「Syncthing」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「Category:インターネットアプリケーション Category:セキュリティ en:Syncthing {{Related articles start}} {{Related|バックアッププロ...」)
 
(校正(でき・出来))
 
(4人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
[[Category:インターネットアプリケーション]]
+
[[Category:同期]]
[[Category:セキュリティ]]
+
[[Category:ピアツーピア]]
 
[[en:Syncthing]]
 
[[en:Syncthing]]
 
{{Related articles start}}
 
{{Related articles start}}
  +
{{Related|Resilio Sync}}
 
{{Related|バックアッププログラム}}
 
{{Related|バックアッププログラム}}
{{Related|Dropbox}}
 
 
{{Related articles end}}
 
{{Related articles end}}
   
[https://syncthing.net Syncthing] はオープンソースのファイル同期クライアント・サーバーアプリケーションです。Go で書かれており、Block Exchange Protocol を実装しています。Syncthing ノード間のトランジットは全て暗号化され、全てのノードは暗号証明書によって一意に識別されます。
+
[https://syncthing.net Syncthing] はオープンソースのファイル同期クライアント・サーバーアプリケーションです。[[Go]] で書かれており、[https://docs.syncthing.net/specs/bep-v1.html Block Exchange Protocol] を実装しています。Syncthing ノード間のトランジットは [[Wikipedia:ja: Transport_Layer_Security|TLS]] を使って全て暗号化され、全てのノードは暗号証明書によって一意に識別されます。
   
 
== インストール ==
 
== インストール ==
   
Syncthing は {{Pkg|syncthing}} または {{Pkg|syncthing-gtk}} パッケージ[[インストール]]できます。後者のパッケージには inotify による同期、デスクトップ通知、Nautilus や Nemo、Caja との投稿などの機能が追加れてます
+
{{Pkg|syncthing}} パッケージ[[インストール]]してください。
   
  +
Syncthing は制御・監視用の [[#Web-GUI]] を提供します。GUI のラッパーを使う場合は [[#Syncthing-GTK]] を参照してください。
インストールしたら、ターミナルから手動で ''syncthing'' バイナリを実行するか、パッケージに含まれている {{ic|syncthing.service}} を使って [[systemd/ユーザー]]インスタンスで起動してください。もしくは、必要であれば {{ic|syncthing@.service}} を[[systemd#ユニットを使う|利用]]することもできます。この場合アクティブなユーザーセッションを必要としません。
 
   
  +
== 使用方法 ==
systemd サービスは特定のユーザーで起動する必要があります。サービスに関する詳細は [http://docs.syncthing.net/users/autostart.html#systemd Autostart-syncthing with systemd] を見て下さい。
 
   
  +
=== Syncthing の起動 ===
syncthing を起動したら、デフォルトで [http://localhost:8384 localhost port 8384] からウェブインターフェイスを使うことができます。syncthing を手動で起動したときは、ブラウザで管理ページを開いて下さい。
 
  +
ターミナルから手動で {{ic|syncthing}} バイナリを実行して起動します。[https://docs.syncthing.net/users/syncthing.html コマンドライン操作のドキュメント] に使用可能なパラメータが説明されています。
   
  +
{{Note|syncthing を複数実行することもできますが、syncthing によってデータベースがロックされるため一人のユーザーが実行できるインスタンスはひとつだけです。データベースのロックに関するエラーがないかログを確認してください。}}
{{Note|In syncthing releases before 0.11 (or when you have updated from 0.10) the web interface is available at port 8080. Since port 8080 often conflicts with web development utilities [https://github.com/syncthing/syncthing/commit/960c0cbddf8802ae440f2f9ae33bced4e2d72e44 the default port has been changed to port 8384] ('ST' in ASCII). Custom port number can be configured under "GUI Listen Addresses" in the settings, configuration from versions prior to 0.11 were '''not''' adjusted automatically.}}
 
   
  +
=== Syncthing の自動起動 ===
{{Tip|You can run multiple copies of syncthing, but only one instance per user as syncthing locks the database to it. Check logs for errors related to locked database.}}
 
  +
Syncthing を [[systemd]] のシステムサービスあるいは[[systemd/ユーザー|ユーザーサービス]]とインストールすることで起動時に自動的に実行できます。
  +
  +
==== システムサービス ====
  +
  +
サーバーで Syncthing を使用する場合、システムサービスとして Syncthing を実行するよう設定することで、ユーザーがログインしていなくてもシステムのブート時に起動するようになります。
  +
  +
{{ic|syncthing@''myuser''.service}} を[[起動]]・[[有効化]]してください。''myuser'' は実際のユーザー名に置き換えてください。
  +
  +
{{Warning|デフォルト以外の [[umask]] を設定したアカウントでサービスを実行している場合、デフォルトの {{ic|syncthing@''username''.service}} ファイルは [[umask]] 値を使用し、代わりに Systemd サービスのデフォルト (通常は {{ic|0022}}、グローバルな可読性を意味します) を使用します。特に、異なる権限システムを使用するデバイス (たとえば、Android で {{ic|Syncthing-Fork}} を使用する場合) は、同期されたディレクトリが別のディレクトリ内にない場合、そのデバイスからダウンロードされたファイルをシステム上のすべてのユーザーがグローバルに読み取り可能になる可能性があります。
  +
  +
すべてのユーザーのサービスで {{ic|umask}} を設定するには、Systemd [[ドロップインファイル]] の使用を検討してください:
  +
{{hc|/etc/systemd/system/syncthing@.service.d/override.conf|2=
  +
[Service]
  +
UMask=0077
  +
}}
  +
  +
次に、関連するサービス ユニットを再起動します。
  +
  +
これにより、同期されたディレクトリに新しくダウンロードされたすべてのファイルが、関連するユーザーのみが読み書きできるように設定されます。既存のファイルを修正して、より制限された権限を持つようにするには、{{ic|chmod og-rwx -R <ここに関連するディレクトリ>}} を使用します。ユースケースによっては、"同期を実行している特定のユーザーのみが読み取り/書き込み可能" よりもわずかに緩和されたアクセス許可を使用することができます。それに応じて [[umask]] の値を変更します。
  +
  +
単一ユーザーの Syncthing [[umask]] を構成するには、ドロップインファイルへのパス内の {{ic|@}} 記号の後にユーザー名を追加して、テンプレート化された Systemd ユニットの適切なインスタンス化を選択するだけです。これは、その単一ユーザーの syncthing サービスを開始する場合にのみ [[umask]] をオーバーライドします。
  +
}}
  +
  +
{{Note|サービスアカウントが同期用に明示的に作成された場合 (例: {{ic|useradd -r}} 経由)、ユーザーが有効なホームディレクトリを持っていることを確認してください。そうしないと、サービスは失敗します。Syncthing は、設定ファイルを {{ic|$XDG_STATE_HOME/syncthing}} または {{ic|$HOME/.local/state/syncthing}} に配置します。}}
  +
  +
==== ユーザーサービス: ログイン時 ====
  +
  +
Syncthing を ''systemd ユーザー'' サービスとして実行すると、ユーザーが (グラフィカルログイン画面や ssh 経由などで) システムにログインした後にのみ Syncthing が開始されるようになります。このメソッドは、(マルチユーザー) コンピューターで使用することを目的としています。ユーザーサービスを実行するには、[[ユーザーユニット]] {{ic|syncthing.service}} を [[起動/有効化]] します (つまり、{{ic|--user}} フラグを使用します)
  +
  +
==== ユーザーサービス: 起動時 ====
  +
  +
systemd-user サービスは、[[systemd/ユーザー# systemd のユーザーインスタンスを自動起動]] を使用して、ブート時に (つまり、ログインせずに) 開始できます。
  +
  +
==== ユーザーサービス: マウント時 ====
  +
  +
Syncthing の ''systemd user'' サービスは、特定の (オプションで暗号化された) デバイスがマウントされた後に開始したり、デバイスがアンマウントされたときに停止できます。マウントポイントに依存するユーザーサービスを作成するには、デバイスがマウントされた後、{{ic|systemctl list-units -t mount}} を実行して ''systemd マウント名'' を見つけます。次に、以下のような新しいサービスを作成します。
  +
  +
{{hc|/home/$USER/.config/systemd/user/syncthing.service|2=
  +
[Unit]
  +
Description=Syncthing
  +
BindsTo=run-media-user-and-hash.mount
  +
  +
[Service]
  +
ExecStart=/usr/bin/syncthing
  +
  +
[Install]
  +
WantedBy=run-media-user-and-hash.mount}}
  +
  +
=== Syncthing-GTK ===
  +
  +
{{Pkg|syncthing-gtk}} は [[GTK+]] によるグラフィカルユーザーインターフェースです。[[デスクトップ通知]]、[[Nautilus]] や [[Nemo]]、Caja との統合などの機能が追加されています。
  +
  +
Syncthing は Syncthing-GTK から起動できます。インターフェイスの設定から起動時に syncthing-gtk を実行させて、syncthing デーモンを起動するように設定してください。
  +
  +
{{Warning|systemd と syncthing-gtk の両方で syncthing デーモンを起動すると、インスタンスが2つ起動して CPU を無駄に消費する可能性があります。systemd で syncthing を起動しないようにするか、syncthing デーモンの起動を待機するように syncthing-gtk を設定してください。}}
  +
  +
=== Web-GUI ===
  +
  +
Syncthing を起動したら、デフォルトで [http://localhost:8384 localhost のポート 8384] からウェブインターフェイスを使うことができます。
  +
  +
{{Tip|リモートから GUI にアクセスする場合、[https://docs.syncthing.net/users/faq.html#how-do-i-access-the-web-gui-from-another-computer FAQ] を見てください。}}
  +
  +
=== Syncthing Tray ===
  +
  +
{{aur|syncthingtray}} は、Qt ベースのシステムトレイアイコンとデスクトップ通知を提供することで Web-GUI を補完します。[[Plasma]] にはデスクトップ環境中立バージョンと Plasmoid が存在します。また、systemd および [[Dolphin]] ファイルマネージャーとの統合も提供します。
  +
  +
すでに Qt 6 を使用している {{aur|syncthingtray-qt6}} パッケージもあることに注意してください。KDE と Plasma 6 の統合を使用するには、このパッケージを使用する必要があります。
  +
  +
さらに詳しいコメントについては、AUR の固定コメントを参照してください。設定について不明な点がある場合は、アップストリームの [https://github.com/Martchus/syncthingtray/blob/master/README.md README] を読むことをお勧めします。
  +
  +
パッケージには、コマンドラインから Syncthing と対話できるようにする ''syncthingctl'' ユーティリティも付属しています。
   
 
== 設定 ==
 
== 設定 ==
   
インストールしたら Syncthing はすぐに使うことができます。ウェブインターフェイスから新しいサーバーやフォルダを追加できます。シンプルなネットワークをセットアップする方法は [http://docs.syncthing.net/intro/getting-started.html Syncthing's getting started] を読んで下さい。
+
インストールしたら Syncthing はすぐに使うことができます。ウェブインターフェイスから新しいサーバーやフォルダを追加できます。シンプルなネットワークをセットアップする方法は [https://docs.syncthing.net/intro/getting-started.html Syncthing のはじめに] を読んで下さい。
   
最初の起動時に、{{ic|~/Sync}} にデフォルトリポジトリが作成されます。ウェブ管理インターフェイスで確認できます。右側が追加したノードのリストで、左側がリポジトリ他のノードと共有するフォルダのリストになります。
+
最初の起動時に、{{ic|~/Sync}} にデフォルトリポジトリが作成されます。ウェブ管理インターフェイスで確認できます。右側が追加したノードのリストで、左側がリポジトリ(他のノードと共有するフォルダ)のリストになります。
   
新しくノードを追加するには、ノードのリストの下方にある "Add Node" をクリックして下さい。ノードの Node ID (他のマシンで {{ic|Edit > Show ID}} をクリックすることで確認できます) と名前、アドレスの入力を求められます。アドレスに "dynamic" と指定すると、syncthing アナウンスサーバーによって自動的にノード間でアドレスが交換されます。Node ID についてもっとよく知りたい場合は、適当な [http://docs.syncthing.net/dev/device-ids.html syncthing documentation page] を読んで下さい。
+
新しくノードを追加するには、ノードのリストの下方にある "Add Node" をクリックして下さい。ノードの Node ID (他のマシンで {{ic|Edit > Show ID}} をクリックすることで確認できます) と名前、アドレスの入力を求められます。アドレスに "dynamic" と指定すると、syncthing アナウンスサーバーによって自動的にノード間でアドレスが交換されます。Node ID についてもっとよく知りたい場合は、[https://docs.syncthing.net/dev/device-ids.html Syncthing のドキュメント] を読んで下さい。
   
 
設定を保存すると、syncthing サーバーを再起動するように表示されます。再起動することで変更が適用されます。
 
設定を保存すると、syncthing サーバーを再起動するように表示されます。再起動することで変更が適用されます。
35行目: 107行目:
 
次に、デフォルトノードの設定を変更するか (名前をクリックして {{ic|Edit}})、データを共有する新しいノードを作成します。データを共有したいノードにチェックを入れれば、アクセスできるようになります。
 
次に、デフォルトノードの設定を変更するか (名前をクリックして {{ic|Edit}})、データを共有する新しいノードを作成します。データを共有したいノードにチェックを入れれば、アクセスできるようになります。
   
  +
=== ローカルネットワークの設定 ===
== Inotify を使う ==
 
   
  +
大抵の場合、ノートパソコンや Android はネットワークアドレス変換 (NAT) ルーターを通してローカルエリアネットワーク (LAN) を共通しているため、以下のように設定することが推奨されます:
Inotify (inode notify) はファイルシステムの変更を検出してアプリケーションに変更を報告する Linux カーネルのサブシステムです。Syncthing は Inotify をサポートしていませんが、Syncthing REST API と対話する公式の拡張モジュールが存在します。Inotify を利用することで毎分ごとに再スキャンすることがなくなります。フォルダの再スキャン間隔は自動的に増えていき再スキャンを出来るだけしないようになります。Syncthing-inotify は {{Pkg|syncthing-inotify}} パッケージでインストールできます。systemd サービスが含まれているので有効化・起動してください:
 
   
  +
* それぞれのノードでローカルおよびグローバルディスカバリを有効化して、携帯端末が LAN を離れて外からインターネットに接続しているときでも探索できるようにする。
# systemctl enable syncthing-inotify@user.service
 
# systemctl start syncthing-inotify@user.service
 
   
  +
* それぞれのマシンで [https://docs.syncthing.net/users/config.html#listen-addresses listen ポート] を {{ic|tcp://:22010}}, {{ic|tcp://:22011}}, {{ic|tcp://:22012}} のように異なるものに変える。グローバルディスカバリサーバーから違って見えるようになり、NAT を離脱したときに他のローカルデバイスに ''"Connected to myself - should not happen"'' メッセージが表示されなくなります。
もしくはユーザーユニットとして有効化・起動:
 
   
  +
* 可能であれば [[Wikipedia:ja:Universal Plug and Play|UPnP]] ポートフォワーディングを有効化する、あるいは手動でポートを転送する。新しいノードが探知されたとき、Syncthing は listen ポートを使用しようとします。ポートが閉じられていた場合、ローカルで開いているポートを検索します。Syncthing で ''NAT traversal'' が有効になっているときは、UPnP を使ってランダムな外部ポートを内部の listen ポート (例: 22010) にマッピングします。この挙動が好ましくない場合、各ポートを手動で LAN 内の適切なマシンに転送してください。両側で開いているポートが見つからなかった場合、[https://docs.syncthing.net/users/relaying.html リレー] が使われます。
$ systemctl --user enable syncthing-inotify.service
 
$ systemctl --user start syncthing-inotify.service
 
   
  +
=== inotify を使う ===
syncthing-inotify サービスは syncthing を必要とするので syncthing を起動・有効化する必要はありません。
 
  +
  +
[[Wikipedia:ja:inotify|inotify]] ''(inode notify)'' はファイルシステムの変更を検出してアプリケーションに変更を報告する Linux カーネルのサブシステムです。inotify の機能は Syncthing と統合されており、高度な設定のメニューからフォルダごとに有効化できます。
  +
  +
== インフラに参加 ==
  +
グローバルディスカバリサーバーあるいはリレーサーバーを立ち上げて [https://docs.syncthing.net/dev/infrastructure.html Syncthing のインフラストラクチャ] に参加することが可能です。
  +
  +
=== リレーの実行 ===
  +
  +
Syncthing はデバイスに直接接続できないときに [https://docs.syncthing.net/users/relaying.html リレー] を使ってデバイスに接続する機能があります。リレーされた接続はエンドツーエンドで暗号化されるため、リレーサーバーは IP アドレスとデバイス ID に以外に接続情報を知ることがありません。
  +
  +
[https://docs.syncthing.net/users/strelaysrv.html リレーサーバー] は誰でも立ち上げることができ、自動的に [https://relays.syncthing.net/ Syncthing のリレープール] に参加して全ての Syncthing ユーザーから使えるようになります。リレーを実行するには {{Pkg|syncthing-relaysrv}} をインストールして {{ic|syncthing-relaysrv.service}} を[[起動]]・[[有効化]]してください。転送速度などのオプションはコマンドラインから設定できます。以下のようにサービスの[[systemd#ドロップインファイル|ドロップインファイル]]を使って {{ic|ExecStart}} ディレクティブで設定します:
  +
  +
{{hc|/etc/systemd/system/syncthing-relaysrv.service.d/override.conf|2=
  +
[Service]
  +
ExecStart=
  +
ExecStart=/usr/bin/syncthing-relaysrv -global-rate 500000 -provided-by ''relayprovidername''}}
  +
  +
{{Note|リレーはデフォルトで ''22067'' ポート (データ用) と ''22070'' ポート (サービスの状態用) を使います。TCP 接続を許可してください。必要であれば {{ic|-listen}} と {{ic|-status-srv}} オプションでデフォルトのポートを上書きできます。}}
  +
  +
{{Tip|特定のリレーの統計情報はデフォルトでポート 22070 からアクセスできます。例: http://108.28.183.249:22070/status}}
  +
  +
=== ディスカバリサーバーの実行 ===
  +
Syncthing は [https://docs.syncthing.net/specs/globaldisco-v3.html グローバルディスカバリ] を使ってインターネット上のピアを検索します。全てのデバイスは起動時にディスカバリサーバーにデバイス ID と IP アドレス、ポートと現在時刻を通知します。ディスカバリサーバーに特定のデバイス ID のリクエストがあると、JSON 形式で保存された情報が返されます。
  +
  +
例えば {{ic|1=https://discovery-v4-2.syncthing.net/v2/?device=ITZRNXE-YNROGBZ-HXTH5P7-VK5NYE5-QHRQGE2-7JQ6VNJ-KZUEDIU-5PPR5AM}} というリクエストで {{ic|{"seen":"2017-12-06T14:04:39.005929Z","addresses":["tcp://212.129.18.55:22000"]}}} という情報が返ってきます。
  +
  +
[https://docs.syncthing.net/users/stdiscosrv.html ディスカバリサーバー] は誰でも立ち上げることができます。{{aur|syncthing-discosrv}} パッケージをインストールしてください。
  +
  +
ディスカバリサーバーを動かすには証明書が必要であり、できるだけ {{ic|/var/discosrv}} に保存してください。そして {{ic|syncthing}} ユーザーやグループが証明書ファイルを読み込めるようにパーミッションを設定してください。いまのところ、systemd ユニットファイルを編集して証明書を手動で指定する必要があります (他の変更したい設定も同じく記述してください。詳しくは [https://docs.syncthing.net/users/discosrv.html#configuring] を参照):
  +
  +
{{hc|/usr/lib/systemd/system/syncthing-discosrv.service|<nowiki>
  +
[Unit]
  +
Description=Syncthing discovery server
  +
After=network.target
  +
  +
[Service]
  +
User=syncthing
  +
Group=syncthing
  +
ExecStart=/bin/sh -c "/usr/bin/syncthing-discosrv -db-dsn='file:///var/discosrv/discosrv.db' -cert /var/discosrv/chain.pem -key /var/discosrv/key.pem"
  +
Restart=on-failure
  +
SuccessExitStatus=2
  +
  +
PrivateDevices=true
  +
ProtectSystem=full
  +
ProtectHome=true
  +
NoNewPrivileges=true
  +
  +
[Install]
  +
WantedBy=multi-user.target</nowiki>}}
  +
  +
クライアントからディスカバリサーバーを使えるようにするには、設定から {{ic|Global Discovery Servers}} 変数に {{ic|<nowiki>https://yourserver:8443/</nowiki>}} (デフォルトポートの場合) などと記述してください。カンマで区切ることで複数のディスカバリサーバーを指定することができます。
  +
  +
自己署名証明書を使う場合、ドメインにディスカバリサーバー ID を追加しないとクライアントは接続を拒否します。ID はディスカバリサーバーの起動時に標準出力に出力されます。Global Discovery Servers のエントリを修正して ID を追加してください: {{ic|<nowiki>https://yourserver.com:8443/?id=AAAAAAA-BBBBBBB-CCCCCCC-DDDDDDD-EEEEEEE-FFFFFFF-GGGGGGG-HHHHHHH</nowiki>}}。
  +
  +
== ヒントとテクニック ==
  +
  +
=== 無駄なログ出力を止める ===
  +
  +
何もしていないときでも Syncthing は大量のログを出力することがあります。サービスの ExecStart を以下のように上書きすることで出力を直接フィルタリングすることができます ("grep" は必要に応じて調整してください):
  +
{{hc|/etc/systemd/system/syncthing@.service.d/nospam.conf|<nowiki>
  +
[Service]
  +
ExecStart=
  +
ExecStart=/bin/bash -c 'set -o pipefail; /usr/bin/syncthing -no-browser -no-restart -logflags=0 | grep -v "INFO: "'</nowiki>}}
  +
  +
=== VirtualBox で実行 ===
  +
  +
Syncthing は [[VirtualBox]] の仮想マシン (VM) の中でローカル・グローバルに接続することができます。ネットワークアダプタは [https://www.virtualbox.org/manual/ch06.html#network_nat 標準の NAT] モードを使います。
  +
  +
Syncthing が VM の中で listen するポートは既にホストが使用しているポートを避ける必要があります。例えば、ホストでデフォルトの 22000 ポートを使っている場合は、VM では 22001 を使います。VM の中で listen ポートを変更するには GUI の設定から [https://docs.syncthing.net/users/config.html#listen-addresses Sync Protocol Listen Addresses] を {{ic|tcp://:22001}} などとします。
  +
  +
それから設定でホストの 22001/TCP ポートをゲストに転送する必要があります。以下のコマンドで転送できます:
  +
$ VBoxManage modifyvm ''myvmname'' --natpf1 "syncthing,tcp,,22001,,22001"
  +
上記の設定ではリレーは必要ありません。ローカルデバイスはポート 22001 で VM に接続でき、グローバルデバイスには開いているポートからアクセスできます。
  +
  +
{{Note|ディスカバリーリスニングポート 21027 がすでにホストによって使用されているため、このセットアップでのローカルディスカバリーは制限されています。したがって、ゲストは、VM NAT 経由でローカルネットワークにブロードキャストし、自身をアナウンスすることはできますが、ローカルアナウンスのテーブルを作成することはできません。上記の手順により、デフォルトの NAT 構成で機能するサーバーを実行できますが、最適なセットアップにはブリッジネットワークをお勧めします。
  +
}}
  +
  +
=== プロキシ経由で実行 ===
  +
  +
Syncthing はプロキシ経由で実行してファイアウォールを超えたり SSH でトンネリングして使うことができます。[https://docs.syncthing.net/users/proxying.html プロキシの使用に関するドキュメント] によれば、{{ic|all_proxy}} 環境変数を設定して ''socks5'' プロキシタイプを使うことを指定する必要があります。
  +
  +
* サービスをスクリプトやコマンドラインから起動している場合、以下のように変数を設定してください:
  +
  +
export all_proxy="socks5://''proxy_address'':''proxy_port''"
  +
export no_proxy="127.0.0.1"
  +
  +
* サービスとして起動している場合、サービスファイルで以下のように変数を設定してください:
  +
  +
{{hc|/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/syncthing@''myuser''.service|2=
  +
[Service]
  +
Environment="all_proxy=socks5://''proxy_address'':''proxy_port''"
  +
Environment="no_proxy=127.0.0.1"}}
  +
  +
設定したら systemd デーモンをリロードしてください:
  +
  +
# systemctl daemon-reload
  +
  +
そして {{ic|syncthing@''myuser''.service}} を[[再起動]]してください。
  +
  +
=== Syncthing FUSE ===
  +
  +
[https://github.com/burkemw3/syncthingfuse SyncthingFUSE] は、実際にローカルストレージに同期せずに syncthing 共有へのアクセスを提供する [[FUSE]] ドライバーです。ファイルを開くと、可能であればコンテンツはローカルキャッシュから提供されます。コンテンツがキャッシュにない場合、SyncthingFUSE はピアにコンテンツを要求し、キャッシュに追加します。ただし、ローカルキャッシュは固定サイズを超えることはありません。現在ファイルに使用できるピアがない場合、そのファイルを開くことはできません。
   
 
== トラブルシューティング ==
 
== トラブルシューティング ==
   
  +
=== データベースの問題 ===
[https://discourse.syncthing.net/t/debugging-syncthing/222 Debugging syncthing] を見て下さい。
 
  +
  +
ある段階でデータベースの問題が発生する可能性があります。ファイルの再スキャンとデータベースの再同期を強制するには、次のコマンドを使用します:
  +
  +
$ syncthing -reset-database
  +
  +
=== root として実行した場合でも、読み取り専用のファイルシステムエラーが発生する ===
  +
  +
ユーザー (root など) に書き込み権限があるにもかかわらず、読み取り専用のファイルシステムがあると Syncthing が警告する場合は、テンプレートユニットの定義を確認してください:
  +
  +
$ systemctl cat syncthing@.service
  +
  +
{{ic|[Service]}} 内に {{ic|Hardening}} 部分があり、その下に、デフォルトで {{ic|full}} に設定される {{ic|ProtectSystem}} ディレクティブがあります。このディレクティブの詳細については、{{man|5|systemd.exec|SANDBOXING}} を参照してください。
  +
  +
[[ドロップインファイル]] を作成して、ニーズに合った値に値をオーバーライドします。{{ic|/etc}} のサブフォルダーを同期しようとしている場合は、{{ic|1=ProtectSystem='''true'''}} でうまくいくはずです。
  +
  +
=== その他 ===
  +
  +
[https://docs.syncthing.net/dev/debugging.html Debugging Syncthing] を見てください。
  +
  +
== 参照 ==
  +
  +
* [https://github.com/avidseeker/awesome-syncthing Syncthing 統合のリスト]

2024年7月10日 (水) 20:55時点における最新版

関連記事

Syncthing はオープンソースのファイル同期クライアント・サーバーアプリケーションです。Go で書かれており、Block Exchange Protocol を実装しています。Syncthing ノード間のトランジットは TLS を使って全て暗号化され、全てのノードは暗号証明書によって一意に識別されます。

インストール

syncthing パッケージをインストールしてください。

Syncthing は制御・監視用の #Web-GUI を提供します。GUI のラッパーを使う場合は #Syncthing-GTK を参照してください。

使用方法

Syncthing の起動

ターミナルから手動で syncthing バイナリを実行して起動します。コマンドライン操作のドキュメント に使用可能なパラメータが説明されています。

ノート: syncthing を複数実行することもできますが、syncthing によってデータベースがロックされるため一人のユーザーが実行できるインスタンスはひとつだけです。データベースのロックに関するエラーがないかログを確認してください。

Syncthing の自動起動

Syncthing を systemd のシステムサービスあるいはユーザーサービスとインストールすることで起動時に自動的に実行できます。

システムサービス

サーバーで Syncthing を使用する場合、システムサービスとして Syncthing を実行するよう設定することで、ユーザーがログインしていなくてもシステムのブート時に起動するようになります。

syncthing@myuser.service起動有効化してください。myuser は実際のユーザー名に置き換えてください。

警告: デフォルト以外の umask を設定したアカウントでサービスを実行している場合、デフォルトの syncthing@username.service ファイルは umask 値を使用し、代わりに Systemd サービスのデフォルト (通常は 0022、グローバルな可読性を意味します) を使用します。特に、異なる権限システムを使用するデバイス (たとえば、Android で Syncthing-Fork を使用する場合) は、同期されたディレクトリが別のディレクトリ内にない場合、そのデバイスからダウンロードされたファイルをシステム上のすべてのユーザーがグローバルに読み取り可能になる可能性があります。

すべてのユーザーのサービスで umask を設定するには、Systemd ドロップインファイル の使用を検討してください:

/etc/systemd/system/syncthing@.service.d/override.conf
[Service]
UMask=0077

次に、関連するサービス ユニットを再起動します。

これにより、同期されたディレクトリに新しくダウンロードされたすべてのファイルが、関連するユーザーのみが読み書きできるように設定されます。既存のファイルを修正して、より制限された権限を持つようにするには、chmod og-rwx -R <ここに関連するディレクトリ> を使用します。ユースケースによっては、"同期を実行している特定のユーザーのみが読み取り/書き込み可能" よりもわずかに緩和されたアクセス許可を使用することができます。それに応じて umask の値を変更します。

単一ユーザーの Syncthing umask を構成するには、ドロップインファイルへのパス内の @ 記号の後にユーザー名を追加して、テンプレート化された Systemd ユニットの適切なインスタンス化を選択するだけです。これは、その単一ユーザーの syncthing サービスを開始する場合にのみ umask をオーバーライドします。

ノート: サービスアカウントが同期用に明示的に作成された場合 (例: useradd -r 経由)、ユーザーが有効なホームディレクトリを持っていることを確認してください。そうしないと、サービスは失敗します。Syncthing は、設定ファイルを $XDG_STATE_HOME/syncthing または $HOME/.local/state/syncthing に配置します。

ユーザーサービス: ログイン時

Syncthing を systemd ユーザー サービスとして実行すると、ユーザーが (グラフィカルログイン画面や ssh 経由などで) システムにログインした後にのみ Syncthing が開始されるようになります。このメソッドは、(マルチユーザー) コンピューターで使用することを目的としています。ユーザーサービスを実行するには、ユーザーユニット syncthing.service起動/有効化 します (つまり、--user フラグを使用します)

ユーザーサービス: 起動時

systemd-user サービスは、systemd/ユーザー# systemd のユーザーインスタンスを自動起動 を使用して、ブート時に (つまり、ログインせずに) 開始できます。

ユーザーサービス: マウント時

Syncthing の systemd user サービスは、特定の (オプションで暗号化された) デバイスがマウントされた後に開始したり、デバイスがアンマウントされたときに停止できます。マウントポイントに依存するユーザーサービスを作成するには、デバイスがマウントされた後、systemctl list-units -t mount を実行して systemd マウント名 を見つけます。次に、以下のような新しいサービスを作成します。

/home/$USER/.config/systemd/user/syncthing.service
[Unit]
Description=Syncthing
BindsTo=run-media-user-and-hash.mount

[Service]
ExecStart=/usr/bin/syncthing

[Install]
WantedBy=run-media-user-and-hash.mount

Syncthing-GTK

syncthing-gtkGTK+ によるグラフィカルユーザーインターフェースです。デスクトップ通知NautilusNemo、Caja との統合などの機能が追加されています。

Syncthing は Syncthing-GTK から起動できます。インターフェイスの設定から起動時に syncthing-gtk を実行させて、syncthing デーモンを起動するように設定してください。

警告: systemd と syncthing-gtk の両方で syncthing デーモンを起動すると、インスタンスが2つ起動して CPU を無駄に消費する可能性があります。systemd で syncthing を起動しないようにするか、syncthing デーモンの起動を待機するように syncthing-gtk を設定してください。

Web-GUI

Syncthing を起動したら、デフォルトで localhost のポート 8384 からウェブインターフェイスを使うことができます。

ヒント: リモートから GUI にアクセスする場合、FAQ を見てください。

Syncthing Tray

syncthingtrayAUR は、Qt ベースのシステムトレイアイコンとデスクトップ通知を提供することで Web-GUI を補完します。Plasma にはデスクトップ環境中立バージョンと Plasmoid が存在します。また、systemd および Dolphin ファイルマネージャーとの統合も提供します。

すでに Qt 6 を使用している syncthingtray-qt6AUR パッケージもあることに注意してください。KDE と Plasma 6 の統合を使用するには、このパッケージを使用する必要があります。

さらに詳しいコメントについては、AUR の固定コメントを参照してください。設定について不明な点がある場合は、アップストリームの README を読むことをお勧めします。

パッケージには、コマンドラインから Syncthing と対話できるようにする syncthingctl ユーティリティも付属しています。

設定

インストールしたら Syncthing はすぐに使うことができます。ウェブインターフェイスから新しいサーバーやフォルダを追加できます。シンプルなネットワークをセットアップする方法は Syncthing のはじめに を読んで下さい。

最初の起動時に、~/Sync にデフォルトリポジトリが作成されます。ウェブ管理インターフェイスで確認できます。右側が追加したノードのリストで、左側がリポジトリ(他のノードと共有するフォルダ)のリストになります。

新しくノードを追加するには、ノードのリストの下方にある "Add Node" をクリックして下さい。ノードの Node ID (他のマシンで Edit > Show ID をクリックすることで確認できます) と名前、アドレスの入力を求められます。アドレスに "dynamic" と指定すると、syncthing アナウンスサーバーによって自動的にノード間でアドレスが交換されます。Node ID についてもっとよく知りたい場合は、Syncthing のドキュメント を読んで下さい。

設定を保存すると、syncthing サーバーを再起動するように表示されます。再起動することで変更が適用されます。

次に、デフォルトノードの設定を変更するか (名前をクリックして Edit)、データを共有する新しいノードを作成します。データを共有したいノードにチェックを入れれば、アクセスできるようになります。

ローカルネットワークの設定

大抵の場合、ノートパソコンや Android はネットワークアドレス変換 (NAT) ルーターを通してローカルエリアネットワーク (LAN) を共通しているため、以下のように設定することが推奨されます:

  • それぞれのノードでローカルおよびグローバルディスカバリを有効化して、携帯端末が LAN を離れて外からインターネットに接続しているときでも探索できるようにする。
  • それぞれのマシンで listen ポートtcp://:22010, tcp://:22011, tcp://:22012 のように異なるものに変える。グローバルディスカバリサーバーから違って見えるようになり、NAT を離脱したときに他のローカルデバイスに "Connected to myself - should not happen" メッセージが表示されなくなります。
  • 可能であれば UPnP ポートフォワーディングを有効化する、あるいは手動でポートを転送する。新しいノードが探知されたとき、Syncthing は listen ポートを使用しようとします。ポートが閉じられていた場合、ローカルで開いているポートを検索します。Syncthing で NAT traversal が有効になっているときは、UPnP を使ってランダムな外部ポートを内部の listen ポート (例: 22010) にマッピングします。この挙動が好ましくない場合、各ポートを手動で LAN 内の適切なマシンに転送してください。両側で開いているポートが見つからなかった場合、リレー が使われます。

inotify を使う

inotify (inode notify) はファイルシステムの変更を検出してアプリケーションに変更を報告する Linux カーネルのサブシステムです。inotify の機能は Syncthing と統合されており、高度な設定のメニューからフォルダごとに有効化できます。

インフラに参加

グローバルディスカバリサーバーあるいはリレーサーバーを立ち上げて Syncthing のインフラストラクチャ に参加することが可能です。

リレーの実行

Syncthing はデバイスに直接接続できないときに リレー を使ってデバイスに接続する機能があります。リレーされた接続はエンドツーエンドで暗号化されるため、リレーサーバーは IP アドレスとデバイス ID に以外に接続情報を知ることがありません。

リレーサーバー は誰でも立ち上げることができ、自動的に Syncthing のリレープール に参加して全ての Syncthing ユーザーから使えるようになります。リレーを実行するには syncthing-relaysrv をインストールして syncthing-relaysrv.service起動有効化してください。転送速度などのオプションはコマンドラインから設定できます。以下のようにサービスのドロップインファイルを使って ExecStart ディレクティブで設定します:

/etc/systemd/system/syncthing-relaysrv.service.d/override.conf
[Service]
ExecStart=
ExecStart=/usr/bin/syncthing-relaysrv -global-rate 500000 -provided-by relayprovidername
ノート: リレーはデフォルトで 22067 ポート (データ用) と 22070 ポート (サービスの状態用) を使います。TCP 接続を許可してください。必要であれば -listen-status-srv オプションでデフォルトのポートを上書きできます。
ヒント: 特定のリレーの統計情報はデフォルトでポート 22070 からアクセスできます。例: http://108.28.183.249:22070/status

ディスカバリサーバーの実行

Syncthing は グローバルディスカバリ を使ってインターネット上のピアを検索します。全てのデバイスは起動時にディスカバリサーバーにデバイス ID と IP アドレス、ポートと現在時刻を通知します。ディスカバリサーバーに特定のデバイス ID のリクエストがあると、JSON 形式で保存された情報が返されます。

例えば https://discovery-v4-2.syncthing.net/v2/?device=ITZRNXE-YNROGBZ-HXTH5P7-VK5NYE5-QHRQGE2-7JQ6VNJ-KZUEDIU-5PPR5AM というリクエストで {"seen":"2017-12-06T14:04:39.005929Z","addresses":["tcp://212.129.18.55:22000"]} という情報が返ってきます。

ディスカバリサーバー は誰でも立ち上げることができます。syncthing-discosrvAUR パッケージをインストールしてください。

ディスカバリサーバーを動かすには証明書が必要であり、できるだけ /var/discosrv に保存してください。そして syncthing ユーザーやグループが証明書ファイルを読み込めるようにパーミッションを設定してください。いまのところ、systemd ユニットファイルを編集して証明書を手動で指定する必要があります (他の変更したい設定も同じく記述してください。詳しくは [1] を参照):

/usr/lib/systemd/system/syncthing-discosrv.service
[Unit]
Description=Syncthing discovery server
After=network.target

[Service]
User=syncthing
Group=syncthing
ExecStart=/bin/sh -c "/usr/bin/syncthing-discosrv -db-dsn='file:///var/discosrv/discosrv.db' -cert /var/discosrv/chain.pem -key /var/discosrv/key.pem"
Restart=on-failure
SuccessExitStatus=2

PrivateDevices=true
ProtectSystem=full
ProtectHome=true
NoNewPrivileges=true

[Install]
WantedBy=multi-user.target

クライアントからディスカバリサーバーを使えるようにするには、設定から Global Discovery Servers 変数に https://yourserver:8443/ (デフォルトポートの場合) などと記述してください。カンマで区切ることで複数のディスカバリサーバーを指定することができます。

自己署名証明書を使う場合、ドメインにディスカバリサーバー ID を追加しないとクライアントは接続を拒否します。ID はディスカバリサーバーの起動時に標準出力に出力されます。Global Discovery Servers のエントリを修正して ID を追加してください: https://yourserver.com:8443/?id=AAAAAAA-BBBBBBB-CCCCCCC-DDDDDDD-EEEEEEE-FFFFFFF-GGGGGGG-HHHHHHH

ヒントとテクニック

無駄なログ出力を止める

何もしていないときでも Syncthing は大量のログを出力することがあります。サービスの ExecStart を以下のように上書きすることで出力を直接フィルタリングすることができます ("grep" は必要に応じて調整してください):

/etc/systemd/system/syncthing@.service.d/nospam.conf
[Service]
ExecStart=
ExecStart=/bin/bash -c 'set -o pipefail; /usr/bin/syncthing -no-browser -no-restart -logflags=0 | grep -v "INFO: "'

VirtualBox で実行

Syncthing は VirtualBox の仮想マシン (VM) の中でローカル・グローバルに接続することができます。ネットワークアダプタは 標準の NAT モードを使います。

Syncthing が VM の中で listen するポートは既にホストが使用しているポートを避ける必要があります。例えば、ホストでデフォルトの 22000 ポートを使っている場合は、VM では 22001 を使います。VM の中で listen ポートを変更するには GUI の設定から Sync Protocol Listen Addressestcp://:22001 などとします。

それから設定でホストの 22001/TCP ポートをゲストに転送する必要があります。以下のコマンドで転送できます:

$ VBoxManage modifyvm myvmname --natpf1 "syncthing,tcp,,22001,,22001"

上記の設定ではリレーは必要ありません。ローカルデバイスはポート 22001 で VM に接続でき、グローバルデバイスには開いているポートからアクセスできます。

ノート: ディスカバリーリスニングポート 21027 がすでにホストによって使用されているため、このセットアップでのローカルディスカバリーは制限されています。したがって、ゲストは、VM NAT 経由でローカルネットワークにブロードキャストし、自身をアナウンスすることはできますが、ローカルアナウンスのテーブルを作成することはできません。上記の手順により、デフォルトの NAT 構成で機能するサーバーを実行できますが、最適なセットアップにはブリッジネットワークをお勧めします。

プロキシ経由で実行

Syncthing はプロキシ経由で実行してファイアウォールを超えたり SSH でトンネリングして使うことができます。プロキシの使用に関するドキュメント によれば、all_proxy 環境変数を設定して socks5 プロキシタイプを使うことを指定する必要があります。

  • サービスをスクリプトやコマンドラインから起動している場合、以下のように変数を設定してください:
export all_proxy="socks5://proxy_address:proxy_port"
export no_proxy="127.0.0.1"
  • サービスとして起動している場合、サービスファイルで以下のように変数を設定してください:
/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/syncthing@myuser.service
[Service]
Environment="all_proxy=socks5://proxy_address:proxy_port"
Environment="no_proxy=127.0.0.1"

設定したら systemd デーモンをリロードしてください:

# systemctl daemon-reload

そして syncthing@myuser.service再起動してください。

Syncthing FUSE

SyncthingFUSE は、実際にローカルストレージに同期せずに syncthing 共有へのアクセスを提供する FUSE ドライバーです。ファイルを開くと、可能であればコンテンツはローカルキャッシュから提供されます。コンテンツがキャッシュにない場合、SyncthingFUSE はピアにコンテンツを要求し、キャッシュに追加します。ただし、ローカルキャッシュは固定サイズを超えることはありません。現在ファイルに使用できるピアがない場合、そのファイルを開くことはできません。

トラブルシューティング

データベースの問題

ある段階でデータベースの問題が発生する可能性があります。ファイルの再スキャンとデータベースの再同期を強制するには、次のコマンドを使用します:

$ syncthing -reset-database

root として実行した場合でも、読み取り専用のファイルシステムエラーが発生する

ユーザー (root など) に書き込み権限があるにもかかわらず、読み取り専用のファイルシステムがあると Syncthing が警告する場合は、テンプレートユニットの定義を確認してください:

$ systemctl cat syncthing@.service

[Service] 内に Hardening 部分があり、その下に、デフォルトで full に設定される ProtectSystem ディレクティブがあります。このディレクティブの詳細については、systemd.exec(5) § SANDBOXING を参照してください。

ドロップインファイル を作成して、ニーズに合った値に値をオーバーライドします。/etc のサブフォルダーを同期しようとしている場合は、ProtectSystem=true でうまくいくはずです。

その他

Debugging Syncthing を見てください。

参照