ノートパソコン/Acer

提供: ArchWiki
2017年10月1日 (日) 13:59時点におけるKusakata (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ノートパソコンメインページ
Acer - Apple - Asus - Compaq (廃業) - Dell - Fujitsu - HP - IBM/Lenovo - MSI - Samsung - Sony - Toshiba - その他

機種一覧

機種 Arch Linux
インストール CD バージョン
ハードウェアのサポート 備考
ビデオ サウンド Ethernet ワイヤレス Bluetooth 電源管理 モデム その他
TravelMate 2413NLC Gimmick 0.7.2 Intel GMA 915 ドライバー: i810 Intel 82801FB と内蔵マイク OK -- -- サスペンド: Yes
ディスク: Yes
バッテリー: Yes
CPU 周波数スケーリング: Yes
未確認 ホットキー: 未確認
Aspire 5100-3825 0.8 (Voodoo) ATI Radeon Xpress 1100 Intel Realtek Atheros n/a 未確認 ホットキー: 未確認
Aspire 1501LMi 0.9 (Don't Panic) ATI Radeon 9600: ハードウェアアクセラレーションの恩恵が受けられるのはプロプライエタリドライバーのみ VIA: OK Broadcom: OK 未確認 なし サスペンド: ??
ディスク: Yes
バッテリー: Yes
CPU 周波数スケーリング: Yes
未確認 ホットキー: 未確認
Travelmate 6292 Core Dump,
Overlord
Intel x3100: Intel のオープンソースドライバーでハードウェア支援あり Intel HDA: OK (model=acer) Broadcom BCM5787M: OK Intel iwl4965: OK Broadcom: OK サスペンド: ??
ディスク: Ok
バッテリー: Yes
CPU 周波数スケーリング: Yes
未確認 ホットキー: 未確認
FireWire (Texas Instruments) TSB43AB23: OK(?)
FireWire は認識されるが動作未確認
Aspire 5024 0.7.2 ATI Radeon X700
fglrx (catalystAUR) >= 8.02 と radeon ドライバーどちらでも Compiz が動作
AC97: OK Realtek: OK Broadcom 4318
acer_apci + ファームウェアまたは ndiswrapper ドライバーが必要
N/A バッテリー: Yes
サスペンド: ビデオと Wi-Fi に問題
CPU 周波数スケーリング: powernow-k8 ドライバー
未確認 KeyTouch でホットキーやボリュームコントロールが動作
Aspire 7720 2009.02 Intel i965 ALC268: 動作 OK Broadcom BCM5787M (tg3): OK Intel 3945: マイクロコードが必要 動作 バッテリー: Yes
サスペンド: 動作
ハイバネート: 復帰時にフリーズする可能性あり
linuxant ドライバーで動作 ウェブカメラドライバー: uvcvideo; カードリーダー: SD カードのみ動作; 特殊キー (Acer Arcade, ブラウザやメールへの直接アクセス) は機能せず; 横のボリュームノブはマルチメディアキーとして認識。 FireWire は認識されるが未確認。64ビットの場合、BIOS をアップデートすることで ACPI と無線の問題が解決。
Aspire E5-573 2015.12 Intel i965 OK OK OK 認識されず OK 非搭載 ... ...
Aspire 7730 2009.08 i686 & x86_64 Intel Mobile 4 Series
i810
自動設定で動作。Compiz がインダイレクトレンダリングで動作。
ALC888
再生 & 内蔵マイク: OK; マイク入力端子: 未確認
options snd-hda-intel model=laptop/etc/modprobe.d/sound.conf に追加することでヘッドホン出力が動作
OK OK (iwlagn を使用) なし サスペンド: OK
ハイバネートは i686 ではクラッシュするが x86_64 では OK
CPU 周波数スケーリング: OK
(cpufreq を使用)
未確認 ホットキー: OK
ウェブカメラ: OK
HDMI: 未確認
Card reader: 未確認
インストールの CD が起動できない場合 ln -sf /dev/sr0 /dev/archiso で解決
TravelMate 8371G (TM8371G-944G32n) 2010.05 x86_64 Intel GM45 (i915 で動作)。Radeon HD 4330 は認識されるが切り替えられず。 OK OK (r8169 で動作) OK (iwlagn で動作) OK (btusb で動作) s2ram は動作 (備考を参照), s2disk は動作, CPU スケーリングは動作, ファン制御は動作せず 非搭載 ウェブカメラは uvcvideo で動作。
カードリーダーは動作。
指紋リーダーにはドライバーが存在せず。
サスペンドするには i8042.reset=1 カーネルパラメータが必要。パラメータを追加しないと復帰時に再起動してしまうため。
Aspire 4935 2009.08 x86_64 Nvidia GeForce 9300M GS OK, Intel HDA OK OK 未確認 サスペンド: OK
ハイバネート: OK
周波数スケーリング: OK
(cpufreq を使用)
未確認 ホットキー: OK
オーディオタッチパネルは機能せず
ウェブカメラ: OK
HDMI: OK
オーディオタッチパネルとはキーボード右側の点灯するプラスチックのホットキータッチパネルのことです。
AspireOne D255e Archboot 2010.12-1 Intel GMA 3150 OK OK, Atheros 8132 は最新の Archboot のみで動作、公式イメージでは動作せず OK, Broadcom は最新の Archboot のみで動作、公式イメージでは動作せず 未確認 未確認 未確認 ホットキー: OK
タッチパッド: OK
Aspire 2920Z 2009.2 Intel Mobile GM965/GL960 Integrated Graphics Controller OK, Intel 82801H OK, Broadcom NetLink BCM5787M Gigabit Ethernet PCI Express OK, Broadcom BCM4311 802.11b/g WLAN n/a サスペンド: OK
ハイバネート: OK
CPU 周波数スケーリング: 未確認
未確認 ホットキー: ウェブ・メール・無線が動作。左の青の e: 動作せず
タッチパッド: OK
新規環境で全てが上手く動作するわけではなく、設定が必要。
Aspire 5735z [1] archlinux-2014.09.03-dual Intel GMA 4500M OK OK OK 未確認 サスペンド: OK
ハイバネート: OK
CPU 周波数スケーリング: 未確認
未確認 ホットキー: OK (Bluetooth 以外: 未確認)
タッチパッド: OK
TravelMate TimelineX 8473T archlinux-2016.02.01-dual Intel HD 3000 OK 未確認 OK 未確認 未確認 未確認 ホットキー: ディスプレイ・バックライトオフ・トラックパッド無効化は動作
サウンド・スリープ・ワイヤレス・輝度は設定が必要
タッチパッド: OK
レガシーブートにしか対応していませんが、ライブメディアは Gummiboot で起動して EFI メディアをロードします。強制的に GRUB で起動するためにブートメディアの /EFI パーティションを削除してください (ただし別の問題が発生する可能性があります)。
Acer Aspire E1-531 archlinux-2016.07.01-dual Intel HD 2000 OK OK OK OK OK (laptop-mode-tools を使用) 未確認 ホットキー: サウンド・スリープ・ワイヤレス・輝度ホットキー (fn+f1/f2/...) は設定が必要
タッチパッド: OK
ウェブカメラ: OK
HDMI: 未確認
Acer Aspire V3-572G Current Intel HD 5500
NVIDIA GeForce 840M (bumblebee で動作)
OK Realtek: OK OK OK サスペンド: Yes
ディスク: Yes
バッテリー: Yes
CPU 周波数スケーリング: 未確認
未確認 ウェブカメラ: OK
ホットキー: OK
タッチパッド: OK
HDMI: OK
nvidia のプロプライエタリドライバーでサスペンド・復帰すると問題が発生 ("gpu has fallen off the bus")。カーネルパラメータに rcutree.rcu_idle_gp_delay=1 acpi_osi=! acpi_osi="Windows 2009" を追加することで解決。
Acer Nitro VN7-792G-710p archlinux-2016.10.01-dual Intel HD 530
Nvidia GeForce GTX 960M 2GB VRAM
OK Realtek: OK OK OK サスペンド: Yes
ディスク: Yes
バッテリー: Yes
CPU 周波数スケーリング: 未確認
未確認 ウェブカメラ: 未確認
ホットキー: OK
タッチパッド: OK
HDMI: 未確認
Acer Nitro VN7-792G-751Y archlinux-2016-12-01-dual Intel HD 530
Nvidia GeForce GTX 960M 4GB VRAM
OK Realtek: OK OK OK サスペンド: Yes
ディスク: Yes
バッテリー: Yes
CPU 周波数スケーリング: 未確認
未確認 ウェブカメラ: Yes
ホットキー: OK
タッチパッド: OK
HDMI: 機能せず
マイク: 機能せず
Aspire One Cloudbook 11 archlinux-201608 Intel HD Graphics 400 OK, HDA-Intel N/A OK, Qualcomm Atheros OK サスペンド: Yes
ディスク: 未確認
バッテリー: Yes
CPU 周波数スケーリング: Ok
N/A ウェブカメラ: Ok
ホットキー: 一部
タッチパッド: OK (BIOS で Basic に設定)
HDMI: 未確認
UEFI で最初に起動したときは "No media found" メッセージが表示されて停止する。BIOS を開いて "Select an UEFI file as trusted" を選択する。パラメータを変更するにはスーパーバイザーパスワードの設定が必要。
Acer Aspire F5-573G-7791 2016.12.01 OK, NVIDIA GeForce 940MX (NVIDIA Device 179c), Bumblebee 2016.02.05 OK, Intel Device 9d71
ドライバー: snd_hda_intel
OK, Realtek RTL8111/8168/8411 OK, Intel Wireless 3165 OK サスペンド: Yes
ハイバネート: 未確認
バッテリー: Yes
CPU 周波数スケーリング: 未確認
未確認 (非搭載?) ウェブカメラ: 未確認
ホットキー: OK
タッチパッド: OK
HDMI: 未確認
USB:
  • 1x USB 2.0: OK
  • 2x USB 3.0: OK
  • 1x USB 3.1 Type-C: 未確認
(BIOS v1.15) UEFI インストール後、スーパーバイザーパスワードを設定して、ブートローダーを信頼できるものとして追加し、セキュアブートを使って起動する必要あり。BIOS v1.25 には E5 と同じような問題が存在するが 1.31 以上で修正済み。
Acer Aspire E5-575G-5538 2017.02.01 OK, Nvidia GeForce 940MX (NVIDIA Device 179c)
  • プロプライエタリの NVIDIA ドライバーの dkms 版と Bumblebee の dkms 版で動作
  • Nouveau でも動作し、バッテリーの持ちは良くなるが2017年8月10日現在パフォーマンスは劣化する
OK, HDA-Intel OK, Realtek, NetworkManager の設定プロファイルで MAC を設定する必要あり OK, Qualcomm Atheros ペアリング・ファイル送信・ファイル受信・Bluetooth PAN が機能することを確認
  • サスペンド: Yes
  • ディスク: 未確認
  • バッテリー: Yes, ただしバッテリーの持ちを良くするには TLP のインストールが必要
  • CPU 周波数スケーリング: Yes
未確認, USB モデムは特に設定をしなくても動作
  • ウェブカメラ: OK
  • ホットキー: OK
  • タッチパッド: synaptics/Libinput で動作。Libinput であればジェスチャーも対応。
  • HDMI: OK
  • USB:
    • 1x USB 2.0: OK
    • 2x USB 3.0: OK
    • 1x USB 3.1 Type-C: OK
USB ドライブを認識させるには BIOS でセキュアブートを無効化させる必要あり。起動するにはセキュアブートを有効にして、セキュアブートの設定で信頼できないブートローダーを消去し、保存して再起動してから、BIOS に入って、信頼できる UEFI ファイルとして GRUB を追加し、保存して再起動してから、BIOS に入って、セキュアブートを無効化しなくてはならない。セキュアブートが無効になっていても Grub はブートリストに表示される。この設定はファームウェアをアップデートするたびに必要。