「Lenovo ThinkPad X220」の版間の差分
Kusakata.bot (トーク | 投稿記録) (Pkg/AUR テンプレートの更新) |
(同期) |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[Category:Lenovo]] |
[[Category:Lenovo]] |
||
[[en:Lenovo ThinkPad X220]] |
[[en:Lenovo ThinkPad X220]] |
||
+ | Lenovo ThinkPad X220 は Intel Mobile i5/i7 CPU と Intel Graphics を搭載した省スペースノートパソコンです。光学ドライブは搭載していません。詳しいスペックは [http://www.thinkwiki.org/wiki/Category:X220 ThinkWiki] で確認できます。 |
||
+ | |||
== セットアップ == |
== セットアップ == |
||
=== バッテリー === |
=== バッテリー === |
||
9行目: | 11行目: | ||
=== グラフィック === |
=== グラフィック === |
||
− | + | {{pkg|xf86-video-intel}} パッケージに必要なグラフィックドライバーが含まれています。 |
|
=== トラックポイントとクリックパッド === |
=== トラックポイントとクリックパッド === |
||
[[トラックポイント]]を見てください。 |
[[トラックポイント]]を見てください。 |
||
+ | |||
+ | === ドック === |
||
+ | |||
+ | [[Dockd]] を見てください。 |
||
== 問題 == |
== 問題 == |
||
=== 起動ができない === |
=== 起動ができない === |
||
レガシー BIOS モードで GPT ディスクから起動することはできません。UEFI ブートに切り替えるか MBR のパーティションテーブルを作成する必要があります。 |
レガシー BIOS モードで GPT ディスクから起動することはできません。UEFI ブートに切り替えるか MBR のパーティションテーブルを作成する必要があります。 |
||
+ | |||
+ | ThinkWiki に書かれている注意事項: |
||
+ | * X220 では {{ic|Legacy BIOS}} を使って GPT ディスクを起動することはできません。{{ic|UEFI}} を設定する必要があります。 |
||
+ | * X220 は BIOS に署名がないかぎり {{ic|/efi/*/*.efi}} を起動できません。{{ic|/efi/boot/bootx64.efi}} にコピーする必要があります。 |
||
+ | * BIOS 設定の {{ic|USB UEFI BIOS Support}} を無効にすると {{ic|UEFI}} だけでなく {{ic|Legacy BIOS}} の USB ブートも無効になります。 |
||
=== サスペンドから復帰したときに再起動ループが発生する === |
=== サスペンドから復帰したときに再起動ループが発生する === |
2017年12月18日 (月) 00:52時点における版
Lenovo ThinkPad X220 は Intel Mobile i5/i7 CPU と Intel Graphics を搭載した省スペースノートパソコンです。光学ドライブは搭載していません。詳しいスペックは ThinkWiki で確認できます。
目次
セットアップ
バッテリー
バッテリーに充電を開始する閾値などは tpacpi-bat スクリプトと acpi_call-git-dkmsAUR[リンク切れ: パッケージが存在しません] カーネルモジュールを使うことで制御できます。省電力ツールの TLP では acpi_call をバックエンドとして使って閾値を設定できます。
指紋リーダー
Upek 製の指紋リーダーは Fingerprint-gui によってサポートされています。
グラフィック
xf86-video-intel パッケージに必要なグラフィックドライバーが含まれています。
トラックポイントとクリックパッド
トラックポイントを見てください。
ドック
Dockd を見てください。
問題
起動ができない
レガシー BIOS モードで GPT ディスクから起動することはできません。UEFI ブートに切り替えるか MBR のパーティションテーブルを作成する必要があります。
ThinkWiki に書かれている注意事項:
- X220 では
Legacy BIOS
を使って GPT ディスクを起動することはできません。UEFI
を設定する必要があります。 - X220 は BIOS に署名がないかぎり
/efi/*/*.efi
を起動できません。/efi/boot/bootx64.efi
にコピーする必要があります。 - BIOS 設定の
USB UEFI BIOS Support
を無効にするとUEFI
だけでなくLegacy BIOS
の USB ブートも無効になります。
サスペンドから復帰したときに再起動ループが発生する
EFI の領域が満杯になった場合に発生することがあります。root で以下のコマンドを実行して空き容量を作ってください:
まずは pstore を消去します:
# mkdir -p /dev/pstore # mount -t pstore pstore /dev/pstore # ls /dev/pstore # <- Nothing important should be here, but check first anyway # rm /dev/pstore/*
次に EFI 変数を消去します。pstore によって使用・作成されているものですが、上記のコマンドで pstore のデータを消去しても消去されません。以下を実行:
# rm /sys/firmware/efi/efivars/dump-type0-*
この情報は Lenovo フォーラム に書かれたものです。
マイクロフォン
x220 内蔵のマイクは悪評が絶えません。録音した音声にスタティックノイズやヒスノイズが大量にのってしまうことがあります。(チャンネル別に設定を変えられる音量制御プログラムを使って) 適切なマイク入力チャンネルをミュートするか、GUI のバランススライダーをドラッグして内部マイクの音量を切ってください。
オーディオジャックはヘッドホンとマイクのコンビネーションジャックとなっているため、インラインマイクが使えるスマートフォンのヘッドセットで使用するという方法もあります。
バックライト
linux 3.16
からバックライト関連のカーネルパラメータのデフォルト値が変更されたことにより、明るさを変更するハードウェアキーが使えなくなってしまっています。acpi_osi
カーネルパラメータを以下のように設定することで問題は解決します:
acpi_osi="!Windows 2012"
詳しくはバックライトのページを見てください。
参照
- X220 に関する Arch ユーザーのブログ記事
- Thinkpad X220 model 4287CTO using a msata SSD for 64 bit Archlinux
- X220 i5
- Thinkwiki X220 reference
- "Arch By Hand" UEFI GPT SSD LUKS Install Script, built on an x220 tablet with an SSD.
- Power saving options for the X220 - Notebook Review Forum
- thinkpad-scriptsAUR for ThinkPad X220 Tablet rotation, docking, etc scripts