FrankenWM

提供: ArchWiki
2015年7月31日 (金) 21:51時点におけるKusakata (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「Category:動的ウィンドウマネージャ en:FrankenWM FrankenWM は動的タイル型ウィンドウマネージャです。dwm や awesome に匹敵し...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

FrankenWM は動的タイル型ウィンドウマネージャです。dwm や awesome に匹敵します。定義済みのレイアウトが存在し、それを使ってウィンドウをタイル状に配置します。ソースコードは monsterwm-xcb をベースとしていますが、大量のバグフィックスが含まれており、実行しながらの設定やスクラッチパッドウィンドウ、ウィンドウの最小化、キーボードによるフロートコントロールなど様々な機能が追加されています。現在、13の異なるタイルレイアウトを揃えています。

インストール

frankenwm-gitAUR パッケージをインストールするか、Github から直接 FrankenWM を入手することができます。設定はすべてコンパイル時に行われるので、下のセクションを見ておくと良いでしょう。

AUR

AUR のパッケージを使う場合、デフォルト設定の代わりに自分で記述した config.h を使うことができます。

Git

ノート: 手動でコンパイルする場合、依存パッケージを自分でインストールする必要があります: libxcb xcb-util xcb-util-wm xcb-util-keysyms (また、makegcc)。

Git バージョンを使う場合、config.def.hconfig.h にコピーして FrankenWM をコンパイルする前に設定を行う必要があります。設定後、makesudo make install を実行してバイナリと man ページをインストールしてください。

FrankenWM の起動

FrankenWM は .xinitrc を使って startx で手動で起動したり、slimlightdm などのディスプレイマネージャで自動的に起動できます。

設定

設定は config.h を編集することでコンパイル時に行います。デフォルト設定 (config.def.h) に設定の方法を記述した大量のコメントが存在します。

使用方法

基本的な使い方としては、ターミナルを開く (Meta+Enter)、dmenu を開く (Meta+r)、ウィンドウを閉じる (Meta+c) などがあります。デフォルトのキーバインドと、タイルレイアウトの説明は man ページに存在します。インストールする前は man ./frankenwm.1 で、インストールした後は man frankenwm で閲覧できます。

パネル

FrankenWM にパネルは付属していませんが、上部または下部に conkydzen などのパネルのためのスペースが作られています。この領域の設定はコンフィグで変えられます。

FrankenWM の状態をバーに表示したい場合、FrankenWM をシェルスクリプトにパイプすることで出力をバーに流すことができます。これをするサンプルスクリプトが こちら にあります。

トラブルシューティング

何も表示されない

仕様です。FrankenWM にはバーやデスクトップの背景などが含まれていません。何もしないで frankenwm だけを実行しても、黒い画面が表示されます。デスクトップにパネルを追加する方法は、上のパネルセクションを見て下さい。壁紙は xsetroot, feh, hsetroot などのソフトウェアで設定できます。

ターミナル/メニューが開けない

ビルドディレクトリに存在する、FrankenWM をビルドするのに使った config.h を見て下さい。termcmd/menucmd コマンドと termcmd/menucmd を実行するショートカットが、インストールしたターミナル/メニューを起動するように正しく設定されているか確認してください。