「Dell XPS 13 (9360)」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
91行目: 91行目:
   
 
=== 起動後に画面が表示されない ===
 
=== 起動後に画面が表示されない ===
遅延起動 [[KMS]] (デフォルト) を使っていてモジュールのロード時に画面が表示されなくなる場合、initramfs に {{ic|i915}} と {{ic|intel_agp}} を追加したり、特殊な[[カーネルパラメータ]]を使用することで解決する可能性があります。カーネルパラメータを使用する方法は [[Intel Graphics#起動中 "Loading modules" するときに画面がブラックアウトする]]を、initramfs にモジュールを設定する方法は [[カーネルモード設定#KMS の早期開始]]を見てください。
+
遅延起動 [[KMS]] (デフォルト) を使っていてモジュールのロード時に画面が表示されなくなる場合、initramfs に {{ic|i915}} と {{ic|intel_agp}} を追加したり、特殊な[[カーネルパラメータ]]を使用することで解決する可能性があります。カーネルパラメータを使用する方法は [[Intel Graphics#起動中 "Loading modules" するときに画面がブラックアウトする]]を、initramfs にモジュールを設定する方法は[[カーネルモード設定#KMS の早期開始]]を見てください。
   
 
== ワイヤレス ==
 
== ワイヤレス ==

2023年2月28日 (火) 10:32時点における最新版

デバイス 状態 モジュール
ビデオ 動作 i915
ワイヤレス 動作 ath10k
Bluetooth 動作 btusb
オーディオ 動作 snd_hda_intel
タッチパッド 動作 hid_multitouch (mousedev)
ウェブカメラ 動作 uvcvideo
USB-C / Thunderbolt 3 動作 ?
無線スイッチ 動作 intel_hid
ファンクション/マルチメディアキー 動作 ?
指紋センサー 動作せず ?

Dell XPS 13 Late 2016 (9360) は XPS 13 の第4世代モデルです。2016年10月より発売されており、Windows がインストールされた標準エディションと (カーネル 4.8 を使用する) Ubuntu 16.04 "SP1" がインストールされたデベロッパーエディションがあります。メインボードのマイクロチップのメーカーが違うという些細な点以外、エディションによるハードウェアの違いはありません。旧機種 (Dell XPS 13 (9333), Dell XPS 13 (9343), Dell XPS 13 (9350)) と同じように様々なハードウェア構成が存在します。第4世代モデルでは Intel の Kaby Lake CPU が搭載され 16GB までの LPDDR 1866 MHz メモリと 1TB PCI SSD を載せることができます。さらにローズゴールドが選択できるようになりました。市場予想と異なり LPDDR 2133 MHz メモリは選択できません。しかしながら、Dell の従業員およびビジネスパートナーが使用しているモデルではメモリの速度が 2133 Mhz LPDDR3 になっていることがあります。さらに Intel 640 Iris Plus オンボードグラフィックを搭載した Intel Core i7-7660U (と i7-7560U) が使われているモデルも確認されています。クロック周波数はそれぞれ 2.5 Ghz (ターボモードで最大 4GHz) と 2.4 Ghz (同じく最大 3.8 Ghz) です。

XPS 13 に Arch をインストールする手順は他の PC と異なりません。インストール方法は、インストールガイドUEFI を見てください。このページでは Arch におけるハードウェアの対応状況やインストール後の推奨事項を記載しています。

カーネル 4.5 現在、Intel Kaby Lake アーキテクチャはメインラインでサポートされています。

CABC

XPS 13 のディスプレイパネル (FHD と QHD+ の両方) にはパネルのフォームウェアに「コンテンツ適応輝度コントロール」 (大抵は CABC とか DBC と呼ばれます) が組み込まれています。画面上に表示されたコンテンツにあわせて画面の明るさを変えてくれる機能ですが、暗いコンテンツと明るいコンテンツを頻繁に切り替えるユーザーにとっては不快ともなります。Dell はフィックスを提供していますが QHD+ モデルの Windows でしか使用できないため Linux をインストールする前に対処が必要です。XPS 13 (9360) の FHD モデルではフィックスは適用できません。パネルの問題というわけではなく、どちらかといえば XPS 13 のパネルの設定の問題です。同じパネルが Dell の Latitude 13 7000 シリーズ (e7370) の FHD モデルで使われていますが CABC は無効になっています。フィックスは Dell から直接入手できます。

NVM Express SSD

NVME 省電力パッチ

ソリッドステートドライブ/NVMe#NVME 省電力パッチを見てください。コンパイル済みのパッケージは [1] にあります。

デバイスによっては省電力機能を完全に有効にするために nvme_core.default_ps_max_latency_us パラメータの値を高く設定する必要があるかもしれません。パラメータはカーネルコマンドラインで設定します。

一部の XPS 13 に搭載されている東芝製 512GB SSD の場合、全ての PS-State を有効にする値は 170000 です。1TB SSD であれば値は 180000 になります。全てのステートが有効になっているか確認するには nvme-cli パッケージに含まれている nvme-cli コマンドを使用します:

# nvme get-feature -f 0x0c -H /dev/nvme0
get-feature:0xc (Autonomous Power State Transition), Current value:0x000001
  Autonomous Power State Transition Enable (APSTE): Enabled
  Auto PST Entries  .................
  Entry[ 0]   
  .................
  Idle Time Prior to Transition (ITPT): 1500 ms
  Idle Transition Power State   (ITPS): 3
  .................
  Entry[ 1]   
  .................
  Idle Time Prior to Transition (ITPT): 1500 ms
  Idle Transition Power State   (ITPS): 3
  .................
  Entry[ 2]   
  .................
  Idle Time Prior to Transition (ITPT): 1500 ms
  Idle Transition Power State   (ITPS): 3
  .................
  Entry[ 3]   
  .................
  Idle Time Prior to Transition (ITPT): 8500 ms
  Idle Transition Power State   (ITPS): 4
  .................

ビデオ

最新の linux カーネルの i915 ドライバーで問題なく動作します。詳しいインストール・設定方法は Intel GraphicsIntel Graphics#トラブルシューティングを見てください。

QHD+ (3200x1800) モデルを使っている場合は HiDPI に書かれている UI スケールの設定方法も参照してください。

モジュールの省電力オプション

HD 620 グラフィックカードでは以下のモジュールが使えます (詳しくは Intel Graphics#モジュールによる省電力設定を参照):

modeset=1 enable_rc6=1 enable_fbc=1 

1番目のオプションはモードセッティングを有効にします。2番目のオプションは省電力の C ステートを有効にします。Kabylake CPU では 1 より大きな値は使えません。3番目のオプションはフレームバッファ圧縮による省電力機能を有効にします。

さらに、以下のオプションで GuC の更新を有効にできます:

enable_guc_loading=1 enable_guc_submission=1

GuC はカーネルのリリースよりも頻繁に GuC バイナリを更新するために Intel によってリリースされている小さなプロプライエタリなバイナリブロブです。グラフィックの処理をグラフィックエンジンで並列に動作させるために使われます。詳しくは https://01.org/linuxgraphics/downloads/firmware を参照してください。linux-firmware のバージョン 20170217 から Kabylake 用の GuC バイナリが含まれているようになっています。

Intel が公開している別のバイナリブロブとして HuC も存在します:

enable_huc=1

HuC はメディア処理を CPU から GPU にオフロードします。カーネル 4.12 現在、GuC を有効にすると HuC もロードされます。cat /sys/kernel/debug/dri/0/i915_huc_load_statuscat /sys/kernel/debug/dri/0/i915_guc_load_status で有効かどうか確認できます。

Panel Self Refresh (PSR) は eDP 1.3 以上で動作し、表示コンテンツが変わらないときに新しいフレームを生成しないようにすることで電力を節約します:

enable_psr=1

セマフォオプションは Kabylake では機能せず、以下のようにオプションを 1 に設定しても意味がありません:

semaphores=1

起動後に画面が表示されない

遅延起動 KMS (デフォルト) を使っていてモジュールのロード時に画面が表示されなくなる場合、initramfs に i915intel_agp を追加したり、特殊なカーネルパラメータを使用することで解決する可能性があります。カーネルパラメータを使用する方法は Intel Graphics#起動中 "Loading modules" するときに画面がブラックアウトするを、initramfs にモジュールを設定する方法は、カーネルモード設定#KMS の早期開始を見てください。

ワイヤレス

Killer 1535 Wirless Adapter は問題なく機能し、最新バージョンの Linux カーネルには ath10k ファームウェアが含まれています。iw によって報告される接続速度は 1-6Mbits/s に制限されているように見えますが出力が間違っているだけです。実際の接続速度はもっと高い値が出ます。

重い処理をしているときに接続が切れてしまう、ただしすぐに再接続されるという報告が一部のユーザーからあがっています [2]。ウェブブラウザでは特に問題に気が付かないかもしれませんがオンラインゲームでは顕著です。Dell のファームウェアアップデートである程度問題は解決しますが [3]、完全に問題が解決するわけではありません。新しいファームウェアでも接続が切れたり接続速度が低下する問題は解決されていません。問題が発生しているとき dmesg には以下のようなメッセージが出力されます:

pcieport 0000:00:1c.4: AER: Corrected error received: id=00e4
pcieport 0000:00:1c.4: PCIe Bus Error: severity=Corrected, type=Data Link Layer, id=00e4(Transmitter ID)
pcieport 0000:00:1c.4:   device [8086:9d14] error status/mask=00001000/00002000
pcieport 0000:00:1c.4:    [12] Replay Timer Timeout  

もしくは:

CPU: 3 PID: 1410 Comm: irq/133-ath10k_ Not tainted 
Hardware name: Dell Inc. XPS 13 9360/0839Y6, BIOS 2.1.0 08/02/2017
Call Trace:
  <IRQ>
  dump_stack+0x63/0x82
  __warn+0xcb/0xf0
  warn_slowpath_null+0x1d/0x20
  net_rx_action+0x274/0x3a0
  ? irq_finalize_oneshot.part.35+0xe0/0xe0

Bluetooth

Bluetooth に書かれている手順に従うことでスマートフォンによるインターネット接続のテザリングはすぐに動作します。

Thunderbolt 3 / USB 3.1

USB-C 端子は Thunderbolt 3, Displayport-over-USB-C, USB パワーデリバリ, USB 3.1 に対応しています。

Dell USB-C アダプタ (DA200) でイーサネットが接続と切断を繰り返す

(TLP などの) 電源管理パッケージを使用している場合、有線接続の切断と接続が繰り返されることがあります。その場合、イーサネットアダプタの USB 自動サスペンドを無効化するかブラックリストに追加してください (例えば lsusb の出力で確認すると Bus 004 Device 007: ID 0bda:8153 Realtek Semiconductor Corp などと確認できます)。

USB-C 互換表

デバイス 端子 状態
Anker USB-C & HDMI 変換アダプタ 4K@60Hz HDMI 動作
Apple 29W USB-C 電源アダプタ USB-C 給電 動作せず
Apple 87W USB-C 電源アダプタ USB-C 給電 動作
Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ Thunderbolt 2, Thunderbolt 動作せず
Apple USB-C Digital AV Multiport アダプタ USB-C, USB-A, HDMI おそらく動作
Aukey USB C ハブ HDMI 4 ポート USB-C, 4xUSB-A, HDMI 動作
Belkin USB-C to VGA アダプタ VGA 動作
Cable Matters USB-C マルチポートアダプタ 4K HDMI または VGA, USB 3.0, Gigabit Ethernet 動作
Dell DA200 USB-A, Ethernet, HDMI, VGA 動作
Dell TB16 USB-C Power, VGA, mDP, HDMI, DP, Thunderbolt, Ethernet (100Mbit モードのみ), 2x USB 2.0, 3x USB 3.0 (BIOS で Thunderbolt Security を無効化) 動作
QacQoc GN30H USB-C アルミニウムマルチポートハブ 4K@30Hz HDMI, 3x USB 3.0, Gigabit Ethernet, USB-C 給電, SD, Micro-SD 動作
StarTech.com TB32DP2 - Thunderbolt 3 アダプタ 2 x DP (4 K, 60 Hz) 動作

Thunderbolt ファームウェアのアップデート

ノートパソコンに搭載されている Thunderbolt コントローラにはファームウェアが組み込まれています。ノートパソコンに最初から入っているファームウェアのバージョンは NVM 18 ですが、Dell のウェブサイトから入手できる最新バージョンは NVM 21 です。(DA-200 などの) Thunderbolt のアクセサリが使えないという問題が発生する場合、ファームウェアを更新することで解決する場合があります。Dell はファームウェアをアップデートする方法を記載した Github リポジトリ を管理しています。上手くいかないときは Windows のパッケージ に含まれている 0x075B_secure.bin を試してみてください (p7zip で抽出できます)。

Linux 4.13 以上で Thunderbolt ファームウェアをアップデートする手順は以下の通りです (自己責任で行ってください):

# gcc -o force_dell_tbt force_dell_tbt.c -I /usr/include/efivar/ -lsmbios_c -lefivar
  • アップデートを強制的に承認:
# ./force_dell_tbt 1
  • thunderbolt-nvm-linux リポジトリに含まれている 9360 ファームウェアを NVMe のメモリ領域に書き込み:
# dd if=payloads/0x075B.bin of=/sys/bus/thunderbolt/devices/0-0/nvm_non_active0/nvmem
  • アップデートを実行:
# echo 1 > /sys/bus/thunderbolt/devices/0-0/nvm_authenticate
  • アップデート中は画面が数回ちらつきます。以下のコマンドで 0 が返ってきたらアップデートは完了です:
# cat /sys/bus/thunderbolt/devices/0-0/nvm_authenticate
  • NVMe のバージョンを確認 (21.0 と返ってくるはずです):
# cat /sys/bus/thunderbolt/devices/0-0/nvm_version
  • コントローラを通常モードに戻す:
# ./force_dell_tbt 0

SATA コントローラ

BIOS で SATA コントローラが RAID On に設定されている場合、ハードディスク (もしくは SSD) が認識されません。Arch をインストールする前に Off あるいは AHCI に設定してください (AHCI が推奨です)。

詳しくは http://en.community.dell.com/support-forums/network-internet-wireless/f/3324/t/19995423 を見てください。

タッチパッド

タッチパッドには一見するとボタンがありません。ボタンはパッドの表面に内蔵されています。パッドに印刷されている小さな線が左クリックと右クリックを分けています。パッドには中ボタンもあります (特に設定をしなくても libinput で動作します)。左ボタンと右ボタンを分けている線の右の中央付近を押すと中ボタンのクリックになります。

psmouse のエラー

タッチパッドは動作しているのに dmesg | grep -i psmouse でエラーが返ってくる場合、psmouse を無効化すると良いでしょう。まず設定ファイルを作成:

/etc/modprobe.d/modprobe.conf
blacklist psmouse

そしてファイルを /etc/mkinitcpio.conf に追加:

...
FILES=(/etc/modprobe.d/modprobe.conf)
...

その後 initramfs を再生成してください (Mkinitcpio#イメージ作成とアクティベーションを参照)。

タッチスクリーン

タッチスクリーンは特に設定をしなくても動作します。サスペンドから復帰後にタッチスクリーンが使えなくなるバグはカーネル 4.8.5 で修正されました。

ジェスチャー

ジェスチャーの利用方法については libinput#ジェスチャーを見てください。

Firefox でのスクロール

Firefox 設定#ピクセル単位で正確なトラックパッドのスクロールを見てください。タッチスクリーンのスクロールと高解像度トラックパッドのスクロールが有効になります。

キーボードのバックライト

デフォルトでは、キーボードのバックライトは何も操作をしないと10秒後にオフになります。短すぎて煩いと感じるユーザーもいるでしょう。以下のファイルを編集することで時間を増減できます:

/sys/devices/platform/dell-laptop/leds/dell\:\:kbd_backlight/stop_timeout

また、以下のファイルを編集することで明るさを変更できます (0-2)。キーボードの F10 を押すのと同じです:

/sys/devices/platform/dell-laptop/leds/dell\:\:kbd_backlight/brightness

隠しキーボードキー

キーボードに印字がない Fn+<Key> (シーケンス) が存在します。以下がそのリストです:

Fn+<Key> 認識されるキー (シーケンス)
Fn+Ins XF86Sleep
Fn+Super_L Super_R
Fn+B Pause
Fn+R Print
Fn+S Scroll_Lock
Fn+A / D / E / F / G / T / Q / W XF86Launch3

ファームウェアのアップデート

Dell はファームウェアアップデートを fwupd で提供しています。Linux から BIOS を書き換える#fwupd を見てください。/boot に対してバインドマウントしたパーティションを使っている場合、fwupd ユーティリティを使用することができません。FAT32 で USB をフォーマットして BIOS をアップデートする .exe を保存してください。再起動したら BIOS を書き込むアップデートを行えます。

また、Dell のウェブサイトから BIOS のアップデートをダウンロードして、ファームウェアからアクセスできる場所に保存することもできます。/boot フォルダか FAT32 でフォーマットした USB メモリを使ってください。それからノートパソコンを再起動して起動時に F12 を押してください。ブートメニューからファームウェアのアップデートを選択したら新しいファイルを選んでください。

トラブルシューティング

EFISTUB が起動しない

BIOS はカーネルにブートパラメータを何も渡しません。UEFI 対応のブートローダーを使用してください。

サスペンドから復帰しない

BIOS を 1.0.7 にアップデートすることで問題は解決します。

スタンバイから復帰した後にバッテリーが消耗する

スタンバイ状態から復帰した後に ~2W 以上も電力が消費されるという報告があります。UEFI のファームウェア設定を開いて (Dell のロゴが表示されたときに F2 キーを押してください)、'Enable Thunderbolt Boot Support' のチェックを外してください。powertoppowerstat-gitAUR を使うことで問題が再現するか確認できます。

ヘッドフォンや外部スピーカーからポップノイズが発生する

オーディオチップの省電力機能が有効になるとヒスノイズ・ポップノイズが発生します。

Advanced Linux Sound Architecture/トラブルシューティング#再生を開始・停止するとポップノイズが鳴るAdvanced Linux Sound Architecture/トラブルシューティング#サスペンドから復帰した後にポップノイズが鳴るを見てください。

tlp を使用している場合、バッテリーで稼働している間はデフォルトで省電力機能が有効になります。/etc/default/tlp を編集して無効化してください。

コイル鳴き

残念ながら Dell はまだ問題を解決できておらずコイル鳴きが酷い個体が存在します。問題はグラフィックカードの接続にあります。フレームバッファの圧縮を enable_fbc=1 で有効にすることでノイズをかなり減らすことができます。Intel Graphics#モジュールによる省電力設定を見てください。グラフィックの負担が高い状態でコイル鳴きは発生しますが、4K モニターでは基本的に常に負担は高くなります。

サスペンドから復帰したときにフリーズ

xf86-video-intel-gitAUR をインストールすることで解決したという報告があります [4]

ヘッドフォンで断続的にホワイトノイズが乗る

alsamixer を開いて "Headphone Mic Boost" のゲインを 10 dB に設定してください (reddit を参照)。ボリュームも多少小さくなります。

以下のコマンドでも同じ設定が可能です:

$ amixer -c PCH cset 'name=Headphone Mic Boost Volume' 1

PulseAudio は上記の ALSA 設定を書き換えてしまうため、以下のように設定を変更してください:

/usr/share/pulseaudio/alsa-mixer/paths/analog-input-headphone-mic.conf
[Element Headphone Mic Boost]
required-any = any
switch = select
# Replace "volume = merge" by:
volume = 1
override-map.1 = all
override-map.2 = all-left,all-right
/usr/share/pulseaudio/alsa-mixer/paths/analog-input-internal-mic.conf
[Element Headphone Mic Boost]
switch = off
# Replace "volume = off" by:
volume = 1

指紋センサー

Dell は公式で指紋リーダーのサポートを提供していませんが [5]、Validity 製の 138a:0090, 138a:0094, 138a:0097 指紋リーダーのプロトコルをリバースエンジニアリングしようという試みがあります [6]

参照