「Fbsplash」の版間の差分
(en:Fbsplashへの転送ページ) |
(→早い起動: 同期) |
||
(6人の利用者による、間の24版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
+ | [[Category:ブートスプラッシュ]] |
||
− | #redirect[[en:Fbsplash]] |
||
+ | [[de:Fbsplash]] |
||
+ | [[en:Fbsplash]] |
||
+ | [[fr:Fbsplash]] |
||
+ | [https://sourceforge.net/projects/fbsplash.berlios/ Fbsplash] (旧名 gensplash) は Linux 環境向けのスプラッシュ画面のユーザー空間実装です。システムの起動時に [[Wikipedia:Linux Framebuffer|Linux Framebuffer]] レイヤーを使って、システム起動時にグラフィカル環境を提供します。 |
||
+ | |||
+ | == インストール == |
||
+ | |||
+ | === Fbsplash === |
||
+ | |||
+ | {{AUR|fbsplash}} パッケージを[[インストール]]してください。 |
||
+ | |||
+ | [[Wikipedia:ja:仮想コンソール|仮想コンソール]] の背景イメージを使用するには、fbcondecor でパッチされたカーネルをインストールする必要があります。[[Fbsplash#コンソールの背景画像|下記]] を参照してください。 |
||
+ | |||
+ | === テーマ === |
||
+ | |||
+ | テーマは AUR で [https://aur.archlinux.org/packages.php?O=0&K=fbsplash-theme&do_Search=Go fbsplash-theme] を検索したり、[http://gnome-look.org GNOME-Look.org] や [http://kde-look.org KDE-Look.org] で見つかります。 |
||
+ | |||
+ | == 設定 == |
||
+ | |||
+ | === プレビュー === |
||
+ | |||
+ | 再起動や設定を行わずにインストールするテーマを選択するには、{{ic|splash_manager}} コマンドを使用します。 |
||
+ | |||
+ | このコマンドは、X で実行するのではなく、TTY から実行する必要があります。 |
||
+ | |||
+ | 例えば、arch-black テーマをインストールした後、再起動せずにサイレントモードでテストするには、次のようにします。 |
||
+ | |||
+ | splash_manager -c demo -t arch-black --steps 100 |
||
+ | |||
+ | 詳細については: |
||
+ | |||
+ | splash_manager --help |
||
+ | |||
+ | === 設定ファイル === |
||
+ | |||
+ | インストールしたテーマを {{ic|/etc/conf.d/splash}} に追加します。画面の解像度を指定して、スペースを制約することもできます。 |
||
+ | |||
+ | {{hc|/etc/conf.d/splash|2= |
||
+ | ... |
||
+ | SPLASH_THEMES = " |
||
+ | arch-black |
||
+ | arch-banner-icons/1280x1024.cfg |
||
+ | arch-banner-noicons/1280x1024.cfg " |
||
+ | ... |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | === カーネルコマンドライン === |
||
+ | |||
+ | Fbsplash を使用するには、次のオプションを [[カーネルパラメータ]] に渡す必要があります。 |
||
+ | |||
+ | console=tty1 splash=silent,theme:''theme name'' |
||
+ | |||
+ | == Fbsplash を開始する == |
||
+ | |||
+ | {{Tip|{{ic|F2}} キーを使用すると、起動時にスプラッシュメッセージと Arch メッセージを切り替えることができます。スプラッシュが表示されない場合、または起動に時間がかかる場合は、それを考えてください。}} |
||
+ | |||
+ | === 通常起動 === |
||
+ | |||
+ | インストールして設定すると、それ以上何もしなくても、次回起動時に、起動時 (udev の直後) にいくつかの Arch メッセージが表示された直後に、fbsplash が自動的に読み込まれるはずです。 |
||
+ | |||
+ | === 早い起動 === |
||
+ | |||
+ | これらのいくつかのメッセージが見苦しいと思われる場合 (または単にスプラッシュを長く楽しみたい場合)、起動時に最初のメッセージが表示される前に fbsplash を起動することができます。 |
||
+ | |||
+ | [[mkinitcpio.conf]] の [[mkinitcpio#HOOKS|HOOKS 配列]] に {{ic|fbsplash}} を追加するだけです。 |
||
+ | |||
+ | {{hc|/etc/mkinitcpio.conf|2= |
||
+ | ... |
||
+ | HOOKS = (base '''fbsplash''' ...) |
||
+ | ... |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | もしくは: |
||
+ | |||
+ | {{hc|/etc/mkinitcpio.conf|2= |
||
+ | ... |
||
+ | HOOKS = (base udev ... resume '''fbsplash''' ...) |
||
+ | ... |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | または、システムの暗号化の場合: |
||
+ | |||
+ | {{hc|/etc/mkinitcpio.conf|2= |
||
+ | ... |
||
+ | HOOKS = (base ... keymap encrypt '''fbsplash''' ...) |
||
+ | ... |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | 次に、[[mkinitcpio#イメージ作成とアクティベーション|initramfs を再生成]] します。 |
||
+ | |||
+ | {{Warning|起動を妨げる fbsplash に関する問題を防ぐには、この {{ic|HOOK}} を使用してフォールバックイメージを生成しないことをお勧めします。 |
||
+ | |||
+ | {{ic|/etc/mkinitcpio.d/''kernel''.preset}} を編集します。 |
||
+ | |||
+ | {{hc|/etc/mkinitcpio.d/''kernel''.preset|2= |
||
+ | ... |
||
+ | fallback_options = "-S autodetect,fbsplash" |
||
+ | ... |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | 次に、[[mkinitcpio#イメージ作成とアクティベーション|initramfs を再生成]] します。 |
||
+ | }} |
||
+ | |||
+ | == コンソールの背景画像 == |
||
+ | |||
+ | Fbcondecor をサポートするカーネル ([https://github.com/jirka-grunt/fbcondecor フレームバッファコンソールデコレーションパッチ] が適用されたカーネルなど) を使用すると、仮想コンソールの背景画像を使用できます。 |
||
+ | |||
+ | === 設定 === |
||
+ | |||
+ | {{Note|{{AUR|fbcondecor-systemd}} は、''システム起動時にコンソールの装飾をアクティブにする'' [[systemd]] サービスを提供します}} |
||
+ | |||
+ | この表示モードをサポートする仮想端末を定義する設定ファイル {{ic|/etc/conf.d/fbcondecor}} もあります。 |
||
+ | |||
+ | ブートローダーファイル、このカーネルは {{ic|vmlinuz-linux-fbcondecor}} とそのイメージ {{ic|initramfs-linux-fbcondecor.img}} および {{ic|initramfs-linux-fbcondecor-fallback.img}} に適切なエントリを追加します。 |
||
+ | |||
+ | {{Tip|{{ic|1=splash = verbose}} を使用して、スプラッシュの代わりに起動時のバックグラウンドメッセージを利用することもできます。}} |
||
+ | |||
+ | == 参照 == |
||
+ | |||
+ | * http://fbsplash.berlios.de |
||
+ | * [[gentoo:Fbsplash]] |
||
+ | * https://web.archive.org/web/20121031042150/http://dev.gentoo.org/~spock/projects/fbcondecor/ |
2024年2月16日 (金) 14:10時点における最新版
Fbsplash (旧名 gensplash) は Linux 環境向けのスプラッシュ画面のユーザー空間実装です。システムの起動時に Linux Framebuffer レイヤーを使って、システム起動時にグラフィカル環境を提供します。
目次
インストール
Fbsplash
fbsplashAUR パッケージをインストールしてください。
仮想コンソール の背景イメージを使用するには、fbcondecor でパッチされたカーネルをインストールする必要があります。下記 を参照してください。
テーマ
テーマは AUR で fbsplash-theme を検索したり、GNOME-Look.org や KDE-Look.org で見つかります。
設定
プレビュー
再起動や設定を行わずにインストールするテーマを選択するには、splash_manager
コマンドを使用します。
このコマンドは、X で実行するのではなく、TTY から実行する必要があります。
例えば、arch-black テーマをインストールした後、再起動せずにサイレントモードでテストするには、次のようにします。
splash_manager -c demo -t arch-black --steps 100
詳細については:
splash_manager --help
設定ファイル
インストールしたテーマを /etc/conf.d/splash
に追加します。画面の解像度を指定して、スペースを制約することもできます。
/etc/conf.d/splash
... SPLASH_THEMES = " arch-black arch-banner-icons/1280x1024.cfg arch-banner-noicons/1280x1024.cfg " ...
カーネルコマンドライン
Fbsplash を使用するには、次のオプションを カーネルパラメータ に渡す必要があります。
console=tty1 splash=silent,theme:theme name
Fbsplash を開始する
通常起動
インストールして設定すると、それ以上何もしなくても、次回起動時に、起動時 (udev の直後) にいくつかの Arch メッセージが表示された直後に、fbsplash が自動的に読み込まれるはずです。
早い起動
これらのいくつかのメッセージが見苦しいと思われる場合 (または単にスプラッシュを長く楽しみたい場合)、起動時に最初のメッセージが表示される前に fbsplash を起動することができます。
mkinitcpio.conf の HOOKS 配列 に fbsplash
を追加するだけです。
/etc/mkinitcpio.conf
... HOOKS = (base fbsplash ...) ...
もしくは:
/etc/mkinitcpio.conf
... HOOKS = (base udev ... resume fbsplash ...) ...
または、システムの暗号化の場合:
/etc/mkinitcpio.conf
... HOOKS = (base ... keymap encrypt fbsplash ...) ...
次に、initramfs を再生成 します。
コンソールの背景画像
Fbcondecor をサポートするカーネル (フレームバッファコンソールデコレーションパッチ が適用されたカーネルなど) を使用すると、仮想コンソールの背景画像を使用できます。
設定
この表示モードをサポートする仮想端末を定義する設定ファイル /etc/conf.d/fbcondecor
もあります。
ブートローダーファイル、このカーネルは vmlinuz-linux-fbcondecor
とそのイメージ initramfs-linux-fbcondecor.img
および initramfs-linux-fbcondecor-fallback.img
に適切なエントリを追加します。