「NanoPi NEO Plus2」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(アーカイブを提案)
(アーカイブ)
タグ: 置換
 
1行目: 1行目:
{{Archive|英語版から削除されています}}
 
[[Category:ARM アーキテクチャ]]
 
[[en:NanoPi NEO Plus2]]
 
NanoPi NEO Plus2 は [[Wikipedia:ARMv8-A|ARMv8-A アーキテクチャ]]を搭載したミニマルなコンピュータです。プロジェクトの詳細は [http://wiki.friendlyarm.com/wiki/index.php/NanoPi_NEO_Plus2 こちら]。
 
   
  +
#redirect [[ArchWiki:アーカイブ]]
{{Note|このデバイスは ALARM プロジェクトによる公式サポートを受けていません。パッチや機能リクエスト、バグレポートを送信するときはそのことに気をつけてください。}}
 
  +
[[Category:アーカイブ]]
 
== インストール ==
 
=== ブートローダー ===
 
NanoPi は SD カードから起動しようとします。SD カードから起動できない場合、eMMC から起動します。デバイスを復元したいときは SD カードから起動すると良いでしょう。
 
 
=== 標準カーネルを使う ===
 
NanoPi で Arch Linux を起動するにはまず http://wiki.friendlyarm.com/wiki/index.php/NanoPi_NEO_Plus2#Install_OS の手順に従って公式イメージをインストールして、既存のカーネルイメージ・モジュール・uboot を使用して Arch Linux を起動します。標準イメージをインストールしたら、以下の手順で Arch Linux をインストールできます。
 
 
Linux PC に標準イメージを書き込んだ SD カードを挿入してください。以下のコマンドでは SD カードのルートファイルシステムが /dev/sdc2 に、uboot のパーティションが /dev/sdc1 に存在すると仮定します。
 
 
オリジナルのモジュールをバックアップ:
 
 
# mount /dev/sdc2 /mnt
 
# bsdtar -czf orig_modules.tar.gz -C /mnt /lib/modules /lib/modprobe.d
 
 
WiFi サポートを修正するのに必要なファームウェアモジュールもバックアップ:
 
# bsdtar -czf orig_firmware.tar.gz -C /lib/firmware brcm ap6212
 
 
https://archlinuxarm.org/platforms/armv8/generic から Arch Linux の汎用 armv8 イメージをダウンロードして展開:
 
 
# umount /dev/sdc2
 
# mkfs.ext4 /dev/sdc2 # add -f to force overwrite of existing fs
 
# mount /dev/sdc2 /mnt
 
# bsdtar -xpf ArchLinuxARM-aarch64-latest.tar.gz -C /mnt
 
 
オリジナルのモジュールを展開:
 
 
# rm -rf /mnt/lib/modules /mnt/lib/modprobe.d
 
# bsdtar -xpf orig_modules.tar.gz -C /mnt
 
 
ブートパーティションを消去:
 
# rm -rf /mnt/boot/*
 
 
fstab を生成:
 
 
{{hc|/mnt/etc/fstab|<nowiki>
 
# <file system> <dir> <type> <options> <dump> <pass>
 
/dev/mmcblk0p2 / ext4 rw,relatime,data=ordered,noatime 0 1
 
tmpfs /tmp tmpfs nodev,nosuid 0 0
 
/dev/mmcblk0p1 /boot vfat rw,defaults 0 1
 
</nowiki>}}
 
 
NanoPi に SD カードを挿入すれば Arch Linux の標準 Linux カーネルが起動します。
 
 
=== カスタムカーネルをコンパイルする ===
 
 
クロスコンパイルの手順は http://wiki.friendlyarm.com/wiki/index.php/Building_U-boot_and_Linux_for_H5/H3/H2%2B#How_to_Compile_Mainline_BSP_for_H5 に記載されています。
 
 
NanoPi でカーネルをコンパイルすることもできます:
 
 
$ git clone https://github.com/friendlyarm/linux.git -b sunxi-4.x.y --depth 1
 
$ cd linux
 
$ touch .scmversion
 
$ make sunxi_arm64_defconfig ARCH=arm64
 
$ make -j4 Image dtbs ARCH=arm64
 
 
新しいカーネルを手動でインストール:
 
 
# cp arch/arm64/boot/Image /boot/Image
 
# cp arch/arm64/boot/dts/allwinner/sun50i-h5-nanopi*.dtb /boot/
 
# make modules_install INSTALL_MOD_PATH=/
 
 
=== WiFi サポートの修正 ===
 
 
無線インターフェイスが認識されない場合、以下のメッセージが dmesg で確認できます:
 
 
{{hc|dmesg|<nowiki>
 
[ 12.020670] brcmfmac: brcmf_fw_map_chip_to_name: using brcm/brcmfmac43430a1-sdio.bin for chip 0x00a9a6(43430) rev 0x000001
 
[ 12.039285] brcmfmac mmc2:0001:1: Direct firmware load for brcm/brcmfmac43430a1-sdio.bin failed with error -2
 
[ 13.081285] brcmfmac: brcmf_sdio_htclk: HT Avail timeout (1000000): clkctl 0x50
 
[ 13.081285] brcmfmac: brcmf_sdio_htclk: HT Avail timeout (1000000): clkctl 0x50
 
</nowiki>}}
 
 
修正するには、標準の wifi ファームウェアを使用する必要があります。
 
 
NanoPi にファームウェアモジュールをアップロード:
 
 
$ scp orig_firmware.tar.gz alarm@nanopi_ip:
 
 
NanoPi 側でモジュールを展開:
 
 
# bsdtar -xpf orig_firmware.tar.gz -C /lib/firmware
 
 
再起動後、無線インターフェイスが認識されるはずです。
 

2022年5月22日 (日) 09:08時点における最新版