「インストールガイド」の版間の差分
(同期) |
(→ネットワーク設定: 同期) |
||
176行目: | 176行目: | ||
=== ネットワーク設定 === |
=== ネットワーク設定 === |
||
− | もう一度ネットワークの設定を行なって |
+ | 新しくインストールされた環境ではネットワーク接続がデフォルトで有効になっていません。もう一度ネットワークの設定を行なってください。[[ネットワーク設定]]を見てください。 |
[[ワイヤレス設定]]の場合 {{Pkg|iw}}, {{Pkg|wpa_supplicant}}, {{Pkg|dialog}} パッケージや[[ワイヤレス設定#ドライバー・ファームウェアをインストールする|ファームウェアパッケージ]]のインストールが必要です。 |
[[ワイヤレス設定]]の場合 {{Pkg|iw}}, {{Pkg|wpa_supplicant}}, {{Pkg|dialog}} パッケージや[[ワイヤレス設定#ドライバー・ファームウェアをインストールする|ファームウェアパッケージ]]のインストールが必要です。 |
2017年4月16日 (日) 22:26時点における版
このドキュメントは、Arch Install Scripts を使って Arch Linux をインストールする過程を案内するものです。インストールの前に、FAQ に目を通しておくことをお勧めします。使用されている用語については、ヘルプ:読み方を見てください。
コミュニティによって管理されている Arch wiki には様々な情報が記載されており、問題が起こった時はまず wiki を参照してください (インストール環境からは ELinks で閲覧できます)。答えが見つけられない場合には、Slack や、フォーラム を使って下さい。また、使い慣れていないコマンドは man コマンド
で man ページを参照しましょう。
ダウンロード
Arch Linux の ISO を Arch Linux のダウンロードページ からダウンロードしてください。
ISO にはパッケージは含まれておらず、インターネットを介して Arch Linux をインストールします。したがって、インストールを行うにはネットワークに接続する必要があります。
インストールイメージは署名されています。ISO を使用する前に、署名の検証をすることを推奨します。ダウンロードページに存在する、PGP署名を使用するか (例: pacman-key -v inst-image.iso.sig
)、チェックサムを計算して (例: md5sum inst-image.iso
) 確認してください。
イメージファイルは CD に焼いて、ISO ファイルとしてマウントするか、USB スティックに直接書き込みます。これは新しいインストールの時だけに必要です。既にインストール済みの Arch Linux は pacman -Syu
でいつでもアップデートできます。
インストールの準備
Arch Linux は 512 MB 以上のメモリが搭載された x86_64 互換のマシンで動作します。base グループに含まれている全てのパッケージをインストールしても、使用するディスク容量は 800 MB 以下です。インストールする際はリモートリポジトリからパッケージを取得する必要があるため、インターネットに接続できる環境が必要です。
インストールメディアを起動すると root ユーザーでログインされ、Zsh のシェルプロンプトが表示されます。Alt+arrow
ショートカットを使用することでコンソールを切り替えることができます。設定ファイルを編集するときは nano, vi, vim が使えます。
キーボードレイアウト
デフォルトのキーボードレイアウトは US キーボードです。loadkeys jp106
のようなコマンドを実行することであなたのキーボードが正しく動作するようになります。対応しているキーマップのファイルは /usr/share/kbd/keymaps/
で見ることができます (loadkeys(1) を使うときはパスや拡張子を省略可能)。
コンソールフォントは /usr/share/kbd/consolefonts/
に存在し、setfont(8) で設定ができます。
起動モードの確認
UEFI マザーボードで UEFI モードが有効になっている場合、Archiso は systemd-boot によって Arch Linux を起動します。UEFI 環境ではインストール手順が多少異なります。efivars をチェックして UEFI モードで起動しているかどうか確認してください:
# ls /sys/firmware/efi/efivars
ディレクトリが存在しない場合、BIOS (または CSM) モードで起動しています。詳しくは使用しているマザーボードのマニュアルを読んでください。
パーティション
ライブ環境によって認識されたディスクには /dev/sda
などのようにブロックデバイスが割り当てられます。デバイスを確認するには、lsblk または fdisk を使ってください。rom
, loop
, airoot
などのデバイスは無視してかまいません:
# fdisk -l
Arch Linux をインストールするデバイスには以下のパーティションが必要です:
- ルートディレクトリ
/
のパーティション。 - UEFI が有効になっている場合、EFI システムパーティション。
スワップ領域はスワップパーティションとして用意することもスワップファイルで設定することもできます。
パーティションテーブルを変更するときは fdisk や parted を使います。詳しくはパーティショニングを見てください。
LVM, ディスク暗号化, RAID などを使う場合は、この段階で用意をします。
パーティションのフォーマット
パーティションを作成したら、適切なファイルシステムでフォーマットする必要があります。例えば、ext4 で /dev/sda1
のルートパーティションをフォーマットするには、以下のコマンドを実行:
# mkfs.ext4 /dev/sda1
パーティションのマウント
ルートパーティションのファイルシステムを /mnt
にマウントしてください。例:
# mount /dev/sda1 /mnt
他のパーティションについては、それぞれマウントポイントを作成してマウントしてください。例:
# mkdir /mnt/boot # mount /dev/sda2 /mnt/boot
genfstab はマウントされているファイルシステムやスワップ領域を認識します。
インターネットへの接続
有線接続の場合、dhcpcd デーモンが起動時に 有効化 され自動的に接続を開始します。ping を使って接続が確立されているかどうか確かめてください:
# ping archlinuxjp.org
接続が確認できない場合、systemctl stop dhcpcd@<TAB>
で dhcpcd サービスを停止してネットワーク設定を参照してください。
無線接続の場合 iw, wpa_supplicant, netctl を使って接続できます。ワイヤレス設定を参照してください。
システムクロックの更新
systemd-timesyncd を使ってシステムクロックを正確にしてください:
# timedatectl set-ntp true
サービスの状態は timedatectl status
で確認できます。
インストール
ミラーの選択
/etc/pacman.d/mirrorlist
を編集してミラーを選択してください。位置的に一番近いミラーがベストです。設定したミラーリストが pacstrap
によってインストール時にコピーされます。
ベースシステムのインストール
pacstrap スクリプトを使って、base グループをインストールします。AUR からソフトウェアをコンパイルしたり ABS を使うつもりであれば、base-devel パッケージグループもインストールするべきです。
# pacstrap /mnt base base-devel
base グループにはライブ環境に存在する全てのツールが含まれているわけではありません。btrfs-progs や無線ファームウェアなどは別にインストールする必要があります。packages.both を見てください。
必要に応じて、上のコマンドにパッケージの名前を追加 (スペースで区切る) すれば、他のパッケージやグループもインストールできます。また、chroot を実行した後に pacman コマンドでインストールすることも可能です。
システムの設定
fstab
以下のコマンドを実行して fstab を生成してください (UUID やラベルを使いたい場合、それぞれ -U
や -L
オプションを加えます):
# genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab
作成された /mnt/etc/fstab
を確認して、問題がないことをチェックしてください。
chroot
新しくインストールしたシステムに chroot:
# arch-chroot /mnt
タイムゾーン
/etc/localtime
から /usr/share/zoneinfo/Zone/SubZone
にシンボリックリンクを張って下さい。Zone
と Subzone
はあなたのタイムゾーンに合わせて変更してください。例:
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
hwclock(8) を実行して /etc/adjtime
を生成してください。ハードウェアクロックが UTC に設定されている場合、マシンにインストールされている他のオペレーティングシステムも UTC に設定する必要があります。
# hwclock --systohc --utc
詳しくは時刻#時刻系を見てください。
ロケール
/etc/locale.gen
を編集して使用するロケール (例: en_US.UTF-8 UTF-8
と ja_JP.UTF-8 UTF-8
) をアンコメントし、次のコマンドを実行してください:
# locale-gen
ロケールを /etc/locale.conf
で設定します:
# echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf
必要であれば、vconsole.conf(5) でキーマップ|コンソールキーマップとフォントを設定します:
# echo KEYMAP=jp106 > /etc/vconsole.conf
ホストネーム
あなたのコンピュータの名前を /etc/hostname
に書き込んで適切なホストネームを設定してください:
# echo myhostname > /etc/hostname
同じ名前を /etc/hosts
にも記述します:
/etc/hosts
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost ::1 localhost.localdomain localhost 127.0.1.1 myhostname.localdomain myhostname
ネットワーク設定
新しくインストールされた環境ではネットワーク接続がデフォルトで有効になっていません。もう一度ネットワークの設定を行なってください。ネットワーク設定を見てください。
ワイヤレス設定の場合 iw, wpa_supplicant, dialog パッケージやファームウェアパッケージのインストールが必要です。
Initramfs
必要があれば /etc/mkinitcpio.conf
を設定 (mkinitcpio) し、イニシャル RAM ディスクを生成:
# mkinitcpio -p linux
Root パスワード
passwd
で root パスワードを設定します:
# passwd
ブートローダー
ブートローダーのページを見て都合に合わせて選択してください。例えば、UEFI で起動している場合は systemd-boot でブートローダーを設定し、BIOS で起動している場合は GRUB で設定します。
Intel の CPU を使っている場合は intel-ucode パッケージをインストールして、マイクロコードのアップデートを有効にしてください。
再起動
chroot 環境から抜けるには、exit
と打つか、Ctrl+D
を押します。
また、任意で /mnt
にマウントしたパーティションをアンマウントします: umount -R /mnt
。
そして reboot
と入力してマシンを再起動してください。インストールメディアを取り除いて、root アカウントで新しいシステムにログインします。
インストール後
システム管理の方法やインストール後のチュートリアルは一般的な推奨事項を参照 (グラフィカルユーザーインターフェイス、サウンド、タッチパッドなど)。
あなたの興味を引くであろうアプリケーションの一覧は、アプリケーション一覧を参照。