「トーク:パッケージのダウングレード」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「* タイトルの翻訳 このページに限らないのですが、ヘルプ:I18nによると、「英語以外のページのタイトルは "Title in English (Lan…」)
 
2行目: 2行目:
 
このページに限らないのですが、[[ヘルプ:I18n]]によると、「英語以外のページのタイトルは "Title in English (Language)" という形式でなくてはなりません」とあります。
 
このページに限らないのですが、[[ヘルプ:I18n]]によると、「英語以外のページのタイトルは "Title in English (Language)" という形式でなくてはなりません」とあります。
 
多言語のリンクも調べてみましたが、上記のルールを守っているのと、翻訳しているのと、半々くらいかなと思います。固有名詞的なものであれば上記のルールが適切だと思うのですが、それ以外では、賛否両論ありそうです。皆さん、どう思いますか?[[利用者:Kusanaginoturugi|Kusanaginoturugi]] ([[利用者・トーク:Kusanaginoturugi|トーク]]) 2020年7月21日 (火) 10:33 (JST)
 
多言語のリンクも調べてみましたが、上記のルールを守っているのと、翻訳しているのと、半々くらいかなと思います。固有名詞的なものであれば上記のルールが適切だと思うのですが、それ以外では、賛否両論ありそうです。皆さん、どう思いますか?[[利用者:Kusanaginoturugi|Kusanaginoturugi]] ([[利用者・トーク:Kusanaginoturugi|トーク]]) 2020年7月21日 (火) 10:33 (JST)
  +
:このルールがどうやって出来たか追ってはいないのですが、推測するに本家の Wiki (英語)に1ページとして各言語でのページを作っていく場合 (イタリア語の例: [[en:Help:Editing_(Italiano)]]にタイトルが重複して、かつ英語を使っている管理者が読めず管理できなくなるから、そのルールがあるのではないでしょうか? [[ヘルプ:I18n]] は、日本のコミュニティが独自に書いたものではなく翻訳ですよね。私個人は、そもそもそのルールは目的と合致していなくて wiki.archlinux.jp に適用する必要はなく、日本人が見やすく分かりやすくあることが一番重要かと思います (あとは管理のしやすさ)(管理人でないのにすみません)。[[利用者:Shota|Shota]] ([[利用者・トーク:Shota|トーク]]) 2020年7月22日 (水) 19:20 (JST)

2020年7月22日 (水) 19:20時点における版

  • タイトルの翻訳

このページに限らないのですが、ヘルプ:I18nによると、「英語以外のページのタイトルは "Title in English (Language)" という形式でなくてはなりません」とあります。 多言語のリンクも調べてみましたが、上記のルールを守っているのと、翻訳しているのと、半々くらいかなと思います。固有名詞的なものであれば上記のルールが適切だと思うのですが、それ以外では、賛否両論ありそうです。皆さん、どう思いますか?Kusanaginoturugi (トーク) 2020年7月21日 (火) 10:33 (JST)

このルールがどうやって出来たか追ってはいないのですが、推測するに本家の Wiki (英語)に1ページとして各言語でのページを作っていく場合 (イタリア語の例: en:Help:Editing_(Italiano)にタイトルが重複して、かつ英語を使っている管理者が読めず管理できなくなるから、そのルールがあるのではないでしょうか? ヘルプ:I18n は、日本のコミュニティが独自に書いたものではなく翻訳ですよね。私個人は、そもそもそのルールは目的と合致していなくて wiki.archlinux.jp に適用する必要はなく、日本人が見やすく分かりやすくあることが一番重要かと思います (あとは管理のしやすさ)(管理人でないのにすみません)。Shota (トーク) 2020年7月22日 (水) 19:20 (JST)