キーボードショートカット
この記事では (あまり有名でない) デフォルトのキーボードショートカットのリストとユーザーカスタマイズの情報を提供します。
標準のショートカット
カーネル (SysRq)
sysrq キーを介してカーネルに実装されるローレベルなショートカットがいくつかあります。これらのショートカットは、システムが反応しなくなったときに復旧させたりデバッグするのに用いることができます。いつでも使うことができますが、特に、電源ボタンを長押しして無理やりシステムの電源を切るよりかはショートカットを使うほうが推奨されます。
詳細については、Wikipedia:Magic SysRq key を参照してください。
有効化
systemd は sysrq パーミッションのビットマスクがをデフォルトで 0X10に設定しており、特にプロセスのシグナリングや再起動などを許可していません。システムで sysrq キーを完全に使用できるようにするには sysctl の設定に、kernel.sysrq = 1
を追加してください。1 より大きい値は、sysrq 機能を選択的に有効にするために使用できます。詳細は、Linuxカーネルのドキュメントを参照してください。パーティションがマウントされる前やinitrd内でも有効にしたい場合は、sysrq_always_enabled=1
をカーネルパラメータに追加してください。
Note that changing the setting through these methods will cause the changes to persist across reboots. If you want to try changing the sysrq settings for just your current session, you can run either sysctl kernel.sysrq=1
or echo "1" > /proc/sys/kernel/sysrq
.
There are some obvious security risks involved in fully enabling the sysrq key. In addition to forcing reboots and the like, it can be used to dump the contents of the CPU registers, which could theoretically reveal sensitive information. Since using it requires physical access to the system (unless you go out of your way), most desktop users will probably consider the level of risk acceptable. That said, make sure you fully understand the implications of enabling it and the dynamics of the larger context in which your system is operating before you turn sysrq all the way on.
再起動
覚え方は "Reboot Even If System Utterly Broken" です ("REISUB" とも呼ばれます)。もしくは "BUSIER" の反対として覚えましょう。
キーボードショートカット | 説明 | Code to Enable | Other Functions Enabled |
---|---|---|---|
Alt+SysRq+r Unraw
|
キーボードの制御を X から取り戻す。 | 4 | Alt+SysRq+k SAK
|
Alt+SysRq+e Terminate
|
全てのプロセスに SIGTERM を送り、丁寧にプロセスを終了させる。 | 64 | Alt+SysRq+f OOM kill Alt+SysRq+j Thaw
|
Alt+SysRq+i Kill
|
全てのプロセスに SIGKILL を送り、即座にプロセスを強制終了させる。 | ||
Alt+SysRq+s Sync
|
データをディスクに書き込む。 | 16 | - |
Alt+SysRq+u Unmount
|
全てのファイルシステムをアンマウントして読み取り専用で再マウント。 | 32 | - |
Alt+SysRq+b Reboot
|
再起動 | 128 | - |
For example, to selectively enable just the reboot function, set kernel.sysrq
to 128. The whole set of REISUB functions can be enabled by setting it to 244, although this also enables the additional functions listed in the last column of the table. For further documentation, see the sysrq key documentation, and the kernel source file /drivers/tty/sysrq.c
.
Killing a memory-hogging process
Alt+SysRq+f
can be used to invoke the OOM (out-of-memory) killer without causing a kernel panic if nothing can be killed. The OOM killer uses a set of heuristics to pick whichever relatively non-vital process is using the most memory and kill it. This is very useful to kill a process that is softlocking your system by causing excessive thrashing, such as a runaway browser script, and can alleviate the need for a reboot in many cases. Note that the OOM killer can target a wide variety of processes despite its well-meaning heuristics and can be somewhat unpredictable, so be careful about calling it casually.
Troubleshooting
- If you are using a ディスプレイマネージャ and after
Alt+SysRq+e
you are presented with the login screen (or full desktop if autologin is enabled), it is most likely caused byRestart=always
directive in the relevant サービスファイル. If necessary, ユニットファイルの編集, however this should not prevent the "REISUB" sequence from working. - If all the above combinations work except
Alt+SysRq+b
, try using the contralateralAlt
key. - On laptops that use
Fn
key to differentiateSysRq
fromPrtScrn
, it may not actually be necessary to use theFn
key (i.e.,Alt+PrtSc+letter
could work). - On Lenovo laptops
SysRq
is often configured asFn+S
. To use it press and holdAlt
then pressFn+s
, releaseFn
ands
still holdingAlt
followed by the keys above. - You may need to press
Ctrl
along withAlt
. So for example, full key shortcut would beCtrl+Alt+SysRq+b
.
Linux console
X11 & Wayland
キーボードショートカット | 説明 | ノート |
---|---|---|
Ctrl+Alt+F1 , F2 , F3 , ...
|
n 番目の仮想端末にスイッチ | 機能しない場合 Ctrl+Fn+Alt+F… を試してみてください。
|
Shift+Insert Mouse Button 2
|
PRIMARY バッファからテキストを貼り付ける | デフォルトでは Qt は Shift+Insert で PRIMARY バッファではなく CLIPBOARD を使います [1]。そして PRIMARY バッファは Ctrl+Shift+Insert を使用します。
|
カスタマイズ
Readline
Readline is a commonly used library for line-editing; it is used for example by Bash, FTP, and many more (see the details of readline package under "Required By" for more examples). It has Emacs-like and vi-like editing modes which can be customized with escape sequences. Default key bindings are listed in readline(3) and the Info documentation.
Zsh
Zsh は ZLE を使用して、ショートカットをウィジット、スクリプトおよびコマンドにリンクします。
Xorg
See Xorg/Keyboard configuration#Frequently used XKB options for some common shortcuts, that are disabled by default.
When we are in a graphical environment we may want to execute a command when certain key combination is pressed (i.e. bind a command to a keysym). There are multiple ways to do that:
- The most portable way using low level tools, such as acpid. Not all keys are supported, but configuration in uniform way is possible for keyboard keys, power adapter connection and even headphone jack (un)plugging events. It is also difficult to run programs inside X session correctly.
- The universal way using Xorg utilities (e.g. xbindkeys) and eventually your desktop environment or window manager tools.
- The quicker way using a third-party program to do everything in GUI, such as the Gnome Control Center.
sxhkd
A simple X hotkey daemon with a powerful and compact configuration syntax. See sxhkd for details.
actkbd
From actkbd home page:
- actkbdAUR (available in AUR) is a simple daemon that binds actions to keyboard events. It recognises key combinations and can handle press, repeat and release events. Currently it only supports the linux-2.6 evdev interface. It uses a plain-text configuration file which contains all the bindings.
A sample configuration and guide is available here.
xbindkeys
xbindkeys allows advanced mapping of keysyms to actions independently of the Desktop Environment.
Desktop environments
Window managers
X-selection-paste のキーバインディング
マウスよりもキーボードを好んで使用する場合、マウスの中ボタンでペーストを行うキーバインドが役に立つかもしれません。特にキーボードを集中的に使う環境では有用です。ワークフローは以下のようになります:
- Firefox で、検索したい文字列を (マウスで) 選択してください。
Ctrl+k
を押して "Google search" フィールドにカーソルを移動。- マウスポインタを移動して中ボタンを押す代わりに
F12
でバッファを貼り付け。
ここでは公式リポジトリにある3つのパッケージを使います:
- xsel で x-selection-buffer の中身にアクセス。
- Xbindkeys でキーストロークに操作をバインド。
- xvkbdAUR でキーボードの入力をエミュレートしてバッファ文字列をアプリケーションに渡す。
以下の例では x-selection-paste の操作を F12
キーにバインドします:
.xbindkeysrc
"xvkbd -no-jump-pointer -xsendevent -text "\D1`xsel`" 2>/dev/null" F12
"\D1"
コードはセレクションバッファの挿入の前に 100 ms のポーズを追加します (xvkbd のホームページ を参照)。
F12
以外のキーのキーコードは xbindkeys -k
で確認できます。
参照:
XMonad ウィンドウマネージャ
xmonad ウィンドウマネージャには x-selection-buffer の中身を貼り付ける機能が内蔵されています。特定のキーストローク (例: Insert
キー) にバインドするには以下の設定を使用:
xmonad.hs
import XMonad.Util.Paste ... -- X-selection-paste buffer , ((0, xK_Insert), pasteSelection) ]
xdotool を使用 - コマンドライン X11 自動化ツール
xdotool を使用することで中ボタンボタンによって X のセレクションバッファの中身を貼り付ける操作のショートカットを作成できます。ショートカットのコマンドは以下のようになります:
xdotool getwindowfocus key --window %1 click 2
上記のコマンドは X サーバーからフォーカスのあたっているウィンドウを取得してボタン2 (中マウスボタン) のクリックイベントを発動します。
ヒントとテクニック
- 主にキーボードを使って作業をする場合、タイル型ウィンドウマネージャが気に入るかもしれません。