「アプリケーション一覧/ドキュメント」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
2行目: | 2行目: | ||
[[Category:アプリケーション]] |
[[Category:アプリケーション]] |
||
[[en:List of applications/Documents]] |
[[en:List of applications/Documents]] |
||
− | [[es:List of |
+ | [[es:List of applications/Documents]] |
[[it:List of Applications/Documents]] |
[[it:List of Applications/Documents]] |
||
[[ru:List of applications/Documents]] |
[[ru:List of applications/Documents]] |
||
[[zh-CN:List of Applications/Documents]] |
[[zh-CN:List of Applications/Documents]] |
||
+ | [[zh-tw:List of Applications/Documents]] |
||
{{List of Applications navigation}} |
{{List of Applications navigation}} |
||
</noinclude> |
</noinclude> |
||
12行目: | 13行目: | ||
{{Wikipedia/ja|オフィススイートの比較}} |
{{Wikipedia/ja|オフィススイートの比較}} |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:ja:Calligra Suite|Calligra]]|活発に開発されている KOffice ([[ |
+ | * {{App|[[Wikipedia:ja:Calligra Suite|Calligra]]|活発に開発されている KOffice ([[KDE]] のオフィススイート) のフォーク。OpenOffice.org のほとんどの機能を持っていてスマートフォン版 (Calligra Mobile) やタブレット版 (Calligra Active) もあります。|http://www.calligra-suite.org/|{{Grp|calligra}}}} |
− | * {{App|[[ |
+ | * {{App|[[LibreOffice]]|活発に開発されている OpenOffice.org のフォーク。|https://www.libreoffice.org/|{{Grp|libreoffice}}}} |
− | * {{App|[[LibreOffice|LibreOffice]]|活発に開発されている OpenOffice.org のフォーク。|https://www.libreoffice.org/|{{Grp|libreoffice}}}} |
||
* {{App|[[OpenOffice]]|オープンソースのオフィススイート。ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーション、グラフィック、データベースなど (現在は Apache ライセンス)。|http://www.openoffice.org/|{{AUR|openoffice-base-bin}}}} |
* {{App|[[OpenOffice]]|オープンソースのオフィススイート。ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーション、グラフィック、データベースなど (現在は Apache ライセンス)。|http://www.openoffice.org/|{{AUR|openoffice-base-bin}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:Siag Office|Siag Office]]|非常に軽量なオフィススイート。ワードプロセッサ、スプレッドシート、テキストエディタ、ファイルマネージャー、プレビューを提供。|http://siag.nu/|{{AUR|siag-office}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Siag Office|Siag Office]]|非常に軽量なオフィススイート。ワードプロセッサ、スプレッドシート、テキストエディタ、ファイルマネージャー、プレビューを提供。|http://siag.nu/|{{AUR|siag-office}}}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:SoftMaker Office|SoftMaker Office]]|軽量で機能豊富な Microsoft Office 互換のオフィススイート。ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーショングラフィックソフトウェアが付属。|http://www.freeoffice.com/|{{AUR|freeoffice}}}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:ja:Kingsoft Office|WPS Office]]|プロプライエタリなオフィススイート。旧名 Kingsoft Office。|http://www.wps.com/|{{AUR|wps-office}}}} |
||
=== ワードプロセッサ === |
=== ワードプロセッサ === |
||
22行目: | 24行目: | ||
* {{App|[[Abiword]]|フル機能のワードプロセッサ。|http://www.abisource.com/|{{Pkg|abiword}}}} |
* {{App|[[Abiword]]|フル機能のワードプロセッサ。|http://www.abisource.com/|{{Pkg|abiword}}}} |
||
− | * {{App|Abiword Light|Abiword の軽量版。|http://www.abisource.com/|{{AUR|abiword-light}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:BlueGriffon|BlueGriffon]]|World Wide Web 用の新しい WYSIWYG コンテンツエディタ。|http://www.bluegriffon.com/|{{Pkg|bluegriffon}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:BlueGriffon|BlueGriffon]]|World Wide Web 用の新しい WYSIWYG コンテンツエディタ。|http://www.bluegriffon.com/|{{Pkg|bluegriffon}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:Calligra Words|Calligra Words]]|Calligra スイートに含まれているパワフルなワードプロセッサ。|http://www.calligra.org/words/|{{Pkg|calligra-words}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Calligra Words|Calligra Words]]|Calligra スイートに含まれているパワフルなワードプロセッサ。|http://www.calligra.org/words/|{{Pkg|calligra-words}}}} |
||
* {{App|gLabels|ラベルや名刺を作るためのプログラム。|http://glabels.org/|{{Pkg|glabels}}}} |
* {{App|gLabels|ラベルや名刺を作るためのプログラム。|http://glabels.org/|{{Pkg|glabels}}}} |
||
− | * {{App|[[LibreOffice|LibreOffice Writer]]|LibreOffice スイートに含まれているフル機能のワードプロセッサ。|https://www.libreoffice.org/|{{Pkg|libreoffice- |
+ | * {{App|[[LibreOffice|LibreOffice Writer]]|LibreOffice スイートに含まれているフル機能のワードプロセッサ。|https://www.libreoffice.org/|{{Pkg|libreoffice-still}}}} |
+ | * {{App|[[OpenOffice.org|OpenOffice.org Writer]]|OpenOffice.org スイートに含まれているフル機能のワードプロセッサ。|http://www.openoffice.org/|{{AUR|openoffice}}}} |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:ja:Markdown|Markdown]]|text-to-HTML 変換ツール。シンプルなプレーンテキストフォーマットを使用。|http://daringfireball.net/projects/markdown|{{Pkg|markdown}}}} |
||
− | * {{App|[[OpenOffice.org|OpenOffice.org Writer]]|OpenOffice.org スイートに含まれているフル機能のワードプロセッサ。|http://www.openoffice.org/|{{AUR|openoffice-base-bin}}}} |
||
− | * {{App|Pandoc|あるマークアップ言語で書かれたものを様々なフォーマットに変換できるツール (Markdown をサポート)。|http://johnmacfarlane.net/pandoc|{{AUR|pandoc}}}} |
||
* {{App|Pathetic Writer|Siag Office に含まれる X ベースのリッチテキストプロセッサ。|http://siag.nu/pw/|{{AUR|siag-office}}}} |
* {{App|Pathetic Writer|Siag Office に含まれる X ベースのリッチテキストプロセッサ。|http://siag.nu/pw/|{{AUR|siag-office}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Scribus|Scribus]]|デスクトップパブリッシングプログラム。|http://www.scribus.net/canvas/Scribus|{{Pkg|scribus}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Scribus|Scribus]]|デスクトップパブリッシングプログラム。|http://www.scribus.net/canvas/Scribus|{{Pkg|scribus}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:Ted (word processor)|Ted]]|使いやすい GTK+ ベースのリッチテキストプロセッサ (脚注をサポート)。|http://www.nllgg.nl/Ted/|{{AUR|ted}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Ted (word processor)|Ted]]|使いやすい GTK+ ベースのリッチテキストプロセッサ (脚注をサポート)。|http://www.nllgg.nl/Ted/|{{AUR|ted}}}} |
||
+ | |||
+ | === マークアップ言語 === |
||
+ | |||
+ | [[Wikipedia:Comparison of document markup languages]] も参照。 |
||
+ | |||
+ | * {{App|[[Wikipedia:AsciiDoc|asciidoc]]|人間が読めるテキスト文章フォーマット。Arch では ''pacman'' の man ページを生成するのに使われています [https://www.archlinux.org/pacman/pacman.8.html]。|http://asciidoc.org/|{{Pkg|asciidoc}}}} |
||
+ | * {{App|Asciidoctor|Ruby による asciidoc の実装。様々な機能が追加されています。|http://asciidoctor.org/|{{aur|ruby-asciidoctor}}}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:ja:Markdown|Markdown]]|Text-to-HTML 変換ツール。シンプルなプレーンテキストフォーマットを使用。|http://daringfireball.net/projects/markdown|{{Pkg|markdown}}}} |
||
+ | * {{App|Pandoc|あるマークアップ言語で書かれたものを様々なフォーマットに変換できるツール (Markdown をサポート)。|http://johnmacfarlane.net/pandoc|{{AUR|haskell-pandoc}} {{AUR|pandoc-static}}}} {{Tip|''pandoc'' パッケージは依存パッケージが膨大にあり、ビルドするのに多大な時間がかかる上にディスク消費量も馬鹿になりません。Parabola GNU Linux のリポジトリから ''pandoc-static'' のバイナリを直接ダウンロードしたり ([https://repo.parabolagnulinux.org/pcr/os/x86_64/ 64ビット], [https://repo.parabolagnulinux.org/pcr/os/i686/ 32ビット])、[[非公式ユーザーリポジトリ#haskell-core|haskell-core]] リポジトリから ''haskell-pandoc'' をインストールすることも可能です。ただし、それでも依存パッケージの量は相当な数になります。{{Pkg|cabal-install}} を使って Haskell パッケージをインストールするのが[[Haskell#cabal-install|推奨]]されています。}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:Sphinx_(documentation_generator)|Sphinx]]|[[Wikipedia:ReStructuredText|reStructuredText]] によるドキュメント生成システム。複数のフォーマットで出力可能 (Python プロジェクトのためのドキュメントシステム)。|http://sphinx-doc.org|{{Pkg|python-sphinx}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:Txt2tags|txt2tags]]|すごくわかりやすい、KISS-準拠の軽量な人間に読めるマークアップ言語。リッチフォーマットコンテンツをプレーンテキストファイルから作成。|http://txt2tags.sourceforge.net|{{Pkg|txt2tags}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Txt2tags|txt2tags]]|すごくわかりやすい、KISS-準拠の軽量な人間に読めるマークアップ言語。リッチフォーマットコンテンツをプレーンテキストファイルから作成。|http://txt2tags.sourceforge.net|{{Pkg|txt2tags}}}} |
||
40行目: | 49行目: | ||
* {{App|[[Wikipedia:Calligra Sheets|Calligra Sheets]]|Calligra スイートに含まれているパワフルな表計算アプリケーション。|http://www.calligra.org/sheets/|{{Pkg|calligra-sheets}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Calligra Sheets|Calligra Sheets]]|Calligra スイートに含まれているパワフルな表計算アプリケーション。|http://www.calligra.org/sheets/|{{Pkg|calligra-sheets}}}} |
||
* {{App|[[Gnumeric]]|GNOME デスクトップの一部になっているスプレッドシートプログラム。|http://projects.gnome.org/gnumeric/|{{Pkg|gnumeric}}}} |
* {{App|[[Gnumeric]]|GNOME デスクトップの一部になっているスプレッドシートプログラム。|http://projects.gnome.org/gnumeric/|{{Pkg|gnumeric}}}} |
||
− | * {{App|[[LibreOffice|LibreOffice Calc]]|LibreOffice スイートに含まれているフル機能の表計算アプリケーション。|https://www.libreoffice.org/features/calc/|{{Pkg|libreoffice- |
+ | * {{App|[[LibreOffice|LibreOffice Calc]]|LibreOffice スイートに含まれているフル機能の表計算アプリケーション。|https://www.libreoffice.org/features/calc/|{{Pkg|libreoffice-still}}}} |
− | * {{App|[[OpenOffice.org|OpenOffice.org Calc]]|OpenOffice.org スイートに含まれているフル機能の表計算アプリケーション。|http://openoffice.org/product/calc|{{AUR|openoffice |
+ | * {{App|[[OpenOffice.org|OpenOffice.org Calc]]|OpenOffice.org スイートに含まれているフル機能の表計算アプリケーション。|http://openoffice.org/product/calc|{{AUR|openoffice}}}} |
+ | * {{App|Pyspread|Python プログラミング言語で書かれた新しいスプレッドシートアプリケーション。|http://manns.github.io/pyspread/index.html|{{AUR|pyspread}}}} |
||
* {{App|Siag|Siag Office に含まれている X Window System と Scheme プログラミング言語ベースの表計算アプリケーション。|http://siag.nu/siag/|{{AUR|siag-office}}}} |
* {{App|Siag|Siag Office に含まれている X Window System と Scheme プログラミング言語ベースの表計算アプリケーション。|http://siag.nu/siag/|{{AUR|siag-office}}}} |
||
51行目: | 61行目: | ||
* {{App|[[Wikipedia:AUCTEX|AUCTeX]]|Emacs で TeX ファイルを作成・フォーマットするための拡張性のあるパッケージ。|https://www.gnu.org/software/auctex/|{{Pkg|auctex}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:AUCTEX|AUCTeX]]|Emacs で TeX ファイルを作成・フォーマットするための拡張性のあるパッケージ。|https://www.gnu.org/software/auctex/|{{Pkg|auctex}}}} |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:Gummi (software)|Gummi]]|軽量な GTK+ ベースの TeX/LaTeX エディタ。|http:// |
+ | * {{App|[[Wikipedia:Gummi (software)|Gummi]]|軽量な GTK+ ベースの TeX/LaTeX エディタ。|http://gummi.midnightcoding.org/|{{Pkg|gummi}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Kile|Kile]]|多くの機能を持っているユーザーフレンドリーな KDE デスクトップ用 TeX/LaTeX エディタ。|http://kile.sourceforge.net/|{{Pkg|kile}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Kile|Kile]]|多くの機能を持っているユーザーフレンドリーな KDE デスクトップ用 TeX/LaTeX エディタ。|http://kile.sourceforge.net/|{{Pkg|kile}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:LyX|LyX]]|単純に外観にあわせて書くのではなく (WYSIWYG) 文章の構造を意識させるドキュメントプロセッサ。|http://www.lyx.org/|{{Pkg|lyx}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:LyX|LyX]]|単純に外観にあわせて書くのではなく (WYSIWYG) 文章の構造を意識させるドキュメントプロセッサ。|http://www.lyx.org/|{{Pkg|lyx}}}} |
||
61行目: | 71行目: | ||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Apertium|Apertium]]|言語データを含む、フリーのオープンソースなルールベース機械翻訳プラットフォーム。次のフォーマットをサポート: HTML, Microsoft Office 2007 XML, OpenDocument, TMX, MediaWiki など。|http://apertium.org/|{{AUR|apertium}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Apertium|Apertium]]|言語データを含む、フリーのオープンソースなルールベース機械翻訳プラットフォーム。次のフォーマットをサポート: HTML, Microsoft Office 2007 XML, OpenDocument, TMX, MediaWiki など。|http://apertium.org/|{{AUR|apertium}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:Gtranslator|Gtranslator]]|GNOME の gettext po ファイルエディタ。gettext po ファイルの全ての形式を扱い便利な機能が含まれています。|https://projects.gnome.org/gtranslator/|{{Pkg|gtranslator}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Gtranslator|Gtranslator]]|GNOME の gettext po ファイルエディタ。gettext po ファイルの全ての形式を扱い便利な機能が含まれています。|https://projects.gnome.org/gtranslator/|{{Pkg|gtranslator}}}} |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:Lokalize|Lokalize]]|ソフトウェア翻訳のための標準 [[ |
+ | * {{App|[[Wikipedia:Lokalize|Lokalize]]|ソフトウェア翻訳のための標準 [[KDE]] ツール。PO ファイルの編集機能に加えて、用語集・翻訳メモリ・プロジェクト管理などをサポート。|http://userbase.kde.org/Lokalize|{{Pkg|lokalize}}}} |
− | * {{App|[[Wikipedia:Moses (machine translation)|Moses]]|統計に基づく機械翻訳ツール(言語データは含まれていません)。|http://statmt.org/moses|{{AUR |
+ | * {{App|[[Wikipedia:Moses (machine translation)|Moses]]|統計に基づく機械翻訳ツール(言語データは含まれていません)。|http://statmt.org/moses|{{AUR|moses-git}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:OmegaT|OmegaT]]|一般的な翻訳支援ツール。翻訳メモリなどの多くの機能を持ち Google 翻訳からのサジェストも可能。次のフォーマットをサポート: HTML, Microsoft Office 2007 XML, OpenDocument, XLIFF/Okapi, MediaWiki, plain text, TMX など。|http://omegat.org|{{AUR|omegat}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:OmegaT|OmegaT]]|一般的な翻訳支援ツール。翻訳メモリなどの多くの機能を持ち Google 翻訳からのサジェストも可能。次のフォーマットをサポート: HTML, Microsoft Office 2007 XML, OpenDocument, XLIFF/Okapi, MediaWiki, plain text, TMX など。|http://omegat.org|{{AUR|omegat}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Poedit|Poedit]]|シンプルな gettext/po ベースの翻訳ツール。|http://poedit.net|{{Pkg|poedit}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Poedit|Poedit]]|シンプルな gettext/po ベースの翻訳ツール。|http://poedit.net|{{Pkg|poedit}}}} |
||
73行目: | 83行目: | ||
==== コンソール ==== |
==== コンソール ==== |
||
* {{App|e3|依存パッケージのない、アセンブリで書かれた小さなエディタ。|http://sites.google.com/site/e3editor/|{{Pkg|e3}}}} |
* {{App|e3|依存パッケージのない、アセンブリで書かれた小さなエディタ。|http://sites.google.com/site/e3editor/|{{Pkg|e3}}}} |
||
+ | * {{App|ee|クラシックな curse ベースのテキストエディタ。HP-UX で誕生し、FreeBSD で使われています。|http://www.users.qwest.net/~hmahon/|{{aur|ee-editor}}}} |
||
* {{App|dex|ctags やコンパイラエラーのパースをサポートしている小さくて使いやすいテキストエディタ。|https://github.com/tihirvon/dex|{{AUR|dex-editor-git}}}} |
* {{App|dex|ctags やコンパイラエラーのパースをサポートしている小さくて使いやすいテキストエディタ。|https://github.com/tihirvon/dex|{{AUR|dex-editor-git}}}} |
||
* {{App|[[Emacs|Emacs-nox]]|拡張性がありカスタマイズが多用でドキュメント豊富なリアルタイムディスプレイエディタ。X11 サポートなし。|http://www.gnu.org/software/emacs/emacs.html|{{Pkg|emacs-nox}}}} |
* {{App|[[Emacs|Emacs-nox]]|拡張性がありカスタマイズが多用でドキュメント豊富なリアルタイムディスプレイエディタ。X11 サポートなし。|http://www.gnu.org/software/emacs/emacs.html|{{Pkg|emacs-nox}}}} |
||
80行目: | 91行目: | ||
* {{App|[[Wikipedia:MicroEMACS|MicroEmacs]]|Ncurses ベースのテキストエディタ。コンソールバージョン (me -n) と X-window バージョン (me) があります。|http://www.jasspa.com/|{{AUR|jasspa-me}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:MicroEMACS|MicroEmacs]]|Ncurses ベースのテキストエディタ。コンソールバージョン (me -n) と X-window バージョン (me) があります。|http://www.jasspa.com/|{{AUR|jasspa-me}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:mg (editor)|mg]]|小型で高速、ポータブルな Emacs 互換エディタ。|http://homepage.boetes.org/software/mg|{{Pkg|mg}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:mg (editor)|mg]]|小型で高速、ポータブルな Emacs 互換エディタ。|http://homepage.boetes.org/software/mg|{{Pkg|mg}}}} |
||
− | * {{App| |
+ | * {{App|mp|Minimum Profit はプログラマ向けのテキストエディタです。vi や emacs のような六本足のテキストエディタから足を洗いたい人向け。|http://triptico.com/software/mp.html|{{AUR|mp}}}} |
+ | * {{App|[[nano]]|テキストエディタpicoをベースとしたコンソールテキストエディタ。画面上にキー操作が表示されます。|http://nano-editor.org/|{{Pkg|nano}}}} |
||
+ | * {{App|Ne|Windows ライクなキーバインドを使用するミニマリストテキストエディタ。|http://ne.di.unimi.it/|{{AUR|ne}}}} |
||
+ | * {{App|Slap|Sublime ライクなターミナルベースのテキストエディタ。|https://github.com/slap-editor/slap|{{AUR|slap}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:Zile (editor)|Zile]]|軽量な Emacs クローン。|https://gnu.org/s/zile/|{{Pkg|zile}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Zile (editor)|Zile]]|軽量な Emacs クローン。|https://gnu.org/s/zile/|{{Pkg|zile}}}} |
||
=====[[Vi]] テキストエディタ===== |
=====[[Vi]] テキストエディタ===== |
||
+ | * {{App|Neovim|21世紀の Vim 再誕。|http://neovim.org/|{{AUR|neovim-git}}}} |
||
* {{App|[[Vi]]|オリジナルの ex/vi テキストエディタ。|http://ex-vi.sourceforge.net/|{{Pkg|vi}}}} |
* {{App|[[Vi]]|オリジナルの ex/vi テキストエディタ。|http://ex-vi.sourceforge.net/|{{Pkg|vi}}}} |
||
* {{App|[[Vim]] (Vi IMproved)|標準の Unix エディタである 'vi' に多くの機能を追加した先進的なテキストエディタ。|http://www.vim.org/|{{Pkg|vim}}}} |
* {{App|[[Vim]] (Vi IMproved)|標準の Unix エディタである 'vi' に多くの機能を追加した先進的なテキストエディタ。|http://www.vim.org/|{{Pkg|vim}}}} |
||
89行目: | 104行目: | ||
==== グラフィカル ==== |
==== グラフィカル ==== |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Acme|Acme]]|Rob Pike によって開発されている Plan 9 OS 向けの最小主義の柔軟性のあるプログラミング環境。|http://acme.cat-v.org|{{Pkg|plan9port}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Acme|Acme]]|Rob Pike によって開発されている Plan 9 OS 向けの最小主義の柔軟性のあるプログラミング環境。|http://acme.cat-v.org|{{Pkg|plan9port}}}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:ja:Atom (テキストエディタ)|Atom]]|GitHub によって開発されている待望のテキストエディタ。Node.js で書かれたプラグインのサポート、[[Git]] の制御が組み込まれています。|https://atom.io/|{{Aur|atom-editor}}}} |
||
* {{App|[[Beaver]]|モジュラー・ライトウェイト・スタイリッシュに設計された GTK+ エディタ。|http://beaver-editor.sourceforge.net/|{{Pkg|beaver}}}} |
* {{App|[[Beaver]]|モジュラー・ライトウェイト・スタイリッシュに設計された GTK+ エディタ。|http://beaver-editor.sourceforge.net/|{{Pkg|beaver}}}} |
||
− | * {{App| |
+ | * {{App|Brackets|オープンソースのコードエディタ。JavaScript, HTML, CSS で書かれています。|http://brackets.io/|{{AUR|brackets}}}} |
* {{App|Edile|一つのファイルで実装されている PyGTK コード・スクリプティングエディタ。|https://code.google.com/p/edile/|{{AUR|edile}}}} |
* {{App|Edile|一つのファイルで実装されている PyGTK コード・スクリプティングエディタ。|https://code.google.com/p/edile/|{{AUR|edile}}}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:ja:Geany|Geany]]|統合開発環境の基本的な機能を備えた GTK2 ツールキットのテキストエディタ。|http://www.geany.org/|{{Pkg|geany}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Gedit|Gedit]]|GNOME デスクトップの GTK+ エディタ。シンタックスハイライト、自動インデント、パターンマッチなどの機能があり、さらに機能を追加するための多数のプラグインが存在します。|http://projects.gnome.org/gedit/|{{Pkg|gedit}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Gedit|Gedit]]|GNOME デスクトップの GTK+ エディタ。シンタックスハイライト、自動インデント、パターンマッチなどの機能があり、さらに機能を追加するための多数のプラグインが存在します。|http://projects.gnome.org/gedit/|{{Pkg|gedit}}}} |
||
* {{App|[[Emacs|GNU Emacs]]|多少威圧的だが凄まじい拡張性を持つテキストエディタ。大量の拡張が存在します。|https://gnu.org/s/emacs|{{Pkg|emacs}}}} |
* {{App|[[Emacs|GNU Emacs]]|多少威圧的だが凄まじい拡張性を持つテキストエディタ。大量の拡張が存在します。|https://gnu.org/s/emacs|{{Pkg|emacs}}}} |
||
97行目: | 114行目: | ||
* {{App|Jedit|プログラマーのためのテキストエディタ、Java で書かれています。|http://www.jedit.org/|{{Pkg|jedit}}}} |
* {{App|Jedit|プログラマーのためのテキストエディタ、Java で書かれています。|http://www.jedit.org/|{{Pkg|jedit}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:JuffEd|JuffEd]]|Qt で書かれた、シンタックスハイライトのできるシンプルなタブテキストエディタ。|http://juffed.com/en/index.html|{{AUR|juffed}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:JuffEd|JuffEd]]|Qt で書かれた、シンタックスハイライトのできるシンプルなタブテキストエディタ。|http://juffed.com/en/index.html|{{AUR|juffed}}}} |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:ja:Kate|Kate]]|KDE デスクトップの MDI とファイルシステムブラウザがついたフル機能のプログラマー用エディタ。|http://kate-editor.org/|{{Pkg| |
+ | * {{App|[[Wikipedia:ja:Kate|Kate]]|KDE デスクトップの MDI とファイルシステムブラウザがついたフル機能のプログラマー用エディタ。|http://kate-editor.org/|{{Pkg|kate}}}} |
− | * {{App|[[Wikipedia:ja:KWrite|KWrite]]|Kate のウィジェットとしても使われている KDE デスクトップの軽量なテキストエディタ。|http://kde.org/applications/utilities/kwrite/|{{Pkg| |
+ | * {{App|[[Wikipedia:ja:KWrite|KWrite]]|Kate のウィジェットとしても使われている KDE デスクトップの軽量なテキストエディタ。|http://kde.org/applications/utilities/kwrite/|{{Pkg|kwrite}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Leafpad|Leafpad]]|シンプルさを強調した GTK+ のメモ帳クローン。|http://tarot.freeshell.org/leafpad/|{{Pkg|leafpad}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Leafpad|Leafpad]]|シンプルさを強調した GTK+ のメモ帳クローン。|http://tarot.freeshell.org/leafpad/|{{Pkg|leafpad}}}} |
||
− | * {{App| |
+ | * {{App|L3afpad|シンプルなテキストエディタ。Leafpad のフォークで、GTK+ 3 をサポート。|https://github.com/stevenhoneyman/l3afpad|{{Pkg|l3afpad}}}} |
* {{App|medit|プログラミング用テキストエディタ。|http://mooedit.sourceforge.net/|{{Pkg|medit}}}} |
* {{App|medit|プログラミング用テキストエディタ。|http://mooedit.sourceforge.net/|{{Pkg|medit}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Xfce|Mousepad]]|Xfce デスクトップ環境の軽快なテキストエディタ。|http://www.xfce.org/|{{Pkg|mousepad}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Xfce|Mousepad]]|Xfce デスクトップ環境の軽快なテキストエディタ。|http://www.xfce.org/|{{Pkg|mousepad}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:LessTif|Nedit]]|{{Pkg|lesstif}} 環境のテキストエディタ。|http://www.nedit.org/|{{Pkg|nedit}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:LessTif|Nedit]]|{{Pkg|lesstif}} 環境のテキストエディタ。|http://www.nedit.org/|{{Pkg|nedit}}}} |
||
+ | * {{App|[[MATE|Pluma]]|MATE のパワフルなテキストエディタ。|http://mate-desktop.org|{{Pkg|pluma}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:PyRoom|PyRoom]]|遊びの少ない書くことにこだわった PyGTK テキストエディタ。有名な WriteRoom のクローン。|http://pyroom.org/|{{AUR|pyroom}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:PyRoom|PyRoom]]|遊びの少ない書くことにこだわった PyGTK テキストエディタ。有名な WriteRoom のクローン。|http://pyroom.org/|{{AUR|pyroom}}}} |
||
+ | * {{App|QEdit|NEdit ベースの多目的テキストエディタ。Qt を使用。|3=http://hugo.pereira.free.fr/software/index.php?page=package&package_list=software_list_qt4&package=qedit|4={{AUR|qedit}}}} |
||
* {{App|QSciTE|SciTE テキスト・コードエディタの Qt クローン。|http://code.google.com/p/qscite/|{{AUR|qscite}}}} |
* {{App|QSciTE|SciTE テキスト・コードエディタの Qt クローン。|http://code.google.com/p/qscite/|{{AUR|qscite}}}} |
||
* {{App|QXmlEdit|シンプルな Qt XML エディタと XSD ビューア。|http://code.google.com/p/qxmledit/|{{AUR|qxmledit}}}} |
* {{App|QXmlEdit|シンプルな Qt XML エディタと XSD ビューア。|http://code.google.com/p/qxmledit/|{{AUR|qxmledit}}}} |
||
112行目: | 131行目: | ||
* {{App|[[Wikipedia:Sublime Text|Sublime Text 2]]|多くの先進的な機能やプラグインを持ちながら軽快に動作するクローズドソースの C++ と Python ベースのエディタ。|http://sublimetext.com|{{AUR|sublime-text}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Sublime Text|Sublime Text 2]]|多くの先進的な機能やプラグインを持ちながら軽快に動作するクローズドソースの C++ と Python ベースのエディタ。|http://sublimetext.com|{{AUR|sublime-text}}}} |
||
* {{App|Tea|Qt ベースの高機能なテキストエディタ。|http://tea-editor.sourceforge.net/|{{Pkg|tea}}}} |
* {{App|Tea|Qt ベースの高機能なテキストエディタ。|http://tea-editor.sourceforge.net/|{{Pkg|tea}}}} |
||
+ | * {{App|[[Textadept]]|Lua で拡張できる機能豊富なテキストエディタ。Scintilla をベースとしており C で書かれています。|http://foicica.com/textadept/|{{AUR|textadept}}}} |
||
+ | * {{App|XEdit|X Window System のシンプルなテキストエディタ。|http://www.x.org/wiki/|{{Pkg|xorg-xedit}}}} |
||
+ | |||
+ | =====共同テキストエディタ===== |
||
+ | * {{App|Gobby|複数の文章を一つのセッションで、マルチユーザーのチャットを使って編集できる共同作業エディタ。|http://gobby.0x539.de|{{Pkg|gobby}}}} |
||
=== 文章リーダー・ビューア === |
=== 文章リーダー・ビューア === |
||
129行目: | 153行目: | ||
* {{App|[[Wikipedia:Koha (software)|Koha]]|世界中の公立学校や特別な図書館で使われている、オープンソースの Integrated Library System (ILS)。|http://koha-community.org/|{{AUR|koha}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Koha (software)|Koha]]|世界中の公立学校や特別な図書館で使われている、オープンソースの Integrated Library System (ILS)。|http://koha-community.org/|{{AUR|koha}}}} |
||
− | ==== |
+ | ==== PDF と DjVu ==== |
− | ===== PDF ===== |
||
{{Wikipedia/ja|PDFソフトウェアの一覧}} |
{{Wikipedia/ja|PDFソフトウェアの一覧}} |
||
+ | {{Wikipedia/ja|DjVu}} |
||
− | + | ===== コンソール ===== |
|
− | * {{App|fbdjvu|fbpdf に似た DjVu ビューア。|http://repo.or.cz/w/fbpdf.git|{{AUR?|fbdjvu}}}} |
||
* {{App|fbpdf|MuPDF ベースの小さなフレームバッファ PDF ビューア、[[Vim]] キーバインドを備え、C で書かれています。|http://repo.or.cz/w/fbpdf.git|{{AUR|fbpdf-git}}}} |
* {{App|fbpdf|MuPDF ベースの小さなフレームバッファ PDF ビューア、[[Vim]] キーバインドを備え、C で書かれています。|http://repo.or.cz/w/fbpdf.git|{{AUR|fbpdf-git}}}} |
||
* {{App|jfbview|フレームバッファ PDF 画像ビューア。Vim ライクのコントロール、zoom-to-fit、TOC (outline) ビュー などの機能を持ち、マルチスレッドによる高速レンダリングと非同期のキャッシュをサポート。|http://cjix.info/blog/jfbview/|{{AUR|jfbview}}}} |
* {{App|jfbview|フレームバッファ PDF 画像ビューア。Vim ライクのコントロール、zoom-to-fit、TOC (outline) ビュー などの機能を持ち、マルチスレッドによる高速レンダリングと非同期のキャッシュをサポート。|http://cjix.info/blog/jfbview/|{{AUR|jfbview}}}} |
||
− | + | ===== グラフィカル ===== |
|
+ | {{Note|[[アプリケーション一覧/インターネット#ウェブブラウザ|ウェブブラウザ]]の中には PDF ファイルの表示をサポートしているものがあります。}} |
||
+ | |||
+ | * {{App|acroread|Adobe によって提供されている PDF ファイルビューア (クローズドソース)。|http://www.adobe.com/products/reader.html|{{AUR|acroread}}}} |
||
* {{App|apvlv|[[Vim]] キーバインドを備えた軽量な PDF/DjVu/UMD/TXT ビューア。|http://naihe2010.github.com/apvlv/|{{Pkg|apvlv}}}} |
* {{App|apvlv|[[Vim]] キーバインドを備えた軽量な PDF/DjVu/UMD/TXT ビューア。|http://naihe2010.github.com/apvlv/|{{Pkg|apvlv}}}} |
||
− | * {{App| |
+ | * {{App|Atril|MATE のシンプルなマルチページ文章ビューア。|https://github.com/mate-desktop/atril|{{Pkg|atril}}}} |
* {{App|ePDFView|Poppler と GTK+ ライブラリを使っているフリーで軽量の PDF ドキュメントビューア。開発は停止しています。|http://freecode.com/projects/epdfview/|{{Pkg|epdfview}}}} |
* {{App|ePDFView|Poppler と GTK+ ライブラリを使っているフリーで軽量の PDF ドキュメントビューア。開発は停止しています。|http://freecode.com/projects/epdfview/|{{Pkg|epdfview}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Evince|Evince]]|複数の文章フォーマットに対応したドキュメントビューア。PDF, PostScript, DjVu, TIFF, DVI をサポート。|http://projects.gnome.org/evince/|{{Pkg|evince}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Evince|Evince]]|複数の文章フォーマットに対応したドキュメントビューア。PDF, PostScript, DjVu, TIFF, DVI をサポート。|http://projects.gnome.org/evince/|{{Pkg|evince}}}} |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:ja:Firefox|Firefox]]|PDF ビューアを内蔵したオープンソースのウェブブラウザ。|http://www.mozilla.org/firefox|{{Pkg|firefox}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Foxit Reader|Foxit Reader]]|小さくて (Acrobat に比べて) 高速な PDF ビューア。|http://www.foxitsoftware.com/pdf/desklinux/|{{AUR|foxitreader}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Foxit Reader|Foxit Reader]]|小さくて (Acrobat に比べて) 高速な PDF ビューア。|http://www.foxitsoftware.com/pdf/desklinux/|{{AUR|foxitreader}}}} |
||
+ | * {{App|gv|Ghostscript インタプリタのグラフィカルユーザーインターフェース。PostScript や PDF ドキュメントの表示ができます。|http://www.gnu.org/software/gv/|{{Pkg|gv}}}} |
||
* {{App|llpp|MuPDF ベースの非常に高速な PDF リーダー。ページスクロール、テキスト全文検索をサポート。|http://repo.or.cz/w/llpp.git|{{AUR|llpp-git}}}} |
* {{App|llpp|MuPDF ベースの非常に高速な PDF リーダー。ページスクロール、テキスト全文検索をサポート。|http://repo.or.cz/w/llpp.git|{{AUR|llpp-git}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:MuPDF|MuPDF]]|非常に高速な PDF と XPS ビューアと Portable C で書かれたツールキット。CJK フォントをサポート。|http://mupdf.com|{{Pkg|mupdf}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:MuPDF|MuPDF]]|非常に高速な PDF と XPS ビューアと Portable C で書かれたツールキット。CJK フォントをサポート。|http://mupdf.com|{{Pkg|mupdf}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Okular|Okular]]|KDE 用のビューア。|http://okular.kde.org/|{{Pkg|kdegraphics-okular}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Okular|Okular]]|KDE 用のビューア。|http://okular.kde.org/|{{Pkg|kdegraphics-okular}}}} |
||
+ | * {{App|PdfMod|ページの並び替え・回転・削除や、ドキュメントから画像をエクスポート、タイトル・目次・キーワードの編集、ドラッグアンドドロップによるドキュメントの結合などができます。|https://wiki.gnome.org/Apps/PdfMod|{{Pkg|pdfmod}}}} |
||
+ | * {{App|PDF Studio|Adobe Acrobat と同じようなオールインワン PDF エディタ (プロプライエタリ)。|http://www.qoppa.com/pdfstudio/|{{AUR|pdfstudio}}}} |
||
* {{App|qpdfview|Poppler と Qt ライブラリを使っているタブ式 PDF ビューア。|https://launchpad.net/qpdfview|{{AUR|qpdfview}}}} |
* {{App|qpdfview|Poppler と Qt ライブラリを使っているタブ式 PDF ビューア。|https://launchpad.net/qpdfview|{{AUR|qpdfview}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:Xournal|Xournal]]|pdf ビューア・メモアプリケーション。|http://xournal.sourceforge.net/|{{Pkg|xournal}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:Xournal|Xournal]]|pdf ビューア・メモアプリケーション。|http://xournal.sourceforge.net/|{{Pkg|xournal}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Xpdf|Xpdf]]|LZW をデコードして暗号化された PDF を読むことができるビューア。|http://www.foolabs.com/xpdf/|{{AUR|xpdf}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Xpdf|Xpdf]]|LZW をデコードして暗号化された PDF を読むことができるビューア。|http://www.foolabs.com/xpdf/|{{AUR|xpdf}}}} |
||
− | * {{App|zathura|細かくカスタマイズ可能で機能的な PDF/DjVu/PostScript/ComicBook ビューア (プラグインベース).|http://pwmt.org/projects/zathura/|{{Pkg|zathura}}}} |
+ | * {{App|[[Wikipedia:Zathura (document viewer)|zathura]]|細かくカスタマイズ可能で機能的な PDF/DjVu/PostScript/ComicBook ビューア (プラグインベース).|http://pwmt.org/projects/zathura/|{{Pkg|zathura}}}} |
− | + | ==== ターミナルページャ ==== |
|
+ | |||
− | {{Wikipedia/ja|DjVu}} |
||
+ | {{Wikipedia/ja|ページャ}} |
||
+ | |||
+ | * [[Wikipedia:ja:more (UNIX)|more]] — シンプルで軽量なページャ。 {{Pkg|util-linux}} パッケージの一部。 |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:ja:less|less]]|more に似たプログラムだが、ファイルの一部を読み込むように前方/後方へのスクローリングを行うサポート付き。|http://www.gnu.org/software/less|{{Pkg|less}}}} |
||
+ | * '''less-mouse''' — lessにマウスのスクローリングサポートをつけたもの。AUR において {{AUR|less-mouse}} として提供されている。 |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:Most_(Unix)|most]]|マルチウィンドウ機能、左/右へのスクローリング、及び色付きをサポートしたページャ。|http://www.jedsoft.org/most/|{{Pkg|most}}}} |
||
+ | * {{App|mcview|マウスと色付きをサポートしたページャ。 midnight commander にバンドルされています。|http://www.midnight-commander.org|{{Pkg|mc}}}} |
||
+ | * {{App|vimpager|vim をページャにするためのスクリプト。その結果、カラースキーマやマウスサポート、スクリーンの分断などの vim の様々な特徴が使用出来ます。|https://github.com/rkitover/vimpager|{{Pkg|vimpager}}}} |
||
+ | |||
+ | ==== CHM ==== |
||
+ | {{Wikipedia/ja|Microsoft Compiled HTML Help}} |
||
+ | * {{App|ChmSee|xulrunner ベースの CHM ビューア。|https://code.google.com/p/chmsee/|{{AUR|chmsee}}}} |
||
+ | * {{App|Kchmviewer|chmlib を使う、xchm からもアイデアを拝借している Qt ベースの CHM ビューア。[[KDE|KDE]] には依存していませんが、統合するようにコンパイルすることもできます。|http://www.ulduzsoft.com/kchmviewer/|{{Pkg|kchmviewer}}}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:xCHM|xCHM]]|chmlib ベースの軽量な CHM ビューア。|http://xchm.sf.net/|{{Pkg|xchm}}}} |
||
+ | |||
+ | ==== 漫画ビューア ==== |
||
+ | |||
+ | * {{App|[[Wikipedia:Comix_(software)|Comix]]|漫画アーカイブを読むのに作られた GTK2 画像ビューア。ライブラリマネージャも付属しています。開発は2009年に中止され、MComix に移行しました。|http://comix.sourceforge.net/|{{AUR|comix}}}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:MComix|MComix]]|漫画アーカイブを読むのに作られた GTK2 画像ビューア (Comix のフォーク)。ライブラリマネージャも付属。|http://sourceforge.net/projects/mcomix/|{{Pkg|mcomix}}}} |
||
+ | * {{App|QComicBook|C++ と Qt4 で書かれた軽量な漫画本ビューア。|http://qcomicbook.org/|{{AUR|qcomicbook}}}} |
||
+ | |||
+ | === スキャニングソフトウェア === |
||
+ | |||
+ | [[Sane#フロントエンドのインストール]] を参照。 |
||
− | + | === OCR ソフトウェア === |
|
{{Wikipedia|Comparison of optical character recognition software}} |
{{Wikipedia|Comparison of optical character recognition software}} |
||
173行目: | 225行目: | ||
* {{App|OCRopus|OCR ''プラットフォーム''、ドキュメントレイアウトや自然言語モデルを解析するモジュールが存在します (Tesseract や独自のエンジンを使用可能)。|http://code.google.com/p/ocropus/|{{AUR|ocropus}}}} |
* {{App|OCRopus|OCR ''プラットフォーム''、ドキュメントレイアウトや自然言語モデルを解析するモジュールが存在します (Tesseract や独自のエンジンを使用可能)。|http://code.google.com/p/ocropus/|{{AUR|ocropus}}}} |
||
* {{App|[[YAGF]]|Linux プラットフォームの CuneiForm テキスト認識プログラムのグラフィカルインターフェイス。|http://symmetrica.net/cuneiform-linux/yagf-en.html|{{Pkg|yagf}}}} |
* {{App|[[YAGF]]|Linux プラットフォームの CuneiForm テキスト認識プログラムのグラフィカルインターフェイス。|http://symmetrica.net/cuneiform-linux/yagf-en.html|{{Pkg|yagf}}}} |
||
− | |||
− | ==== ターミナルページャ ==== |
||
− | |||
− | {{Wikipedia/ja|ページャ}} |
||
− | |||
− | * [[Wikipedia:ja:more (UNIX)|more]] — シンプルで軽量なページャ。 {{Pkg|util-linux}} パッケージの一部。 |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:ja:less|less]]|more に似たプログラムだが、ファイルの一部を読み込むように前方/後方へのスクローリングを行うサポート付き。|http://www.gnu.org/software/less|{{Pkg|less}}}} |
||
− | * '''less-mouse''' — lessにマウスのスクローリングサポートをつけたもの。AUR において {{AUR|less-mouse}} として提供されている。 |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:Most_(Unix)|most]]|マルチウィンドウ機能、左/右へのスクローリング、及び色付きをサポートしたページャ。|http://www.jedsoft.org/most/|{{Pkg|most}}}} |
||
− | * {{App|mcview|マウスと色付きをサポートしたページャ。 midnight commander にバンドルされています。|http://www.midnight-commander.org|{{Pkg|mc}}}} |
||
− | * {{App|vimpager|vim をページャにするためのスクリプト。その結果、カラースキーマやマウスサポート、スクリーンの分断などの vim の様々な特徴が使用出来ます。|https://github.com/rkitover/vimpager|{{Pkg|vimpager}}}} |
||
− | |||
− | ==== CHM ==== |
||
− | {{Wikipedia/ja|Microsoft Compiled HTML Help}} |
||
− | * {{App|ChmSee|xulrunner ベースの CHM ビューア。|https://code.google.com/p/chmsee/|{{AUR|chmsee}}}} |
||
− | * {{App|Kchmviewer|chmlib を使う、xchm からもアイデアを拝借している Qt ベースの CHM ビューア。[[KDE|KDE]] には依存していませんが、統合するようにコンパイルすることもできます。|http://www.ulduzsoft.com/kchmviewer/|{{Pkg|kchmviewer}}}} |
||
− | * {{App|[[Wikipedia:xCHM|xCHM]]|chmlib ベースの軽量な CHM ビューア。|http://xchm.sf.net/|{{Pkg|xchm}}}} |
||
=== メモ管理 === |
=== メモ管理 === |
||
207行目: | 242行目: | ||
* {{App|[[Wikipedia:org-mode|org-mode]]|ノート用の [[Emacs]] モード。プロジェクトのプランニングとオーサリング。|http://orgmode.org|{{AUR|emacs-org-mode}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:org-mode|org-mode]]|ノート用の [[Emacs]] モード。プロジェクトのプランニングとオーサリング。|http://orgmode.org|{{AUR|emacs-org-mode}}}} |
||
* {{App|[[Wikipedia:ja:Tomboy (ソフトウェア)|Tomboy]]|wiki のようなリンクシステムでメモを繋げることができる Linux と Unix 用のデスクトップメモアプリケーション。|http://projects.gnome.org/tomboy/|{{Pkg|tomboy}}}} |
* {{App|[[Wikipedia:ja:Tomboy (ソフトウェア)|Tomboy]]|wiki のようなリンクシステムでメモを繋げることができる Linux と Unix 用のデスクトップメモアプリケーション。|http://projects.gnome.org/tomboy/|{{Pkg|tomboy}}}} |
||
+ | * {{App|wiznote|オープンソースのクロスプラットフォームクラウドノート管理クライアント。|http://www.wiznote.com/|{{Pkg|wiznote}}}} |
||
* {{App|[[zim]]|wiki のコンセプトをデスクトップに取り入れるを目指している WYSIWYG テキストエディタ。|http://zim-wiki.org/|{{Pkg|zim}}}} |
* {{App|[[zim]]|wiki のコンセプトをデスクトップに取り入れるを目指している WYSIWYG テキストエディタ。|http://zim-wiki.org/|{{Pkg|zim}}}} |
||
+ | * {{App|znotes|シンプルなインターフェイスによるノート管理のたけの軽量クロスプラットフォームアプリケーション。Qt4 ライブラリを使用。|http://znotes.sourceforge.net/|{{aur|znotes}}}} |
||
+ | |||
+ | === 文字セレクタ === |
||
+ | |||
+ | * {{app|GNOME Characters|GNOME の文字マップアプリケーション。|https://wiki.gnome.org/Design/Apps/CharacterMap|{{Pkg|gnome-characters}}}} |
||
+ | * {{app|gucharmap|GTK+ 3 文字セレクタ。GNOME デスクトップに付属。|https://wiki.gnome.org/Apps/Gucharmap|{{pkg|gucharmap}}}} |
||
+ | * {{app|kdeutils-kcharselect|インストールされているフォントから特殊文字を選択するためのツール。特殊文字をクリップボードにコピー。KDE に付属。|http://utils.kde.org/projects/kcharselect/|{{Pkg|kcharselect}}}} |
||
+ | |||
+ | === 手書きメモ === |
||
+ | * {{app|Write|手書きのワードプロセッサ。|http://www.styluslabs.com/|{{AUR|write_stylus}}}} |
||
+ | * {{app|Gournal|タブレット PC でメモを取るためのアプリケーション。Perl で書かれています。|http://www.adebenham.com/old-stuff/gournal/|{{AUR|gournal}}}} |
||
+ | * {{App|[[Wikipedia:Xournal|Xournal]]|手書きでメモを書いたり、スケッチしたり、日記を付けるためのアプリケーション。|http://xournal.sourceforge.net/|{{Pkg|xournal}}}} |
2015年7月29日 (水) 16:08時点における版
目次
ドキュメント
オフィススイート
- Calligra — 活発に開発されている KOffice (KDE のオフィススイート) のフォーク。OpenOffice.org のほとんどの機能を持っていてスマートフォン版 (Calligra Mobile) やタブレット版 (Calligra Active) もあります。
- LibreOffice — 活発に開発されている OpenOffice.org のフォーク。
- OpenOffice — オープンソースのオフィススイート。ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーション、グラフィック、データベースなど (現在は Apache ライセンス)。
- Siag Office — 非常に軽量なオフィススイート。ワードプロセッサ、スプレッドシート、テキストエディタ、ファイルマネージャー、プレビューを提供。
- http://siag.nu/ || siag-officeAUR
- SoftMaker Office — 軽量で機能豊富な Microsoft Office 互換のオフィススイート。ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーショングラフィックソフトウェアが付属。
- WPS Office — プロプライエタリなオフィススイート。旧名 Kingsoft Office。
ワードプロセッサ
- Abiword — フル機能のワードプロセッサ。
- BlueGriffon — World Wide Web 用の新しい WYSIWYG コンテンツエディタ。
- Calligra Words — Calligra スイートに含まれているパワフルなワードプロセッサ。
- gLabels — ラベルや名刺を作るためのプログラム。
- LibreOffice Writer — LibreOffice スイートに含まれているフル機能のワードプロセッサ。
- OpenOffice.org Writer — OpenOffice.org スイートに含まれているフル機能のワードプロセッサ。
- Pathetic Writer — Siag Office に含まれる X ベースのリッチテキストプロセッサ。
- Scribus — デスクトップパブリッシングプログラム。
- Ted — 使いやすい GTK+ ベースのリッチテキストプロセッサ (脚注をサポート)。
- http://www.nllgg.nl/Ted/ || tedAUR
マークアップ言語
Wikipedia:Comparison of document markup languages も参照。
- Asciidoctor — Ruby による asciidoc の実装。様々な機能が追加されています。
- Markdown — Text-to-HTML 変換ツール。シンプルなプレーンテキストフォーマットを使用。
- Pandoc — あるマークアップ言語で書かれたものを様々なフォーマットに変換できるツール (Markdown をサポート)。
- Sphinx — reStructuredText によるドキュメント生成システム。複数のフォーマットで出力可能 (Python プロジェクトのためのドキュメントシステム)。
- txt2tags — すごくわかりやすい、KISS-準拠の軽量な人間に読めるマークアップ言語。リッチフォーマットコンテンツをプレーンテキストファイルから作成。
スプレッドシート
- Calligra Sheets — Calligra スイートに含まれているパワフルな表計算アプリケーション。
- Gnumeric — GNOME デスクトップの一部になっているスプレッドシートプログラム。
- LibreOffice Calc — LibreOffice スイートに含まれているフル機能の表計算アプリケーション。
- OpenOffice.org Calc — OpenOffice.org スイートに含まれているフル機能の表計算アプリケーション。
- Pyspread — Python プログラミング言語で書かれた新しいスプレッドシートアプリケーション。
- Siag — Siag Office に含まれている X Window System と Scheme プログラミング言語ベースの表計算アプリケーション。
科学論文
LaTeX を使うことで、科学論文・記事・ジャーナルの作成がありふれたものになります。
- AUCTeX — Emacs で TeX ファイルを作成・フォーマットするための拡張性のあるパッケージ。
- Gummi — 軽量な GTK+ ベースの TeX/LaTeX エディタ。
- Kile — 多くの機能を持っているユーザーフレンドリーな KDE デスクトップ用 TeX/LaTeX エディタ。
- LyX — 単純に外観にあわせて書くのではなく (WYSIWYG) 文章の構造を意識させるドキュメントプロセッサ。
- TeXmacs — 科学者用に特別な機能がある WYSIWYW 編集プラットフォーム。
- Texmaker — クロスプラットフォームの、軽量で使いやすい LaTeX IDE。
- Winefish — 経験のある LaTeX ユーザー向けのエディタ。UTF-8, ハイライト構文, 自動補完, 自動文章作成をサポート。
翻訳・地域化
- Apertium — 言語データを含む、フリーのオープンソースなルールベース機械翻訳プラットフォーム。次のフォーマットをサポート: HTML, Microsoft Office 2007 XML, OpenDocument, TMX, MediaWiki など。
- http://apertium.org/ || apertiumAUR
- Gtranslator — GNOME の gettext po ファイルエディタ。gettext po ファイルの全ての形式を扱い便利な機能が含まれています。
- Moses — 統計に基づく機械翻訳ツール(言語データは含まれていません)。
- OmegaT — 一般的な翻訳支援ツール。翻訳メモリなどの多くの機能を持ち Google 翻訳からのサジェストも可能。次のフォーマットをサポート: HTML, Microsoft Office 2007 XML, OpenDocument, XLIFF/Okapi, MediaWiki, plain text, TMX など。
- http://omegat.org || omegatAUR
- Poedit — シンプルな gettext/po ベースの翻訳ツール。
- Pology — gettext/po-ファイル を扱うための Python ツールのセット。
- Virtaal — Translate Toolkit ベースの、ソフトウェアなどの文章を翻訳するためのエディタ。次のフォーマットをサポート: gettext, XLIFF , TMX, TBX, Wordfast, Qt Linguist , Qt Phrase Book, OmegaT glossary など。Apertium, Google Translate, Bing Translator, Moses などからのサジェストを表示することも可能。
テキストエディタ
コンソール
- e3 — 依存パッケージのない、アセンブリで書かれた小さなエディタ。
- ee — クラシックな curse ベースのテキストエディタ。HP-UX で誕生し、FreeBSD で使われています。
- dex — ctags やコンパイラエラーのパースをサポートしている小さくて使いやすいテキストエディタ。
- Emacs-nox — 拡張性がありカスタマイズが多用でドキュメント豊富なリアルタイムディスプレイエディタ。X11 サポートなし。
- JED — S-Lang ライブラリを使って拡張するテキストエディタ。
- http://jedsoft.org/jed/ || jedAUR
- Joe (Joe's Own Editor) — 使いやすいように設計されている端末ベースのテキストエディタ。
- mcedit — Midnight Commander ファイルマネージャに付属している便利なテキストエディタ。
- MicroEmacs — Ncurses ベースのテキストエディタ。コンソールバージョン (me -n) と X-window バージョン (me) があります。
- mg — 小型で高速、ポータブルな Emacs 互換エディタ。
- mp — Minimum Profit はプログラマ向けのテキストエディタです。vi や emacs のような六本足のテキストエディタから足を洗いたい人向け。
- nano — テキストエディタpicoをベースとしたコンソールテキストエディタ。画面上にキー操作が表示されます。
- Ne — Windows ライクなキーバインドを使用するミニマリストテキストエディタ。
- http://ne.di.unimi.it/ || neAUR
- Slap — Sublime ライクなターミナルベースのテキストエディタ。
- Zile — 軽量な Emacs クローン。
Vi テキストエディタ
- Neovim — 21世紀の Vim 再誕。
- http://neovim.org/ || neovim-gitAUR
- Vi — オリジナルの ex/vi テキストエディタ。
- Vim (Vi IMproved) — 標準の Unix エディタである 'vi' に多くの機能を追加した先進的なテキストエディタ。
グラフィカル
- Acme — Rob Pike によって開発されている Plan 9 OS 向けの最小主義の柔軟性のあるプログラミング環境。
- https://atom.io/ || atom-editorAUR
- Beaver — モジュラー・ライトウェイト・スタイリッシュに設計された GTK+ エディタ。
- Brackets — オープンソースのコードエディタ。JavaScript, HTML, CSS で書かれています。
- http://brackets.io/ || bracketsAUR
- Edile — 一つのファイルで実装されている PyGTK コード・スクリプティングエディタ。
- Geany — 統合開発環境の基本的な機能を備えた GTK2 ツールキットのテキストエディタ。
- Gedit — GNOME デスクトップの GTK+ エディタ。シンタックスハイライト、自動インデント、パターンマッチなどの機能があり、さらに機能を追加するための多数のプラグインが存在します。
- GNU Emacs — 多少威圧的だが凄まじい拡張性を持つテキストエディタ。大量の拡張が存在します。
- gVim — Vim のグラフィカルインターフェース。
- Jedit — プログラマーのためのテキストエディタ、Java で書かれています。
- JuffEd — Qt で書かれた、シンタックスハイライトのできるシンプルなタブテキストエディタ。
- Kate — KDE デスクトップの MDI とファイルシステムブラウザがついたフル機能のプログラマー用エディタ。
- KWrite — Kate のウィジェットとしても使われている KDE デスクトップの軽量なテキストエディタ。
- Leafpad — シンプルさを強調した GTK+ のメモ帳クローン。
- L3afpad — シンプルなテキストエディタ。Leafpad のフォークで、GTK+ 3 をサポート。
- medit — プログラミング用テキストエディタ。
- Mousepad — Xfce デスクトップ環境の軽快なテキストエディタ。
- Pluma — MATE のパワフルなテキストエディタ。
- PyRoom — 遊びの少ない書くことにこだわった PyGTK テキストエディタ。有名な WriteRoom のクローン。
- http://pyroom.org/ || pyroomAUR
- QEdit — NEdit ベースの多目的テキストエディタ。Qt を使用。
- http://hugo.pereira.free.fr/software/index.php?page=package&package_list=software_list_qt4&package=qedit || qeditAUR
- QSciTE — SciTE テキスト・コードエディタの Qt クローン。
- QXmlEdit — シンプルな Qt XML エディタと XSD ビューア。
- Sam — グラフィカルユーザーインターフェースのある最小主義のテキストエディタ。Rob Pike によって開発されており、パワフルなコマンド言語、リモート編集機能などがある。
- SciTE — プログラムのビルド・実行を容易くする一般的に使いやすいエディタ。
- Scribes — シンプリシティとパワーを併せ持つ究極最小主義のテキストエディタ。
- Sublime Text 2 — 多くの先進的な機能やプラグインを持ちながら軽快に動作するクローズドソースの C++ と Python ベースのエディタ。
- Tea — Qt ベースの高機能なテキストエディタ。
- Textadept — Lua で拡張できる機能豊富なテキストエディタ。Scintilla をベースとしており C で書かれています。
- XEdit — X Window System のシンプルなテキストエディタ。
共同テキストエディタ
- Gobby — 複数の文章を一つのセッションで、マルチユーザーのチャットを使って編集できる共同作業エディタ。
文章リーダー・ビューア
電子書籍
- Calibre — 電子書籍ライブラリ管理アプリケーション、様々な電子書籍リーダーとの同期やフォーマット変換も可能。サポートしているフォーマットは CBZ, CBR, CBC, CHM, DJVU, EPUB, FictionBook, HTML, HTMLZ, LIT, LRF, Mobipocket, ODT, PDF, PRC, PDB, PML, RB, RTF, SNB, TCR, TXT, TXTZ など。
- Cool Reader — 多くのフォーマットをサポートしている電子書籍ビューア。サポートしているのは EPUB (DRM フリー), FictionBook, TXT, RTF, HTML, CHM, TCR など。
- epub — curses EPUB リーダー。Python と BeautifulSoup を使用。
- FBReader — 多くのフォーマットをサポートしている電子書籍ビューア。サポートしているのは EPUB, FictionBook, HTML, plucker, PalmDoc, zTxt, TCR, CHM, RTF, OEB, Mobipocket (DRM フリー), TXT など。
- pPub — Python, GTK3, Webkit を使っているシンプルな EPUB リーダー。
- Sigil — WYSIWYG ebook エディタ。
- Xournal — pdf ビューア・メモアプリケーション。
書籍の管理
コレクションアプリについては、アプリケーション一覧/マルチメディア#コレクションマネージャも参照。
- Alexandria — 書籍コレクションを管理するための GNOME アプリケーション。
- Koha — 世界中の公立学校や特別な図書館で使われている、オープンソースの Integrated Library System (ILS)。
PDF と DjVu
コンソール
- fbpdf — MuPDF ベースの小さなフレームバッファ PDF ビューア、Vim キーバインドを備え、C で書かれています。
- jfbview — フレームバッファ PDF 画像ビューア。Vim ライクのコントロール、zoom-to-fit、TOC (outline) ビュー などの機能を持ち、マルチスレッドによる高速レンダリングと非同期のキャッシュをサポート。
グラフィカル
- acroread — Adobe によって提供されている PDF ファイルビューア (クローズドソース)。
- apvlv — Vim キーバインドを備えた軽量な PDF/DjVu/UMD/TXT ビューア。
- Atril — MATE のシンプルなマルチページ文章ビューア。
- ePDFView — Poppler と GTK+ ライブラリを使っているフリーで軽量の PDF ドキュメントビューア。開発は停止しています。
- Evince — 複数の文章フォーマットに対応したドキュメントビューア。PDF, PostScript, DjVu, TIFF, DVI をサポート。
- Foxit Reader — 小さくて (Acrobat に比べて) 高速な PDF ビューア。
- gv — Ghostscript インタプリタのグラフィカルユーザーインターフェース。PostScript や PDF ドキュメントの表示ができます。
- llpp — MuPDF ベースの非常に高速な PDF リーダー。ページスクロール、テキスト全文検索をサポート。
- MuPDF — 非常に高速な PDF と XPS ビューアと Portable C で書かれたツールキット。CJK フォントをサポート。
- Okular — KDE 用のビューア。
- PdfMod — ページの並び替え・回転・削除や、ドキュメントから画像をエクスポート、タイトル・目次・キーワードの編集、ドラッグアンドドロップによるドキュメントの結合などができます。
- PDF Studio — Adobe Acrobat と同じようなオールインワン PDF エディタ (プロプライエタリ)。
- qpdfview — Poppler と Qt ライブラリを使っているタブ式 PDF ビューア。
- Xournal — pdf ビューア・メモアプリケーション。
- Xpdf — LZW をデコードして暗号化された PDF を読むことができるビューア。
- zathura — 細かくカスタマイズ可能で機能的な PDF/DjVu/PostScript/ComicBook ビューア (プラグインベース).
ターミナルページャ
- more — シンプルで軽量なページャ。 util-linux パッケージの一部。
- less — more に似たプログラムだが、ファイルの一部を読み込むように前方/後方へのスクローリングを行うサポート付き。
- less-mouse — lessにマウスのスクローリングサポートをつけたもの。AUR において less-mouseAUR として提供されている。
- most — マルチウィンドウ機能、左/右へのスクローリング、及び色付きをサポートしたページャ。
- mcview — マウスと色付きをサポートしたページャ。 midnight commander にバンドルされています。
- vimpager — vim をページャにするためのスクリプト。その結果、カラースキーマやマウスサポート、スクリーンの分断などの vim の様々な特徴が使用出来ます。
CHM
- ChmSee — xulrunner ベースの CHM ビューア。
- Kchmviewer — chmlib を使う、xchm からもアイデアを拝借している Qt ベースの CHM ビューア。KDE には依存していませんが、統合するようにコンパイルすることもできます。
- xCHM — chmlib ベースの軽量な CHM ビューア。
漫画ビューア
- Comix — 漫画アーカイブを読むのに作られた GTK2 画像ビューア。ライブラリマネージャも付属しています。開発は2009年に中止され、MComix に移行しました。
- MComix — 漫画アーカイブを読むのに作られた GTK2 画像ビューア (Comix のフォーク)。ライブラリマネージャも付属。
- QComicBook — C++ と Qt4 で書かれた軽量な漫画本ビューア。
スキャニングソフトウェア
Sane#フロントエンドのインストール を参照。
OCR ソフトウェア
エンジン
- CuneiForm — Cognitive Technologies によって開発されオープンソース化されたコマンドラインの OCR システム。サポートしている言語: eng, ger, fra, rus, swe, spa, ita, ruseng, ukr, srp, hrv, pol, dan, por, dut, cze, rum, hun, bul, slo, lav, lit, est, tur。
- GOCR/JOCR — バーコード認識もサポートする OCR エンジン。
- Ocrad — 特徴抽出法に基づく OCR プログラム。
- Tesseract — 正確なオープンソースの OCR エンジン。パッケージは分割されており、言語ごとにデータファイルをインストールする必要があります (例えば tesseract-data-eng)。
レイアウト解析とユーザーインターフェイス
- gImageReader — Tesseract のグラフィカル GTK フロントエンド。
- gscan2pdf — スキャンして OCR エンジンを実行して、ポストプロセス処理を施して、ドキュメントを作成。
- OCRFeeder — ドキュメント解析と翻訳を行う Gnome の Python GUI。OCR エンジンとして CuneiForm, GOCR, Ocrad, Tesseract を使用可能。PDF や画像ファイルをインポートして HTML や OpenDocument にエクスポートできる。
- OCRopus — OCR プラットフォーム、ドキュメントレイアウトや自然言語モデルを解析するモジュールが存在します (Tesseract や独自のエンジンを使用可能)。
- YAGF — Linux プラットフォームの CuneiForm テキスト認識プログラムのグラフィカルインターフェイス。
メモ管理
コンソール
- hnb (hierarchical notebook) — XML フォーマットを使って様々な種類のデータ(アドレス、to-do リスト、アイデア、ブックレビューなど)をひとつに管理するプログラム。
- pynote — コマンドラインでメモを管理します。データは人間が読める JSON ファイルで保存し、バージョン管理を提供。
グラフィカル
- BasKet — ノートの作成・管理・共有をするアプリケーション。スクラップブックのように様々なタイプの情報を管理できます。to-do リスト、リンク、画像など。
- Cherrytree — 階層式のノート作成アプリケーション。リッチテキストやシンタックスハイライトの機能があり、ひとつの XML か sqlite ファイルにデータを保存します。
- Gnote — Tomboy の実験的な C++ 移植。
- KeepNote — クロスプラットフォームの GTK+ メモ作成アプリケーション。リッチテキストフォーマット。
- KJots — KDE PIM に含まれる、雑多なメモを便利に管理・保全するための小さなプログラム。
- NoteCase — ポータブルな階層式メモマネージャ。GTK+ ツールキットと C++ で開発されています。
- Tomboy — wiki のようなリンクシステムでメモを繋げることができる Linux と Unix 用のデスクトップメモアプリケーション。
- wiznote — オープンソースのクロスプラットフォームクラウドノート管理クライアント。
- zim — wiki のコンセプトをデスクトップに取り入れるを目指している WYSIWYG テキストエディタ。
- znotes — シンプルなインターフェイスによるノート管理のたけの軽量クロスプラットフォームアプリケーション。Qt4 ライブラリを使用。
文字セレクタ
- GNOME Characters — GNOME の文字マップアプリケーション。
- gucharmap — GTK+ 3 文字セレクタ。GNOME デスクトップに付属。
- kdeutils-kcharselect — インストールされているフォントから特殊文字を選択するためのツール。特殊文字をクリップボードにコピー。KDE に付属。
手書きメモ
- Write — 手書きのワードプロセッサ。
- Gournal — タブレット PC でメモを取るためのアプリケーション。Perl で書かれています。
- Xournal — 手書きでメモを書いたり、スケッチしたり、日記を付けるためのアプリケーション。