「Wiki Monkey」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Kusakata.bot (トーク | 投稿記録) 細 (文字列「wiki.archlinuxjp.org」を「wiki.archlinux.jp」に置換) |
Kusanaginoturugi (トーク | 投稿記録) (リダイレクトに変更(英語版に追従)) タグ: 新規リダイレクト |
||
1行目: | 1行目: | ||
+ | #redirect [[ArchWiki:ボット#Wiki Monkey]] |
||
− | [[Category:インターネットアプリケーション]] |
||
− | [[en:Wiki Monkey]] |
||
− | [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/wiki Wiki Monkey] は MediaWiki 互換のボットであり編集補助ツールです。ユーザースクリプトとしてブラウザから wiki ページで直接使用することができます。[[Firefox]] で開発・テストされていますが、[[Chromium]] や [[Opera]] でも動作するように作られています。他のブラウザでも多少の設定で動作する可能性はあります。 |
||
− | |||
− | プロジェクトは現在 ArchWiki に重点を置いているため、ほとんどのプラグインは ArchWiki 固有の問題を解決します。 |
||
− | |||
− | == インストール == |
||
− | |||
− | [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/wiki/Getting-started Getting started] に書かれている手順に従ってください。 |
||
− | |||
− | == 機能 == |
||
− | |||
− | 以下では Wiki Monkey の機能を説明します。詳しい情報は [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/wiki/Usage Usage] や [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/wiki/Bundled-plugins Bundled plugins] を見てください。 |
||
− | |||
− | {{Tip|Wiki Monkey のインターフェイスの下部には黒背景のログ領域があり、Wiki Monkey やプラグインによるメッセージが確認できます。}} |
||
− | |||
− | === 編集ページ === |
||
− | |||
− | ''編集''ページ (例: [https://wiki.archlinux.jp/index.php?title=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&action=edit サンドボックス]) には''ページ保存''ボタンの下に Wiki Monkey のインターフェイスが表示されます。複数のボタンがありますが、それぞれがプラグインやサブメニューでアクセスできるプラグイングループを表しています。ラベルの付いたボタンをクリックすると関連するプラグインが実行されたり、プラグイングループ全てが実行されます。サブメニューボタンの横にある ">" ボタンをクリックするとサブメニューが開きます。ルートメニューの "*" ボタンをクリックすると全てのプラグインが実行されます。サブメニューの "<" ボタンをクリックすると前のメニューに戻ります。 |
||
− | |||
− | プラグインを実行すると、エディタの中のテキストに変更が加えられます。ページは保存されないので、差分を確認してから他の修正を加えることができます。. |
||
− | |||
− | * ''Text plugins'' グループはソーステキストに対して即座に実行されるプラグインです。 |
||
− | ** ''Fix header'' はヘッダーのエレメントの順番を変更します。ヘッダーの問題 (カテゴリがないなど) について警告を発して場合によっては修正を試みます。 |
||
− | ** ''Fix headings'' はセクション見出しのレベルを修正してレベル2から見出しが付けられるようにします。 |
||
− | ** ''Fix external links'' は外部リンクを適切な内部リンクあるいは wiki 間リンク (例: Wikipedia) やテンプレート (例: [[Template:Pkg]]) に直します。 |
||
− | ** ''Fix section links'' はセクションへのリンク ({{ic|<nowiki>[[#Section]]</nowiki>}}) をチェックしてリンクが切れている場合は修正します。 |
||
− | ** ''Use code templates'' は {{ic|<pre>}}, {{ic|<code>}}, {{ic|<tt>}} を [[Template:bc]] や [[Template:ic]] に置き換えて、必要な場合は番号付きパラメータや {{ic|<nowiki>}} タグを追加します。 |
||
− | ** ''Expand contractions'' は一般的な英語の省略形を直します。例えば "don't" は "do not" になります。 |
||
− | ** ''Squash multiple line breaks'' は空行が複数重なっている場合に圧縮して一行にします。 |
||
− | * ''RegExp substitution'' は正規表現による置き換えを行います。 |
||
− | * ''Query plugins'' グループは全てページを更新するのに必要な情報を取得するために外部のページにアクセスします。 |
||
− | ** ''Fix external section links'' は他の記事のセクションへのリンク ({{ic|<nowiki>[[Article#Section]]</nowiki>}}) をチェックしてリンクが切れている場合は修正します。[[Template:Related]] や [[Template:Related2]] にも対応しています。 |
||
− | ** ''Sync interlanguage links'' は編集中のページの言語間リンクを同期します。 |
||
− | ** ''Fix old AUR links'' は AUT-1.x のパッケージへのリンクを [[Template:AUR]] (あるいはパッケージが公式リポジトリに移動された場合は [[Template:Pkg]]) に置き換えます。 |
||
− | ** ''Update package templates'' は ([[Template:Pkg]], [[Template:AUR]], [[Template:Grp]] テンプレートで指定された) パッケージやグループの存在をチェックしてリンクが切れているテンプレートを更新します。 |
||
− | |||
− | 上記のプラグイン以外にも、Wiki Monkey はページを保存するときのブラウザのデフォルトの挙動を変更する機能があります。誤って要約フィールドで {{ic|Enter}} を押しても保存しないようにします。望むのであれば Wiki Monkey の設定で元に戻せます。 |
||
− | |||
− | === 差分ページ === |
||
− | |||
− | ''差分''ページ (例: [https://wiki.archlinux.jp/index.php?title=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&diff=6096&oldid=5662 サンドボックス]) では差分ペインの下に Wiki Monkey のインターフェイスが表示されます。[[ArchWiki:レポート]]の表にリンクを追加する ''Quick report'' プラグインが使用できます。[[ArchWiki:メンテナンスチーム]]も見てください。 |
||
− | |||
− | === ページ一覧 (ボット) === |
||
− | |||
− | ページのリストを表示するページ (例: [[Special:Categories|カテゴリページ]], [[Special:WhatLinksHere|リンク元]], [[Special:SpecialPages|特別ページ]]; 例は[[:カテゴリ:サンドボックス]]を参照) には Wiki Monkey の Bot インターフェイスが表示されます。Bot インターフェイスの使用方法については [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/wiki/Usage#bot-interface 上流のドキュメント] を見てください。ボットによって実行できる操作は: |
||
− | |||
− | * 正規表現によるテキストの置き換え。 |
||
− | * 壊れたリンクのチェック・修正 ([[Template:Related]] や [[Template:Related2]] も含む)。 |
||
− | * ページの言語間リンクの同期。 |
||
− | * [[Template:Pkg]], [[Template:AUR]], [[Template:Grp]] でリンクされたパッケージやグループの存在の確認。 |
||
− | * AUR-1.x パッケージのリンクを [[Template:AUR]] (公式リポジトリのパッケージの場合は [[Template:Pkg]]) に変換 (リスト内にアイテムがある場合にのみ Bot が表示されます)。 |
||
− | |||
− | {{Note|Bot インターフェイスはデフォルトでは非表示になっています。リンクをクリックして表示させる必要があります。}} |
||
− | |||
− | === 特別ページ === |
||
− | |||
− | [[特別:特別ページ一覧]]の上部にも Wiki Monkey のインターフェイスが表示されます: 特定ページに限定されない汎用の目的のプラグインを使うことが可能です。[[目次]]ページを更新するプラグインや[[Special:DoubleRedirects|二重リダイレクト]]を修正するプラグインが使えます。 |
||
− | |||
− | === 最近の更新と新しいページ === |
||
− | |||
− | [[特別:最近の更新]]や[[特別:新しいページ]]には Wiki Monkey のフィルタが表示されます: 記事の言語によってエントリのグループをフィルタリングできます。 |
||
− | |||
− | {{Note|デフォルトフィルタは MediaWiki の最近の更新フィルタで使うように作られています。[[特別:個人設定#mw-prefsection-rc]] で設定ができます。使用するにはログインが必要です。}} |
||
− | |||
− | また、[[特別:最近の更新]]ページの''巻き戻し''リンクはデフォルトでは非表示になります。設定で元に戻せます。 |
||
− | |||
− | === 投稿記録 === |
||
− | |||
− | [[特別:投稿記録]]ページの''巻き戻し''リンクはデフォルトでは非表示になります。設定で再度有効にできます。 |
||
− | |||
− | == 参照 == |
||
− | |||
− | * [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/wiki/Configuration Configuration] |
||
− | * [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/wiki/Changelog Changelog] |
||
− | * [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/wiki/Troubleshooting Troubleshooting] |
||
− | * [https://github.com/kynikos/wiki-monkey/issues Bug reports, feature requests, questions] |