「Yabsnap」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(同期)
 
14行目: 14行目:
 
== 設定 ==
 
== 設定 ==
   
次のコマンドを実行してスケルトン設定を作成します
+
次のコマンドを実行してスケルトン設定を作成します:
   
 
# yabsnap create-config 'configname'
 
# yabsnap create-config 'configname'
29行目: 29行目:
 
=== スナップショットの表示 ===
 
=== スナップショットの表示 ===
   
既存のスナップショットを確認するには、次を使用します
+
既存のスナップショットを確認するには、次を使用します:
   
 
$ yabsnap list
 
$ yabsnap list
35行目: 35行目:
 
=== スナップショットの作成 ===
 
=== スナップショットの作成 ===
   
すべての設定のスナップショットを作成するには、次を使用します
+
すべての設定のスナップショットを作成するには、次を使用します:
   
 
# yabsnap create --comment 'COMMENT'
 
# yabsnap create --comment 'COMMENT'
   
特定のマウントされたサブボリュームに制限することもできます。Yabsnap は、適切な設定を自動的に見つけて使用します
+
特定のマウントされたサブボリュームに制限することもできます。Yabsnap は、適切な設定を自動的に見つけて使用します:
   
 
# yabsnap --source '/home' create --comment 'COMMENT'
 
# yabsnap --source '/home' create --comment 'COMMENT'
67行目: 67行目:
 
すべてのボリュームを subvolid ではなく subvol でマウントすることをお勧めします。
 
すべてのボリュームを subvolid ではなく subvol でマウントすることをお勧めします。
   
たとえば、これは [[fstab]] エントリになります
+
たとえば、これは [[fstab]] エントリになります:
   
 
UUID=[YOUR_UUID] / btrfs rw,noatime,ssd,space_cache=v2,compress=zstd,subvol=/@ 0 0
 
UUID=[YOUR_UUID] / btrfs rw,noatime,ssd,space_cache=v2,compress=zstd,subvol=/@ 0 0
95行目: 95行目:
 
== Snapper との比較 ==
 
== Snapper との比較 ==
   
[[Snapper]] のいくつかの欠点を克服するために作成されました。具体的には、(執筆時点では) Snapper では実行が困難または不可能である次のことを実行します
+
[[Snapper]] のいくつかの欠点を克服するために作成されました。具体的には、(執筆時点では) Snapper では実行が困難または不可能である次のことを実行します:
   
 
* バックアップのカスタム宛先 [https://github.com/openSUSE/snapper/issues/54 (関連問題)]
 
* バックアップのカスタム宛先 [https://github.com/openSUSE/snapper/issues/54 (関連問題)]

2024年1月22日 (月) 07:04時点における最新版

関連記事

Yabsnap は、Arch 用に作成された Btrfs パーティション用のスケジュールされたスナップショットマネージャーです。

インストール

yabsnapAUR パッケージを インストール します、開発バージョンは yabsnap-gitAUR からインストールできます。

設定

次のコマンドを実行してスケルトン設定を作成します:

# yabsnap create-config 'configname'

これにより、/etc/yabsnap/configs/confignane.conf が作成されます。ファイルを編集して次のように指定します。

  • source - サブボリュームがマウントされている場所。例:/home
  • dest_prefix - 作成されるスナップショット名のフルパスとプレフィックス。たとえば、/.snapshot/@home- は、/.snapshot/@home-20230525120000 のようなファイルスナップショットバックアップを作成します。

他のパラメータを編集して、バックアップがいつトリガーされクリーンアップされるかを指定することもできます。

主なコマンド

スナップショットの表示

既存のスナップショットを確認するには、次を使用します:

$ yabsnap list

スナップショットの作成

すべての設定のスナップショットを作成するには、次を使用します:

# yabsnap create --comment 'COMMENT'

特定のマウントされたサブボリュームに制限することもできます。Yabsnap は、適切な設定を自動的に見つけて使用します:

# yabsnap --source '/home' create --comment 'COMMENT'

スナップショットのクリーンアップまたは削除

自動クリーンアップ

Yabsnap は、/etc/yabsnap/configs/*.conf の設定に基づいてスナップショットを自動的に削除します。

スナップショットの削除

次のコマンドを使用して、スナップショットを手動で削除することもできます:

フルパスを指定すると、特定のスナップショットが削除されます:

# yabsnap delete /.snapshots/@home-20230525120000

タイムスタンプを指定すると、一緒に作成された一致するスナップショットがすべて削除されます:

# yabsnap delete 20230525120000

ロールバックの作成

ロールバックの必要性: Subvolでマウントし、Subvolidでマウントしない

すべてのボリュームを subvolid ではなく subvol でマウントすることをお勧めします。

たとえば、これは fstab エントリになります:

UUID=[YOUR_UUID] / btrfs rw,noatime,ssd,space_cache=v2,compress=zstd,subvol=/@ 0 0
ノート: 使用される表記は subvol=/@ です。subvolid=使用しないでください

これが機能する理由は、ロールバックメカニズムが fstab ファイルを編集せず、単に正しいスナップショットがそれぞれの場所にマウントされていることを確認するだけだからです。

ロールバック操作

ロールバックのコマンドは、生成されたスクリプトを実行するまでは安全です。

これにより、ロールバックスクリプトが生成されます:

タイムスタンプを既存のスナップショットの 1 つに変更します:

$ yabsnap rollback-gen 20230525081049 | tee ~/rollback.sh

スクリプトを実行すると、実際にロールバックが発生します。ロールバックする前に、生成された行を確認することをお勧めします。

ロールバック用に生成されたスクリプトを確認したら、それを 実行可能 にして実行できます:

# ~/rollback.sh

これにより、指定されたタイムスタンプで作成されたすべてのスナップショットのロールバックが実行されます。

Snapper との比較

Snapper のいくつかの欠点を克服するために作成されました。具体的には、(執筆時点では) Snapper では実行が困難または不可能である次のことを実行します:

  • バックアップのカスタム宛先 (関連問題)
  • すべての設定のロールバック (デフォルトのサブボリュームだけでなく)
  • pacman フック サポートが統合されました。

参照