mkinitcpio
mkinitcpio は初期 RAM ディスク環境を作成するために使われる Bash スクリプトです。mkinitcpio(8) man ページより:
- initial ramdisk は非常に小さい環境(初期ユーザー空間)であり、様々なカーネルモジュールをロードして
init
にコントロールを移す前に必要なことをセットアップします。これにより、root ファイルシステムを暗号化したりソフトウェア RAID アレイに root を載せたりすることが可能になります。mkinitcpio はカスタムフックによって簡単に拡張することができ、実行時の自動検知など様々な機能を持っています。
伝統的には、ブートプロセスの初めにハードウェアを検知したりタスクの初期化を行うのはカーネルで、それから root ファイルシステムがマウントされ init
にコントロールが移されます。しかしながら、先端技術が生まれるにつれ、こういった作業は複雑になりつつあります。
今日、root ファイルシステムが載るハードウェアは SCSI から SATA、USB ドライブまで様々にわたり、それらハードウェアはそれぞれのメーカーによって作られたいろんなドライブコントローラによってコントロールされています。しかも、root ファイルシステムは暗号化されたり圧縮されたりする可能性もあります; ソフトウェア RAID アレイや論理ボリュームグループに含まれるかもしれません。複雑になったものをシンプルに扱う方法はユーザースペース (初期RAMディスク) へ管理を譲渡することです。参照: /dev/brain0 » Blog Archive » Early Userspace in Arch Linux。
mkinitcpio は Arch Linux デベロッパーとコミュニティの貢献によって開発されています。public Git リポジトリを見て下さい。
インストール
mkinitcpio パッケージをインストールしてください。このパッケージは linux の依存パッケージとなっているので、大抵すでにインストールされているでしょう。
上級者は mkinitcpio-gitAUR パッケージで mkinitcpio の最新開発バージョンをインストールできます。
イメージ作成とアクティベーション
自動生成
カーネルがインストールまたはアップグレードされるたびに、pacman フックは /etc/mkinitcpio.d/
内に保存される .preset ファイルを自動的に生成します。例えば、公式の安定版 linux カーネルパッケージの場合は linux.preset
です。プリセットは、様々なパラメーターや出力ファイルの場所を手動で指定する手間を省き、初期 RAM ディスクイメージを作成するために必要な情報のリストです。
デフォルトでは、2つのイメージを生成するための命令が含まれています:
- default RAM ディスクイメージ。このイメージの内容は、mkinicpio の #設定 で指定されたディレクティブに従って生成されます。
- fallback RAM ディスクイメージ。作成時に autodetect フックがスキップされることを除いて上記と同じであるため、ほとんどのシステムをサポートするすべてのモジュールが含まれます。
プリセットを作成した後、pacman フックは、プリセットで提供された情報を使用して2つのイメージを生成する mkinitcpio スクリプトを呼び出します。
手動生成
スクリプトを手動で実行するには、マニュアルページ mkinitcpio(8) で手順を確認してください。特に、カーネルパッケージによって提供されるプリセットを(再)生成するには、使用するプリセットを -p
/--preset
オプションで指定してください。例えば、linux パッケージの場合、次のコマンドを使用してください:
# mkinitcpio -p linux
既存のすべてのプリセットを(再)生成するには、-P
/--allpresets
スイッチを使用してください。これは通常、グローバルな #設定 の変更後にすべての initramfs イメージを再生成するために使用されます:
# mkinitcpio -P
ユーザーは、さまざまな構成で initramfs イメージをいくつでも作成できます。生成したいイメージは、それぞれのブートローダーの設定ファイルで指定する必要があります。
生成のカスタマイズ
ユーザーは、代替の設定ファイルを使用してイメージを生成できます。次の例では、/etc/mkinitcpio-custom.conf
に記述されている指示に従って初期 RAM ディスクイメージを生成し、/boot/initramfs-custom.img
として保存します。
# mkinitcpio --config /etc/mkinitcpio-custom.conf --generate /boot/initramfs-custom.img
現在実行中のカーネル以外のカーネルのイメージを生成する場合は、カーネルリリースバージョンをコマンドラインに追加してください。インストールされているカーネルリリースは /usr/lib/modules/
にあり、構文は各カーネルのコマンド uname -r
の出力と一致しています。
# mkinitcpio --generate /boot/initramfs-custom2.img --kernel 5.7.12-arch1-1
Unified カーネルイメージ
バージョン31 以降の mkinitpcio では Unified カーネルイメージ を作成することもできます。
設定
mkinitcpio のプライマリ設定ファイルは、/etc/mkinitcpio.conf
です。さらに、カーネルパッケージによって提供されるプリセット定義が /etc/mkinitcpio.d
ディレクトリにあります (例: /etc/mkinitcpio.d/linux.preset
)。
ユーザーは、設定ファイルの中にある6つの変数を変更できます (詳細は mkinitcpio.conf(5) を見てください):
MODULES
- ブートフックが実行される前にロードされるカーネルモジュール。
BINARIES
- initramfs イメージに含める追加のバイナリ。
FILES
- initramfs イメージに含める追加のファイル。
HOOKS
- フックは初期 RAM ディスクで実行するスクリプトです。
COMPRESSION
- initramfs イメージを圧縮する際に使用されます。
COMPRESSION_OPTIONS
COMPRESSION
のプログラムに渡す追加の引数。この設定の使用は推奨されません。mkinitcpio は圧縮プログラムに特殊な細工を施すので (例: xz には--check=crc32
を指定します)、誤って利用するとシステムが起動できなくなる可能性があります。
MODULES
MODULES
配列では、何か他のことが行われる前にロードするモジュールを指定します。
モジュールの後ろに ?
を付けると、モジュールが見つからなかったときでもエラーを投げません。これは、フックや設定ファイルにリストアップされたモジュールを含んでコンパイルするカスタムカーネルで有益かもしれません。
BINARIES と FILES
以下のオプションを使ってイメージにファイルを追加することができます。BINARIES
と FILES
はフックが実行される前に追加され、フックによって使用/提供されるファイルを上書きすることがあります。BINARIES
は標準の PATH
に自動で配置され、依存関係がパースされます。つまり必要なライブラリも全て追加されます。FILES
はそのままの状態で追加されます。例:
FILES=(/etc/modprobe.d/modprobe.conf)
BINARIES=(kexec)
BINARIES
と FILES
は両方とも Bash 配列です。なので、スペースで区切ることで複数のエントリを追加することができます。
HOOKS
HOOKS
配列は設定ファイルの中で一番重要な設定です。フックはイメージに追加されるものを記述する小さなスクリプトです。フックによっては、デーモンを起動したりスタックしたブロックデバイスを集めたりするためのランタイムコンポーネントを含んでいるものもあります。フックは名前によって参照され、設定ファイルの HOOKS
にある順番通りに実行されます。
ほとんどのシンプルな単一ディスク環境では、デフォルトの HOOKS
設定で十分なはずです。LVM、RAID、dm-crypt などのスタックルートデバイスやマルチブロックデバイスを使う時は、関連する wiki ページを見て必要な設定を調べて下さい。
ビルドフック
ビルドフックは /usr/lib/initcpio/install/
にあります。カスタムビルドフックは /etc/initcpio/install/
に配置します。これらのファイルは mkinitcpio の実行時に bash シェルによって実行されます。ビルドフックには2つの関数が含まれています: build
と help
。build
関数にはイメージに追加するモジュール、ファイル、バイナリを記述します。これらのアイテムの追加を容易にする mkinitcpio(8) による API が用意されています。help
関数はフックの役割を出力します。
すべてのフックを一覧するには:
$ mkinitcpio -L
特定のフックのヘルプを出力するには mkinitcpio の -H
/--hookhelp
オプションを使って下さい、例えば:
$ mkinitcpio -H udev
ランタイムフック
ランタイムフックは /usr/lib/initcpio/hooks/
にあります。カスタムランタイムフックは /etc/initcpio/hooks/
に配置します。全てのランタイムフックには同じ名前のビルドフックが存在している必要があり、そのビルドフックは add_runscript
をコールしてランタイムフックをイメージに追加します。これらのファイルは初期ユーザ空間で busybox の ash シェルによって実行されます。cleanup フックを除いて全てのフックは HOOKS
設定の順番で実行されます。ランタイムフックには複数の関数を含めることができます:
run_earlyhook
: API ファイルシステムがマウントされカーネルコマンドラインがパースされたときに、この名前の関数が実行されます。一般的に udev など初期ユーザ空間が始まったときに必要になる追加のデーモンはこの関数に置きます。
run_hook
: 初期のフックの後すぐに、この名前の関数が実行されます。一番一般的なフックポイントで、スタックブロックデバイスのアセンブリなどのオペレーションはここで行なって下さい。
run_latehook
: root デバイスがマウントされた後、この名前の関数が実行されます。root デバイスの後のセットアップや /usr
など他のファイルシステムのマウントなどに控えめに使われます。
run_cleanuphook
: 出来る限り最後に、この名前の関数が実行されます。設定ファイルの HOOKS
の順番とは逆に実行されます。これらのフックは初期のフックによって起動したデーモンのシャットダウンなど、最後のクリーンアップに使われます。
通常のフック
以下は、通常のフックとイメージ生成への影響と関連するランタイムを示した表です。パッケージにカスタムフックを入れることができるので、この表は完全ではないことに注意してください。
busybox init | systemd init | ビルドフック | ランタイムフック (busybox init のみ) |
---|---|---|---|
base | 全ての初期ディレクトリをセットアップし、基本のユーティリティとライブラリをインストールします。systemd フックを使用していない場合、このフックは重要な busybox init を提供するので、何をしようとしているか理解していない限りはこのフックを常に1番最初に置いてください。 systemd フックを使用する場合、base フックは busybox のリカバリシェルを提供するだけなので、base の追加は任意となります。 |
– | |
udev | systemd | イメージに udevd, udevadm, そして udev ルールの小さなサブセットを追加します。 | udev デーモンを起動して、カーネルからの uevent を処理します; デバイスノードを作成します。ブートプロセスの単純化として、必要なモジュールを明示的に指定する必要をなくすため、udev フックの使用が推奨されています。 |
usr | /usr の分割パーティションのサポートを追加します。詳細は #/usr を別のパーティションに分割する を見てください。 |
本物のルートファイルシステムがマウントされた後に /usr パーティションをマウントします。
| |
resume | – | "ハイバネート" (suspend to disk) 状態からの復帰を試みます。詳しい設定方法は ハイバネート を見てください。 | |
btrfs | – | Btrfs を有効にして、Btrfs でフォーマットされた複数のデバイスを使用するために必要なモジュールを設定します。このフックを使うには、btrfs-progs をインストールする必要があります。シングルデバイスで Btrfs を使うだけならこのフックは不要です。 | udev フックが存在しないときに btrfs device scan を実行してマルチデバイスの Btrfs root ファイルシステムを構築します。このフックを使うには btrfs-progs パッケージが必要です。
|
autodetect | sysfs のスキャンによってモジュールのホワイトリストを作成して initramfs を小さくします。含まれているモジュールが正しく、欠けているものがないか確認してください。自動検知の利点を活かすためにこのフックは他の subsystem フックより前に実行してください。'autodetect' より前に置かれたフックは完全にインストールされます。 | – | |
modconf | /etc/modprobe.d/ と /usr/lib/modprobe.d/ から modprobe 設定ファイルをロードします。 |
– | |
kms | early KMS start を提供する GPU モジュールを追加します。加えて、一部のノート PC の LCD パネルに組み込まれているプライバシースクリーンに必要なモジュールも追加します。 | – | |
block | 全てのブロックデバイスモジュールを追加します。昔は fw, mmc, pata, sata, scsi , usb, virtio フックに分かれていました。 | – | |
net | 未実装 | ネットワークデバイスに必要なモジュールを追加します。このフックを使うには mkinitcpio-nfs-utils をインストールしなければなりません。詳細は #net を使う を見てください。 | NFS の root ファイルシステムの管理を提供します。 |
dmraid | ? | fakeRAID root デバイスのサポートを提供します。これを使うには dmraid をインストールする必要があります。コントローラがサポートしている場合、fakeRAID では mdadm_udev フックと一緒に mdadm を使うことが推奨されます。詳細は #RAID を使う を見てください。 | dmraid を使用して fakeRAID ブロックデバイスを検索・構築します。
|
mdadm_udev | udev を使って RAID アレイの構築をサポートします。このフックを使うには mdadm をインストールする必要があります。このフックを FakeRAID アレイで使用する場合、BINARIES に mdmom を含めることが推奨されます。詳細は #RAID を使う を見てください。 |
– | |
keyboard | キーボードデバイスに必要なモジュールを追加します。あなたが USB キーボードを使っていて、それを初期ユーザ空間で使う必要があるとき (暗号化のパスフレーズを入力したりインタラクティブシェルを使う場合) はこのフックを使って下さい。副作用としてキーボード以外の入力デバイス用のモジュールが追加されることがありますが、困ることはないはずです。これは古い usbinput フックを置き換えました。 | – | |
keymap | sd-vconsole | /etc/vconsole.conf から initramfs に、指定したキーマップを追加します。システム暗号化を使用する場合 (特にフルディスク暗号化) 、encrypt フックよりも前に追加するようにしてください。 |
初期ユーザ空間で /etc/vconsole.conf から指定されたキーマップをロードします。
|
consolefont | /etc/vconsole.conf から initramfs に、指定したコンソールフォントを追加します。 |
初期ユーザ空間で /etc/vconsole.conf から指定されたコンソールフォントをロードします。
| |
encrypt | sd-encrypt | dm_crypt カーネルモジュールと cryptsetup ツールをイメージに追加します。これを使うには cryptsetup をインストールする必要があります。 |
暗号化された root パーティションを検知してアンロックします。設定については #ランタイムのカスタマイズ を見て下さい。
sd-encrypt については Dm-crypt/システム設定#sd-encrypt フックを使うを見てください。 |
lvm2 | device mapper カーネルモジュールと lvm ツールをイメージに追加します。これを使うには lvm2 をインストールする必要があります。ルートファイルシステムを LVM 上に置いている場合、このフックは必須です。 |
– | |
filesystems | イメージに必要なファイルシステムモジュールを含めます。ファイルシステムモジュールを MODULES で指定していない限りこのフックが必要になります。 |
– | |
fsck | fsck バイナリとファイルシステム固有のヘルパーを追加し、マウント前にルードデバイスに対して fsck を実行できるようにします。autodetect フックの後ろにこのフックを追加した場合、root ファイルシステムのヘルパーだけが追加されます。このフックの使用は強く推奨されており、/usr パーティションを分割する場合は必須です。このフックを含める場合、初期ユーザ空間でキーボードが動作することを保証するために必要なモジュールも追加することを強く推奨します。このフックを使用するには、カーネルコマンドラインにパラメータ rw を設定する必要があります (議論)。詳細は fsck#ブート時のチェック を見てください。 |
– |
COMPRESSION
カーネルは、initramfs の圧縮にいくつかの形式をサポートしています: gzip、bzip2、lzma、xz、lzo、lz4、zstd。mkinitcpio はデフォルトで zstd 圧縮イメージを使用します。 zstd 圧縮はマルチスレッドモードで実行されます (-T 0
オプションが使用され、検出されたコアと同じ数のスレッドを使用します。)
提供されている mkinitcpio.conf
には、さまざまな COMPRESSION
オプションがコメントアウトされています。別の圧縮方法に切り替える場合は、コメントを解除し、対応する圧縮ユーティリティがインストールされていることを確認してください。何も指定しない場合は、zstd のデフォルトのメソッドが使用されます。非圧縮イメージを作成する場合は、設定ファイルで COMPRESSION=cat
を指定するか、コマンドラインで -z cat
を使用します。
COMPRESSION_OPTIONS
COMPRESSION
で指定したプログラムに渡す追加のフラグを記述します、例:
COMPRESSION_OPTIONS=(-9)
このオプションは空のままにしておくことができます。mkinitcpio は、サポートされている圧縮メソッドに、機能するイメージを生成するために必須なフラグを渡すことを保証しています。
デフォルトの zstd 圧縮では、カスタムカーネルのスペースを節約するために (特にデュアルブート環境で、EFI システムパーティションを /boot
として使用する場合)、--long
オプションは非常に効果的です。ただし、RAM の限られたシステムは、このオプションをした場合に initramfs を解凍できない場合があります。また、-v
オプションは、initramfs の生成中に詳細を見たい場合に必要になるかもしれません。例:
COMPRESSION_OPTIONS=(-v -5 --long)
ランタイムのカスタマイズ
ランタイム設定オプションはカーネルコマンドラインを通して init
や特定のフックに渡すことができます。カーネルコマンドラインパラメータはブートローダによって与えられることがほとんどです。下で書かれているオプションをカーネルコマンドラインに追加することでデフォルトの挙動を変えることができます。詳しくは カーネルパラメータ や Arch ブートプロセス を見て下さい。
base フックの init
root
- カーネルコマンドラインで指定する一番重要なパラメータであり、どのデバイスを root デバイスとしてマウントするかを決めます。mkinitcpio は柔軟に様々な形式を使うことができるようになっています。例えば:
root=/dev/sda1 # /dev node root=LABEL=CorsairF80 # label root=UUID=ea1c4959-406c-45d0-a144-912f4e86b207 # UUID root=PARTUUID=14420948-2cea-4de7-b042-40f67c618660 # GPT partition UUID
break
break
やbreak=premount
が指定された場合、(フックをロードした後、root ファイルシステムをマウントする前に)init
はブートプロセスを停止してトラブルシューティングに使うことができるインタラクティブシェルを起動します。break=postmount
と指定することで root がマウントされた後にこのシェルを起動することもできます。シェルを終了すると通常通りに起動が行われます。
disablehooks
disablehooks=hook1[,hook2,...]
を追加すると実行時にフックを無効化します。例:disablehooks=resume
earlymodules
earlymodules=mod1[,mod2,...]
という風に先にロードするモジュールを指定することでモジュールがロードされる順番を変更することができます (例えば、複数のネットワークインターフェイスの順番を適切に確定したいときなどに使います)。
他のパラメータについては ブートデバッグ や mkinitcpio(8) を見て下さい。
RAID を使う
RAID#mdadm フックを mkinitcpio.conf に追加する を見てください。
net を使う
必要なパッケージ
net
は mkinitcpio-nfs-utils パッケージを必要とします。
カーネルパラメータ
公式のカーネルドキュメントに包括的で最新の情報が載っています。
ip=
このパラメータはカーネルに、デバイスの IP アドレスの設定方法と、IP ルーティングテーブルの設定方法を指定します。コロンで区切った9つまでの引数を指定できます: ip=<client-ip>:<server-ip>:<gw-ip>:<netmask>:<hostname>:<device>:<autoconf>:<dns0-ip>:<dns1-ip>:<ntp0-ip>
。
カーネルコマンドラインにこのパラメータが存在しなかった場合、全てのフィールドが空とされて、カーネルドキュメントに書かれているデフォルト設定が適用されます。一般的にはカーネルは自動設定を使って全てを設定しようとします。
<autoconf>
パラメータは ip
パラメータの唯一の値として指定できます (前の全ての :
文字を排除)。値が ip=off
や ip=none
の場合、自動設定は行われません。そうでないなら、自動的に設定されます。最も一般的な使い方は ip=dhcp
です。
パラメータの説明は、カーネルドキュメントを参照してください。
例:
ip=127.0.0.1:::::lo:none --> ループバックインターフェイスを有効化。 ip=192.168.1.1:::::eth2:none --> 静的 eth2 インターフェイスを有効化。 ip=:::::eth0:dhcp --> eth0 構成に対して dhcp プロトコルを有効化。
BOOTIF=
複数のネットワークカードを使っているときは、このパラメータに起動するインターフェイスの MAC アドレスを含めることができます。インターフェイスの数字が変わってしまったり、pxelinux の IPAPPEND 2 や IPAPPEND 3 オプションを使うときに便利です。指定しなかった場合、eth0
が使われます。
例:
BOOTIF=01-A1-B2-C3-D4-E5-F6 # 先頭の "01-" と大文字に注意
nfsroot=
nfsroot
パラメータがコマンドラインで指定されなかった場合、デフォルトで /tftpboot/%s
が使われます。
nfsroot=[<server-ip>:]<root-dir>[,<nfs-options>]
パラメータの説明を見るには mkinitcpio -H net
を実行してください。
LVM を使う
root デバイスを LVM 上に置く場合は、LVM に Arch Linux をインストールする#mkinitcpio フックを追加する を見てください。
暗号化されたルートを使う
root を暗号化している場合、どのフックを含めるべきかに関する詳細な情報は Dm-crypt/システム設定#mkinitcpio を見て下さい。
/usr を別のパーティションに分割する
/usr
のパーティションを別にする場合、以下を行う必要があります:
- 起動時にこのパーティションのチェックを実行するために、
fsck
フックを追加して、/etc/fstab
で/usr
のpassno
を2
にする。起動時に/usr
を fsck したい場合は必須です (これはすべてのユーザに推奨されます)。このフックが存在しないと、/usr
は永遠に fsck されません。 - systemd フックを使っていない場合、
usr
フックを追加する。ルートがマウントされた後に/usr
パーティションがマウントされるようになります。
トラブルシューティング
イメージの展開
initramfs イメージの中に何が入っているか気になるときは、イメージを展開して中に入っているファイルを調べることができます。
initramfs イメージは SVR4 CPIO アーカイブであり、find
と bsdcpio
コマンドによって生成されています。また、任意で、カーネルが対応した圧縮方法によって圧縮されています。圧縮方法について詳しくは #COMPRESSION を見て下さい。
mkinitcpio には lsinitcpio(1) というユーティリティが含まれており initramfs イメージの中身を一覧・展開することができます。
イメージ内のファイルを一覧するには:
# lsinitcpio /boot/initramfs-linux.img
カレントディレクトリにファイルを全て展開するには:
# lsinitcpio -x /boot/initramfs-linux.img
イメージの重要なパーツについて読みやすいリストを取得することもできます:
# lsinitcpio -a /boot/initramfs-linux.img
展開して修正を加えたイメージの再圧縮
/usr/bin/mkinitcpio
スクリプトの build_image
関数を以下のパラメータで実行してください:
build_image 出力ファイル 圧縮方式
build_image
関数の内容で新しいスクリプトを作成することでこれを実行できます。
これはカレントディレクトリ内の内容を 出力ファイル
というファイルに圧縮します。
マウントされているのに "/dev must be mounted" と表示される
/dev
がマウントされているかどうか確認するために mkinitcpio は /dev/fd/
が存在するかどうかを確かめます。問題がないようでしたら、手動で作成することができます:
# ln -s /proc/self/fd /dev/
(当然 /proc
のマウントも必要です。mkinitcpio によって次にチェックされます。)
Possibly missing firmware for module XXXX
カーネルのアップデート後に initramfs を再生成する際、以下のような警告が表示されることがあります:
==> WARNING: Possibly missing firmware for module: module_name
default initramfs イメージを生成するときに同じようなメッセージが表示される場合、警告メッセージが言っている通り、追加のファームウェアをインストールする必要があるかもしれません。ほとんどの一般的なファームウェアファイルは linux-firmware パッケージをインストールすることで入手できます。ファームウェアを提供する他のパッケージについては、以下の表を見るか、公式リポジトリや AUR でモジュール名を検索してみてください。
メッセージが fallback initramfs イメージの生成時にのみ表示される場合は、以下の2つの選択肢があります:
- 影響を受けるハードウェアを使用しないことがわかっている場合は、警告を安全に無視できます。
- 警告を抑制したい場合、不足しているファームウェアをインストールできます。メタパッケージ mkinitcpio-firmwareAUR には、ほどんどのオプションのファームウェアが含まれています。あるいは、手動で必要なパッケージをインストールしてください:
モジュール パッケージ aic94xx aic94xx-firmwareAUR bfa linux-firmware-qlogic bnx2x linux-firmware-bnx2x liquidio linux-firmware-liquidio mlxsw_spectrum linux-firmware-mellanox nfp linux-firmware-nfp qat_4xxx ファームウェアは未だ利用できず。 qed linux-firmware-qlogic qla1280 linux-firmware-qlogic qla2xxx linux-firmware-qlogic wd719x wd719x-firmwareAUR xhci_pci upd72020x-fwAUR
- 警告を取り除きたいが、必要ないファームウェアパッケージのためにシステムの空き領域を無駄にしたくない場合、fallback initramfs の生成を無効化することができます:
/etc/mkinitcpio.d/
内のすべての .preset ファイルで、PRESETS=('default' 'fallback')
行をPRESETS=('default')
に変更してください。- fallback initramfs イメージを削除してください:
# rm /boot/*-fallback.img
。 - ブートローダの設定ファイルを再生成してください (例えば、GRUB の場合:
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
)。
No PS/2 controller found
一部のマザーボードで (ほとんどの場合、古いもの。しかし、一部の新しいものでも起こります)、i8042 コントローラが自動検出できません。稀なケースですが、キーボードが使えなくなってしまうことがあります。この状況を事前に察知することができます。PS/2 ポートがあり、i8042: PNP: No PS/2 controller found. Probing ports directly
というメッセージが表示される場合、MODULES
配列に atkbd を追加してください。
標準的なレスキュー手順
不適切な初期 RAM ディスクを使用すると、システムが起動できなくなることがよくあります。 したがって、以下のようなシステムレスキュー手順に従ってください:
あるマシンでは起動できるが他のマシンでは起動できない
mkinitcpio の autodetect
フックは /sys
をスキャンして、ロードされているカーネルモジュールを確認して不要なカーネルモジュールを排除します。/boot
ディレクトリを他のマシンに移動して、初期ユーザー空間でブートが失敗する場合、カーネルモジュールが存在しないために新しいハードウェアが検出されていないのが原因かもしれません。USB 2.0 と 3.0 では必要なカーネルモジュールが異なるので注意してください。
修正するには、ブートローダーから fallback イメージを選択してください (fallback は autodetect
によるフィルタリングがされていません)。起動したら、新しいマシンで mkinitcpio を実行して適切なモジュールでイメージを再生成してください。fallback イメージで起動できない場合、Arch Linux のライブ CD/USB で起動して、chroot し、新しいマシンで mkinitcpio を実行して下さい。それでも駄目な場合、initramfs にモジュールを手動で追加します。
参照
- Linux カーネルドキュメント initramfs, "What is rootfs?"
- Linux カーネルドキュメント initrd
- Wikipedia 記事 initrd