「GNOME」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(7人の利用者による、間の80版が非表示)
4行目: 4行目:
 
[[en:GNOME]]
 
[[en:GNOME]]
 
[[es:GNOME]]
 
[[es:GNOME]]
[[fr:GNOME]]
 
 
[[it:GNOME]]
 
[[it:GNOME]]
[[nl:GNOME]]
 
[[pl:GNOME]]
 
 
[[pt:GNOME]]
 
[[pt:GNOME]]
 
[[ru:GNOME]]
 
[[ru:GNOME]]
[[sr:GNOME]]
+
[[zh-hans:GNOME]]
[[th:GNOME]]
 
[[tr:Gnome Masaüstü Ortamı]]
 
[[uk:GNOME]]
 
[[zh-CN:GNOME]]
 
[[zh-TW:GNOME]]
 
 
{{Related articles start}}
 
{{Related articles start}}
 
{{Related|デスクトップ環境}}
 
{{Related|デスクトップ環境}}
{{Related|ディスプレイマネージャ}}
+
{{Related|GTK}}
{{Related|ウィンドウマネージャ}}
 
{{Related|GTK+}}
 
 
{{Related|GDM}}
 
{{Related|GDM}}
{{Related|GNOME Files}}
+
{{Related|GNOME/ヒントとテクニック}}
{{Related|Gedit}}
+
{{Related|GNOME/トラブルシューティング}}
{{Related|GNOME Web}}
+
{{Related|GNOME/Files}}
{{Related|GNOME Flashback}}
+
{{Related|GNOME/Gedit}}
{{Related|GNOME Keyring}}
+
{{Related|GNOME/Web}}
{{Related|Cinnamon}}
+
{{Related|GNOME/Evolution}}
{{Related|MATE}}
+
{{Related|GNOME/Flashback}}
  +
{{Related|GNOME/Keyring}}
  +
{{Related|GNOME/ドキュメントビューア}}
  +
{{Related|公式リポジトリ#gnome-unstable}}
 
{{Related articles end}}
 
{{Related articles end}}
   
  +
[[Wikipedia:ja:GNOME|GNOME]] (/(ɡ)noʊm/) は、シンプルで使いやすいことを目指した [[デスクトップ環境]] です。[[Wikipedia:ja:GNOMEプロジェクト|GNOME プロジェクト]] によって設計され、すべてフリーでオープンソースのソフトウェアで構成されています。デフォルトのディスプレイは [[Xorg]] の代わりに [[Wayland]] であり、利用可能なセッションは以下の通りです。
[http://www.gnome.org/about/ GNOME ウェブサイト] より:
 
   
  +
* '''GNOME ''' は、GNOME Shell を [[Wayland]] 上で動作させます。伝統的な X アプリケーションは Xwayland を通して実行され、デフォルトの選択です。
:''GNOME プロジェクトは1997年に二人の大学生によって始められました、Miguel de Icaza と Federico Mena です。彼らの目標は: フリーの (freedom) [[デスクトップ環境]]を作ること。その後、GNOME は大きな成長を遂げました。世界中の数百万の人々によって使われ、GNOME は GNU/Linux などの UNIX オペレーティングシステムで一番人気のデスクトップ環境になったのです。デスクトップはさまざまな公共の場所で大規模に利用され、プロジェクトの開発技術は多くのモバイルデバイスで用いられています。''
 
  +
* '''GNOME Classic''' は "[https://help.gnome.org/users/gnome-help/stable/gnome-classic.html 伝統的なデスクトップ体験]" を提供します。(GNOME 2 に似たインターフェイスで) [https://web.archive.org/web/20190503163814/http://www.worldofgnome.org/welcome-to-gnome-3-8-flintstones-mode/ 特定の拡張子や値] を使用します。したがって、これは GNOME Shell をカスタマイズしたものであり、真の意味で別個のモードと言うわけではありません。
  +
* '''GNOME on Xorg''' は [[Xorg]] を使って GNOME Shell を実行します。
   
==インストール==
+
== インストール ==
   
GNOME には2つのグループが存在します:
+
GNOME には2つのパッケージグループが存在します:
   
* {{Grp|gnome}} には GNOME デスクトップのベース [https://wiki.gnome.org/Apps アプリケーション] のサブセットが含まれています。
+
* {{Grp|gnome}} には、ベースの GNOME デスクトップと、統合された[https://apps.gnome.org/ コアアプリケーション]が含まれています。
* {{Grp|gnome-extra}} にはブマネージャ・ディスマネージャ・[[Gedit|テキストエディタ]]ゲームなど追加の GNOME アプリケーションが含まれています。このグループは {{Grp|gnome}} グループを必要とします。
+
* {{Grp|gnome-extra}} には、E メルクラアント、IRC ライアント、[[#高度な設定|GNOME Tweaks]]ゲーム集、そして開発ツールを含むその GNOME アプリケーションが含まれています。このグループは {{Grp|gnome}} を必要とすることに注意してください
   
ベースのデスクトップは [[Wikipedia:Mutter_(software)|Mutter]] ウィンドウマネージャのプラグインである [[Wikipedia:GNOME_Shell|GNOME Shell]] から出来ています。GNOME Shell は {{Pkg|gnome-shell}} で別個にインストールすることが可能です。
+
ベースのデスクトップは [[Wikipedia:ja:Mutter|Mutter]] ウィンドウマネージャのプラグインである [[Wikipedia:ja:GNOME Shell|GNOME Shell]] からできています。GNOME Shell は {{Pkg|gnome-shell}} で別個にインストールすることが可能です。
   
 
{{Note|''mutter'' はデスクトップのコンポジットマネージャとして動作します。ハードウェアグラフィックアクセラレーションを使って画面のちらつきを抑えます。GNOME セッションマネージャはあなたのビデオドライバが GNOME Shell を動かすことができるか自動で検知して、場合によっては ''llvmpipe'' によるソフトウェアレンダリングを利用します。}}
 
{{Note|''mutter'' はデスクトップのコンポジットマネージャとして動作します。ハードウェアグラフィックアクセラレーションを使って画面のちらつきを抑えます。GNOME セッションマネージャはあなたのビデオドライバが GNOME Shell を動かすことができるか自動で検知して、場合によっては ''llvmpipe'' によるソフトウェアレンダリングを利用します。}}
   
  +
不安定なリリースも使用できます。[[公式リポジトリ#gnome-unstable]] を参照してください。
=== 追加のパッケージ ===
 
   
  +
== 起動 ==
上記のグループに含まれていない、他のマイナーな GNOME パッケージ:
 
   
  +
GNOME は[[ディスプレイマネージャ]]を使ってグラフィカルに起動することも、コンソールから手動で起動する (ただし、一部の機能が不足している場合があります) こともできます。{{Grp|gnome}} に含まれているディスプレイマネージャは [[GDM]] です。
* {{App|[[Wikipedia:GNOME Boxes|Boxes]]|[[libvirt]] 仮想マシンを扱うためのシンプルなユーザーインターフェイス。|https://wiki.gnome.org/Apps/Boxes|{{Pkg|gnome-boxes}}}}
 
* {{App|GNOME Initial Setup|新しいシステムを準備するためのシンプルで簡単なプログラム。|https://github.com/GNOME/gnome-initial-setup|{{Pkg|gnome-initial-setup}}}}
 
* {{App|GNOME PackageKit|GNOME デスクトップで用いられる PackageKit のグラフィカルツール。|https://github.com/GNOME/gnome-packagekit|{{Pkg|gnome-packagekit}}}}
 
* {{App|[[Wikipedia:Nemiver|Nemiver]]|C/C++ デバッガー。|https://wiki.gnome.org/Apps/Nemiver|{{Pkg|nemiver}}}}
 
* {{App|[[Wikipedia:GNOME Software|Software]]|アプリケーションやシステム拡張のインストール・アップデートを行うためのソフトウェア。|https://wiki.gnome.org/Apps/Software/|{{Pkg|gnome-software}}}}
 
   
  +
{{Note|GNOME における画面ロック (など) のサポートは GDM によって提供されています。GNOME を GDM で開始しない場合、他の画面ロッカーを使用できます。[[アプリケーション一覧/セキュリティ#スクリーンロック]] を参照してください。}}
== GNOME セッション ==
 
   
  +
=== グラフィカル ===
GNOME には3つのセッションがあります、どれも GNOME Shell を使用します:
 
   
  +
{{Grp|gnome}} グループをインストールしていて、次回のブート時に GNOME を自動的に開始させたい場合、{{ic|gdm.service}} を[[有効化]]してください。ディスプレイマネージャのセッションメニューからセッションを選ぶことができます: ''GNOME''、''GNOME Classic'' ({{Pkg|gnome-shell-extensions}} がインストールされている場合にのみ表示されます)、''GNOME on Xorg''。Wayland セッションは [[GDM#Xorg バックエンドを使う|GDM の設定ファイル]]で有効化/無効化できます。
* '''GNOME''' は標準の、革新的なレイアウトです。
 
* '''GNOME Classic''' はスタンダードの GNOME 3 の技術を使う GNOME2 のユーザーインターフェイスに似た伝統的なデスクトップレイアウトです。あらかじめ有効にされたエクステンションとパラメータを使います [http://worldofgnome.org/welcome-to-gnome-3-8-flintstones-mode/]。つまり全く中身が異なるモードではなくカスタマイズ済みの GNOME Shell で出来たモードです。
 
* '''GNOME on Wayland''' は新しい [[Wayland]] プロトコルを使うように GNOME Shell を実行します。旧式の X アプリケーションは Xwayland で実行されます。
 
   
  +
再起動せずに GNOME をすぐに起動したい場合は、グラフィックに使用されていない tty から前述の {{ic|gdm.service}} を[[起動]]してください。
=== カスタム GNOME セッション ===
 
   
  +
=== 手動 ===
GNOME セッションマネージャを使いながら別のコンポーネントを起動するカスタム GNOME セッションを作成することができます (例えば GNOME Panel と [[Openbox]])。カスタム GNOME セッションには2つのファイルが必要です: 起動するコンポーネントを定義するセッションファイル ({{ic|/usr/share/gnome-session/sessions/}} 内に配置) と[[ディスプレイマネージャ]]によって読み取られる[[デスクトップエントリ]] ({{ic|/usr/share/xsessions}} に配置) です。セッションファイルは以下のようにして作ります:
 
  +
{{hc|/usr/share/gnome-session/sessions/gnome-openbox.session|<nowiki>[GNOME Session]
 
  +
==== Xorg セッション ====
Name=GNOME Openbox
 
  +
RequiredComponents=openbox;tint2;gnome-settings-daemon;</nowiki>}}
 
  +
* GNOME on Xorg セッションの場合は、{{ic|~/.xinitrc}} ファイルに以下を追加してください (詳細は [https://gitlab.gnome.org/GNOME/gtk/issues/1390#note_344758] を参照してください): {{bc|<nowiki>
デスクトップファイルの例:
 
  +
export XDG_SESSION_TYPE=x11
{{hc|/usr/share/xsessions/gnome-openbox.desktop|<nowiki>
 
  +
export GDK_BACKEND=x11
[Desktop Entry]
 
  +
exec gnome-session
Name=GNOME Openbox
 
  +
</nowiki>}}
Exec=gnome-session --session=gnome-openbox
 
  +
* GNOME Classic セッションの場合は、{{ic|~/.xinitrc}} ファイルに以下を追加してください: {{bc|<nowiki>
  +
export XDG_CURRENT_DESKTOP=GNOME-Classic:GNOME
  +
export GNOME_SHELL_SESSION_MODE=classic
  +
exec gnome-session
 
</nowiki>}}
 
</nowiki>}}
{{Note|GNOME セッションは起動するコンポーネントの {{ic|.desktop}} ファイルを呼び出します。起動したいコンポーネントに {{ic|.desktop}} ファイルがない場合、{{ic|/usr/local/share/applications}} などのディレクトリにデスクトップエントリを作成する必要があります。}}
 
   
  +
{{ic|~/.xinitrc}} ファイルを編集した後、{{ic|startx}} コマンドで GNOME を起動できます (logind セッションの保持など、その他の詳細については [[xinitrc]] を参照してください)。{{ic|~/.xinitrc}} ファイルを設定した後、例えば以下を {{ic|.bash_profile}} に追加することで tty1 で[[ログイン時に X を起動]]するように設定することもできます:
== GNOME の起動 ==
 
   
  +
{{bc|<nowiki>
GNOME は[[ディスプレイマネージャ]]を使ってグラフィカルに起動することも、コンソールから手動で起動することもできます。デスクトップとの統合を高めるために、[[GDM]] (GNOME ディスプレイマネージャ) を使うことが推奨されています。(GDM などの) ディスプレイマネージャを[[有効化]]すると Xorg は root 権限で動作するようになるので注意してください。
 
  +
if [[ -z $DISPLAY && $(tty) == /dev/tty1 ]]; then
  +
XDG_SESSION_TYPE=x11 GDK_BACKEND=x11 exec startx
  +
fi
  +
</nowiki>}}
   
  +
==== Wayland セッション ====
{{note|GNOME における画面ロックのサポートは GDM によって提供されています。GDM を選ばなかった場合は他の画面ロックプログラムを使う必要があります。[[アプリケーション一覧/セキュリティ#スクリーンロック]]を参照。}}
 
   
  +
{{Accuracy|dbus から {{ic|gnome-session}} を実行すると、問題が発生したり、あるいは全く動作しない場合があります。発生する問題としては、Chrome/Chromium を起動できなかったり、サウンドデバイスを利用できなかったりします。{{ic|gnome-session}} を直接実行するほうが良く機能するでしょう。議論: [[:en:Talk:GNOME#Manually start a Wayland session]]}}
=== グラフィカル ===
 
   
  +
{{Note|[[Wayland]] に移植されていないアプリケーションを実行するには、まだ X サーバが必要です (詳細は [[Wayland#Xwayland]] を参照してください)。Qt のような特定のグラフィックライブラリを使用するアプリケーションは、環境変数を設定することで強制的に Wayland を使用させることができます。詳しくは [[Wayland#GUI ライブラリ]] をご覧ください。}}
ディスプレイマネージャのセッションメニューから ''GNOME'', ''GNOME Classic'', ''GNOME on Wayland'' のどれかを選択して下さい。
 
   
  +
Wayland セッションを手動で開始するには:
=== 手動 ===
 
   
  +
$ XDG_SESSION_TYPE=wayland dbus-run-session gnome-session
* 標準の GNOME セッションを使う場合、{{ic|~/.xinitrc}} ファイルに次を追加: {{ic|exec gnome-session}}。
 
* GNOME Classic セッションを使う場合、{{ic|~/.xinitrc}} ファイルに次を追加: {{ic|exec env GNOME_SHELL_SESSION_MODE&#61;classic gnome-session --session gnome-classic}}。
 
   
  +
{{ic|gnome-shell --wayland}} を直接実行することは推奨されていません。セッション管理機能が無いからです。
{{ic|~/.xinitrc}} を編集した後、{{ic|startx}} コマンドを実行すれば GNOME を起動できます (logind セッションの維持などについて、詳しくは [[xinitrc]] を見て下さい)。{{ic|~/.xinitrc}} ファイルを設定した後に[[ログイン時に X を起動]]するように設定することも可能です。
 
   
  +
GNOME を手動で起動する際に {{ic|gdm}} は全く '''不要''' であることに注意してください (つまり、{{ic|gdm.service}} も不要です)。なので、個人の好みで {{ic|gnome}} グループに含まれる数個のパッケージだけで、アクセス可能な最小限の GNOME 環境を構築することができます。
{{Note|GNOME on Wayland は {{Pkg|xorg-server-xwayland}} パッケージを必要とし、''startx'' と {{ic|~/.xinitrc}} で起動させることはできません。代わりに、{{ic|gnome-session --session&#61;gnome-wayland}} を実行して下さい。詳しくは、[[Wayland]] を参照。}}
 
   
  +
tty1 へのログイン時にセッションを開始するには、前述のコマンドを {{ic|.bash_profile}} に追加してください。Firefox と QT アプリケーションは {{ic|XDG_SESSION_TYPE}} の設定を反映しないので、それらのアプリケーションに対しても変数を追加してください:
=== Wayland における GNOME アプリケーション ===
 
   
  +
{{bc|<nowiki>
現在、デフォルトで、GNOME アプリケーションは伝統的な X アプリケーションとして Xwayland で実行されるようになっています。Wayland で GNOME アプリケーションをテストするには、{{ic|env GDK_BACKEND&#61;wayland <command>}} をコマンドの前に付けてコマンドラインからアプリケーションを実行して下さい。
 
  +
if [[ -z $DISPLAY && $(tty) == /dev/tty1 && $XDG_SESSION_TYPE == tty ]]; then
  +
MOZ_ENABLE_WAYLAND=1 QT_QPA_PLATFORM=wayland XDG_SESSION_TYPE=wayland exec dbus-run-session gnome-session
  +
fi
  +
</nowiki>}}
   
  +
=== Wayland における GNOME アプリケーション ===
{{Note|{{ic|env GDK_BACKEND&#61;wayland gnome-session --session&#61;gnome-wayland}} を実行してグローバルに Wayland 環境を設定しても、今のところ上手く動作しません。''gnome-session'' はすぐに終了してしまいます。}}
 
   
  +
''GNOME'' セッションを使用すると、GNOME アプリケーションは Wayland を使用して実行されます。デバッグする際には、https://docs.gtk.org/gtk3/running.html と https://docs.gtk.org/gtk4/running.html にオプションと環境変数のリストがあります。
詳細は [https://wiki.gnome.org/Initiatives/Wayland/Applications/ GNOME Applications under Wayland] を見て下さい。
 
   
 
== ナビゲーション ==
 
== ナビゲーション ==
   
GNOME Shell 使用するを学ぶため [https://wiki.gnome.org/Projects/GnomeShell/CheatSheet GNOME Shell チートシート] を読んでさい。GNOME Shell の機能とキーボードショートカットが載っています。タスクの切り替えキーボードの使用ウィンドウ操作・パネル・overview モードなどの説明読めます。ショートカットの一例:
+
GNOME shell 使方を学ぶには、[https://wiki.gnome.org/Projects/GnomeShell/CheatSheet GNOME Shell Cheat Sheet] を読んでください。GNOME shell の機能とキーボードショートカットを紹介しています。機能にはタスクの切り替えキーボードの使用ウィンドウの制御、パネル、概要モードなどが含まれます。ショートカットのいくつかを紹介します:
   
* {{ic|Super}} + {{ic|m}}: メッセージレイを表示
+
* {{ic|Super+m}}: 通知リストを表示
* {{ic|Super}} + {{ic|a}}: アプリケーションメニューを表示
+
* {{ic|Super+a}}: アプリケーションメニューを表示
* {{ic|Alt-}} + {{ic|Tab}}: アクティブなアプリケーションを切り替え
+
* {{ic|Alt+Tab}}: アクティブなアプリケーションを循環
* {{ic|Alt-}} + {{ic|`}} (US キーボードレイアウトなら {{ic|Tab}} の上のキー): フォアグラウンドのアプリケーションのウィンドウの切り替え
+
* {{ic|Alt+`}}(US キーボードレイアウトなら {{ic|Tab}} の上のキー): フォアグラウンドのアプリケーションのウィンドウの循環
* {{ic|Alt}} + {{ic|F2}} を押してから {{ic|r}} または {{ic|restart}}: シェルに問題が発生した場合にシェルを再起動
+
* {{ic|Alt+F2}} を押してから {{ic|r}} または {{ic|restart}}: シェルに問題が発生した場合にシェルを再起動 (X/レガシーモード限定、Wayland モードでは機能しません)
   
  +
デフォルトの設定を変更してウィンドウの切り替えを Windows のようにする方法については、[[GNOME/ヒントとテクニック#ナビゲーション]] を見てください。
=== アプリケーションの旧名 ===
 
  +
  +
その他のショートカットについては、[https://help.gnome.org/users/gnome-help/stable/keyboard-nav.html キーボードナビゲーション]を参照してください。
  +
  +
== アプリケーションの旧名 ==
   
 
{{Note|GNOME プログラムの中には名前の変更が行われて、ドキュメントやダイアログでのアプリケーション名は変更されたのに実行可能ファイルの名前は変わっていないものがあります。以下の表ではそのようなアプリケーションを挙げています。}}
 
{{Note|GNOME プログラムの中には名前の変更が行われて、ドキュメントやダイアログでのアプリケーション名は変更されたのに実行可能ファイルの名前は変わっていないものがあります。以下の表ではそのようなアプリケーションを挙げています。}}
137行目: 140行目:
 
| Alacarte
 
| Alacarte
 
|-
 
|-
| Document Viewer
+
| [[Evince|Document Viewer]]
 
| Evince
 
| Evince
 
|-
 
|-
148行目: 151行目:
 
| [[GNOME Keyring|Passwords and Keys]]
 
| [[GNOME Keyring|Passwords and Keys]]
 
| Seahorse
 
| Seahorse
  +
|-
  +
| GNOME Translation Editor
  +
| Gtranslator
 
|}
 
|}
   
 
== 設定 ==
 
== 設定 ==
   
  +
GNOME 設定 (''gnome-control-center'') と GNOME アプリケーションは、設定を保存するために [[wikipedia:Dconf|dconf]] 設定システムを使用します。
GNOME デスクトップは設定データベースバックエンド (DConf) を使ってシステムやアプリケーションの設定を保存しています。デスクトップにはデフォルト設定があり、アプリケーションがインストールされるとデータベースに設定が追加されます。基本的な設定は GNOME のシステム設定パネル (''gnome-control-center'') や個別のアプリケーションの設定から行うことができます。また、''gsettings'' コマンドラインツールを使って DConf データベースを直接設定することもできます。''gsettings'' を使えば、ユーザーインターフェイスからは弄ることができない設定を変えることが可能です。
 
   
  +
{{man|1|gsettings}} コマンドラインツールを使えば dconf データベースに直接アクセスできます。また、ユーザインターフェイスに公開されていない設定項目を設定することもできます。コマンドラインツール {{man|1|dconf}} は、検証プロセスをスキップしてデータベースを直接変更することができます。gsettings と dconf の設定キーは同じですが、形式が若干異なっています: gsettings での {{ic|gsettings set mygroup.mysubgroup mysetting myvalue}} は、dconf では {{ic|dconf write /mygroup/mysubgroup/mysetting myvalue}} となります。
GNOME の設定は GNOME 設定デーモンによって適用されます。GNOME 以外の環境でも GNOME の設定を適用するために GNOME セッションの外からデーモンを起動することもできます。その場合は {{ic|nohup /usr/lib/gnome-settings-daemon/gnome-settings-daemon > /dev/null &}} を実行して下さい。
 
  +
  +
GNOME 3.24 より前は、設定は GNOME 設定デーモン ({{ic|/usr/lib/gnome-settings-daemon/gnome-settings-daemon}}) によって適用されていました。これは、GNOME セッションの外から実行することができました。
  +
  +
しかし、GNOME 2.24 から、GNOME 設定デーモンは複数の設定プラグイン {{ic|/usr/lib/gnome-settings-daemon/gsd-*}} に置き換えられました (プラグインは後に {{ic|/usr/lib/gsd-*}} に移動されました)。現在、これらのプラグインは {{ic|/etc/xdg/autostart/}} にあるデスクトップファイル ({{ic|org.gnome.SettingsDaemon.*.desktop}} でマッチします) で制御されます。これらのプラグインを GNOME セッションの外から実行するには、プラグインの[[デスクトップエントリ]]を {{ic|~/.config/autostart}} にコピー/編集する必要があります。
   
 
設定は基本的にユーザーごとに行われます。以下のセクションではマルチユーザーシステム用に設定テンプレートを作成する方法については扱っていません。
 
設定は基本的にユーザーごとに行われます。以下のセクションではマルチユーザーシステム用に設定テンプレートを作成する方法については扱っていません。
160行目: 170行目:
 
=== システム設定 ===
 
=== システム設定 ===
   
  +
==== 色 ====
コントロールパネルの設定。
 
   
  +
{{ic|colord}} デーモンはディスプレイの EDID を読み取って適切なカラープロファイルを展開します。ほとんどのカラープロファイルは正確で、セットアップは必要ありません。しかし、カラープロファイルが正確でない場合や、ディスプレイが古い場合は、新しいカラープロファイルを {{ic|~/.local/share/icc/}} に置いて、それを使用することができます。
==== カラー ====
 
   
  +
==== 夜間モード ====
{{ic|colord}} デーモンはディスプレイの EDID を読み取って適切なカラープロファイルを展開します。大抵のカラープロファイルは正確なので設定は必要ありませんが、場合によっては間違っていることがあり (特にディスプレイが旧型の場合)、その場合カラープロファイルを {{ic|~/.local/share/icc/}} に配置して使用することができます。
 
   
  +
GNOMEには、[[Redshift]] のようなブルーライトフィルタが組み込まれています。ディスプレイ設定メニューから、夜間モードを有効化したり、有効化する時間をカスタマイズしたりできます。さらに、以下の {{Pkg|dconf}} 設定で色温度を調整することができます (例として 5000 に設定しています):
==== 日付と時刻 ====
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.color night-light-temperature 5000
システムに [[Network Time Protocol daemon]] が設定されている場合、GNOME でも適用されます。必要であれば、メニューから同期を手動に設定することも可能です。
 
   
  +
{{Tip|Wayland セッションで日中の色温度を変更するには、[https://extensions.gnome.org/extension/1276/night-light-slider/ Night Light Slider 拡張]をインストールしてください。}}
上部のバーに日付を表示するには、次を実行:
 
   
  +
{{Note|現在、NVIDIA カードを使用している場合、夜間モードは Wayland セッションで動作しません。}}
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true
 
   
  +
==== 日付と時刻 ====
さらに、Shell のカレンダーに週番号を表示するには、次を実行:
 
$ gsettings set org.gnome.shell.calendar show-weekdate true
 
   
  +
システムに [[Network Time Protocol daemon]] が設定されている場合、GNOME でも適用されます。必要であれば、メニューから同期を手動に設定することも可能です。
==== デフォルトアプリケーション ====
 
   
  +
ロケーションサービスが有効化されている場合 (設定の ''プライバシー'' セクションを見てください)、GNOME はタイムゾーンの自動選択をサポートします (システム設定の ''日付と時刻'' セクションで有効化できます)。
GNOME を初めてインストールしたとき、特定のプロトコルについて間違ったアプリケーションが開かれてしまうことがあります。例えば、動画を開いた時に [[VLC]] ではなく ''totem'' が起動してしまう、など。プロトコルによってはアプリケーションの関連付けをシステム設定から設定することができます: ''System'' > ''Details'' > ''Default applications''。
 
   
  +
上部のバーに日付を表示するには、次を実行してください:
他のプロトコルの設定については[[デフォルトアプリケーション]]を見て下さい。
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true
==== マウスとタッチパッド ====
 
   
  +
さらに、上部のバーのカレンダーに週番号を表示するには、次を実行してください:
以下の設定をすることでタッチパッドが邪魔にならないようにできます:
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.desktop.calendar show-weekdate true
* タイピング中にタッチパッドを無効にする
 
* スクロールを無効にする
 
* タップでクリックを無効にする
 
   
==== ネッ ====
+
==== デフォルアプリケション ====
   
  +
GNOME を初めてインストールしたとき、特定のプロトコルについて間違ったアプリケーションが開かれてしまうことがあります。例えば、動画を開いた時に [[VLC]] ではなく ''totem'' が起動してしまう、など。プロトコルによってはアプリケーションの関連付けをシステム設定の ''Default Apps'' から設定することができます。
[[NetworkManager]] はシェルからネットワークの設定を行える GNOME プロジェクトのネイティブツールです。{{Grp|gnome}} グループに含まれている {{Pkg|tracker}} パッケージの依存パッケージとしてデフォルトでインストールされます。[[NetworkManager#NetworkManager を有効にする|有効化]]して下さい。
 
   
  +
他のプロトコルの設定については [[デフォルトアプリケーション]] を見て下さい。
他の[[アプリケーション一覧/インターネット#ネットワークマネージャ|ネットワークマネージャ]]を使うこともできますが、NetworkManager はシェルのネットワーク設定と完全に統合されており、インジケータアプレット {{Pkg|network-manager-applet}} も存在します (GNOME の必須パッケージではありません)。
 
   
==== オンラインアカント ====
+
==== スとタッチパッド ====
   
  +
タッチパッドの大抵の設定はシステム設定の ''マウスとタッチパッド'' から行うことができます。
GNOME のメッセージアプリケーション {{Pkg|empathy}} のバックエンドとシステム設定パネルの GNOME オンラインアカウントセクションは別のグループに含まれています: {{Grp|telepathy}}。[[#Empathy や GNOME オンラインアカウントにアカウントを追加できない]]を見て下さい。[[ownCloud]] などのオンラインアカウントを [[GNOME Files]] や GNOME Documents といった GNOME アプリケーションで使用するには {{Pkg|gvfs-goa}} をインストールする必要があります [https://wiki.gnome.org/ThreePointSeven/Features/Owncloud]。
 
   
  +
使用しているデバイスによっては、他の設定が使える場合もありますが、デフォルトの GUI では設定ができません。例えば、タッチパッドに以下のような {{ic|click-method}} の設定がある場合:
==== 検索 ====
 
 
GNOME シェルには検索機能が存在し、{{ic|Super}} キーを押してから入力することですぐにアクセスできます。{{Pkg|tracker}} パッケージは {{Grp|gnome}} グループの一部としてデフォルトでインストールされ、インデックス作成アプリケーションとメタデータデータベースが含まれています。''検索とインデックス生成''メニューアイテムから設定することができ、監視ステータスは ''tracker-control'' で制御できます。ユーザーがログインしたときに ''gnome-session'' によって自動的に起動しますが、{{ic|tracker-control -s}} を実行することで手動でインデックス作成を開始することもできます。検索の設定は''システム設定''パネルからも行えます。
 
 
Tracker のデータベースは ''tracker-sparql'' コマンドを使うことで確認できます。詳しくは {{ic|man tracker-sparql}} を参照。
 
 
=== 高度な設定 ===
 
 
[[GTK+]] や[[ウィンドウマネージャ]]のテーマを変更したりする設定オプションは GNOME システム設定パネル (''gnome-control-center'') には存在しません。それらの設定を変更したいときは GNOME Tweak Tool ({{Pkg|gnome-tweak-tool}}) を使うことができます。多くの設定を変更できる便利なグラフィカルツールです。
 
 
また、[https://developer.gnome.org/dconf/unstable/dconf-editor.html ''dconf-editor''] (グラフィカルな DConf 設定ツール) や [https://developer.gnome.org/gio/stable/GSettings.html ''gsettings''] コマンドラインツールを使って (DConf データベースに保存されている) GNOME の設定を変更することもできます。GNOME Tweak Tool は GUI の設定全てが行えるわけではありません。以下のセクションで説明している設定は GNOME Tweak Tool では行えないことがあります。
 
 
==== 外観 ====
 
 
===== GTK+ のテーマとアイコンテーマ =====
 
 
新しいテーマやアイコンセットをインストールするには、{{ic|~/.local/share/themes}} や {{ic|~/.local/share/icons}} に追加して下さい (システム全体にインストールしたいときは {{ic|~/.local/share/}} ではなく {{ic|/usr/share/}} に追加して下さい)。テーマの設定は {{ic|~/.config/gtk-3.0/settings.ini}} で定義することができます:
 
 
{{hc|~/.config/gtk-3.0/settings.ini|<nowiki>
 
[Settings]
 
gtk-theme-name = Adwaita
 
# next option is applicable only if selected theme supports it
 
gtk-application-prefer-dark-theme = true
 
# set font name and dimension
 
gtk-font-name = Sans 10
 
</nowiki>}}
 
 
テーマを入手できるサイト:
 
* [http://www.deviantart.com/browse/all/customization/skins/linuxutil/desktopenv/gnome/gtk3/ DeviantArt]
 
* [http://gnome-look.org/index.php?xcontentmode=167 gnome-look.org]
 
* [https://aur.archlinux.org/packages.php?O=0&K=gtk3&do_Search=Go AUR の GTK3 テーマ]
 
* [https://aur.archlinux.org/packages.php?O=0&K=xcursor&do_Search=Go&PP=50&SB=v&SO=d AUR のカーソルテーマ]
 
* [https://aur.archlinux.org/packages.php?O=0&K=icon-theme&do_Search=Go&PP=50&SB=v&SO=d AUR のアイコンテーマ]
 
 
インストールしたら、GNOME Tweak Tool か GSettings を使ってテーマを選択して下さい。以下は GSettings の設定コマンドです。
 
 
GTK+ のテーマの場合:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-theme ''theme-name''
 
 
アイコンテーマの場合:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface icon-theme ''theme-name''
 
 
====== グローバルダークテーマ ======
 
 
GNOME はデフォルトで Adwaita light テーマを使うようになっていますが、このテーマにはダーク版 (Global Dark Theme) が存在しており、Tweak Tool を使って選択することができます。画像ビューア (''eog'') などアプリケーションによってはデフォルトでダークテーマが使用されます。Global Dark Theme は GTK+ 3 アプリケーションでしか使えないので注意してください。また、GTK+ 3 アプリケーションの中にも Global Dark テーマを部分的にしかサポートしていない場合があります。将来的には Qt や GTK+ 2 も Global Dark Theme をサポートするようになる予定です。
 
 
===== ウィンドウマネージャのテーマ =====
 
 
ウィンドウマネージャのテーマ (ウィンドウのタイトルバーのスタイル) は GNOME Tweak Tool や以下の GSettings コマンドで設定できます:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences theme ''theme-name''
 
 
====== タイトルバーの高さ ======
 
 
{{Note|GNOME 3.16 から、Mutter は Metacity のテーマを使っていません。代わりに、タイトルバーの装飾は GTK+ によってテーマが適用されます。}}
 
 
タイトルバーの高さを変えるには、以下のファイルを作成して下さい (padding を好きな値に調整):
 
 
{{hc|~/.config/gtk-3.0/gtk.css|
 
.header-bar.default-decoration {
 
padding-top: 3px;
 
padding-bottom: 3px;
 
}
 
   
  +
{{hc|$ gsettings range org.gnome.desktop.peripherals.touchpad click-method|
.header-bar.default-decoration .button.titlebutton {
 
  +
enum
padding-top: 2px;
 
  +
'default'
padding-bottom: 2px;
 
  +
'none'
}
 
  +
'areas'
  +
'fingers'
 
}}
 
}}
   
  +
手動で設定するには:
タイトルバーの高さはフォントを小さくすることでも縮めることができます。デフォルトでは、フォントは Cantarell Bold 11 に設定されています。Sans Bold 10 などの小さなフォントに設定すると良いでしょう。以下の GSettings コマンドで設定できます:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences titlebar-font 'Sans Bold 10'
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.desktop.peripherals.touchpad click-method 'fingers'
====== タイトルバーのボタンの順番 ======
 
   
  +
または、{{Pkg|gnome-tweaks}} で設定することもできます。
GNOME のウィンドウマネージャ (Mutter, Metacity) の順番を設定するには:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences button-layout ':minimize,maximize,close'
 
   
  +
{{Note|1=GNOME は [[synaptics]] ドライバーをサポートしていません。代わりに [[libinput]] を使う必要があります。[https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=764257#c12 こちらのバグレポート]を参照。}}
{{Tip|コロンはウィンドウボタンが表示されるタイトルバーの縁を示しています。}}
 
   
====== 最大化時トルバーを非表示 ======
+
===== マウスよるウィンドウサズの変更 =====
   
  +
デフォルトでは、{{ic|Super}} を押した状態でマウスの左ボタンでウィンドウをドラッグすることで、ウィンドウを移動させることができます。
*{{AUR|mutter-hide-legacy-decorations}} を[[インストール]]して下さい。ウィンドウマネージャのデフォルト設定を変更して、(ヘッダバーがない) レガシーなアプリケーションを最大化したりタイル化させたときに自動的にタイトルバーを非表示にします。
 
   
  +
さらに、{{ic|Super}} を押した状態でマウスの右ボタンでウィンドウをドラッグすることで、ウィンドウをリサイズするように設定することもできます:
*{{AUR|maximus}} を[[インストール]]して下さい。アプリケーションを起動するために、ターミナルから ''maximus'' を実行して下さい。起動時に、デーモンは自動的にウィンドウを最大化します。最大化されたウィンドウの装飾を解除して、ウィンドウの最大化が解除されたときに再装飾します。起動時に全てのウィンドウが最大化されるのが気に食わない場合、{{ic|maximus -m}} を実行するようにしてください。''maximus'' はウィンドウマネージャによって装飾されるウィンドウにしか機能しないので注意してください。[[GNOME Files]] など、クライアントサイドデコレーションを使用するアプリケーションは最大化時に装飾が解除されません。
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences resize-with-right-button true
===== GNOME シェルのテーマ =====
 
   
  +
{{ic|Super}} 以外を使いたい場合は、{{ic|Alt}} や {{ic|Ctrl}} などの他の修飾キーに変更することもできます:
GNOME Shell 自体のテーマも設定することができます。Shell のテーマを使うには、まず {{Pkg|gnome-shell-extensions}} パッケージをインストールしてください。そして GNOME Tweak Tool か through the [https://extensions.gnome.org GNOME Shell Extensions] のウェブページから ''User Themes'' 拡張を有効にしてください。シェルのテーマは GNOME Tweak Tool を使ってロード・選択することができます。
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences mouse-button-modified "'<Alt>'"
GNOME Shell のテーマは [https://aur.archlinux.org/packages.php?O=0&K=gnome-shell-theme&do_Search=Go&PP=50&SB=v&SO=d AUR] に多数存在します。
 
   
  +
==== ネットワーク ====
Shell のテーマは [http://gnome-look.org/index.php?xcontentmode=191 gnome-look.org] からダウンロードすることも可能です。
 
   
  +
[[NetworkManager]] は GNOME プロジェクトのネイティブなツールであり、GNOME Shell からネットワークの設定を制御することができます。{{Pkg|networkmanager}} パッケージを[[インストール]]し、{{ic|NetworkManager.service}} systemd ユニットを[[有効化]]してください。
==== デスクトップ ====
 
   
  +
他の[[ネットワークマネージャ]]を使うこともできますが、NetworkManager は GNOME Shell のネットワーク設定やステータスインジケータアプレットの {{Pkg|network-manager-applet}} (GNOME の依存パッケージではありません) と完全に統合されています。
様々なデスクトップの設定。
 
   
  +
{{Note|1={{Pkg|networkmanager}} の ''nmtui'' でセットアップされた隠されたワイヤレスネットワークは、自動的に接続されません。そのようなネットワークで自動接続の機能を使うには GNOME コントロールセンターを使って新しいプロファイルを作成する必要があります。}}
===== デスクトップアイコン =====
 
   
  +
==== オンラインアカウント ====
[[GNOME Files#デスクトップアイコン]]を見て下さい。
 
   
  +
[[ownCloud]] などの一部のオンラインアカウントにおいては、[[GNOME Files]] や GNOME Documents などの GNOME アプリケーションで完全な機能を使用するために {{Pkg|gvfs-goa}} がインストールされている必要があります [https://wiki.gnome.org/ThreePointSeven/Features/Owncloud]。
===== ロック画面と背景 =====
 
   
  +
詳細は [https://help.gnome.org/users/gnome-help/stable/accounts.html Online accounts] を見てください。
デスクトップやロック画面の背景を設定するときは、Pictures タブには {{ic|/home/''username''/Pictures}} フォルダ内の画像しか表示されないので注意してください。このフォルダの外にある画像を使いたいときは、以下のコマンドを使用して下さい。
 
   
  +
==== 検索 ====
デスクトップの背景:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.background picture-uri 'file:///path/to/my/picture.jpg'
 
   
  +
GNOME シェルには検索機能が存在し、{{ic|Super}} キーを押してから入力することですぐにアクセスできます。{{Pkg|tracker3}} パッケージは {{Grp|gnome}} グループの {{Pkg|tracker3-miners}} の依存パッケージとしてデフォルトでインストールされます。このパッケージは、アプリケーションのインデックス生成とメタデータのデータベースを提供します。''検索とインデックス生成'' メニューアイテムから設定することができ、ステータスは {{ic|tracker3 status}} でクエリできます。ユーザーがログインしたときに ''gnome-session'' によって自動的に起動されます。{{ic|tracker3 daemon -s}} を実行することで手動でインデックス作成を開始することもできます。検索の設定は ''設定'' からでも行うことができます。
ロック画面の背景:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.screensaver picture-uri 'file:///path/to/my/picture.jpg'
 
   
  +
Tracker のデータベースは {{ic|tracker3 sparql}} コマンドを使うことでクエリできます。詳しくは {{man|1|tracker3-sparql}} を参照。
==== 拡張 ====
 
   
  +
==== アクセシビリティ ====
{{Note|GNOME Shell のブラウザプラグインを使うことで [https://extensions.gnome.org extensions.gnome.org] から拡張をインストールすることができるようになりますが、Chrome/Chromium バージョン 35 以上には対応していません。ウェブページから拡張をインストールしたい場合は [[Firefox]] や [[GNOME Web]] などの対応ブラウザを使う必要あります。}}
 
   
  +
GNOME には、''設定 > アクセシビリティ'' から利用できるアクセシビリティ設定があります。トップバーアイコンを有効にした後、主な設定を直接切り替えることができますが、''eeing'', ''Hearing'', ''Typing'', ''Pointing and clicking'', ''Zoom'' のサブメニューを介してさらなる設定が利用できることに注意してください。
GNOME Shell は拡張を使うことで、ユーザー個別またはシステム全体でカスタマイズすることができます。
 
   
  +
==== デバイスのセキュリティ設定 ====
拡張のカタログは [https://extensions.gnome.org extensions.gnome.org] にあります。画面の左上にあるスイッチを ''ON'' に設定して (拡張がインストールされていない場合) ダイアログの ''Install'' をクリックすることでブラウザからインストール・有効化することが可能です。インストールした拡張は [https://extensions.gnome.org/local/ extensions.gnome.org/local/] タブに表示され、アップデートが存在しないか確認できます。{{Pkg|gnome-tweak-tool}} を使ってインストールした拡張を有効化・無効化することもできます。
 
   
  +
Gnome 43 には、設定に新しい [https://release.gnome.org/43/ Device Security] パネルが付属しています。これを機能させるには {{Pkg|fwupd}} が必要です。[https://gitlab.gnome.org/GNOME/gnome-control-center/-/issues/2122] を参照してください。
GNOME シェルの拡張に関する詳細は [https://extensions.gnome.org/about/ GNOME Shell Extensions about page] を見て下さい。
 
   
  +
=== 高度な設定 ===
パッケージで拡張を[[インストール]]するとシステムの全てのユーザーから拡張が使えるようになり、自動的にアップデートが行われます。
 
   
  +
先に述べたように、[[GTK]] テーマや[[ウィンドウマネージャ]]のテーマなどの多くの設定オプションが GNOME 設定 (''gnome-control-center'') に公開されません。それらの設定を変更したい場合は、多くの設定を公開する便利なグラフィカルツールである GNOME Tweaks ({{Pkg|gnome-tweaks}}) を使うことができます。
{{Pkg|gnome-shell-extensions}} パッケージには GNOME プロジェクトの一部としてメンテナンスされている拡張セットが含まれています (含まれている拡張の多くは GNOME Classic セッションによって使われます)。
 
   
  +
また、{{man|1|dconf-editor}} (グラフィカルな DConf 設定ツール) や [https://developer.gnome.org/gio/stable/GSettings.html gsettings] コマンドラインツールを使って (DConf データベースに保存されている) GNOME の設定を変更することもできます。GNOME Tweaks には隠された設定は存在しません。しかし、以下のセクションで説明されている設定全てが GNOME Tweaks にあるわけではないことに注意してください。
タスクバーを使いたいが GNOME Classic セッションは使いたくないという場合は ''Window list'' 拡張を有効にすると良いでしょう ({{Pkg|gnome-shell-extensions}} パッケージに含まれています)。
 
   
==== インプットメソッド ====
+
==== 拡張機能 ====
   
  +
拡張機能のカタログは https://extensions.gnome.org で見られます。拡張機能は[https://archlinux.org/packages/?q=gnome-shell-extension 公式リポジトリ] (数個だけです) や [https://aur.archlinux.org/packages?K=gnome-shell-extension AUR]、[https://extensions.gnome.org ブラウザ]からインストールできます。
Gnome は [[IBus]] によってインプットメソッドの統合的なサポートをしており、インストールする必要があるのは {{Pkg|ibus}} と必要なインプットメソッドエンジン (例: KKC の場合 {{Pkg|ibus-kkc}}) だけです。インストール後、GNOME の地域と言語の設定からインプットメソッドエンジンをキーボードレイアウトとして追加できます。
 
   
  +
{{Accuracy|以下のノートでは、手動によるユーザファイル管理の方が "簡単" だと言って推奨されていますが、理由が説明されていません。}}
==== フォント ====
 
   
  +
{{Note|
{{Tip|''Scaling factor'' を 1.00 以上の値に設定した場合、アクセシビリティメニューが自動的に有効になります。}}
 
  +
* ブラウザーから拡張機能をインストールすると、現在のユーザーのみが使用できるようになり、それぞれを手動で更新する必要があります。これが最も簡単な方法です。
  +
** さらに、ブラウザから拡張機能をインストールする場合は、{{Pkg|gnome-browser-connector}} をインストールする必要があります。公式リポジトリや AUR から拡張機能をインストールする必要はありません。
  +
* AUR から (または、ある場合は公式リポジトリから) 拡張機能をインストールすると、システム全体で使用できるようになります ([[AUR ヘルパー]]を使用している場合は、更新プロセスが自動化されます)。
  +
}}
   
  +
インストールされた拡張機能は、''gnome-extensions-app'' で GUI から、{{man|1|gnome-extensions}} でコマンドラインから、またはブラウザから、設定/有効化/無効化することができます。ブラウザからでは、画面右上のスイッチを '''ON''' に設定し、ポップアップウィンドウで '''Install''' をクリックすることで、拡張機能をインストールしてブラウザで有効にすることができます。インストールされた拡張機能は、https://extensions.gnome.org/local/ に表示され、利用可能な更新を確認できます。
ウィンドウタイトル、インターフェイス (アプリケーション)、ドキュメントやモノスペースのフォントを設定することができます。Tweak Tool の Fonts タブにあるオプションを見て下さい。
 
   
  +
{{Pkg|gnome-shell-extensions}} パッケージは、GNOME プロジェクトの一部としてメンテナンスされている非常に便利な拡張機能のセットを提供します。
サブピクセルレンダリングについては大抵のモニターに適合する RGBA が良いでしょう。フォントの表示がおかしい場合は ''Slight'' や ''None'' にまでヒンティングを減らして下さい。
 
   
  +
{{AUR|extension-manager}} は、拡張機能のインストールと削除、およびシステム全体とユーザーの両方の拡張機能の有効化と無効化にも使用できるグラフィカルツールです。使用する前に、よく知られている問題のリストを見てください: https://github.com/mjakeman/extension-manager/labels/bug
==== スタートアップアプリケーション ====
 
   
  +
拡張機能の使用を有効にするには (デフォルトでは無効):
ログイン時に特定のアプリケーションを起動したい場合、{{ic|/usr/share/applications/}} からアプリケーションの {{ic|.desktop}} ファイルを {{ic|~/.config/autostart/}} にコピーしてください。
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.shell disable-user-extensions false
Tweak Tool を使うことでも自動起動するアプリケーションを設定できます。
 
   
  +
現在有効になっている拡張機能を一覧表示するには:
{{Tip|Tweak Tool の Startup Applications セクションにあるプラス記号が使えない場合、次のコマンドを使って Tweak Tool をコマンドラインから起動してみてください: {{ic|gnome-tweak-tool}}。詳しくは [https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid&#61;1413631#p1413631 フォーラムスレッド] を参照。}}
 
   
  +
$ gsettings get org.gnome.shell enabled-extensions
{{Note|''gnome-session-properties'' ダイアログは GNOME 3.12 から削除されました。{{AUR|gnome-session-properties}} パッケージを[[インストール]]することでもう一度追加することができます。}}
 
   
  +
上記のコマンドは、すでに削除された拡張機能を表示する場合があります。有効 ''かつ'' インストールされている拡張機能のみを一覧表示するには、代わりに ''gnome-extensions'' を使用します:
==== 電源管理 ====
 
   
  +
$ gnome-extensions list --enabled
変更する意味がある基本的な電源設定 (ノートパソコンを使っている場合に意味がある設定):
 
   
  +
GNOME シェル拡張機能の詳細については、https://extensions.gnome.org/about/ を参照してください。
$ gset_powr_path=org.gnome.settings-daemon.plugins.power
 
$ gsettings set $gset_powr_path button-power hibernate
 
$ gsettings set $gset_powr_path sleep-inactive-ac-timeout 3600
 
$ gsettings set $gset_powr_path sleep-inactive-ac-type hibernate
 
$ gsettings set $gset_powr_path sleep-inactive-battery-timeout 1800
 
$ gsettings set $gset_powr_path sleep-inactive-battery-type hibernate
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.lockdown disable-lock-screen true
 
   
  +
==== 外観 ====
フタを閉じた時でもモニターの電源を切らないようにするには:
 
   
  +
===== テーマ =====
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.xrandr default-monitors-setup do-nothing
 
   
  +
{{Note|[https://release.gnome.org/42/ Gnome 42] の時点で、多くのデフォルトの GNOME アプリケーションが libadwaita で GTK 4 を使用しています。現在、それらのアプリケーションは gsettings や {{pkg|gnome-tweaks}} によるテーマの変更をサポートしておらず、唯一のグラフィカルな設定方法は ''設定 > 外観'' です。Adwaita や Adwaita-dark 以外の GTK テーマを設定する方法については [[GTK#テーマ]] を参照してください。}}
===== フタを閉じた時にサスペンド (S3) しないようにする =====
 
重要な電源設定は全て設定パネルに存在します。一般的な設定は [[電源管理#ACPI イベント|Systemd]] レベルで変更します。従って、{{ic|/etc/systemd/logind.conf}} ファイルを編集する必要があります。ノートパソコンのフタを閉じた時にサスペンドしないようにするには ''HandleLidSwitch'' を ''ignore'' に設定してください:
 
   
  +
GNOME はデフォルトで Adwaita を使用します。Adwaita-dark を GTK 2 アプリケーションのみに適用するには、以下のシンボリックリンクを使用します:
{{hc|/etc/systemd/logind.conf|
 
#HandleLidSwitch&#61;suspend
 
HandleLidSwitch&#61;ignore}}
 
   
  +
$ ln -s /usr/share/themes/Adwaita-dark ~/.themes/Adwaita
そして、logind サービスを再起動します:
 
# systemctl restart systemd-logind
 
   
  +
{{Note|Adwaita-dark テーマは {{Pkg|gnome-themes-extra}} によって提供されており、GNOME の最小インストールではインストールされない可能性があります。}}
===== バッテリーレベルが危険な時のアクションを変更する =====
 
   
  +
新しいテーマを選択するには、(テーマを適切なディレクトリに移動して) GNOME Tweaks を使うか、以下の GSettings コマンドを使用してください。
''システム設定''のパネルにはラップトップのバッテリーレベルが危険な時に''サスペンド''か''ハイバネート''するという選択肢しか用意されていません。''何もしない''などのオプションを選択するには、{{ic|dconf-editor}} を開いて {{ic|org.gnome.settings-daemon.plugins.power}} を編集します。{{ic|"critical-battery-action"}} の値を {{ic|"nothing"}} に設定してください。
 
   
  +
GTK テーマの場合:
==== アプリケーションをアプリケーション (アプリ) フォルダに分ける ====
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-theme ''theme-name''
{{Tip|The [https://github.com/prurigro/gnome-catgen gnome-catgen] ({{AUR|gnome-catgen-git}}) script allows you to manage folders through the creation of files in {{ic|~/.local/share/applications-categories}} named after each category and containing a list of the desktop files belonging to apps you'd like to have inside. Optionally, you can have it cycle through each app without a folder and input the desired category until you ctrl-c or run out of apps.}}
 
   
  +
アイコンテーマの場合:
''dconf-editor'' を開いて {{ic|org.gnome.desktop.app-folders}} まで行ってから {{ic|folder-children}} の値を設定してください。フォルダの名前をカンマで区切ります:
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface icon-theme ''theme-name''
['Utilities', 'Sundry']
 
   
  +
{{Note|ウィンドウマネージャのテーマは GTK のテーマに従います。{{ic|org.gnome.desktop.wm.preferences theme}} を使うことは非推奨で無視されます。}}
{{ic|gsettings}} を使ってアプリケーションを追加して下さい:
 
   
  +
[[GTK#テーマ]] と [[アイコン#アイコンテーマ]] を見て下さい。
$ gsettings set org.gnome.desktop.app-folders.folder:/org/gnome/desktop/app-folders/folders/Sundry/ apps "['alacarte.desktop', 'dconf-editor.desktop']"
 
   
  +
===== タイトルバーのボタンの順番 =====
上記のコマンドでアプリケーション {{ic|alacarte.desktop}} と {{ic|dconf-editor.desktop}} が Sundry フォルダに追加されます。{{ic|org.gnome.desktop.app-folders.folders.Sundry}} というフォルダも作成されます。
 
   
  +
GNOME のウィンドウマネージャ (Mutter、Metacity) でボタンの順番を設定するには:
フォルダに名前を付けるには (名前が存在しない場合アプリケーションの一番上に表示されます):
 
   
$ gsettings set org.gnome.desktop.app-folders.folder:/org/gnome/desktop/app-folders/folders/Sundry/ name "Sundry"
+
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences button-layout ':minimize,maximize,close'
   
  +
{{Tip|コロンは、タイトルバーのどちらの側にウィンドウのボタンを表示するかを表しています。}}
(アプリケーションの ''.desktop'' ファイルで指定されている) カテゴリによってアプリケーションを分けることもできます:
 
   
  +
===== GNOME シェルのテーマ =====
$ gsettings set org.gnome.desktop.app-folders.folder:/org/gnome/desktop/app-folders/folders/Sundry/ categories "['Office']"
 
   
  +
GNOME Shell 自体のテーマも設定可能です。Shell のテーマを使うには、まず {{Pkg|gnome-shell-extensions}} がインストールされていることを確認してください。そして、''GNOME 拡張機能'' アプリケーションか [https://extensions.gnome.org GNOME Shell Extensions] ウェブページで ''User Themes'' 拡張を有効化してください。Shell のテーマは、''GNOME 拡張機能'' を使ってロードしたり選択したりできます。
特定のフォルダでカテゴリに入っている特定のアプリケーションを表示しないようにするには、除外を設定:
 
   
  +
多くの GNOME Shell テーマが [https://aur.archlinux.org/packages?K=gtk+theme AUR] で利用できます。多くのテーマは同じ形式の名前を使用していないため、AUR でテーマを検索してみてください。Shell のテーマは [https://gnome-look.org/ gnome-look.org] からダウンロードすることも可能です。
$ gsettings set org.gnome.desktop.app-folders.folder:/org/gnome/desktop/app-folders/folders/Sundry/ excluded-apps "['libreoffice-draw.desktop']"
 
   
  +
===== AppIndicators/Top バーのアイコン =====
詳しくは [https://git.gnome.org/browse/gsettings-desktop-schemas/tree/schemas/org.gnome.desktop.app-folders.gschema.xml.in.in app-folders schema] を参照してください。
 
   
  +
AppIndicators (バックグラウンドで動作する特定のアプリケーションを制御/監視する際に便利です) を有効化するには、{{Pkg|gnome-shell-extension-appindicator}} か {{AUR|gnome-shell-extension-appindicator-git}} をインストールし、[[#ナビゲーション|GNOME Shell を再起動]]し、''GNOME 拡張機能'' アプリケーションで AppIndicator を有効化するか以下を実行してください:
== Tips and tricks ==
 
   
  +
$ gnome-extensions enable $(gnome-extensions list {{!}} grep -m 1 appindicatorsupport)
他の GNOME システムの設定とヒント。
 
   
=== ボード ===
+
===== アニメションの速度 =====
   
  +
GNOME シェルのアニメーションは、速度を上げたり、遅くしたり、無効にしたりできます。[[GNOME/ヒントとテクニック#アニメーション速度を変更する]] を参照してください。
==== ログイン時に NumLock をオンにする ====
 
   
  +
===== Shell のぼかし =====
次のコマンドを実行して下さい:
 
   
  +
Blur my Shell は、概要画面だけでなく、シェル自身や他のアプリにぼかし効果を追加する拡張機能です。{{AUR|gnome-shell-extension-blur-my-shell}} か {{AUR|gnome-shell-extension-blur-my-shell-git}} (開発アップデート) をインストールしてください。この拡張機能は高度にカスタマイズ可能で、ぼかしをかけるアプリケーションを選択することができます。
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.peripherals.keyboard numlock-state on
 
   
==== ホットキー変更 ====
+
===== ウィンドウ角を丸める =====
   
  +
ほとんどの GNOME アプリケーションは上部の角だけが丸いですが、レガシーなウィンドウは四隅が尖っています。全てのウィンドウの角を丸くするには、{{AUR|gnome-shell-extension-rounded-window-corners}} をインストールしてください。
多くのホットキーはシステム設定のメニューから変更できます。例えば、"デスクトップを表示"するキーバインドを有効にするには:
 
   
  +
{{Tip|特定のウィンドウが正しくレンダリングされない場合、この拡張機能の環境設定ダイアログでそのウィンドウをブラックリストに登録できます。}}
''System settings'' > ''Keyboard'' > ''Shortcuts'' > ''Navigation'' > ''Hide all normal windows''
 
   
  +
===== Alt-Tab でカバーフロー =====
ただし、特定のホットキーはシステム設定から直接変更することができません。そういったキーを変更するには、''dconf-editor'' を使って下さい。例えば、ホットキー {{ic|Alt-}} + {{ic|`}} (US キーボードレイアウトで {{ic|Tab}} の上のキー) などです。GNOME Shell では、このホットキーはアプリケーションウィンドウを切り替えるのに使うように設定されていますが、[[Emacs]] エディタで頻繁に使われるホットキーでもあります。''dconf-editor'' を開いて {{ic|org.gnome.desktop.wm.keybindings}} にある ''switch-group'' キーを修正することでキーを変更できます。
 
   
  +
GNOME のデフォルトの Alt-Tab は非常にシンプルで、選択されたウィンドウの概要が表示されることはありません。Coverflow Alt-Tab は Alt-Tab の動作を拡張し、アプリケーション間の切り替えをより簡単にする機能を追加し、さらに見栄えも良くする拡張機能です。{{AUR|gnome-shell-extension-coverflow-alt-tab-git}} をインストールすれば、この拡張機能の設定を好みに合わせて変更することができます。
アプリケーションのいわゆる''アクセル''マップファイルを使ってキーを手動で変更することも可能です。ファイルの場所はアプリケーションによって異なります: 例えば、Thunar のファイルは {{ic|~/.config/Thunar/accels.scm}} にあり、Nautilus の場合は {{ic|~/.config/nautilus/accels}} (古いリリースなら {{ic|~/.gnome2/accels/nautilus}}) にあります。
 
   
  +
==== 自動起動 ====
このファイルには利用可能なホットキーのリストが含まれており、それぞれの行は先頭に ";" が付けられてコメントアウトされています。ホットキーを有効にするにはコメントアウトを削除する必要があります。例えば Files によって使われている、ゴミ箱にファイルを移動するホットキーを置き換えるには、次の行を:
 
; (gtk_accel_path "<Actions>/DirViewActions/Trash" "<Primary>Delete")
 
以下のように変更します:
 
(gtk_accel_path "<Actions>/DirViewActions/Trash" "Delete")
 
   
  +
GNOME は [[XDG Autostart]] を実装しています。
このファイルは定期的に再生成されるためファイルのコメントに時間を費やさないで下さい。アンコメントされた行はそのままですが、追加したコメントは消失します。
 
   
  +
{{Pkg|gnome-tweaks}} で自動起動のエントリを管理することができます。
==== コマンドでキーボードを切り替える ====
 
   
  +
{{Tip|1=Tweaks の ''スタートアップアプリケーション'' セクション内のプラスボタンが反応しない場合、Tweaks を次のコマンドでターミナルから起動してみてください: {{ic|gnome-tweaks}}。[https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1413631#p1413631 このフォーラムスレッド]を参照してください。}}
''Alt'' + ''Shift'' キーボードショートカットでキーボードを切り替えるには:
 
   
  +
{{Note|非推奨の ''gnome-session-properties'' ダイアログは {{AUR|gnome-session-properties}} パッケージを[[インストール]]して追加することができます。システム全体で自動起動するアプリを無効にすることもできます (''gnome-tweaks'' にはない機能です)。}}
Gnome-Tweak-Tool (もしくは GNOME 3.16 の場合、キーボード設定) を開いて ''Typing'' > ''Modifiers-only input sources'' > ''select Alt-shift'' を設定してください。詳しくは [https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=152127 フォーラムスレッド] を参照。
 
   
  +
==== デスクトップ ====
==== XkbOptions でキーボードを変更する ====
 
   
  +
===== Dash to Dock =====
''dconf-editor'' を開いて、{{ic|org.gnome.desktop.input-sources.xkb-options}} という名前のキーまで行き、必要な XkbOptions (例: ''caps:swapescape'') をリストに追加してください。
 
   
  +
ダッシュをオーバービューの外に出して、アプリケーションを簡単に起動・切り替えできるドックにするには、{{AUR|gnome-shell-extension-dash-to-dock}} を[[インストール]]します。
全ての XkbOptions は {{ic|/usr/share/X11/xkb/rules/xorg}} を、それぞれの説明は {{ic|/usr/share/X11/xkb/symbols/*}} を見て下さい。
 
   
  +
===== オーバービューモードでの起動 =====
{{Note|Xorg を終了する {{ic|Ctrl+Alt+Backspace}} コンビネーションを有効にするには、{{Pkg|gnome-tweak-tool}} を使って下さい。Gnome Tweak Tool を開いて、''Typing > Key sequence to kill the X server'' へ行き、ドロップダウンメニューから {{ic|Ctrl+Alt+Backspace}} オプションを選択してください。}}
 
   
  +
GNOME 40 からは、(以前のバージョンのように) 空のデスクトップではなく、直接オーバービューモードで起動するようになりました。{{AUR|gnome-shell-extension-no-overview}} を[[インストール]]することで、以前の挙動を模倣させることができます。
==== Windows キーのバインドの解除 ====
 
   
  +
または、{{AUR|gnome-shell-extension-dash-to-dock}} を使用している場合、gsettings を使ってこの挙動を無効化できます:
デフォルトでは、Windows キーは GNOME Shell のオーバービューモードを開くようになっています。以下のコマンドを実行することでこのキーのバインドを解除できます:
 
   
$ gsettings set org.gnome.mutter overlay-key 'Foo'
+
$ gsettings set org.gnome.shell.extensions.dash-to-dock disable-overview-on-startup true
   
  +
[https://discourse.gnome.org/t/gnome-40-login-is-to-the-activities-overview-mode-how-do-you-disable-this/5783] での議論を参照してください。
=== ディスク ===
 
   
  +
==== クリップボードの履歴 ====
GNOME にはストレージドライブの設定を変更するためのディスクユーティリティが存在します。以下の機能があります:
 
   
  +
他のデスクトップ環境とは異なり、GNOME にはクリップボードの履歴を管理するためのビルトインツールがありません。しかし、拡張機能の助けを借りて、これを行うことができます。{{AUR|gnome-shell-extension-clipboard-indicator}} をインストールして下さい。
* '''Enable write cache''' はほとんどのハードドライブが提供している機能です。指定した時間の間、データをキャッシュしてシステムのパフォーマンスを改善します。電源のバックアップが存在したり、コンピュータがノートパソコンである場合以外は推奨しません。電源喪失時にデータが消失する危険性があります。
 
: ''Settings'' > ''Drive Settings'' > ''Write Cache'' > '''On'''
 
* '''Automatic Mount Options''' は GPT ベースのドライブやパーティションをマウントします。デフォルト、推奨のオプションを使います。
 
: {{Warning|この設定は関連する [[fstab]] エントリを消去します。}}
 
: ''Partition Settings'' > ''Edit Mount Options'' > ''Automatic Mount Options'' > '''On'''
 
   
  +
==== 天気 ====
=== アプリケーションをメニューに表示しない ===
 
   
  +
選択した場所に基づいて現在の天気情報をトップパネルに表示するには、{{AUR|gnome-shell-extension-openweather}} をインストールしてください。天気情報はリアルタイムで更新され、天候、風速、気圧などの有用な情報を表示します。
{{Tip|デスクトップエントリは {{ic|.desktop}} ファイルを編集することで非表示にできます。[[デスクトップエントリ#デスクトップエントリの隠匿]]を参照。}}
 
   
  +
==== サウンド入出力デバイスセレクター ====
({{Pkg|alacarte}} パッケージに入っている) ''メインメニュー''アプリケーションを使うことでメニューに表示したくないアプリケーションを非表示にできます。
 
   
  +
{{Accuracy|おそらく、GNOME 43 の時点ではもはや必要ありません。}}
=== スクリーンキャスト録画 ===
 
   
  +
デフォルトでは、サウンドの入出力デバイスを変更したり、マイクの音量を変更したい場合、GNOME Control Center を開いて、そこからこれらの設定を行う必要があります。デバイスセレクターとマイクのボリュームスライダーを統合するには、{{AUR|gnome-shell-extension-sound-output-device-chooser}} か {{AUR|gnome-shell-extension-sound-output-device-chooser-git}} をインストールしてください。インストール後にさらに設定を行うことができます。
GNOME にはスクリーンキャストを簡単に作成する機能が内蔵されています。''Control'' + ''Shift'' + ''Alt'' + ''R'' ショートカットで録画を開始・停止します。画面の右下に赤丸が表示されていれば録画がされている証です。録画を終了すると、{{ic|Screencast from %d%u-%c.webm}} という名のファイルが Videos ディレクトリに保存されます。スクリーンキャスト機能を使うには [[GStreamer|gst]] プラグインをインストールする必要があります。
 
   
=== スクリーショット ===
+
==== フォント ====
   
  +
{{Tip|''倍率'' を 1.00 より大きい値に設定した場合、アクセシビリティメニューが自動的に有効になります。}}
デフォルトの保存先ディレクトリを設定:
 
   
  +
ウィンドウタイトル、インターフェイス (アプリケーション)、ドキュメントやモノスペースのフォントを設定することができます。gnome-tweaks の ''フォント'' タブにあるオプションを見て下さい。
$ gsettings set org.gnome.gnome-screenshot auto-save-directory file:///home/''USER''/Desktop
 
   
  +
サブピクセルレンダリングについては大抵のモニターに適合する RGBA が良いでしょう。フォントの表示がおかしい場合は ''弱'' や ''なし'' にまでヒンティングを減らして下さい。
詳しくは ''gnome-screenshot'' のマニュアルページを確認して下さい。
 
   
  +
==== インプットメソッド ====
=== ログアウトの時の待機時間をなくす ===
 
   
  +
Gnome は [[IBus]] によって[[インプットメソッド]]の統合的なサポートをしており、インストールする必要があるのは {{Pkg|ibus}} と必要なインプットメソッドエンジン (例: Intelligent Pinyin の場合 {{Pkg|ibus-libpinyin}}) だけです。インストール後、GNOME 設定 (''gnome-control-center'') の ''キーボード > 入力ソース'' からインプットメソッドエンジンをキーボードレイアウトとして追加できます。
ログアウト時のデフォルトで60秒の待機をしないようにするには:
 
   
  +
==== キーボード配列の癖 ====
$ gsettings set org.gnome.SessionManager logout-prompt false
 
   
  +
Neo2 のような複数のレイヤー/モディファイアを使う代替キーボードレイアウトを使っている場合、GNOME 設定 (''gnome-control-center'') の ''キーボード > 特殊文字の入力'' で ''代替文字キー'' を ''右 Alt'' から変更して、キーボードレイアウトのネイティブモディファイアとして使えるようにしなければならない場合があります。例えば、''左 Alt'' に設定すると、''Alt+Tab'' ができなくなるので、変更する場合は注意が必要です。
=== アニメーションを無効化 ===
 
  +
この変更をしないと、左の ''Mod3'' キーは動作するかもしれませんが、右のキー (''AltGr'') は動作しないかもしれません。(2021-05-18現在)
   
  +
==== 電源 ====
Shell のアニメーション ("Show Applications" や左上のアクティビティホットコーナーの波アニメーションなど) を無効化するには、次を実行:
 
   
  +
ノート PC を使用している場合、アイドル時や電源ボタンが押された時、蓋が閉じられたときの挙動を制御する以下の設定を変更したい場合があります:
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface enable-animations false
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-ac-timeout ''3600''
=== Retina (HiDPI) ディスプレイのサポート ===
 
  +
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-ac-type ''hibernate''
  +
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-battery-timeout ''1800''
  +
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-battery-type ''hibernate''
  +
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power power-button-action ''suspend''
  +
$ gsettings set org.gnome.desktop.lockdown disable-lock-screen ''true''
   
  +
フタを閉じた時でもモニターの電源を切らないようにするには:
Gnome はバージョン 3.10 から HiDPI のサポートを導入しました。EDID によって適切な画面サイズがディスプレイから提供されていない場合、UI エレメントが間違って拡大される可能性があります。回避方法としては ''dconf-editor'' を開いて {{ic|org.gnome.desktop.interface}} の {{ic|scaling-factor}} キーを {{ic|1}} に設定して標準スケールにして下さい。
 
   
  +
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.xrandr default-monitors-setup do-nothing
詳しくは [[HiDPI]] を参照。
 
   
  +
GNOME 3.24 では以下の設定が廃止されました:
=== パスワードと秘密鍵 (PGP 鍵) ===
 
 
パスワードと秘密鍵プログラム (''seahorse'') を使うことで PGP 鍵を作成することができます。パスワードと秘密鍵プログラムは [[GnuPG]] のフロントエンドであり、GnuPG を依存パッケージとしてインストールします。将来的には役立つはずです (例えばファイルを暗号化したりするとき)。以下から鍵を作成できます (10分ほどかかります):
 
   
  +
org.gnome.settings-daemon.plugins.power button-hibernate
''File'' > ''New'' > ''PGP Key'' > ''Name'' > ''Email'' > ''Defaults'' > ''Passphrase''
 
  +
org.gnome.settings-daemon.plugins.power button-power
  +
org.gnome.settings-daemon.plugins.power button-sleep
  +
org.gnome.settings-daemon.plugins.power button-suspend
  +
org.gnome.settings-daemon.plugins.power critical-battery-action
   
  +
===== ノートパソコンの蓋が閉まってもサスペンドさせない =====
=== ターミナル ===
 
   
  +
GNOME の設定パネルには、ラップトップの蓋が閉じたときに起動する動作をユーザが変更するためのオプションがありません。しかし、{{Pkg|gnome-tweaks}} は {{Pkg|systemd}} によって適用される設定を上書きすることができます。''全般'' タブで、''ラップトップの蓋を閉じるとサスペンドする'' をオフにしてください。そうすると、システムは蓋を閉じたときに ''Suspend to RAM (S3)'' をしなくなります。
==== ターミナルのデフォルトサイズを変更 ====
 
   
  +
システム全体で蓋スイッチの動作を変更するには、上記の設定が '''off でない''' ことを確認し、{{ic|/etc/systemd/logind.conf}} の systemd 設定を編集してください。蓋を閉じた時のサスペンドをオフにするには、[[電源管理#ACPI イベント]] で説明されているように {{ic|1=HandleLidSwitch=ignore}} を設定してください。
新しいターミナルのデフォルトサイズは ''Edit > Profile preferences'' から変更できます。
 
   
==== 新しいタミナを開いたに現在ディレトリ引き継ぐようにする ====
+
===== バッテリレベが危険な時のション変更する =====
   
  +
設定パネルにはバッテリーが少なくなったときに行うアクションを変更するオプションは存在しません。dconf からも設定は削除されています。現在は upower によって管理されているので、{{ic|/etc/UPower/UPower.conf}} で upower の設定を変更してください。以下の設定を適宜修正してください:
デフォルトでは、新しいターミナルは {{ic|$HOME}} デフォルトを開きます。新しく開いたターミナルが現在の作業ディレクトリを引き継がせるには: {{ic|source /etc/profile.d/vte.sh}}。永続的に設定するには[[コマンドシェル|シェル]]の設定にコマンドを追加して下さい。
 
   
  +
{{hc|head=/etc/UPower/UPower.conf|output=
==== ターミナルの内側の余白 ====
 
  +
PercentageLow=10
 
  +
PercentageCritical=3
ターミナルの内側 (ウィンドウの縁とターミナルの出力の間) に余白を作るには、以下のファイルを作成:
 
  +
PercentageAction=2
 
  +
CriticalPowerAction=HybridSleep
{{hc|~/.config/gtk-3.0/gtk.css|<nowiki>
 
  +
}}
VteTerminal,
 
TerminalScreen {
 
padding: 10px 10px 10px 10px;
 
-VteTerminal-inner-border: 10px 10px 10px 10px;
 
}</nowiki>}}
 
 
==== カーソルの点滅を無効にする ====
 
 
GNOME 3.8 から GSettings と DConf に移行したため、端末における点滅カーソルを無効にするには昔の GConf キーとは少し違う修正が必要です。GNOME 3.8 以上で点滅を無効にするには次のコマンドを使って下さい:
 
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.interface cursor-blink false
 
 
使用中のターミナルでだけカーソルの点滅を無効にするには (プロファイルの uid は適当に置き換えて下さい):
 
 
$ dconf write /org/gnome/terminal/legacy/profiles:/:b1dcc9dd-5262-4d8d-a863-c897e6d979b9/cursor-blink-mode "'off'"
 
 
上記の設定を GNOME アプリケーションに適用するには {{ic|gnome-settings-daemon}} を動作させる必要があります。[[#設定]]を見て下さい。
 
 
==== ターミナルを閉じた時の確認ウィンドウを無効化 ====
 
 
root でログインしているウィンドウを閉じようとすると確認ウィンドウが表示されるようになっています。表示させないようにするには、次を実行:
 
$ gsettings set org.gnome.Terminal.Legacy.Settings confirm-close false
 
 
=== マウスの中ボタン ===
 
 
デフォルトで、GNOME 3 は [[Xorg]] の設定 ('''Emulate3Buttons''') と無関係にマウスの中ボタンのエミュレーションを無効にしています。マウスの中ボタンのエミュレーションを有効にするには:
 
 
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.peripherals.mouse middle-button-enabled true
 
 
=== ボタンとメニューのアイコンを有効化 ===
 
 
GTK+ 3.10 から、GSettings キー 'menus-have-icons' は廃止されました。ただしボタンとメニューのアイコンは以下の設定をすることで有効にできます:
 
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.xsettings overrides "{'Gtk/ButtonImages': <1>, 'Gtk/MenuImages': <1>}"
 
 
=== デスクトップの背景にカスタムカラーとグラデーションを使う ===
 
 
デスクトップの背景にカスタムカラーとグラデーションを使うには、まずデスクトップの背景に透過画像を設定するか存在しない画像を設定する必要があります。例えば、以下のコマンドは背景として存在しない画像を設定します:
 
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.background picture-uri none
 
 
この段階で、背景は単一色で表示されるはずです。デフォルトの色は深青です。
 
 
別の単色を使うにはプライマリカラーの設定を変更します:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.background primary-color <my color>
 
<my color> は16進数の値に置き換えて下さい (例えば白なら ''ffffff'')。
 
 
グラデーションを表示するには、さらに {{ic|org.gnome.desktop.background secondary-color}} でセカンダリカラーを設定してシェーディングのタイプを設定する必要があります。例えば、水平のグラデーションを表示したい場合、次を実行:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.background color-shading-type horizontal
 
 
透過画像を背景として使っている場合、以下を実行することで透過度を設定できます:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.background picture-opacity <value>
 
値は 1 から 100 の間で設定できます (100 で最大透過)。
 
 
=== 背景のトランジション ===
 
 
GNOME では一定間隔で背景を変更することができます。使用する画像と間隔を指定した XML ファイルを作成することで設定できます。XML ファイルの作成に関する詳細は [http://www.linuxjournal.com/content/create-custom-transitioning-background-your-gnome-228-desktop こちらの記事] を読んで下さい。
 
 
もしくは、上記の設定を自動でやってくれるツールも存在します:
 
 
* {{App|mkwlppr|複数の壁紙を参照して GNOME のダイナミック壁紙として使える XML ファイルを作成するスクリプト。|http://pastebin.com/019G2rCy|see [http://pastebin.com/019G2rCy mkwlppr]}}
 
* {{App|[[Wallpapoz]]|GNOME や Xfce デスクトップのダイナミック壁紙を作るためのツール。|https://vajrasky.wordpress.com/|{{AUR|wallpapoz}}}}
 
* {{App|CreBS|GNOME の壁紙スライドショーを作成・設定するための Python/GTK アプリケーション。|http://www.obfuscatepenguin.net/|{{AUR|crebs}}}}
 
 
XML ファイルをデフォルトの背景として設定する方法は、[[#ロック画面と背景]]を見て下さい。
 
 
== トラブルシューティング ==
 
 
=== シェルがフリーズする ===
 
 
シェルがフリーズした場合 (特定の設定や、拡張が壊れている場合や、メモリが不足したときにフリーズします)、{{ic|Alt}} + {{ic|F2}} を押してから ''r'' と入力してもシェルが再起動しないことがあります。
 
 
このような場合、他の TTY に切り替えて (''Ctrl'' + ''Alt'' + ''F2'') から次のコマンドを入力して下さい: {{ic|pkill -HUP gnome-shell}}。数秒してからシェルが再起動するはずです。この方法でシェルを再起動した場合、ユーザーはログアウトしません。全ての作業は保存されるため好ましいでしょう。
 
 
上記の方法が上手くいかない場合、[[Xorg]] サーバーを再起動する必要があります: コンソールでログインしている場合 {{ic|pkill X}}、GDM でログインしている場合 {{ic|systemctl restart gdm}}。Xorg サーバーを再起動するとユーザーがログアウトします。実行する前に全ての作業を保存して下さい。
 
 
=== デフォルトアプリケーションが間違っている ===
 
 
アプリケーションを初めてインストールしたとき、特定のプロトコルについて間違ったアプリケーションが GNOME によって関連付けられてしまうことがあります。例えば、フォルダが [[GNOME Files]] ではなく ''easytag'' によって扱われてしまうなど。
 
 
GNOME Files については次のページを見て下さい: [[GNOME Files#Files がデフォルトのファイルマネージャにならない]]。
 
 
ドキュメントビューアについては、次のコマンドを実行:
 
$ xdg-mime default evince.desktop application/pdf
 
 
他のアプリケーションについては、次のページにデフォルトハンドラの設定について詳しく書かれています: [[デフォルトアプリケーション]]。
 
 
任意で、{{AUR|gnome-defaults-list}} を[[インストール]]することができます。設定ファイルは {{ic|/etc/gnome/defaults.list}} です。
 
 
=== Tracker や Documents がローカルファイルを表示しない ===
 
 
Tracker (と Documents) にあなたのローカルファイルを検出させるには、[http://standards.freedesktop.org/basedir-spec/basedir-spec-latest.html XDG 互換のディレクトリ] ('Documents' や 'Music' など) にファイルを保存する必要があります。詳しくは [[Xdg ユーザーディレクトリ]]を参照。
 
 
また、ホームディレクトリなどの特定のディレクトリを再帰的に検索するように Tracker を設定することも可能です。{{ic|tracker-preferences}} を使って設定することができます。
 
 
=== Empathy や GNOME オンラインアカウントにアカウントを追加できない ===
 
 
統合メッセージのエンジンである Empathy や、GNOME オンラインアカウントなどメッセージングアカウントに関するシステム設定は {{grp|telepathy}} パッケージグループまたはバックエンドのどれか一つ (例えば {{Pkg|telepathy-gabble}} や {{Pkg|telepathy-haze}}) をインストールしない限り表示されません。''telepathy'' コンポーネントの説明は [http://telepathy.freedesktop.org/wiki/Components freedesktop.org telepathy wiki] を見て下さい。
 
 
{{Note|People Nearby アカウントに接続したり、[https://extensions.gnome.org/extension/746/chat-status/ Chat Status] などのデスクトップ拡張を正しく動作させるためには [[Avahi]] デーモンが必要です。}}
 
 
=== dconf-editor で設定が変更できない ===
 
 
{{pkg|dconf}} で設定が行えない場合、dconf のユーザー設定が破損している可能性があります。この場合 {{ic|~/.config/dconf/user*}} にあるユーザーの dconf ファイルを削除してその後 dconf-editor で設定を行うのがベストです。
 
 
=== 拡張がシェルを破壊する ===
 
 
シェル拡張を有効にしたときに GNOME が壊れるときは、まずインストールディレクトリから ''user-theme'' と ''auto-move-windows'' の拡張を削除してください。
 
 
インストールディレクトリは {{ic|~/.local/share/gnome‑shell/extensions}}, {{ic|/usr/share/gnome‑shell/extensions}}, {{ic|/usr/local/share/gnome‑shell/extensions}} のどれかです。上記の2つの拡張が入っているフォルダを削除することで修復できるはずです。直らない場合、試行錯誤して問題の拡張を分離してください。
 
 
前述のディレクトリに拡張が含まれているディレクトリを削除・追加するとシステムに対応する拡張が削除・追加されます。GNOME Shell の拡張に関する詳細は [https://live.gnome.org/GnomeShell/Extensions GNOME のウェブサイト] を見て下さい。
 
 
[https://extensions.gnome.org/local/ extensions.gnome.org/local] で拡張をアンインストールしたときに問題が発生した場合、{{ic|pacman -S gnome-shell-extensions}} で拡張をシステム全体にインストールしたのが原因です。パッケージを削除すると全てのユーザーアカウントに影響が出ます。
 
 
=== GNOME 3 をアップデートした後に拡張が動作しない ===
 
 
{{Note|Please bear in mind that whilst the methods below will allow you to '''try''' and activate an extension with an unsupported version of GNOME Shell, it is by no means a guarantee that the extension will work successfully. The most likely outcome of trying to activate such an extension is that GNOME Shell will crash and then restart.}}
 
 
以下の設定を試す前に、[https://extensions.gnome.org/local extensions.gnome.org/local] を開いて拡張のアップデートが存在しないか確認して下さい。
 
 
現在の GNOME バージョンに対応するアップデートが存在しない場合、次のコマンドを実行して拡張のバージョン検証を無効化します:
 
$ gsettings set org.gnome.shell disable-extension-version-validation true
 
 
もしくは、拡張を修正して、バージョン検証を満たすようにサポートするシェルのバージョンを変更します。拡張がインストールされているフォルダを探して下さい。おそらくは {{ic|~/.local/share/gnome-shell/extensions}} か {{ic|/usr/share/gnome-shell/extensions}} です。
 
 
拡張のサブフォルダにある {{ic|metadata.json}} をそれぞれ編集してください。
 
 
{| border="0"
 
| 編集後: || {{ic|"shell-version": ["3.x"]}}
 
|-
 
| 編集前 (例): || {{ic|"shell-version": ["3.4"]}}
 
|}
 
 
{{ic|"3.x"}} は全てのバージョンのシェルで拡張が動作することを示します。これで破壊される場合、元に戻して下さい。
 
 
=== conky を動かしているとキーボードショートカットが機能しない ===
 
 
conky だけを動かしていると {{ic|Alt+F2}}, {{ic|Alt+F1}}, その他メディアキーショートカットなどの GNOME シェルのキーボードショートカットが動作しません。ただし ''gedit'' などの他のアプリケーションが動いているときは、キーボードショートカットは動作します。
 
 
解決方法: {{ic|.conkyrc}} を編集してください。
 
 
own_window yes
 
own_window_transparent yes
 
own_window_argb_visual yes
 
own_window_type dock
 
own_window_class Conky
 
own_window_hints undecorated,below,sticky,skip_taskbar,skip_pager
 
 
=== Unable to apply stored configuration for monitors ===
 
 
このメッセージが表示されたときは ''xrandr'' の {{ic|gnome-settings-daemon plugin}} プラグインを無効にしてみてください:
 
 
$ dconf write /org/gnome/settings-daemon/plugins/xrandr/active false
 
 
=== カーソルテーマの一貫性 ===
 
 
[[カーソルテーマ#デスクトップ環境]]を参照。
 
 
=== Alt-Key + マウスボタンでウィンドウの形を変えられない ===
 
 
GNOME 3.6 以上では、過去に使われていた {{ic|Alt}} キーではなく {{ic|Super}} キーを使ってマウスボタンで形を変えるようになっています (タイトルバー以外の場所からウィンドウをドラッグするキー)。GNOME の開発者は [https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=607797 バグレポート] によって 3.4 から 3.6 でこの変更をすることを決定しました。
 
 
マウスボタンの挙動を元の {{ic|Alt}} キーに戻したい場合、次を実行:
 
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences mouse-button-modifier '<Alt>'
 
 
{{Note|''システム設定'' > ''キーボード'' > ''ショートカット'' から上記の変更をすることはできません。}}
 
 
=== システムアイコンや GDM のログインのロードが遅い ===
 
 
Files のタイトルバーにあるアイコンなど、システムアイコンのロード問題は {{Pkg|gdk-pixbuf2}} パッケージを[[pacman|インストール]] (もしくは再インストール) することで直ります。
 
 
[https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1414157 フォーラムスレッド] に書かれているように、パッケージを再インストールすると GDM でログインするときに "Oh no! Something has gone wrong!" エラーが画面が表示されたりロードがが異常に遅い問題も解決します。
 
 
=== ウィンドウを最大化したときに表示に乱れが発生する ===
 
 
GNOME 3.12.0 現在、ウィンドウを最大化すると表示が乱れることがあります。[https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=183617 フォーラムスレッド] や [https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=728385 バグレポート] を参照してください。解決方法は下のセクションで詳しく書いています: [[#Intel HD Graphics のティアリング解消]]。
 
 
=== Intel HD Graphics のティアリング解消 ===
 
 
Intel アダプタでティアリングの問題を解決する方法として [[Intel Graphics#ティアリングの解消|Xorg Intel TearFree オプション]]を有効にすることが知られていますが、このオプションはコンポジタの利用と重複します (メモリの使用量は増えパフォーマンスは下がります、[https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=37686#c123 上流のバグレポートの最後のコメント] を見て下さい)。
 
 
Intel TearFree オプションを有効にする代わりに、GNOME Shell の Mutter コンポジタはティアリング問題を解決するための設定が存在します ([https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=657071#c1 この修正の上流の提案] や [https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=37686#c59 Freedesktop バグレポート] での説明を見て下さい)。設定を有効にするには {{ic|1=CLUTTER_PAINT=disable-clipped-redraws:disable-culling}} という行を {{ic|/etc/environment}} に追加して Xorg サーバーを再起動してください。
 
 
=== マルチモニターを使っている場合にウィンドウが他のウィンドウの下で開いてしまう ===
 
 
新しいウィンドウが他のウィンドウの下に表示されてしまうのは GNOME Shell のバグです。この問題を解決するには、次のコマンドを実行:
 
$ gsettings set org.gnome.shell.overrides workspaces-only-on-primary false
 
 
=== ロックボタンでタッチパッドが有効にならない ===
 
 
ラップトップによってはタッチパッドを無効にするタッチパッドロックボタンが付いており、これを使うことでタッチパッドに触れるおそれを持たずにタイピングをすることができます。しかしながら現在 GNOME ではこのボタンを押すことでタッチパッドをロックすることはできても、アンロックすることはできません。タッチパッドがロックされたままの場合、以下を実行することでロックを解除できます:
 
 
$ xinput set-prop "SynPS/2 Synaptics TouchPad" "Device Enabled" 1
 
 
=== パスワードが保存されない ===
 
 
ログイン時に毎回パスワードプロンプトが表示され、パスワードが保存されない場合は、デフォルトのキーリングを作成・設定する必要があります。
 
 
{{pkg|seahorse}} パッケージをインストールして、システム設定から "パスワードと秘密鍵" を開いて ''View'' > ''By Keyring'' を選択してください。左カラムにキーリングが存在しない場合 (鍵のアイコン)、''File'' > ''New'' > ''Password Keyring'' とたどって名前を付けて下さい。パスワードの入力を求められます。パスワードを入力しないと自動的にパスワード解除されるようになります (自動ログインを使っている場合も)、ただしパスワードは安全に保存されません。最後に、作成したキーリングを右クリックして "Set as default" を選択してください。
 
   
  +
===== 電源モード =====
=== GNOME Shell のキーボードソースメニューが表示されない ===
 
   
  +
電源プロファイルをサポートするために、({{Pkg|gnome-control-center}} の) 任意の依存パッケージである [[power-profiles-daemon]] をインストールしてください。''gnome-shell'' と GNOME Settings は両方とも起動時に {{ic|power-profiles-daemon}} のアクティブ化をリクエストするので、このサービスを明示的に[[起動/有効化]]する必要はありません。
ネットワークやボリューム、電源などのアイコンが表示されるステータス領域のとなりにキーボードの入力ソース (例えば英語キーボードレイアウトなら 'en') を表示するメニューが表示されます。キーボードソースメニューが表示されない場合、おそらく GNOME が認識できない方法で [[Xorg]] のキーボードレイアウトが設定されています。
 
   
  +
このサービスがアクティブである時、電源プロファイルは GNOME 設定とシステムメニューの ''電源'' セクションで管理できます。
メニューを表示するには、作成した Xorg キーボード設定を削除して [[Xorg でのキーボード設定#localectl を使う|localectl]] を使ってキーボードのロケールを設定してください。
 
   
  +
==== スクリーンキャスト ====
コマンドを実行してログアウトすると、GDM や GNOME Shell デスクトップにキーボードの入力ソースメニューが表示されるはずです。詳しくは [http://blogs.gnome.org/mclasen/2012/09/21/input-sources-in-gnome/ Input sources in GNOME] を参照。
 
   
  +
組み込みのスクリーンショットツールには、デフォルトではスクリーンキャストオプションがありません。({{Pkg|gnome-shell}} の) 任意の依存パッケージである {{Pkg|gst-plugin-pipewire}} をインストールすることで、画面の録画が可能になります。
=== マウスカーソルが表示されない ===
 
   
''gnome-settings-daemon'' 別の[[ウィンドウマネージャ]]を使っている場合、マウスカーソルが消えてしまことがあります。次を実行して下さい:
+
=== 別のウィンドウマネージャを使う ===
   
  +
GNOME Shell は別の[[ウィンドウマネージャ]]の使用をサポートしていませんが、[[GNOME Flashback]] は Metacity と [[Compiz]] のセッションを提供します。さらに、代替のコンポーネントを使用する独自の[[GNOME/ヒントとテクニック#カスタム GNOME セッション|カスタムの GNOME セッション]]を定義することができます。
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.cursor active false
 
   
  +
== 参照 ==
=== 画面がロックされているときにセッションメニューに再起動ボタンが表示されない ===
 
   
  +
* [https://www.gnome.org/ 公式ウェブサイト]
[[XScreenSaver]] がインストールされている場合、起動時に実行するようになっていないことを確認して下さい。[[#スタートアップアプリケーション]]を参照。
 
  +
* [https://blogs.gnome.org/tbernard/2021/06/15/community-power-2/ GNOME への貢献、機能リクエスト、バグ、コード]
  +
* [[Wikipedia:ja:GNOME|Wikipedia 記事]]
  +
* [https://extensions.gnome.org/ GNOME-Shell 拡張]
  +
* [https://wiki.gnome.org/Projects/GnomeShell/CheatSheet GNOME Shell チートシート]
  +
* カスタマイズ (テーマやアイコンなど):
  +
** [https://wiki.gnome.org/Personalization Personalize GNOME]
  +
** [https://www.gnome-look.org/ GNOME Look]
  +
* GNOME アプリケーション:
  +
** [https://wiki.gnome.org/Apps GNOME アプリインデックス]
  +
** [[Wikipedia:ja:GNOME Core Applications]]
  +
* GNOME ソース/ミラー:
  +
** [https://gitlab.gnome.org/ GNOME GitLab]
  +
** [https://github.com/GNOME GNOME Github ミラー]
   
  +
{{TranslationStatus|GNOME|2023-08-01|783436}}
== 外部リンク ==
 
* [http://www.gnome.org/ GNOME の公式サイト]
 
* [http://extensions.gnome.org/ GNOME-shell の拡張]
 
* [https://wiki.gnome.org/Projects/GnomeShell/CheatSheet GNOME Shell Cheat Sheet], commands, keyboard shortcuts and other tips for using GNOME Shell.
 
* テーマ、アイコン、壁紙:
 
** [http://art.gnome.org/ GNOME Art]
 
** [http://www.gnome-look.org/ GNOME Look]
 
* GTK/GNOME プログラム:
 
** [http://www.gnomefiles.org/ GNOME Files]
 
** [http://www.gnome.org/projects/ GNOME Project Listing]
 
* [http://blog.fpmurphy.com/2011/03/customizing-the-gnome-3-shell.html Customizing the GNOME Shell]
 

2024年10月20日 (日) 01:11時点における最新版

関連記事

GNOME (/(ɡ)noʊm/) は、シンプルで使いやすいことを目指した デスクトップ環境 です。GNOME プロジェクト によって設計され、すべてフリーでオープンソースのソフトウェアで構成されています。デフォルトのディスプレイは Xorg の代わりに Wayland であり、利用可能なセッションは以下の通りです。

  • GNOME は、GNOME Shell を Wayland 上で動作させます。伝統的な X アプリケーションは Xwayland を通して実行され、デフォルトの選択です。
  • GNOME Classic は "伝統的なデスクトップ体験" を提供します。(GNOME 2 に似たインターフェイスで) 特定の拡張子や値 を使用します。したがって、これは GNOME Shell をカスタマイズしたものであり、真の意味で別個のモードと言うわけではありません。
  • GNOME on XorgXorg を使って GNOME Shell を実行します。

目次

インストール

GNOME には2つのパッケージグループが存在します:

  • gnome には、ベースの GNOME デスクトップと、統合されたコアアプリケーションが含まれています。
  • gnome-extra には、E メールクライアント、IRC クライアント、GNOME Tweaks、ゲーム集、そして開発ツールを含むその他の GNOME アプリケーションが含まれています。このグループは gnome を必要とすることに注意してください。

ベースのデスクトップは Mutter ウィンドウマネージャのプラグインである GNOME Shell からできています。GNOME Shell は gnome-shell で別個にインストールすることが可能です。

ノート: mutter はデスクトップのコンポジットマネージャとして動作します。ハードウェアグラフィックアクセラレーションを使って画面のちらつきを抑えます。GNOME セッションマネージャはあなたのビデオドライバが GNOME Shell を動かすことができるか自動で検知して、場合によっては llvmpipe によるソフトウェアレンダリングを利用します。

不安定なリリースも使用できます。公式リポジトリ#gnome-unstable を参照してください。

起動

GNOME はディスプレイマネージャを使ってグラフィカルに起動することも、コンソールから手動で起動する (ただし、一部の機能が不足している場合があります) こともできます。gnome に含まれているディスプレイマネージャは GDM です。

ノート: GNOME における画面ロック (など) のサポートは GDM によって提供されています。GNOME を GDM で開始しない場合、他の画面ロッカーを使用できます。アプリケーション一覧/セキュリティ#スクリーンロック を参照してください。

グラフィカル

gnome グループをインストールしていて、次回のブート時に GNOME を自動的に開始させたい場合、gdm.service有効化してください。ディスプレイマネージャのセッションメニューからセッションを選ぶことができます: GNOMEGNOME Classic (gnome-shell-extensions がインストールされている場合にのみ表示されます)、GNOME on Xorg。Wayland セッションは GDM の設定ファイルで有効化/無効化できます。

再起動せずに GNOME をすぐに起動したい場合は、グラフィックに使用されていない tty から前述の gdm.service起動してください。

手動

Xorg セッション

  • GNOME on Xorg セッションの場合は、~/.xinitrc ファイルに以下を追加してください (詳細は [1] を参照してください):
    export XDG_SESSION_TYPE=x11
    export GDK_BACKEND=x11
    exec gnome-session
    
  • GNOME Classic セッションの場合は、~/.xinitrc ファイルに以下を追加してください:
    export XDG_CURRENT_DESKTOP=GNOME-Classic:GNOME
    export GNOME_SHELL_SESSION_MODE=classic
    exec gnome-session
    

~/.xinitrc ファイルを編集した後、startx コマンドで GNOME を起動できます (logind セッションの保持など、その他の詳細については xinitrc を参照してください)。~/.xinitrc ファイルを設定した後、例えば以下を .bash_profile に追加することで tty1 でログイン時に X を起動するように設定することもできます:

if [[ -z $DISPLAY && $(tty) == /dev/tty1 ]]; then
  XDG_SESSION_TYPE=x11 GDK_BACKEND=x11 exec startx
fi

Wayland セッション

この記事またはセクションの正確性には問題があります。
理由: dbus から gnome-session を実行すると、問題が発生したり、あるいは全く動作しない場合があります。発生する問題としては、Chrome/Chromium を起動できなかったり、サウンドデバイスを利用できなかったりします。gnome-session を直接実行するほうが良く機能するでしょう。議論: en:Talk:GNOME#Manually start a Wayland session (議論: トーク:GNOME#)
ノート: Wayland に移植されていないアプリケーションを実行するには、まだ X サーバが必要です (詳細は Wayland#Xwayland を参照してください)。Qt のような特定のグラフィックライブラリを使用するアプリケーションは、環境変数を設定することで強制的に Wayland を使用させることができます。詳しくは Wayland#GUI ライブラリ をご覧ください。

Wayland セッションを手動で開始するには:

$ XDG_SESSION_TYPE=wayland dbus-run-session gnome-session

gnome-shell --wayland を直接実行することは推奨されていません。セッション管理機能が無いからです。

GNOME を手動で起動する際に gdm は全く 不要 であることに注意してください (つまり、gdm.service も不要です)。なので、個人の好みで gnome グループに含まれる数個のパッケージだけで、アクセス可能な最小限の GNOME 環境を構築することができます。

tty1 へのログイン時にセッションを開始するには、前述のコマンドを .bash_profile に追加してください。Firefox と QT アプリケーションは XDG_SESSION_TYPE の設定を反映しないので、それらのアプリケーションに対しても変数を追加してください:

if [[ -z $DISPLAY && $(tty) == /dev/tty1 && $XDG_SESSION_TYPE == tty ]]; then
  MOZ_ENABLE_WAYLAND=1 QT_QPA_PLATFORM=wayland XDG_SESSION_TYPE=wayland exec dbus-run-session gnome-session
fi

Wayland における GNOME アプリケーション

GNOME セッションを使用すると、GNOME アプリケーションは Wayland を使用して実行されます。デバッグする際には、https://docs.gtk.org/gtk3/running.htmlhttps://docs.gtk.org/gtk4/running.html にオプションと環境変数のリストがあります。

ナビゲーション

GNOME shell の効果的な使い方を学ぶには、GNOME Shell Cheat Sheet を読んでください。GNOME shell の機能とキーボードショートカットを紹介しています。機能にはタスクの切り替え、キーボードの使用、ウィンドウの制御、パネル、概要モードなどが含まれます。ショートカットのいくつかを紹介します:

  • Super+m: 通知リストを表示
  • Super+a: アプリケーションメニューを表示
  • Alt+Tab: アクティブなアプリケーションを循環
  • Alt+`(US キーボードレイアウトなら Tab の上のキー): フォアグラウンドのアプリケーションのウィンドウの循環
  • Alt+F2 を押してから r または restart: シェルに問題が発生した場合にシェルを再起動 (X/レガシーモード限定、Wayland モードでは機能しません)

デフォルトの設定を変更してウィンドウの切り替えを Windows のようにする方法については、GNOME/ヒントとテクニック#ナビゲーション を見てください。

その他のショートカットについては、キーボードナビゲーションを参照してください。

アプリケーションの旧名

ノート: GNOME プログラムの中には名前の変更が行われて、ドキュメントやダイアログでのアプリケーション名は変更されたのに実行可能ファイルの名前は変わっていないものがあります。以下の表ではそのようなアプリケーションを挙げています。
ヒント: アプリケーションの旧名を Shell の検索バーで検索すると探したいアプリケーションが出て来ます。例えば、nautilus を検索すると Files が表示されます。
新名 旧名
Files Nautilus
Web Epiphany
Videos Totem
Main Menu Alacarte
Document Viewer Evince
Disk Usage Analyser Baobab
Image Viewer EoG (Eye of GNOME)
Passwords and Keys Seahorse
GNOME Translation Editor Gtranslator

設定

GNOME 設定 (gnome-control-center) と GNOME アプリケーションは、設定を保存するために dconf 設定システムを使用します。

gsettings(1) コマンドラインツールを使えば dconf データベースに直接アクセスできます。また、ユーザインターフェイスに公開されていない設定項目を設定することもできます。コマンドラインツール dconf(1) は、検証プロセスをスキップしてデータベースを直接変更することができます。gsettings と dconf の設定キーは同じですが、形式が若干異なっています: gsettings での gsettings set mygroup.mysubgroup mysetting myvalue は、dconf では dconf write /mygroup/mysubgroup/mysetting myvalue となります。

GNOME 3.24 より前は、設定は GNOME 設定デーモン (/usr/lib/gnome-settings-daemon/gnome-settings-daemon) によって適用されていました。これは、GNOME セッションの外から実行することができました。

しかし、GNOME 2.24 から、GNOME 設定デーモンは複数の設定プラグイン /usr/lib/gnome-settings-daemon/gsd-* に置き換えられました (プラグインは後に /usr/lib/gsd-* に移動されました)。現在、これらのプラグインは /etc/xdg/autostart/ にあるデスクトップファイル (org.gnome.SettingsDaemon.*.desktop でマッチします) で制御されます。これらのプラグインを GNOME セッションの外から実行するには、プラグインのデスクトップエントリ~/.config/autostart にコピー/編集する必要があります。

設定は基本的にユーザーごとに行われます。以下のセクションではマルチユーザーシステム用に設定テンプレートを作成する方法については扱っていません。

システム設定

colord デーモンはディスプレイの EDID を読み取って適切なカラープロファイルを展開します。ほとんどのカラープロファイルは正確で、セットアップは必要ありません。しかし、カラープロファイルが正確でない場合や、ディスプレイが古い場合は、新しいカラープロファイルを ~/.local/share/icc/ に置いて、それを使用することができます。

夜間モード

GNOMEには、Redshift のようなブルーライトフィルタが組み込まれています。ディスプレイ設定メニューから、夜間モードを有効化したり、有効化する時間をカスタマイズしたりできます。さらに、以下の dconf 設定で色温度を調整することができます (例として 5000 に設定しています):

$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.color night-light-temperature 5000
ヒント: Wayland セッションで日中の色温度を変更するには、Night Light Slider 拡張をインストールしてください。
ノート: 現在、NVIDIA カードを使用している場合、夜間モードは Wayland セッションで動作しません。

日付と時刻

システムに Network Time Protocol daemon が設定されている場合、GNOME でも適用されます。必要であれば、メニューから同期を手動に設定することも可能です。

ロケーションサービスが有効化されている場合 (設定の プライバシー セクションを見てください)、GNOME はタイムゾーンの自動選択をサポートします (システム設定の 日付と時刻 セクションで有効化できます)。

上部のバーに日付を表示するには、次を実行してください:

$ gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true

さらに、上部のバーのカレンダーに週番号を表示するには、次を実行してください:

$ gsettings set org.gnome.desktop.calendar show-weekdate true

デフォルトアプリケーション

GNOME を初めてインストールしたとき、特定のプロトコルについて間違ったアプリケーションが開かれてしまうことがあります。例えば、動画を開いた時に VLC ではなく totem が起動してしまう、など。プロトコルによってはアプリケーションの関連付けをシステム設定の Default Apps から設定することができます。

他のプロトコルの設定については デフォルトアプリケーション を見て下さい。

マウスとタッチパッド

タッチパッドの大抵の設定はシステム設定の マウスとタッチパッド から行うことができます。

使用しているデバイスによっては、他の設定が使える場合もありますが、デフォルトの GUI では設定ができません。例えば、タッチパッドに以下のような click-method の設定がある場合:

$ gsettings range org.gnome.desktop.peripherals.touchpad click-method
enum
'default'
'none'
'areas'
'fingers'

手動で設定するには:

$ gsettings set org.gnome.desktop.peripherals.touchpad click-method 'fingers'

または、gnome-tweaks で設定することもできます。

ノート: GNOME は synaptics ドライバーをサポートしていません。代わりに libinput を使う必要があります。こちらのバグレポートを参照。
マウスによるウィンドウサイズの変更

デフォルトでは、Super を押した状態でマウスの左ボタンでウィンドウをドラッグすることで、ウィンドウを移動させることができます。

さらに、Super を押した状態でマウスの右ボタンでウィンドウをドラッグすることで、ウィンドウをリサイズするように設定することもできます:

$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences resize-with-right-button true

Super 以外を使いたい場合は、AltCtrl などの他の修飾キーに変更することもできます:

$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences mouse-button-modified "'<Alt>'"

ネットワーク

NetworkManager は GNOME プロジェクトのネイティブなツールであり、GNOME Shell からネットワークの設定を制御することができます。networkmanager パッケージをインストールし、NetworkManager.service systemd ユニットを有効化してください。

他のネットワークマネージャを使うこともできますが、NetworkManager は GNOME Shell のネットワーク設定やステータスインジケータアプレットの network-manager-applet (GNOME の依存パッケージではありません) と完全に統合されています。

ノート: networkmanagernmtui でセットアップされた隠されたワイヤレスネットワークは、自動的に接続されません。そのようなネットワークで自動接続の機能を使うには GNOME コントロールセンターを使って新しいプロファイルを作成する必要があります。

オンラインアカウント

ownCloud などの一部のオンラインアカウントにおいては、GNOME Files や GNOME Documents などの GNOME アプリケーションで完全な機能を使用するために gvfs-goa がインストールされている必要があります [2]

詳細は Online accounts を見てください。

検索

GNOME シェルには検索機能が存在し、Super キーを押してから入力することですぐにアクセスできます。tracker3 パッケージは gnome グループの tracker3-miners の依存パッケージとしてデフォルトでインストールされます。このパッケージは、アプリケーションのインデックス生成とメタデータのデータベースを提供します。検索とインデックス生成 メニューアイテムから設定することができ、ステータスは tracker3 status でクエリできます。ユーザーがログインしたときに gnome-session によって自動的に起動されます。tracker3 daemon -s を実行することで手動でインデックス作成を開始することもできます。検索の設定は 設定 からでも行うことができます。

Tracker のデータベースは tracker3 sparql コマンドを使うことでクエリできます。詳しくは tracker3-sparql(1) を参照。

アクセシビリティ

GNOME には、設定 > アクセシビリティ から利用できるアクセシビリティ設定があります。トップバーアイコンを有効にした後、主な設定を直接切り替えることができますが、eeing, Hearing, Typing, Pointing and clicking, Zoom のサブメニューを介してさらなる設定が利用できることに注意してください。

デバイスのセキュリティ設定

Gnome 43 には、設定に新しい Device Security パネルが付属しています。これを機能させるには fwupd が必要です。[3] を参照してください。

高度な設定

先に述べたように、GTK テーマやウィンドウマネージャのテーマなどの多くの設定オプションが GNOME 設定 (gnome-control-center) に公開されません。それらの設定を変更したい場合は、多くの設定を公開する便利なグラフィカルツールである GNOME Tweaks (gnome-tweaks) を使うことができます。

また、dconf-editor(1) (グラフィカルな DConf 設定ツール) や gsettings コマンドラインツールを使って (DConf データベースに保存されている) GNOME の設定を変更することもできます。GNOME Tweaks には隠された設定は存在しません。しかし、以下のセクションで説明されている設定全てが GNOME Tweaks にあるわけではないことに注意してください。

拡張機能

拡張機能のカタログは https://extensions.gnome.org で見られます。拡張機能は公式リポジトリ (数個だけです) や AURブラウザからインストールできます。

この記事またはセクションの正確性には問題があります。
理由: 以下のノートでは、手動によるユーザファイル管理の方が "簡単" だと言って推奨されていますが、理由が説明されていません。 (議論: トーク:GNOME#)
ノート:
  • ブラウザーから拡張機能をインストールすると、現在のユーザーのみが使用できるようになり、それぞれを手動で更新する必要があります。これが最も簡単な方法です。
    • さらに、ブラウザから拡張機能をインストールする場合は、gnome-browser-connector をインストールする必要があります。公式リポジトリや AUR から拡張機能をインストールする必要はありません。
  • AUR から (または、ある場合は公式リポジトリから) 拡張機能をインストールすると、システム全体で使用できるようになります (AUR ヘルパーを使用している場合は、更新プロセスが自動化されます)。

インストールされた拡張機能は、gnome-extensions-app で GUI から、gnome-extensions(1) でコマンドラインから、またはブラウザから、設定/有効化/無効化することができます。ブラウザからでは、画面右上のスイッチを ON に設定し、ポップアップウィンドウで Install をクリックすることで、拡張機能をインストールしてブラウザで有効にすることができます。インストールされた拡張機能は、https://extensions.gnome.org/local/ に表示され、利用可能な更新を確認できます。

gnome-shell-extensions パッケージは、GNOME プロジェクトの一部としてメンテナンスされている非常に便利な拡張機能のセットを提供します。

extension-managerAUR は、拡張機能のインストールと削除、およびシステム全体とユーザーの両方の拡張機能の有効化と無効化にも使用できるグラフィカルツールです。使用する前に、よく知られている問題のリストを見てください: https://github.com/mjakeman/extension-manager/labels/bug

拡張機能の使用を有効にするには (デフォルトでは無効):

$ gsettings set org.gnome.shell disable-user-extensions false

現在有効になっている拡張機能を一覧表示するには:

$ gsettings get org.gnome.shell enabled-extensions

上記のコマンドは、すでに削除された拡張機能を表示する場合があります。有効 かつ インストールされている拡張機能のみを一覧表示するには、代わりに gnome-extensions を使用します:

$ gnome-extensions list --enabled

GNOME シェル拡張機能の詳細については、https://extensions.gnome.org/about/ を参照してください。

外観

テーマ
ノート: Gnome 42 の時点で、多くのデフォルトの GNOME アプリケーションが libadwaita で GTK 4 を使用しています。現在、それらのアプリケーションは gsettings や gnome-tweaks によるテーマの変更をサポートしておらず、唯一のグラフィカルな設定方法は 設定 > 外観 です。Adwaita や Adwaita-dark 以外の GTK テーマを設定する方法については GTK#テーマ を参照してください。

GNOME はデフォルトで Adwaita を使用します。Adwaita-dark を GTK 2 アプリケーションのみに適用するには、以下のシンボリックリンクを使用します:

$ ln -s /usr/share/themes/Adwaita-dark ~/.themes/Adwaita
ノート: Adwaita-dark テーマは gnome-themes-extra によって提供されており、GNOME の最小インストールではインストールされない可能性があります。

新しいテーマを選択するには、(テーマを適切なディレクトリに移動して) GNOME Tweaks を使うか、以下の GSettings コマンドを使用してください。

GTK テーマの場合:

$ gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-theme theme-name

アイコンテーマの場合:

$ gsettings set org.gnome.desktop.interface icon-theme theme-name
ノート: ウィンドウマネージャのテーマは GTK のテーマに従います。org.gnome.desktop.wm.preferences theme を使うことは非推奨で無視されます。

GTK#テーマアイコン#アイコンテーマ を見て下さい。

タイトルバーのボタンの順番

GNOME のウィンドウマネージャ (Mutter、Metacity) でボタンの順番を設定するには:

$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences button-layout ':minimize,maximize,close'
ヒント: コロンは、タイトルバーのどちらの側にウィンドウのボタンを表示するかを表しています。
GNOME シェルのテーマ

GNOME Shell 自体のテーマも設定可能です。Shell のテーマを使うには、まず gnome-shell-extensions がインストールされていることを確認してください。そして、GNOME 拡張機能 アプリケーションか GNOME Shell Extensions ウェブページで User Themes 拡張を有効化してください。Shell のテーマは、GNOME 拡張機能 を使ってロードしたり選択したりできます。

多くの GNOME Shell テーマが AUR で利用できます。多くのテーマは同じ形式の名前を使用していないため、AUR でテーマを検索してみてください。Shell のテーマは gnome-look.org からダウンロードすることも可能です。

AppIndicators/Top バーのアイコン

AppIndicators (バックグラウンドで動作する特定のアプリケーションを制御/監視する際に便利です) を有効化するには、gnome-shell-extension-appindicatorgnome-shell-extension-appindicator-gitAUR をインストールし、GNOME Shell を再起動し、GNOME 拡張機能 アプリケーションで AppIndicator を有効化するか以下を実行してください:

$ gnome-extensions enable $(gnome-extensions list | grep -m 1 appindicatorsupport)
アニメーションの速度

GNOME シェルのアニメーションは、速度を上げたり、遅くしたり、無効にしたりできます。GNOME/ヒントとテクニック#アニメーション速度を変更する を参照してください。

Shell のぼかし

Blur my Shell は、概要画面だけでなく、シェル自身や他のアプリにぼかし効果を追加する拡張機能です。gnome-shell-extension-blur-my-shellAURgnome-shell-extension-blur-my-shell-gitAUR (開発アップデート) をインストールしてください。この拡張機能は高度にカスタマイズ可能で、ぼかしをかけるアプリケーションを選択することができます。

ウィンドウの角を丸める

ほとんどの GNOME アプリケーションは上部の角だけが丸いですが、レガシーなウィンドウは四隅が尖っています。全てのウィンドウの角を丸くするには、gnome-shell-extension-rounded-window-cornersAUR をインストールしてください。

ヒント: 特定のウィンドウが正しくレンダリングされない場合、この拡張機能の環境設定ダイアログでそのウィンドウをブラックリストに登録できます。
Alt-Tab でカバーフロー

GNOME のデフォルトの Alt-Tab は非常にシンプルで、選択されたウィンドウの概要が表示されることはありません。Coverflow Alt-Tab は Alt-Tab の動作を拡張し、アプリケーション間の切り替えをより簡単にする機能を追加し、さらに見栄えも良くする拡張機能です。gnome-shell-extension-coverflow-alt-tab-gitAUR をインストールすれば、この拡張機能の設定を好みに合わせて変更することができます。

自動起動

GNOME は XDG Autostart を実装しています。

gnome-tweaks で自動起動のエントリを管理することができます。

ヒント: Tweaks の スタートアップアプリケーション セクション内のプラスボタンが反応しない場合、Tweaks を次のコマンドでターミナルから起動してみてください: gnome-tweaksこのフォーラムスレッドを参照してください。
ノート: 非推奨の gnome-session-properties ダイアログは gnome-session-propertiesAUR パッケージをインストールして追加することができます。システム全体で自動起動するアプリを無効にすることもできます (gnome-tweaks にはない機能です)。

デスクトップ

Dash to Dock

ダッシュをオーバービューの外に出して、アプリケーションを簡単に起動・切り替えできるドックにするには、gnome-shell-extension-dash-to-dockAURインストールします。

オーバービューモードでの起動

GNOME 40 からは、(以前のバージョンのように) 空のデスクトップではなく、直接オーバービューモードで起動するようになりました。gnome-shell-extension-no-overviewAURインストールすることで、以前の挙動を模倣させることができます。

または、gnome-shell-extension-dash-to-dockAUR を使用している場合、gsettings を使ってこの挙動を無効化できます:

$ gsettings set org.gnome.shell.extensions.dash-to-dock disable-overview-on-startup true

[4] での議論を参照してください。

クリップボードの履歴

他のデスクトップ環境とは異なり、GNOME にはクリップボードの履歴を管理するためのビルトインツールがありません。しかし、拡張機能の助けを借りて、これを行うことができます。gnome-shell-extension-clipboard-indicatorAUR をインストールして下さい。

天気

選択した場所に基づいて現在の天気情報をトップパネルに表示するには、gnome-shell-extension-openweatherAUR をインストールしてください。天気情報はリアルタイムで更新され、天候、風速、気圧などの有用な情報を表示します。

サウンド入出力デバイスセレクター

この記事またはセクションの正確性には問題があります。
理由: おそらく、GNOME 43 の時点ではもはや必要ありません。 (議論: トーク:GNOME#)

デフォルトでは、サウンドの入出力デバイスを変更したり、マイクの音量を変更したい場合、GNOME Control Center を開いて、そこからこれらの設定を行う必要があります。デバイスセレクターとマイクのボリュームスライダーを統合するには、gnome-shell-extension-sound-output-device-chooserAURgnome-shell-extension-sound-output-device-chooser-gitAUR をインストールしてください。インストール後にさらに設定を行うことができます。

フォント

ヒント: 倍率 を 1.00 より大きい値に設定した場合、アクセシビリティメニューが自動的に有効になります。

ウィンドウタイトル、インターフェイス (アプリケーション)、ドキュメントやモノスペースのフォントを設定することができます。gnome-tweaks の フォント タブにあるオプションを見て下さい。

サブピクセルレンダリングについては大抵のモニターに適合する RGBA が良いでしょう。フォントの表示がおかしい場合は なし にまでヒンティングを減らして下さい。

インプットメソッド

Gnome は IBus によってインプットメソッドの統合的なサポートをしており、インストールする必要があるのは ibus と必要なインプットメソッドエンジン (例: Intelligent Pinyin の場合 ibus-libpinyin) だけです。インストール後、GNOME 設定 (gnome-control-center) の キーボード > 入力ソース からインプットメソッドエンジンをキーボードレイアウトとして追加できます。

キーボード配列の癖

Neo2 のような複数のレイヤー/モディファイアを使う代替キーボードレイアウトを使っている場合、GNOME 設定 (gnome-control-center) の キーボード > 特殊文字の入力代替文字キー右 Alt から変更して、キーボードレイアウトのネイティブモディファイアとして使えるようにしなければならない場合があります。例えば、左 Alt に設定すると、Alt+Tab ができなくなるので、変更する場合は注意が必要です。 この変更をしないと、左の Mod3 キーは動作するかもしれませんが、右のキー (AltGr) は動作しないかもしれません。(2021-05-18現在)

電源

ノート PC を使用している場合、アイドル時や電源ボタンが押された時、蓋が閉じられたときの挙動を制御する以下の設定を変更したい場合があります:

$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-ac-timeout 3600
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-ac-type hibernate
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-battery-timeout 1800
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-battery-type hibernate
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power power-button-action suspend
$ gsettings set org.gnome.desktop.lockdown disable-lock-screen true

フタを閉じた時でもモニターの電源を切らないようにするには:

$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.xrandr default-monitors-setup do-nothing

GNOME 3.24 では以下の設定が廃止されました:

org.gnome.settings-daemon.plugins.power button-hibernate
org.gnome.settings-daemon.plugins.power button-power
org.gnome.settings-daemon.plugins.power button-sleep
org.gnome.settings-daemon.plugins.power button-suspend
org.gnome.settings-daemon.plugins.power critical-battery-action
ノートパソコンの蓋が閉まってもサスペンドさせない

GNOME の設定パネルには、ラップトップの蓋が閉じたときに起動する動作をユーザが変更するためのオプションがありません。しかし、gnome-tweakssystemd によって適用される設定を上書きすることができます。全般 タブで、ラップトップの蓋を閉じるとサスペンドする をオフにしてください。そうすると、システムは蓋を閉じたときに Suspend to RAM (S3) をしなくなります。

システム全体で蓋スイッチの動作を変更するには、上記の設定が off でない ことを確認し、/etc/systemd/logind.conf の systemd 設定を編集してください。蓋を閉じた時のサスペンドをオフにするには、電源管理#ACPI イベント で説明されているように HandleLidSwitch=ignore を設定してください。

バッテリーレベルが危険な時のアクションを変更する

設定パネルにはバッテリーが少なくなったときに行うアクションを変更するオプションは存在しません。dconf からも設定は削除されています。現在は upower によって管理されているので、/etc/UPower/UPower.conf で upower の設定を変更してください。以下の設定を適宜修正してください:

/etc/UPower/UPower.conf
PercentageLow=10
PercentageCritical=3
PercentageAction=2
CriticalPowerAction=HybridSleep
電源モード

電源プロファイルをサポートするために、(gnome-control-center の) 任意の依存パッケージである power-profiles-daemon をインストールしてください。gnome-shell と GNOME Settings は両方とも起動時に power-profiles-daemon のアクティブ化をリクエストするので、このサービスを明示的に起動/有効化する必要はありません。

このサービスがアクティブである時、電源プロファイルは GNOME 設定とシステムメニューの 電源 セクションで管理できます。

スクリーンキャスト

組み込みのスクリーンショットツールには、デフォルトではスクリーンキャストオプションがありません。(gnome-shell の) 任意の依存パッケージである gst-plugin-pipewire をインストールすることで、画面の録画が可能になります。

別のウィンドウマネージャを使う

GNOME Shell は別のウィンドウマネージャの使用をサポートしていませんが、GNOME Flashback は Metacity と Compiz のセッションを提供します。さらに、代替のコンポーネントを使用する独自のカスタムの GNOME セッションを定義することができます。

参照

翻訳ステータス: このページは en:GNOME の翻訳バージョンです。最後の翻訳日は 2023-08-01 です。もし英語版に 変更 があれば、翻訳の同期を手伝うことができます。