「Haskell パッケージガイドライン」の版間の差分

提供: ArchWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(同期)
(パッケージの命名を翻訳して追加)
5行目: 5行目:
   
 
このドキュメントでは Arch で良質な [[Haskell]] [[パッケージの作成|パッケージ]]を作成するための決まり事とガイドラインを説明しています。
 
このドキュメントでは Arch で良質な [[Haskell]] [[パッケージの作成|パッケージ]]を作成するための決まり事とガイドラインを説明しています。
  +
  +
== パッケージの命名 ==
  +
  +
Haskell ライブラリには {{ic|haskell-''libraryname''}} を使用し、通常は [https://hackage.haskell.org/ hackage] と同じ名前を使用します。
  +
  +
{{Note|パッケージ名はすべて小文字にする必要があります}}
   
 
== cblrepo ==
 
== cblrepo ==

2022年2月21日 (月) 13:10時点における版

このドキュメントでは Arch で良質な Haskell パッケージを作成するための決まり事とガイドラインを説明しています。

パッケージの命名

Haskell ライブラリには haskell-libraryname を使用し、通常は hackage と同じ名前を使用します。

ノート: パッケージ名はすべて小文字にする必要があります

cblrepo

cblrepo を使うことで cabal ビルドファイルから Arch パッケージを自動的に作成することができます。基本的に、一つのパッケージ (PKGBUILD) に一つの .cabal ファイルが存在するようにしてください。PKGBUILD は以下のように生成できます:

$ cblrepo pkgbuild yesod