「Makepkg-optimize」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎パッケージのビルド: リンクを修正)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
2行目: 2行目:
 
[[Category:パッケージ管理]]
 
[[Category:パッケージ管理]]
 
[[en:Makepkg-optimize]]
 
[[en:Makepkg-optimize]]
  +
[[ru:Makepkg-optimize]]
 
{{Related articles start}}
 
{{Related articles start}}
 
{{Related|DeveloperWiki:クリーンな chroot 内でビルドする}}
 
{{Related|DeveloperWiki:クリーンな chroot 内でビルドする}}
39行目: 40行目:
 
=== Chroot の設定 ===
 
=== Chroot の設定 ===
   
[[en2:DeveloperWiki:Building in a clean chroot#Setting up a chroot|chroot をセットアップ]]した後、設定が必要です。
+
[[DeveloperWiki:クリーンな chroot でビルドする#古典的な方法|chroot をセットアップ]]した後、設定が必要です。
   
 
==== makepkg-optimize とバックエンドのインストール ====
 
==== makepkg-optimize とバックエンドのインストール ====
47行目: 48行目:
 
$ arch-nspawn "$CHROOT"/root pacman -S openmp upx optipng polly
 
$ arch-nspawn "$CHROOT"/root pacman -S openmp upx optipng polly
   
それから {{AUR|makepkg-optimize}} と {{AUR|svgo}} を[[Arch User Repository#ビルドファイルを獲得|ダウンロード]]・[[en2:DeveloperWiki:Building in a clean chroot#Building in the chroot|ビルド]]してください。
+
それから {{AUR|makepkg-optimize}} と {{AUR|svgo}} を[[Arch User Repository#ビルドファイルを獲得|ダウンロード]]・[[DeveloperWiki:クリーンな chroot でビルドする#chroot でのビルド|ビルド]]してください。
   
 
chroot でインストールするには、以下のようにパッケージファイルをコピーしてインストールします:
 
chroot でインストールするには、以下のようにパッケージファイルをコピーしてインストールします:

2024年1月7日 (日) 04:36時点における最新版

関連記事

makepkg-optimizeAURpacman を補助する tidybuildenvexecutable スクリプト集です。build()package() で最適化をかけるマクロを提供します。

ノート: Arch User Repository の他のパッケージと同じく、makepkg-optimizeAUR に公式サポートはありません。AUR ページのコメント欄を使ってください。

インストール

makepkg-optimizeAUR をインストールしてください。また、最適化を行うためにバックエンドをインストールしてください: openmp, upx, optipng, svgoAUR, polly

設定

makepkg-optimizeAUR は現在の makepkg の設定から /etc/makepkg-optimize.conf という名前の 設定ファイル を生成します。

このファイルにはコンパイルフラグ, ビルド環境, パッケージオプション, パッケージ出力, 圧縮デフォルト の追加オプションが記載されています。デフォルトでは全て無効となっています。

最適化されたパッケージのビルド

警告: 最適化によってはパッケージのビルドが上手くいかなくなることがあり、過最適化がパフォーマンスの劣化を引き起こしたりセグメンテーション違反が発生する可能性もあります。

最適化の設定を行ったら、ビルドするときに設定ファイルを指定してください:

$ makepkg -c --config /etc/makepkg-optimize.conf
ヒント: パッケージに古い最適化フラグを再利用しないように、makepkg-cを使用します。Makepkg#使用方法を参照してください。
ノート: Profile-guided optimization ではパッケージを2回ビルド・インストールする必要があります。最初 $PROFDEST/pkgbase.gen にプロファイルを生成して、それからプロファイルを $PROFDEST/pkgbase.used に移動して適用します。

chroot で最適化されたパッケージのビルド

また、makepkg-optimize を使って chroot の中で最適化済みのパッケージをビルドすることもできます。

Chroot の設定

chroot をセットアップした後、設定が必要です。

makepkg-optimize とバックエンドのインストール

まず、chroot に最適化マクロのバックエンドをインストール:

$ arch-nspawn "$CHROOT"/root pacman -S openmp upx optipng polly

それから makepkg-optimizeAURsvgoAURダウンロードビルドしてください。

chroot でインストールするには、以下のようにパッケージファイルをコピーしてインストールします:

# cp svgo-1.2.2-2-any.pkg.tar.xz "$CHROOT"/root/root/
$ arch-nspawn "$CHROOT"/root pacman -U /root/svgo-1.2.2-2-any.pkg.tar.xz
警告: 上記の操作を行うと完全な chroot ではなくなります。

chroot を使う

ノート: chroot を アップデート するとき、AUR パッケージは手動で更新が必要です。

パッケージのビルド

まず、$CHROOT/root/etc/makepkg-optimize.conf を編集して好みの最適化を選択してください。

ビルドするときに、makepkg に設定ファイルを指定してください:

$ makechrootpkg -c -r "$CHROOT" -- -c --config /etc/makepkg-optimize.conf
PGO でビルド
PGO キャッシュの作成

PGO を使うときは、プロファイル を保存するために chroot の中と外、同じ場所にフォルダを作成して、それをバインドします:

# mkdir -m 777 {"$CHROOT"/{root,"$USER"},}/mnt/pgo
# mount -o bind {,"$CHROOT"/root}/mnt/pgo
# mount -o bind "$CHROOT"/{root,"$USER"}/mnt/pgo
ヒント: fstab を使って起動時に上記のフォルダを バインド することもできます。

それから $CHROOT/root/etc/makepkg-optimize.conf を編集して PROFDEST=/mnt/pgo を設定してください。

プログラムのプロファイル

パッケージをビルドして、インストールして、テスト実行してみてください。

ノート: プログラムの exit() 時にプロファイルは作成されます。systemd などのデーモンの場合、プロファイルを作成するには再起動が必要となります。再起動したら、再ビルドする前に PGO キャッシュを再バインドしてください。

ソフトウェアを一通り使ったら、パッケージを再ビルド・再インストールしてください。