLE.COM.crt

WWW.EXAMPLE.COM.crt/etc/ca-certificates.conf に追加:

WWW.EXAMPLE.COM.crt

そして証明書を更新:

# update-ca-certificates

httpd サービスを再起動して証明書を有効にしてください。

これで動作しない場合は /etc/php/php.ini で mod_curl を無効化してみてください。

Android デバイスの自己署名証明書

LAMP#TLS/SSL に書かれているように SSL のセットアップをした場合、古いバージョンの DAVdroid では証明書が信頼できないとして接続が拒否されます。以下のようにサーバーに証明書を作成できます:

# openssl x509 -req -days 365 -in /etc/httpd/conf/server.csr -signkey /etc/httpd/conf/server.key -extfile android.txt -out CA.crt
# openssl x509 -inform PEM -outform DER -in CA.crt -out CA.der.crt

android.txt ファイルに以下を記述してください:

basicConstraints=CA:true

そして Android 端末に CA.der.crt をインポートしてください:

Android 端末の SD カードに CA.der.crt ファイルを保存してください (メールの添付ファイルなどを使って保存してください)。ファイルはルートディレクトリに配置してください。そして Settings > Security > Credential storage から Install from device storage を選択します。.crt ファイルが検出されて、証明書の名前の入力が求められます。証明書をインポートしたら、Settings > Security > Credential storage > Trusted credentials > User から確認できるはずです。

ソース: [5]

CAdroid を使ってサーバーから直接証明書をインポートする方法もあります。

Cannot write into config directory!

PHP やウェブサーバーの設定ファイル (例: /etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf) で open_basedir を設定している場合、/etc/webapps が含まれていることを確認してください。

変更を適用するにはウェブサーバーの再起動が必要です。

Cannot create data directory

PHP やウェブサーバーの設定ファイル (例: /etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf) で open_basedir を設定している場合、data ディレクトリが含まれていることを確認してください。

変更を適用するにはウェブサーバーの再起動が必要です。

CSync failed to find a specific file.

おそらく証明書に問題があります。証明書を再度作成して、名前を空にしないようにしてください。そうしないとエラーがまた発生します。

# openssl req -new -x509 -nodes -newkey rsa:4096 -keyout server.key -out server.crt

ログイン後に白いページが表示される

おそらく新しくインストールしたアプリが原因です。修正するには、こちら に書かれているように occ コマンドを使用します。アプリを全て確認するには:

# sudo -u http php /usr/share/webapps/nextcloud/occ app:list

問題のアプリを無効化するには (Nextcloud を標準のディレクトリにインストールした場合):

# sudo -u http php /usr/share/webapps/nextcloud/occ app:disable <nameOfExtension>

もしくは phpMyAdmin を使って oc_appconfig テーブルを編集するか (運が良いことにテーブルに edit オプションがある場合) mysql で手動で修正してください:

$ mysql -u root -p owncloud
MariaDB [owncloud]> delete from oc_appconfig where appid='<nameOfExtension>' and configkey='enabled' and configvalue='yes';
MariaDB [owncloud]> insert into oc_appconfig (appid,configkey,configvalue) values ('<nameOfExtension>','enabled','no');

テーブルから関連する設定が削除されるので、後でまた追加してください。

GUI の同期クライアントで接続できない

HTTP のベーシック認証を使っている場合、status.php が対象から外れていることを確認してください。このファイルは誰からでもアクセスできるようにしておく必要があります [6]

ファイルをアップロードすると 'Integrity constraint violation...' エラーが表示される

ownCloud の同期クライアントで以下のエラーが表示されることがあります:

SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation: ... Duplicate entry '...' for key 'fs_storage_path_hash')...

File Locking アプリの問題が原因です。ウェブーサーバーの設定の衝突が発生しているのに対処できていません。エラーが発生しない Transactional File Locking が存在しますが、Redis の php キャッシュを使う必要があります。redisphp-redisAUR をインストールして、現在使っている php のキャッシュをコメントアウトして、/etc/php/conf.d/redis.ini から extension=redis.so をアンコメントしてください。そして config.php に以下の変更を加えます:

'memcache.local' => '\OC\Memcache\Redis',
'filelocking.enabled' => 'true',
'memcache.locking' => '\OC\Memcache\Redis',
'redis' => array(
     'host' => 'localhost',
     'port' => 6379,
     'timeout' => 0.0,
       ),

設定したら Redis再起動してください。

最後に、File Locking アプリを無効化して、Transational File Locking を使うようにしてください。

管理者ページのサーバーステータスに 'Transactional File Locking Enabled' が表示され、同期の問題が消えるはずです。

"Cannot write into apps directory"

公式の管理者マニュアル に書かれているように、http ユーザーからアプリディレクトリに書き込みができるようにするか、appstoreenabledfalse に設定する必要があります。

MIME タイプエラーによってインストールしたアプリがブロックされる

apps フォルダを nextcloud のインストールディレクトリの外に配置した場合、ウェブサーバーが正しく設定されているか確認してください。

nginx の場合、以下のように設定ファイルにデフォルトで含まれていないフォルダの location ブロックを追加する必要があります:

location ~ /apps2/(.*)$ {
    alias /var/www/nextcloud/apps/$1;
}

nginx.conf に推奨設定を記述したのにセキュリティの警告が表示される

管理者マニュアルにしたがって Strict-Transport-Security, X-Content-Type-Options, X-Frame-Options, X-XSS-Protection, X-Robots-Tag を設定しても管理者ページの上部に警告が表示されることがあります。

考えられる原因として ownCloud 自身が設定を行っていて、uWSGI によって nginx に設定が重複して追加されてしまっている可能性があります:

$ curl -I https://domain.tld
...
X-XSS-Protection: 1; mode=block
X-Content-Type-Options: nosniff
X-Frame-Options: Sameorigin
X-Robots-Tag: none
Strict-Transport-Security: max-age=15768000; includeSubDomains; preload;
X-Content-Type-Options: nosniff
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-XSS-Protection: 1; mode=block
X-Robots-Tag: none

fast_cgi のサンプル設定には重複を避けるためのパラメータが存在しますが (fastcgi_param modHeadersAvailable true; #Avoid sending the security headers twice)、uwsgi と nginx を使用する場合、nginx.conf の uwsgi の部分に以下の修正を加えることで解決します:

 /etc/nginx/nginx.conf
...
        # pass all .php or .php/path urls to uWSGI
        location ~ ^(.+\.php)(.*)$ {
            include uwsgi_params;
            uwsgi_modifier1 14;
            # hode following headers received from uwsgi, because otherwise we would send them twice since we already add them in nginx itself
            uwsgi_hide_header X-Frame-Options;
            uwsgi_hide_header X-XSS-Protection;
            uwsgi_hide_header X-Content-Type-Options;
            uwsgi_hide_header X-Robots-Tag;
            uwsgi_hide_header X-Frame-Options;
            #Uncomment line below if you get connection refused error. Remember to commet out line with "uwsgi_pass 127.0.0.1:3001;" below
            uwsgi_pass unix:/run/uwsgi/owncloud.sock;
            #uwsgi_pass 127.0.0.1:3001;
        }
...

"Reading from keychain failed with error: 'No keychain service available'"

Gnome の場合、libgnome-keyringgnome-keyring パッケージをインストールすることで解決します。KDE の場合、libgnome-keyringqtkeychain パッケージをインストールしてください。

FolderSync: "Method Not Allowed"

FolderSync は /nextcloud/remote.php/webdav へのアクセス権限を必要とするため、/etc/httpd/conf/extra/nextcloud.conf にエイリアスを作成してください:

<IfModule mod_alias.c>
  Alias /nextcloud /usr/share/webapps/nextcloud/
  Alias /owncloud /usr/share/webapps/nextcloud/
</IfModule>

参照